

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年1月6日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月3日 02:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月2日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月2日 15:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月2日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




S.O.S どなたか助けてください。パソコンのマルチメディアにCDなどをコピーした後、ポータブルデバイスからシグマリUにコピートライしたら全てエラーが出ました。どうしたらMP3を聞けるか誰か教えてください。
ちなみに、私が使用しているパソコンはCDをコピーしても再生する時何の音も出ません。このパソコンに問題が有るのでしょうか?
0点

よくわからないのですが、
その「ポータブルデバイス」で、MP3ファイルに変換できるのですか?
PCから音がでないと言うことは、
・サウンドドライバが未インストール
・サウンドチップがそもそも無い。
・スピーカがない
・スピーカの結線ミス
いろいろ考えられます。
まず、どんなPCなのか書いていただかないと・・・。
書込番号:447304
0点



2001/12/30 14:42(1年以上前)
どうもありがとうございます。
まず、パソコンはコンパックプレサリオ 3576
スピーカーはローランド 配線はOK CDを入れて聴く事が出ます。(音が出る)
なおかつ、シグマリ2の活用マニュアルを購入しマニュアルどうり行っても
だめでした。
使っているのはマルチメディア7.1です。
書込番号:447411
0点


2001/12/30 15:35(1年以上前)
マルチメディアってなんだべ?
メディアプレーヤーのことでしょうか??
書込番号:447454
0点


2001/12/30 17:00(1年以上前)
著作権フラグの問題ではないですか?メディアプレーヤーを使ってコピーしないと、ダメというやつ。エクスプローラーとかで*.mp3を引っ張っていくと再生できないことありますね。関係ないかな?
書込番号:447518
0点


2001/12/30 22:22(1年以上前)
CDEXでCDから直接吸い上げてMP3やWMAに変換して、コンパクトフラッシュに
コピーするのが一番早い(かつ確実)だと思います。CDEXは検索すれば
すぐに見つかります。
書込番号:447873
0点


2001/12/31 10:43(1年以上前)
お初です、自分はー
MP3に変換してコンパクトフラッシュに入れてます。
今まで何の問題もありません。
設定も何にもいらないし一番手っ取り早いのではないかと。
ヘルプにはいろいろややこしい事が書いてありますが、以上の方法でさくっと使えますよー。
書込番号:448578
0点


2002/01/06 01:15(1年以上前)
WindowsMediaPlayerでMP3ファイルを作る方法はここが参考になります。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~am7/sigmarion/wmp1.htm
書込番号:457467
0点





新年明けましておめでとうございます。
12月の30日にシグ2とairH買って色々遊んでます
そこで質問なんですがLAN接続についてです。
BUFFALOのLPC-CF-CLTと言うカードも一緒に買ったんですが
色々なHPをみて同じようにやってるつもりなんですが
LANで同期が取れません。
Active Sync3.1でUSBケーブルでの同期は出来たんでActive Syncの新しいのが出ている事を知りActive Sync3.5をPCに導入し、いざLANへ・・・で
ちょっと上手くいかないのでカキコさせて頂きました。
PC(Win98SE自作)の設定
IPアドレス 192.168.1.2
サブネットマスク 255.255.255.0
シグ2の設定
IPアドレス 192.168.1.3
サブネットマスク 255.255.255.0
プライマリWINS 192.168.1.2
と設定しました
シグ側のActive Syncの接続でネットワーク接続になっている事を
確認して接続ボタンを押すと PCが応答しました接続エージェント〜〜と
説明が出てすぐに消えてしまいます。
PCの方のActive Syncを見ても接続してませんと出るし
PC側で接続を試みるとCOMポートしか見て無いみたいで接続できません。
接続設定のEthernetとRASの接続は有効にしています。
なにか他に明記する事があれば教えて下さい。
新年早々質問ですいません 何卒宜しくお願い致します。
0点


2002/01/02 04:13(1年以上前)
LANケーブルは2種類あります。
LAN接続の場合、sigと母艦の2台を直接つないでいるのでしょうか?その場合、LANケーブルはクロスケーブルが必要です。
また、会社などのすでに存在するネットワークに接続して行う場合や、ハブを通す場合、ストレートケーブルでいいです。
僕は
http://www5d.biglobe.ne.jp/~am7/index.htm
を参考にして、直接つないでActiveSyncするのに成功しました。
書込番号:450812
0点



2002/01/03 17:24(1年以上前)
LAN接続できました。
LANカード買いなおそうかな?と思ったんですけど
先に380円のLANのクロスケーブルだけ買って試したところ
あっさり同期できました。
今まで使っていたクロスケーブルをチェックしてみたところ
途中で断線していたようです。
380円で何日も悩む事になるとは・・・
自分でも笑ってしまいました。PCを使って十数年たつのに
こんな事で焦る様ではまだまだですww
TAKU1358さんアドバイスどうもです。
ちなみにPC側のLANの設定はそのままで
シグ2側はプライマリWINSをPCのIPに設定しただけで
OKでした。 どうもお騒がせ致しました。
書込番号:452953
0点





過去ログを見ましたがいまいちはっきりとわからなかったので質問させて頂きます。自宅のADSLを使いシグマリオンUをネット接続するには、CF型のLANカード(CF-10Tなど)を買えばそれだけで可能なのでしょうか?
0点


2002/01/03 02:50(1年以上前)
可能ですね こちらに紹介ページがあります。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/katsuo/sig/sig13.htm
(トップページはこちらから http://www.wince.ne.jp/)
ちなみにCF-10T同等品で\2,979(税別)で販売しているところもありました。
書込番号:452173
0点





本日、購入しようと思い名古屋大須を回ってきましたが、P-inとのセット販売で6ヶ月のしばりがあるために結局見送りました。(セットで32000円)
そのときに、ショップの人からは「Air-H"については、対策されているために使えないはず」という話を聞きました。P-inではつなぎっぱなしができないのでAir-H"での使用を希望しているのですが、新しく買う場合にはつながらない可能性があるということを覚悟しておいた方がいいのでしょうか?Air-H"に対するプロテクトというのは、現在流通しているシグマリオンではすでに対策されているのですか?
0点


2002/01/02 22:00(1年以上前)
あの〜下にも書いていますが読みましたか?
多分大丈夫だと思います。
ちなみに私の型番はKIAです。
12月30日に買ったやつですので今流通している在庫は大丈夫かと・・・
心配なら過去ログ見て動作報告してある型番メモって
お店で実機の型番を見せてもらったらどうでしょうか?
まぁ、オフィシャルで対応してると言ってないので覚悟しておいて下さいw
他の掲示板とかで使えないとか載っている事がありますが
大体設定ミスとかで接続が出来ていないみたいなので
AirHプロテクトなどではないと思います。
書込番号:451688
0点







明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって良い年でありますようにお祈りいたします。
でね、
カード端末は、Air-H"Card petit の CFE-02を使って、つなぎ放題コースを申し込んだのですが、インターネットができません。
今まで使用しているプロバイダーを設定をして接続を試すのですが、すぐに「切断完了」が表示されます。
過去ログも見たのですが、接続をプロテクトしているのでしょうか。
製造番号の上3桁は KIA です。
同じような環境で克服した方や、原因がわかりそうな方からアドバイスをいただけませんか。
もーね、早く、早く、ツナギタイ。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/01/01 21:58(1年以上前)
下のカキコしたあずっこです。
僕もKIAの型番でCFE-02でネットは普通につなげていますので
プロテクトはかかって無いと思いますよ。
多分当分はかからなそうですけどね。
プロバがわからないのでアドバイスが出来ませんが
prinの設定だったら最近やったばっかりなので教えられますが・・・
http://www5d.biglobe.ne.jp/~am7/index.htm
http://et.sakura.ne.jp/~digit/sigmarion/
などを 参考にしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:450366
0点



2002/01/01 23:07(1年以上前)
あずっこさん
有難う御座います。いやー、心強い。
差しあたって、プロバは、DT○(夢、電車、いんてーねっと)
です。
書込番号:450468
0点


2002/01/02 01:19(1年以上前)
切断になるということは、接続は成功するけど切れるってことですね。
カードの種類は違いますが同じくAirH"です。
PCでは切断になることはほとんどありませんが、ザウルスでは、最初
繋がりにくいようです。
2度目にはだいたい繋がるし、繋がった後は切断になることはありませんが。
PDAによっては、切れやすい機種があるようですが。
書込番号:450682
0点


2002/01/02 08:23(1年以上前)
かめちんさんへ
僕の使ってるプロバイダにDTIがありますが、ここはH'は申し込まないと塚笑まないです。(知ってたかな?)
もし、元々つかってるなら新たに申し込みするようです。
もう一つつかっているniftyは会員は何の申し込みもせずに基本料金だけで快適に運用できています。込んでるときもあるけど。
書込番号:450910
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





