

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月16日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月13日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月13日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月12日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月12日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/02/16 22:11(1年以上前)
私はとおりすがりの者ですが、らくらくネットは2で使えないといううわさを聞いています。
電話番号の始めに記号がついているからだそうです。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:541402
0点





はじめまして。シグマリオン2から普通のパソコンにWordのファイルを送ったら、こんなメッセージが出て開けませんでした。
『Microsoft Word でこの文書を表示するには、
Microsoft Office 用の Pocket Word コンバータが必要です。』
どうしたら開けるようになるのか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0点


2002/02/14 00:32(1年以上前)
WORD2000には、「開く」の「ファイルの種類」で出てくる
一覧にポケットワードも含まれてました。
ofiiceの「アプリケーションの追加と削除」でコンバーターを
特別に指定しないといけないのでしょうか。
それとも、
私のPCにはPocketPC用の開発ソフトがインストールされているから
コンバーターが入っているのか、ちょっと今はわかりません。
あとで調べて判明したら、お返事します。
書込番号:535412
0点


2002/02/14 01:32(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/downloads/activesync3.5.asp
ここにある「ActiveSync3.5」をインストールしたら
自動的にコンバーターも追加されるかも知れません。
明確な回答でなくて申し訳ないです。
書込番号:535536
0点



2002/02/14 21:03(1年以上前)
きゃっと@ねこねこさん、どうもありがとうございました!
早速試してみますね!!
書込番号:536935
0点


2002/02/14 23:04(1年以上前)
そのままでは互換性がありません。ポケワードを名前を付けて保存する時に、種類をワード97/98、で保存にすればいいのでは?
書込番号:537269
0点





シグ2にAIRH"(NEC:CFE-02)が使えるってことで、購入しました♪
でも何か接続がうまく行きません。
特別な操作とか必要なんでしょうか?
この組み合わせで使ってる方情報を下さい。
0点




2002/02/13 13:19(1年以上前)
コチラのサイトに紹介されていましたよ。
参考になるかと思いますが。いかがでしょうか。
http://seagale.tripod.co.jp/sigmarion/postpet1.htm
書込番号:533939
0点





モバイルギアR330(白黒モデル)が壊れたのでその代替としてシグマリオン2の購入を検討しているのですが、通信は全くなしでバッテリーは実質何時間程度もつでしょうか?また、前モデルの方がバッテリーのもちがいいということはありますか?
0点


2002/02/12 21:50(1年以上前)
うーん、実質何時間持つかというのは、、、計ったことが無いので、正確には判りかねますねぇ。 というのも、満充電して研修会の時のノート代わりに使いましたが、実質5〜6時間は十分持ちましたのでそれ以上の限界が正確には判らないのです。(笑)
1と2の持ちの違いですが、容量、電圧が2の方が上がっているため、使い勝手としては同じに感じています。
書込番号:532561
0点



2002/02/12 21:59(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
「カラーモデル=もちが短い」というイメージがありましたが、実質5〜6時間は十分持つのなら私の使い方では問題ありません。
購入の決心が付きました。
ありがとうございました。
書込番号:532588
0点





シグ2にAIRH"(NEC:CFE-02)を使用しているのですが
バックアップのボタン電池がすぐ消耗してしまいます。
使い方としては,充電は毎日夜にフルにして,毎日持ち歩いて
いますがメインバッテリーは最大でも残量60%までしか使用しない
使い方です。このような使い方で購入して約2ヶ月でバックアップ電池
がなくなって交換しましたが,その後2週間程でまた消耗してしまいました。
普段,AIRH"を挿入したままなのがいけないのでしょうか?
便利さからつい挿入したままにしていますが,皆さんどうしてますか?
0点


2002/02/11 07:59(1年以上前)
付属のマニュアルの最初のほうに書いてある順で、電池を接続しなおして
みてください。フルリセットになるので、バックアップを忘れずに。
あと、「タイマーでLEDを光らせるとボタン電池の消耗が早くなる」
って情報もありますが、真偽はナゾです。
書込番号:528624
0点



2002/02/12 10:57(1年以上前)
しばらくAIRH"を抜いたあと、またさして電源を入れ直したら電池低下の警告がでなくなりました。確かにタイマーのLEDは使っています。暫く様子をみてみることにします。
書込番号:531357
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





