

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月5日 19:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月3日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月29日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月20日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月18日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月18日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、過去ログでどうしても探すことが出来なかったので、お尋ねします。SIG2を2台所有していますが、(AirHでネット接続)一台目(ちなみにドコモに入院中でバックアップしておりません)はすべてのホームページの画像(写真等)が問題なく見ることが出来ます。しかしながら、最近購入したSIG2では、肝心な画像が表示されません。何か忘れている事があるのかもしれませんが、ヒントを頂けると助かります。どうぞよろしくお願い致します。
0点

大変申し訳ありませんでした。判りました。バーの表示からインターネットオプションの詳細を開いて「画像の表示」にチェックをするだけでした。
書込番号:1731620
0点


2003/07/05 17:36(1年以上前)
確かIEのインターネットオプションの詳細タブで『画像の表示』というチェック項目があった気がします。
適当にそのあたりをいじくってみてはいかがでしょう。
書込番号:1731657
0点


2003/07/05 19:47(1年以上前)
「肝心な画像」って何だ?
PDAでは処理能力や通信速度の制限から
画像オフで使うことは多いよ。
情報収集にはテキストのみの文字情報で十分実用になるからね。
書込番号:1732014
0点





シグUを持っているのですが、そのシグUでLANを使いたいのですが、
100M-LANのCF有線LANカードを探しております。
どなたかお勧めのやつを教えてください。
あと、シグUでUNIX(Linux,BSD)を動かしたいと思っております。
UNIX(Linux,BSD)対応のCF有線LANカードをお知りの方、教えてください。
どうか宜しくお願いいたします。
0点


2003/06/25 11:06(1年以上前)
もう見つかりましたか?検索するとすぐ出てくるようですが・・・。
私の知っているものはプラネックスの100BASEのタイプが実売5000円前後
という感じですね。http://www.planex.co.jp/product/pccard/cf100tx.shtml
ただ、シグに限って言えば10BASEタイプでも十分では?こちらなら3000円ほどで割りと在庫してある店も多いようですよ。
書込番号:1700726
0点



2003/06/27 17:20(1年以上前)
>ぐーりんがん さん
情報提供ありがとうございます。
ホームページを見たら、PCMCIAでも使用可能みたいですね。
注文が多くてすみません、
できたら、UNIX(Linux,BSD等)でも動作するものが欲しいのですが、
どなたかご存知でないですか?
書込番号:1707370
0点


2003/06/30 10:47(1年以上前)
シグ2ではUNIXを走らせるのは無理ですよね。
もし、リナザウのような他のLinuxのPDAと共用で、無線LANを使いたいと言う事であれば、アイオーデータのWN−B11で、私はシグ2とSL−C700の両方で使いまわしています。
書込番号:1715993
0点



2003/07/03 23:23(1年以上前)
>孔来座亜. さん
僕の知り合いで、シグでBSD動かしている人がいましたが・・・。
ちゃんと自分の目で見ましたよ。
書込番号:1726344
0点







2003/06/28 11:19(1年以上前)
過去にもだいぶ話題に出ていると思いますが、結論的には可能です。ただしシリアルポートが無い場合、若干のスキルが必要なようです。接続はDoCoMo純正のUSBケーブルでいけるそうですがメーカサポート外の方法を使わなければいけません。まずはいろいろ検索される事をお勧めします。
書込番号:1709707
0点



2003/06/29 18:12(1年以上前)
そうですかーシグ3と迷ってるんですが、3の方がなんなく繋げるんですよね。3を買う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:1713934
0点





シグマリオンUを購入しました。自宅の無線LAN(Melco WLAR-L11G-L)で使えるようにと、CFカード(Melco WLI2-CF-S11)を購入し、LAN接続を試みましたがうまくいきません。Melcoに確認し、CFカード側へのIPアドレスの直接設定や、最新ドライバーのインストールも行いましたがだめでした。シグマリオンUのエラーメッセージは「通信エラーが発生しました」とPOP3への接続に失敗しました」と出てしまいます。もし、これ似た環境でご使用されている方で設定方法のポイントがあるようでしたら教えていただければ幸いです。
0点


2003/06/18 14:44(1年以上前)
過去ログ
[1640804]CFタイプ無線LANカードのインストールは?
[1514620]同期について
を参考にされてはいかがでしょうか。
ちゃんとドライバはインストールできましたか。
ドライバユーティリティで電波状況はモニタ出来てますか。
書込番号:1679713
0点



2003/06/18 19:08(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん様早々のご援助ありがとうございます。ドライバーはコンパネ→ネットワーク→アダプタ内にS11とS11Gという2つのドライバーがインストールされているようです(どちらを選択してもOKですか?)。また、電波状況はモニタできています(100%近い状態です)。ただ、すでに接続できているノートPCのエアナビゲータで状態をモニタすると、確かに1つのIPアドレスしかふられていません(ノートPCだけです)。ということはやはりつながっていないということでしょうか。
書込番号:1680307
0点


2003/06/18 19:39(1年以上前)
電波状況のモニタリングが出来ていると言うことは、ドライバも
ちゃんとインストールできており、なおかつ電波状況も悪くない
ということでしょうね。無線LANの設定をもう一度御確認されては
いかかでしょうか。おかしいな、と思ったら一度リセットかけて
繋ぎ直すとうまく繋がることもあります。
書込番号:1680422
0点



2003/06/20 09:56(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん様。
色々ご指導いただきありがとうございます。とりあえずリセットをしてみましたがダメでした。キャリアは出ています(電波状況良好)が、エアステーションの接続されている機器をモニタすると入ってきません。エラー内容は相変わらず「POP3への接続に失敗しました」です。LANの設定も色々変えてみましたがうまくいきません。もう少しがんばってみます。なにか裏技とかをご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:1685004
0点


2003/06/20 14:10(1年以上前)
一度、ドライバーをアンインストール→リセット→母体から再インストールで
(この時、CFカードは未挿入)したあとでCFカードをさしてリセット。
コントロールパネルにWLI2-CF-S11用のアイコンがあるはずなので、無線LAN本体との送受信ができているか確認する。
で、どうでしょうか?
私自身、WLI-CF-S11Gを使用しているので同じかと思いまして・・・
書込番号:1685451
0点





CrdFmtMEで,誤ってDisk1(カスタムメモリ)を変な設定でフォーマットしてしまいました。
その後,バックアップしておいた内容を復元コピーしようとしましたが,すべてコピーできません。
もともとの”カスタムメモリ”の初期値(CrdFrtME)を教えて頂けないでしょうか
その値で,再フォーマットしてみます。
0点


2003/06/18 08:38(1年以上前)
同じ事をした方が居られるようです。(笑)
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/e-star/mobile/sigmarion/etc.htm#for
リカバリーCDが有れば、復元可能なようですが、お持ちでしょうか。
書込番号:1678949
0点



2003/06/18 09:11(1年以上前)
孔来座亜さんへ 同じミスをしている人もおられるのですね。
ちなみに,CrdFmtMEで次の条件で再フォーマットしました
@クラスタサイズ→512
Aルートディレクトリ→32
BCFへコピーしてあったカスタムメモリ内容を本体へ貼付
復元成功!
Sig2はロングファイル名対応なのでルートディレクトリは
実際のフォルダ数の倍以上を設定するといいようです。
書込番号:1679005
0点


2003/06/18 21:16(1年以上前)
uepon さん
自力で解決されたようですね。オメデトウございます。
しかも、きちんとその対応策を書き込んでいただいたので、次の方は安心ですね。一ユーザーとして、有り難うございます。m(__)m
書込番号:1680729
0点




2003/06/18 08:31(1年以上前)
いちばん簡単なのは、お持ちのデジカメの記憶媒体(スマートメディアとか、SDとか)用の、CFタイプのアダプターカードを購入されると、シグマリオン2や3のEasyViewer等の画像ビュアーで、見る事が出来ます。
一時的に本体メモリーに置いておくと、メールの添付ファイルとして、画像を送る事も可能です。
書込番号:1678941
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





