このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年11月14日 14:16 | |
| 0 | 1 | 2001年11月13日 20:26 | |
| 0 | 0 | 2001年11月12日 10:13 | |
| 0 | 5 | 2001年11月11日 23:09 | |
| 0 | 13 | 2001年11月10日 05:00 | |
| 0 | 4 | 2001年11月10日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今まで普通に使えてたコンパクトフラッシュのアイコンが突然消えてしまいました(ToT)(コンパクトフラッシュを抜き差ししてたら)
バッテリーで使用する際に「・・・使用しますか・・・」みたいなメッセージが出てくるので、認識はされているようなのですが・・・
リセットしても、差し直してもアイコンが出てこない。
だれが隠したんだ〜(ToT)
だれか、こんな意地悪するシグ2にお仕置きする方法知りません?
0点
2001/11/11 07:01(1年以上前)
マイハンドヘルドPCの中を探せばあるんじゃないですかね(^^;
お仕置きの仕方としては、
僕的には初期化しちゃいますけどね。
それこそCFにデータを保存して。
いかがですか(笑)
書込番号:369572
0点
2001/11/11 14:01(1年以上前)
マイハンドヘルドPCの中に無いんですよ。
以前は普通に使えてたから、正常の状態だったら
どうなっているのかは分かります。
CFが使えないのだから、バックアップもできない・・・
ケーブル持ってないので、赤外線通信でバックアップとるか・・・
因みに、CFは容量いっぱいいっぱいです。
それが原因って考えられますか?
書込番号:370000
0点
2001/11/11 20:50(1年以上前)
こんにちは。
CF容量一杯(残り9KB)にして試してみましたが、私のは普通に認識しましたよ。
抜き差ししてておかしくなったなら、シグマリじゃなくてCFの方が壊れたっていうことはないですか?そのCFは他の端末(PC)では認識できるのでしょうか?
または友達から別のCF借りてきてシグマリに挿してみるとか。そうすればどちらが悪いか切り分けができますね。
あと、気になる情報としては、マニュアル「はじめましてシグマリオン2」のP83に「通信中はメモリカードを抜かないでください。再度メモリカードを挿入しても、カードにアクセスできません」ってあるんですけど。どういう状態になるか自分では怖くて試してません。(^^;) 復旧のさせ方は書いてないんでこれ以上は解りかねます。
シグちゃん直るといいですね〜。でもあんまりイジメないであげてね(笑)。
書込番号:370539
0点
2001/11/11 23:39(1年以上前)
ドコモショップに行ってきました。店の人に聞いても分からないので、
勝手に店のデモ機を使って色々実験してみました。
結果、CFに問題がありそうな雰囲気(PC本体には使えてるんだけど)。
CFのメーカーに電話してみます。
「気弱な人」さん、わざわざ実験して下さったんですね。ありがとう。
「通信中はメモリカードを抜かないで・・・」って気になりますね。
それに復旧のさせ方が書いていないのはホント不親切。
さて、お仕置きはCFとマニュアルだな。
マニュアルにはページの綴じ代の部分に煎餅かクッキーの粉を挟んで、
CFには・・・
書込番号:370896
0点
2001/11/14 14:16(1年以上前)
私は母艦でCFに書き込み中にうっかり抜いてしまったことがありますが、そのときはデータが壊れてしまったのでDOS窓でCHKDSK/Fをかけました。「/F」のコマンドはフォーマットです(^^; これでCF側の問題は解決です。あとはsywさんも書いているとおり、本体をリセットかな。
正常な他のCFでも認識しないのであれば、ドコモ経由でメーカー行き!?
書込番号:374853
0点
シグマリオンUの購入を考えています。
MP3が聞けるということなのですがデータの保存はできるのでしょうか?
それとシグマリオンUにはどのくらいのデータ量(何M?)が入るのでしょうか?
0点
Pocket PCとPCとWindowsCEってよく似たシステムではないのですか?
http://messenger.msn.co.jp/clients/pocketpc.asp
をシグマリオンで使いたいのですが、出来るでしょうか?
情報お願いします。
0点
2001/11/10 00:19(1年以上前)
インストールはできるでしょうが多分使い物にはならんでしょう。
書込番号:367438
0点
シグマリオン2はPocket PCではないんじゃないの?
本体にはHandheld PCってかいてあるよ。
書込番号:367455
0点
2001/11/10 01:04(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/windowsce/cetools/platform/ppcfeatures.htm
にあるようにベースになっているのはWindowsCEですが、Win32 APIサブセットがPocket PcとHandheld PCとは違うので動かないのでしょうか?
わたしは、Pocket PcがHandheld PCの簡易版であると思っていたので
出来るだろうと思ったのですが。どうでしょうか。
書込番号:367543
0点
2001/11/10 15:53(1年以上前)
PPC(PocketPC)とHPC(HandheldPC)とPCは別物です。
PPCとHPCは、共にWindowsCEをベースにしたものですが、
HPCはほぼCEのままなのでPPCで使える事も多いですが(表示に難があるもの有り)、
PPC用のソフトはHPCではほとんど使えないです。
ほぼCEのままのHPCより色々なものがPPCは付け加えられてますし。
付け加えるとPPC用MSN MessengerはPocketPC2002に組み込まれた標準ソフトなので、PocketPC2002でしか使えません。
現在のPocketPCでも使用不可です。
僕も試したくちですが(^^;
書込番号:368407
0点
2001/11/11 23:09(1年以上前)
Luc-ydさん詳しい解説ありがとうございました。
HPC(HandheldPC)用のソフトがでるまで待たないと無理みたいですね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:370817
0点
2001/11/07 11:24(1年以上前)
スタートメニューにある、設定のコントロールパネルの、
システムのデバイスというところをみてください。
RH2000を差し込んだとき、拡張スロット1に、なんと書かれてます?
書込番号:363333
0点
2001/11/07 11:28(1年以上前)
RH2000 -> H@rd H"
書込番号:363337
0点
2001/11/07 18:24(1年以上前)
横から失礼します。
C@rd H"を挿した時の名前を RH2000に変更すればよいということでしょうか?
よろしければ具体的にお願いします。
書込番号:363781
0点
2001/11/07 19:48(1年以上前)
拡張スロット1、2ともに空白のままです。
カードを途中から入れても、リセットしても上記の表示に変化ありません。
書込番号:363862
0点
2001/11/07 22:25(1年以上前)
それが、かの有名なドコモのプロテクトです。
シグマリオン2は、ドコモのP-inやPHS、携帯と一緒に使ってもらうことを
前提として、ほかのモバイルマシンよりかなり安い価格に設定されています。
なので、ほかの通信機器を使われると困るので、あらかじめ使えなくしてあるのです。
たとえば、まさにそのC@rd H"が典型的です。以前かなりの話題になりました。
そして残念ながら、私はそれを使えるようにする方法はしりません。
ちなみにAirH"の2製品は、シグマリオン2の発売後に出たものなので
プロテクト(使用制限)のかけようがなかったのです。
書込番号:364077
0点
2001/11/07 22:41(1年以上前)
お答え頂いた回答は既に承知の事実です。
C@rdH"での接続を試みている人の情報が欲しいのです。
書込番号:364104
0点
2001/11/07 22:43(1年以上前)
補足ですが、もしつかえるのなら、スロット1のところに
空白ではなく、「Nitsuko-CF_PHS_Module」とでるはずなんです。
空白というのは、故障ではなく機能的に認識していないということなんです。
書込番号:364111
0点
2001/11/07 23:11(1年以上前)
そうとはわかりませんでした、失礼。
情報が見つかるといいですね。
書込番号:364177
0点
2001/11/07 23:26(1年以上前)
>[364104]A.SENNA さん
書いてないからわからんじゃろ、あんたのいう周知の事実を
あんたが知っておるのかどうか。
最初から書いておけば、みなさんも書かなかったじゃないんじゃろか。
そんなふざけたことぬかしてたら、優しいみなさんも答える気にならないよ。
このままでは放置されても仕方がないと思うんじゃが、どうじゃろ?
書込番号:364208
0点
2001/11/08 23:43(1年以上前)
A.SENNAさん、とても情報を求める方の態度とは思えません。
接続は可能、とだけ言っておきます。
後は自分で検索して探せばいい。
それ位の努力が貴方には必要です。
書込番号:365868
0点
2001/11/09 00:13(1年以上前)
この掲示板のマナーよく分かりません。
私は単純にC@rdH"の情報が欲しい。
KJA?さんはご自身の経験とC@rdH"では繋がらないことを改めて教えてくれた。(ありがとうございます)
しかし必要なのはC@rdH"で接続する方法の情報なのです。
Luc-yさんの情報では「接続は可能」なので何らかの方法はあるのかもしれません。(ネット上に情報は見当たりませんが・・)
いずれにしてもシグマリオンUでDDIのカードをプロテクトしている部分
がハードウェアで実装されているとやっかいですが・・。
解決まではとりあえずAirH"で使う事にします。
書込番号:365922
0点
2001/11/09 01:43(1年以上前)
これは、お節介なのですが、
A,SENNAさんがそこまで、C@rdH"(CFE-01)にこだわる理由が
とにかくCFE-01を使いたい!ほかのに買い換えずにどうにかしたい!
ということなら、もう私はなにもお助けすることはできません、ごめんなさい。
でもまさか、失礼を承知でお聞きしたいのですが、
シグマリオン2でAirH"ではなくデータパック(mini)のサービス
が使いたいってわけじゃないですよね?
書込番号:366059
0点
2001/11/10 04:59(1年以上前)
もうご存じかと思いますが、一つだけ方法があるとすれば、
シグマリオン2のWindowsフォルダ内のプロテクトに関連しているファイルに
ほかのHPC2000(たとえばモバイルギア2)のファイルを上書きするという方法です。
ただ、間違えると動かなくなってメーカー修理になるかもしれないという、
あまりに危険な方法なのでお勧めしません。(^^;
書込番号:367774
0点
2001/11/09 12:39(1年以上前)
僕も興味を持ったので、
上で参照されてるサイトで見てみました。
でもよくわかりませんでした…。
使えないよってことなのかな??
書込番号:366548
0点
2001/11/10 00:00(1年以上前)
ヤフーはできるみたいですよ。ソフトがあります。
http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/ce/index.html
ICQはわからんです。ソフトあんのかな??
書込番号:367392
0点
2001/11/10 00:18(1年以上前)
あ!ほんとだ〜!!
書込番号:367436
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






