このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年12月18日 22:50 | |
| 0 | 3 | 2001年12月15日 10:06 | |
| 0 | 0 | 2001年12月14日 11:47 | |
| 0 | 8 | 2001年12月14日 04:23 | |
| 0 | 7 | 2001年12月13日 19:39 | |
| 0 | 3 | 2001年12月13日 14:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
大変困っています助けて下さい。パソコンにくるメールを外出先でも見たいと思いシグマリオンUを購入したのですが、メールを見ることができないのです。パソコンでのプロバイダはワクワクに入っているのですが、そのメールをシグマリオンUでも見たいのです。シグマリオンUではモペラでインターネット接続をしていましてどういう風な設定をすればモペラでインターネット接続をしつつワクワクのメールサーバにあるメールを見るのかがわからないのでどなたかわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点
2001/12/16 11:23(1年以上前)
マニュアルの設定のところ読みましたか?
あそこを読めば多分解決すると思うのだけど。
モペラでなくてMPメールで可能じゃなかったっけ?
書込番号:426240
0点
2001/12/18 22:50(1年以上前)
あっ、できました・・・。なんか通信状態が悪いだけだったみたいです・・・。どうも、きゅ〜さんありがとうございました。
書込番号:428843
0点
2001/12/07 08:34(1年以上前)
標準では出来ないと思われ。フリーソフトを探してみては?
書込番号:411298
0点
2001/12/08 11:56(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:413046
0点
2001/12/15 10:06(1年以上前)
OutlookExpressのアドレス帳をOutlookに読み込ませて、同期させたらどうですか。
書込番号:424544
0点
シグマリオンUでモバギU用のDDIポケット接続用ケーブル(MC/RC6)でH”本体接続は出来きる方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ドコモがプロテクトかけている情報もあります。やはり出来ないのですかね?
0点
シグマリ2で困ったことが起きています。バックアップ電池がすぐに切れてしまいます。1週間ほど前に警告が出たので交換したら、今朝また警告が出ました。実際の電池の残り量を測定したわけではないので、本当に空かどうかはわかりません。このような症状でお悩みの方、いらっしゃるのでしょうか?(この1週間は、AC電源につなぎっぱなしなので、バックアップ電池を使用するような状況じゃないはずなのですが。)
0点
2001/12/13 13:13(1年以上前)
俺も2週間前に買ったクロマリオンのバックアップ電池が切れてしまった。
(;_;)
AIRH"のカードをさしたまま1日ほおっておいたらこの状況。
電源は入れてなかったのですが、CFカードって電源入れてないとき
も電気を食うんですかねぇ。「使いたいときに電池切れ」さん同様ど
なたか教えてください。お願いします。
書込番号:421571
0点
2001/12/13 13:58(1年以上前)
OUTLOOKの予定表が毎晩0時に起動していたので、あっという間に
電池切れ(約2日でアウト)
設定変えて今は順調
書込番号:421633
0点
2001/12/13 14:27(1年以上前)
こっちのシグマリオン関連サイトのBBSにも、似たようなトラブルが
レポートされていました。原因はまだ確定してないようなんですが・・・
ttp://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi
↑このページの下の「次のトピック30」をクリックして飛んだページの、
「シグ2 勝手に電源が入ってる??」というトピックです。
自分は昨日あきばお〜に注文して納品待ちなんですけど、なんだか心配
ですね。
書込番号:421673
0点
2001/12/13 14:29(1年以上前)
メチャメチャタイムリーな話でびっくり。
シグ2とAir-H"を夫婦で一台ずつ持って使っています。
「メインバッテリーが減ってきたけどサブがあるからイイや」と奥さんがタカをくくって使ってたらサブバッテリーの電池も無かったらしく最悪の結果(フルリセット)になってしまいました。
そして原因調査のために奥さんのメインバッテリーを私のにつけて動作確認してたら・・・私のまでフルリセット!!最悪です。(つうか馬鹿?)
奥さんのはこの前の8日に買って初めてのメインバッテリー切れだったのに・・・?何かヘンですよね?
もしかしてメインバッテリーがあってもサブバッテリーって消費してるのかなぁ・・・・
書込番号:421677
0点
2001/12/13 15:10(1年以上前)
げっ、こんなに多くの方がこの問題に直面してたんですね。私の場合をもう少し補足いたしますと、母艦を同期したときにOutlookの予定表のアラーム設定まで同期してくれて、いつのまにかアラームランプがつきっ放しになっていました。でも、ACにつないでいるからいいや、と放っておいたのが敗因かも。また、CFにはメモリカードさしっ放しです。以前使っていたジョルナダ710では、こういったことは起きなかったので、シグマリ2の仕様なんですかね。でも、これはどう考えても電源制御のバグではないかと思うんですが。
書込番号:421728
0点
2001/12/13 18:11(1年以上前)
よく読まずにRESしてしまいました。ACつなぎっぱなしだった
のね。スミマセヌ。
ちなみに私メの設定は以下のとおり
1.パワーマネージメントの設定
バッテリ接続時のサスペンドモードまでのアイドル時間 [3分]
[ ]外部電源使用時にサスペンドモードを有効にする
2.拡張機能の設定(フタの開閉と電源ON/OFF)
[ ]バッテリ使用時に電源の連動を有効にする
[レ]ACアダプタ使用時に電源の連動を有効にする
です。ご参考まで。
書込番号:421945
0点
2001/12/13 21:25(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。大変参考になりました。設定を見直して、しばらく様子を見てみます。(ドコモさん、バグ呼ばわりしてごめんなさい)
書込番号:422233
0点
2001/12/14 04:23(1年以上前)
AIR H'' TDK RH2000に関しては差しっぱなしにしておくと、
※通電してしまうことがあります。(TDK確認済み)
特にIPAQなんかは、症状でかいみたいです。
ですから、メインバッテリーの残量が少ない場合は、メモリーの電池をあっという間に食っちゃうわけです。
差しっぱなしの人に関しては、抜いとけば解決すると思います。
書込番号:422835
0点
やっとシグマリ2を買った御茶漬けです。
Air-H"を持っているので「好きなときにブラウジングが出来るぜぃ」と喜んだのもつかの間・・・(あ、Air-H"は問題なく使えました。)
いつも参照するページはフレームを使ってたのです。
もちろんシグマリ2のIEはフレームに対応しているのですが、Webチャットのように上下にフレーム分けしている場合、上のフレームの丈が長く(大きく)固定幅になっていると肝心の下のフレーム(ログ)が見えません。
なにか良い方法はないでしょうか?
0点
シグ2は持っていませんので、間違っているかもしれませんが。
そういう場合、タブキーなどでフレームの移動などすれば見れませんか?
書込番号:409974
0点
2001/12/06 17:11(1年以上前)
タブキーを押すとフォーカスが移るだけでなにも起こりません。
この時点でカーソルを上下とかもしてみましたがダメでした。
通常はどのような動作になるのでしょう?
よろしければ詳しく教えてください。
書込番号:410190
0点
2001/12/06 17:41(1年以上前)
シグ2の「IE for H/PC Version 4.01」では、上下フレームのサイズ変更
はできないようです。
私もとても困っていたのですが、モバイルカスタムから「World TALK」が
ダウンロードできるようになったので、こちらをメインブラウザとして使用
しています。こちらでしたら、上下フレームサイズの変更ができますので、
一度、試してみられてはいかがでしょう?
(既にご存知でしたらお許し下さい)
書込番号:410226
0点
2001/12/07 10:24(1年以上前)
J−Hさん、ありがとうございます。
ばっちりです。
これです、これがやりたかったんです。
PIEで出来ないというのは残念ですが、私もWorldTALKをメインブラウザにしたいと思います。
書込番号:411397
0点
2001/12/07 18:27(1年以上前)
2001/12/08 01:32(1年以上前)
>woldtalkは電池消耗のトラブルがでますよ。
>シグマリオンの道HPに報告があります。
私もこちらのHPは常々参考にさせていただいております。
ただ、world TALKを使用していなくても電池消耗が発生している方も
いらっしゃるようですので、現時点ではなんとも判断しがたいところですね。
(ちなみに私は特に電池消耗は発生しておりません)
書込番号:412581
0点
2001/12/13 19:39(1年以上前)
私は使用翌日から症状が出て、削除後出なくなりました。
書込番号:422066
0点
こんにちは。1つ質問します。シグUはWin2000PCへのUSB接続ができないとDOCOMOhpにあります(XPもかな?)。となるとシリアルのない機種とは接続できないのでしょうか。もしそうならとても残念です。どなたか解決策をご存知でないでしょうか。
0点
2001/12/10 08:23(1年以上前)
赤外線で接続っていう手もありますね。あとはいきなりLAN接続も
いろいろなところで方法が公開されたいますよ。
書込番号:416194
0点
2001/12/11 15:41(1年以上前)
その「いきなりLAN接続」のネタ元を教えて頂きたいのですが…
書込番号:418319
0点
2001/12/13 14:01(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





