

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




YahooBBに来たメールをPOP3などを使ってシグマリオンで受信できますか?
YahooBBにはPHS用のアクセスポイントがないらしいです.
パソコンに来たメールを外でを見たくてシグマリオン買ったのに(T0T)
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください.
0点

Yahoo!メールってWEBでもいいんでしょ?
だったらlivedoorかなんかでアクセスすればいいんじゃない?
書込番号:619638
0点


2002/03/26 12:56(1年以上前)
出来ますよ。 私はドコモのモペラのアクセスポイント経由で、YahooメールのPOPサーバーに接続しています。 使用ソフトはMPメールです。
書込番号:619661
0点



2002/03/27 11:49(1年以上前)
MIFさん,ぶぁいすさん,ありがとうございました.
私はDocomoのファミリー割引を使えるのでモペラが1番安いと考えています.
早速PHS買って来て試そうと思います.
書込番号:621702
0点







2002/03/16 17:01(1年以上前)
HDDは搭載されていません。
書込番号:598765
0点



2002/03/16 17:32(1年以上前)
M1009さん早速のお返事有難うございました。搭載されていないということは記憶媒体は何で、容量はどの位ですか?
書込番号:598813
0点


2002/03/16 17:35(1年以上前)
何で、ここ見ないのかなぁ、クリック2回で・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0821.html
3. RAM 32MBに加え、Flash ROM16MBを搭載。
書込番号:598818
0点



2002/03/16 17:56(1年以上前)
うん?さん情報提供有難うございました。パンフに載ってましたね。(^-^;A
書込番号:598842
0点


2002/03/18 17:22(1年以上前)
とんちんかんさんがパンフ見てもHDDの容量がわからないってはものすごくよくわかります
RAM 32MBに加え、Flash ROM16MBを搭載
って書いてあってもまさかこれがHDD(ROMやRAMのこと)だとは…
って僕も思いませんでしたもんね(・・;)
僕もよく理解できず、でもとりあえずSigmarion2を買ってはじめてWindowsCEってのを理解できました。
とんちんかんさんは多分普通の(って言い方も変ですが)WindowsのPCのようにHDDが10GBくらいはあるだろうってな感覚でパンフをみていたのではないでしょうか?
ぼくもそうでした。
32MB+16MB=48MBっていうのは確かにものすごく少ないように思いますが使ってみると(使い方にもよりますが)以外とそうでもないですよ(^o^)
とんちんかんさんもがんばってPCのWindowsとPDAのWindowsCEの違いを理解してみてください
書込番号:603089
0点


2002/03/19 17:52(1年以上前)
内蔵HDDはありませんが、コンパクトフラッシュカードという物があります。
http://www.rakuten.co.jp/akibaoo/434791/434822/435129/
これなんかお手ごろですよ。
これでも足りないっていうならマイクロドライブというものを
検討してみては? IBMの340MBと1GBがあるようです。
てゆうかWINDOWSCEで1GBもいるのかしらん。
ワシの場合は要ります。LINUX-VRをインストールしる!
マイクロドライブ買いました。シグ2の他にモバギも買った。
スロットが足りないから。
書込番号:605233
0点


2002/03/24 17:35(1年以上前)
こうなってくると、やっぱりこんどSONYが出すと言う
ちいさ〜なノートPCって売れそうな気がしますねえ。
僕はかなり気になってます。ただ、CEのように
起動が速いってことはないでしょうね。WinXPですからね。
書込番号:615893
0点



2002/03/26 11:42(1年以上前)
シグ2暦3ヶ月さん、そうなんです(笑)そう思ったんです。モバイル大名さん情報有難うございます。マーブーさん(にょろが調子悪くて出ない(^-^;A)ソニーですか。。。何かリブレットや他のPCも考えちゃいます。メールやネットをちょこっとなんだからシグでよさそうですよね?
書込番号:619559
0点


2002/03/26 14:02(1年以上前)
>メールやネットをちょこっとなんだからシグでよさそうですよね?
そうですね。僕はザウルスMI−P10使ってます。これで十分。
でも最近出先でも軽〜くHPの更新が出来たらなあ、とおもって
ミニノートが気になっているんです。ザウルスとかシグ2でも
出来るらしいんだけど、タグとか良くわかんないので
ホームページビルダーの使える小さなノートPCが欲しくなって。
今度のSONYのって6インチだかそこらの液晶で、
XPのPCの中では、ハンパじゃなく小さいらしいので、
SONYの製品でも気になるんですよね〜。
できればIBMが良いんだけど、S30でも1.5kgするからちょっと。
書込番号:619764
0点



2002/03/26 22:59(1年以上前)
マ〜ブ〜さん、雑誌で見ました<ソニーVAIO Uですね。めっちゃ高そうじゃないですか?
書込番号:620687
0点


2002/03/27 02:57(1年以上前)
高いんですか?10万切ってくれたら・・・それでも高いか(^^)
シグ2とかモバギにカード型HDDとか大容量メモリーカードとか
入れたら、本当に普通のノートPCと対して変わらないように感じますよね。
これで、こういう外部HDDにOSを入れられるようになって、
そこからOSが立ち上げられるようになったら、面白そうだなあ。
同じ本体なのに日によって、気分によって違うOSで使ったりできる。
家族での使い分けも出来ますよね。
・・・でも動作が遅いか。電池も食うし。
書込番号:621245
0点





シグマリオン2の購入を検討しているのですが、嫁の決裁を得るには、
ソリティアだけでなく、スパイダーソリティアができることが
購入条件になっております。
こういうのってダウンロードとか、デスクトップパソコンから
インストールできるものなんでしょうか。
初心者の質問で恐縮ですがご教授ください。
0点


2002/03/24 02:29(1年以上前)
シグマリオン2用のスパイダーソリティアがあるかどうかは分かりませんが...
基本的にはPCでダウンロード、インストールします。
ソフトは
Windows CE FANソフトライブラリ
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
Handango
https://www.handango.com/PlatformSoftware.jsp?siteId=1&jid=C41C38F4ACB8BEEXCA8E85E617794A72&platformId=3
Vector
http://pocket.vector.co.jp/download/
あたりで探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:614908
0点



2002/03/24 07:05(1年以上前)
早速のご回答、ありがとうございます。
一度、ご紹介いただいたところを参照してみたいと思います。
こういった書き込みは初めてだったので感激です。
本当に有難うございました。
書込番号:615134
0点



2002/03/24 14:07(1年以上前)
あれからいろいろ探してみましたが、
私の検索力の力不足もあって見つけることができませんでした。
やはり、私の希望する通勤時間中のワードによるビジネス文章作成と
嫁の希望する台所用事中のスパイダソリティア遊びなどという
あまりにもくだらない用途なら、
PDAではなく松下や富士通のミニノートとなるんでしょうか。
当初、ルークスも視野にいれていましたが、
値段的に見送った経緯があります。
今日のお昼に量販店で東芝のリブレットを検討しましたが、
いまだシグマリオン2の魅力に後ろ髪をひかれています。
加えて、せっかくEBIさんにお返事をいただいておきながら、
あっさりリブレット購入というのも正直ためらいました。
掲示板って、思ったより義理人情が生まれるんですね。
EBIさんはリブレットはお持ちでないんですか。
書込番号:615599
0点


2002/03/24 18:57(1年以上前)
用途で選んだ方が良いですよ(^^;
PDAは所詮PDAでPCではないですし。
ちょっとしたテキスト入力やメモ、
HDDが無いのでクラッシュの心配がない、
即起動、即電源OFFといった利点はありますが、機能はPCよりかなり劣ります。
PDAは自分の用途を把握しないと上手くつき合えない物と思います。
機能を求めるなら断然ノートだと思いますよ(^-^)
今は持ってないですが、FIVAかバイオUを視野に入れてます。
PDAのWEBブラウズでは様々なプラグインに対応してないですし(^^;
この不景気に金を出してかう訳ですから納得出来る物を選んだ方がいいですよ。
という訳でリブレットをおすすめします(^-^)
書込番号:616032
0点





初心者です。あこがれのシグU、PCがWinXPなのでシリアルケーブルも買ったのに、ケーブルは9ピン、PCは15ピン、ともに穴があいてるだけでつなげません、、、なにか方法はないのでしょうか、、、たすけてください
0点

穴が開いてるだけで線が通ってないのなら、繋げても意味無いでしょう。
15ピンのシリアルケーブルは今時使ってるパソコンはありません。
9ピンと15ピンを繋げられるケーブルを用意するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:600523
0点


2002/03/17 19:45(1年以上前)
PC側の15ピンですが、ディスプレイのコネクタでは?PC側に9ピンのコネクタがなければ、そのパソコンには、そのままでは、つなげません。
USB端子は、パソコンにあるはずなので、パソコンショップでWinXP対応のUSB−シリアル変換ケーブルを購入する必要があります。大体5千円程度で買えると思いますが。
パソコンについているUSBを、9ピンのオスの端子に変換するものです。
書込番号:601321
0点



2002/03/19 16:15(1年以上前)
ありがとうございました。変換ケーブルのおかげで無事接続できました。
書込番号:605086
0点





prinでシグUとAirHとつないでインターネットができていたんですが
今日プロバイダーをDIONに変えたとたんつながらなくなりました
コンピューターまでは行っているようなんですが
切断完了と出てきてしまいます
DIONでうまくつないでおられる方はおられないでしょうか?
0点


2002/03/12 23:45(1年以上前)
3週間前に銀シグUとCFE-02を手に入れ、プロバイダーDIONで問題なくつながっています。設定がどこか違うのではないでしょうか?
書込番号:591522
0点



2002/03/14 15:06(1年以上前)
渡さんありがとうございます
設定を確認しながらやったらつながるようになりました
でもoutlookだとメールの送受信でよくエラーがでます
時々はつながるのですが
接続前にファイルが開いてきたりしませんか?
outlookの問題なのか・・・
いいメーラーないでしょうか?
またシグUでのダウンロードしたアプリを解凍?してインストールするには
どうすれば良いのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください
書込番号:594465
0点


2002/03/15 22:37(1年以上前)
渡です。あまり詳しくないですが、レスさせていただきます。
メーラーは付属のMPメールを使用しておりOutlookは使っておりません。
これで満足いかない場合、freesoftではQMAILが高機能なメーラーのようです。
圧縮ソフトのシグ単体での解凍ですが、Lha形式ならTascalLha、zip形式ならPocket UnZipをいれれば解凍できます。メーラーも圧縮解凍ソフトもCE FANのソフトウェアライブラリからdownloadできます。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/genre.asp
書込番号:597117
0点


2002/03/19 14:17(1年以上前)
渡さんありがとうございます
私の勘違いで不具合はMPメールの方でした
今はoutlookでメールしていますが
MPメールの方を使っておられる方が多いようで
具体的にどこがいいんでしょうか?
初歩的な質問ばかりですいませんが
よろしくお願いします
書込番号:604954
0点





シグマ2で公衆電話や海外での使用は可能なのでしょうか?
英英辞典や百科事典をインストールしたいのですが、可能なのでしょうか?
どなたかお分かりになる方教えて頂けないでしょうか?
実は、HP のJORDINAかシグマかで迷っているのです。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/13 21:40(1年以上前)
私もJORNADAか シグ2かで迷って 結局シグ2を買いました。
買ったばかりの初心者なので詳しいことはわかりませんが
レスがないようなので とりあえずわかる範囲で・・・
公衆電話使用について
→「ICテレホンカード型公衆電話は赤外線ポートがついているので可」
らしいです。
海外使用について
→このメーリングリストで以前私がCFモデムについて教えて頂いた時
「海外使用可のCFモデムがあるのでインターネットでチェックを」
とのアドバイスをぶぁいすさんから頂きました。
私は結局 急いでいたのでTDKのを買ってしまいましたが
海外使用の可否はチェックしてません。
辞典インストールについて
→すみません。わかりません。
でも 以前 やはりこのメーリングリストで 同様の話題があったような?
過去ログをチェックしてみられたら?
お住まいにもよりますが 秋葉原Laoxのコンピュータ館2Fには
「相談コーナー」があって 親切で助かりましたよ。
がんばってください。
書込番号:593148
0点


2002/03/18 14:04(1年以上前)
辞書に関してはシステムソフトであれば
ちょっとレジストリいじれば可能です。
具体的にはここを参考にされるのがよかろうかと。
ここのシグマリオンに広辞苑などのインストール方法が
かかれているよ。
http://homepage1.nifty.com/kou-tan/
書込番号:602835
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





