

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月22日 16:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月21日 12:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月21日 01:19 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月21日 00:06 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月20日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月20日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Sigmarion2とPinM@sterを込みで買えば、とりあえずは安いんですが、購入したあとの維持費(NTTに払う料金)、使用時間によるとは思いますが、皆さんどれくらい使っているのでしょうか。
0点


2001/11/22 16:42(1年以上前)





今までのレスも参考にしたのですが、どうしてもMPメールが使用できません。「ホストとの接続に失敗しました」というエラーが出ます。環境はNECのAirH"使用で、IEは問題ありません。入力項目も何度も見直しましたがタイプミスなどの不備もありません。どなたかArH"使用でMPメール接続の仕方を詳しく乗せているHP教えていただけませんか?
0点


2001/11/21 08:45(1年以上前)
どこかの掲示板で、接続先プロバイダによってはID/パスワードの認証方式
により接続できないという記事を読みました。
接続先のプロバイダの認証方式は CHAP ですか PAP ですか? おそらく
MPメールはPAPのみ対応だったように思います。
書込番号:385467
0点



2001/11/21 09:30(1年以上前)
認証方式CHAP/PAPはどこで見ることができますか?
ちなみに、過去レスからみると、シグIIでCEF-02使用でMPメールが使えたというログがあるので、おそらく使えると思うのですが・・・
使用プロバイダはDIONの使い放題コースです。製造番号はKJAです。
書込番号:385506
0点


2001/11/21 12:18(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/27/phs.html
http://bbs.wince.ne.jp/device/mqbbs.cgi?MODE=MSG&FILE=device.log.415&num=21368
あたりが参考になりかも?
書込番号:385673
0点





こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。シグマリオン2で利用するため、昨日「Airエッジ」を購入致しました。苦戦の末、なんとかインターネットには接続できるようになったのですが、今なお、相変わらずメールは使用することができません。そこで誠に申し訳ないのですが、ぜひ皆様に教えて頂きた胃のですが、お願いできないでしょうか。当方、初心者の為、何卒よろしくお願い致します。
0点


2001/11/20 13:38(1年以上前)
My奮闘記が過去のログにあります。
多少は参考になると思いますので、見てみてください。
書込番号:384181
0点


2001/11/20 13:42(1年以上前)
ちなみに僕だけじゃなく、
これまでにけっこうログが立っていますので…。
書込番号:384186
0点


2001/11/21 01:15(1年以上前)
[356863]Z16TT さん 2001年 11月 3日 土曜日 10:51
K091108.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
sywさんこんにちは。
私もDionで接続していますが、
通常PCで使用しているDionの設定をそのまま入力していますが、
ちゃんと繋がっていますよ。
設定のどこかが少し間違っているのではないでしょうか?
Dionから認証されたログインID・パスワード・メールアカウント・メールパスワード・メールアドレス・POPサーバ・SMTPサーバを
シグマリUのインターネット設定に従って入力しなおして見て下さい。
シグマリ1もこの手順でH”通信出来ていますので、
特別な作業はない筈ですよ。
インターネットが接続出来ているなら、メール送受信も
できるはずですよ。
やってみて下さい。
書込番号:385209
0点


2001/11/21 01:19(1年以上前)
syw さん 2001年 11月 6日 火曜日 20:53
xdsl235011.061202.metallic.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
メールのアドレスが、
登録時に設定したアドレスではなく、
“ID”@pop.**.dion.ne.jpとなってしまいます(;_;)
なんでこんなに苦労しなきゃいけないんだ〜〜〜!!
DIONに電話して確認しても、
「設定上の間違いはないですねぇ」との一言…。
もうだんだんイヤになってきました(>_<)
誰か、助けてください〜〜〜。
--------------------------------------------------------------------------------
[362498]syw さん 2001年 11月 6日 火曜日 21:58
xdsl235011.061202.metallic.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
↑
出来ました
書込番号:385218
0点



[368364]きゅ〜さんのアドバイスでやっと本日シグマリ2入手しました。
実は以前、職場のPCから自分のデータ(仕事に関係ない画像とか)を
家に持ち帰る手段としてサムドライブやシリコンメモリ+リーダライタ等
検討していましたが、いずれもまずPC側にドライバのインストールを
しなくてはならなくて断念。(→USB断念)
次にvaioでIR検討したものの、こちらも使用不可にされていて断念。
(それにvaioノートだと大きくて勤務時間中は目立ってしまい無理 笑)
いずれもこちらの環境がWin2000で管理者権限であらゆる新規ドライバや
ソフトのインストールが不可にされているからなのですが
このような環境の方で克服の工夫やアイディアありませんか?
(Winに元から入っている汎用の通信ドライバのみで対応したい)
ちなみにシリアルでクロスケーブルで直結して原始的な通信方法だと
max115Kながら可能だった、との書き込みを以前別の掲示板で観たこと
があります。(もうどこだったか忘れてしまいましたが・・・)
何でもWin2000の管理はそこまで原始的な接続の管理はケアしてないから
とか、管理者がそのような接続はほとんどありえないということで
デフォルトのままになっていることが多く結果ポートが使えることが多い
とかいろいろ聞くのですが、具体的に実行する為に必要なものと方法、
可能か不可能かのチェック方法などお詳しい方いらしたら、
ぜひご教授いただければありがたいです。
0点

すいません、自己レスです。
Win管理者権限←管理者による制限下 です。
(管理者権限がないので困っています、という意味です 汗)
書込番号:380441
0点


2001/11/18 05:21(1年以上前)
http://www.m-sys.com/japan/diskonkey.asp
見つけたから書くけど、ぜってー書くとこ間違ってる
シグマリとぜんぜっんかっけーねーじゃん
でもあんまり関係ないことして管理者に見つからないようにな
パラノイアみたいな管理者だとなにやってもきづかれるし。
書込番号:380468
0点

>ぜってー書くとこ間違ってる。シグマリとぜんぜっんかっけーねーじゃん
確かに。(苦笑)
なんですが、シグ2導入した理由の一つがこれやるためだったもので。
今週256MのCF買いに行くつもりです。どうかお付き合いください。
書込番号:380512
0点


2001/11/18 08:18(1年以上前)
シグマリ2の構成が分からないので、実現できるかどうか分かりませんが。
USBメモリを使用するというのはどうでしょうか?
32MBで9000円とちょっと高価なんですが、16MBや8MBもあるので
それだと、もう少し安いと思います。
接続に対してドライバのインストールは必要ないということです。
最近のPCにはどれもUSBが付いてるので、一つ持ってると、
5MBぐらいのファイルはこれで移行が出来るんじゃないかな?
と思っています。
書込番号:380556
0点


2001/11/18 16:20(1年以上前)
だからこれがUSBメモリだとわかってくれないのかなぁ・・・
http://www.m-sys.com/japan/diskonkey.asp
職場のPCと手持ちのノートPCをLANでつなげちゃいけないのかな・・・
・・・って、ここで答えてると切りないからどこかほかにしてオクレヨ!
第一、データ運搬のためにシグマリオン2は使えたとしても実用的じゃないよ!
書込番号:381114
0点


2001/11/18 21:22(1年以上前)
ごめんなさい・・・何も見ずに書き込みしてしまいました。
書込番号:381573
0点

>だからこれがUSBメモリだとわかってくれないのかなぁ
いえいえ、わかります!なるほど。IBMのやつにチョット似てますね。
サムドライブともまた違うようですね。かなり参考になります。うむむ。
説明読む限り(2000の場合)挿すだけで初回から自動認識のようですね。
サムは初回はインストールが必要、とのことで結局却下したので期待です。
代理店のIODataにメールで問い合わせてみます。有難うございました。
>職場のPCと手持ちのノートPCをLANでつなげちゃいけないのかな
新ドメインとか発行してもらうのに書類書かなきゃいけないらしくて 汗
>って、ここで答えてると切りないからどこかほかにしてオクレヨ!
そですね。もっとそっち系で改めて聞くことにします。ごめんなさいです。
>第一データ運搬のためにシグマリオン2は使えたとしても実用的じゃないよ!
とりあえず1Gくらいあるmpgやらjpgやらを年末までに撤収しないと、という
緊急避難目的だったので。256Mで4-5回やって避難かな、などと。
あとはUSBが既知でないデバイス挿した時にどう出るか気になるところです。
(完全に脱線しそうですので他で聞きなおしますね 汗)
あのささん、らっきー2000さん お付き合い有難うございました
書込番号:383743
0点

蛇足ですが・・・
>パラノイアみたいな管理者だとなにやってもきづかれるし。
↑激しく同意。
っていうか「君そこに住んでるだろ」的な夜討ち朝駆け君がいます。
何か仕事が趣味っぽい人が・・・。たまには外で遊んだ方がいいよぉ、って
言いたくなる。(苦笑)
書込番号:383762
0点


2001/11/21 00:06(1年以上前)
http://www.hscjpn.co.jp/product/fgmini_cf.html
CFメディアを媒介にするならば、普通コレ買いませんか?
Win2kならばドライバレスでいけますから、良いですよ。
書込番号:385076
0点





シグUでIモード専用のサイトを見ることできませんか?
なんか普通のPCだと、
なんかのフリーソフトをダウンロードすれば出来ると聞きましたが、
CEでも出来るんでしょうか??
現にやってる方とかいたら、よろしく教えてください。
お願いします☆
0点

>なんか普通のPCだと
>なんかのフリーソフトをダウンロードすれば出来ると聞きましたが
そうなんですか?どんなソフトですか?
ぜひ教えていただけると有難いです。
非公式サイトをi-modeレイアウト風に見るブラウザはいくつかありますが
公式サイトに入れる機能があるブラウザを私は知りません。
CEに限らず、そんなソフトがあったならぜひ導入したい逸品です。
書込番号:367702
0点



2001/11/10 09:03(1年以上前)
そうなんですよ〜。
それもCEでできるとすれば、
わざわざ重いぺージをダウンしなくてもいいから、
それこそ快適なネットライフが送れるのではと…。
書込番号:367911
0点

>sywさん
繰り返しになってしまい恐縮ですが
とりあえず、その「フツーのPCなら出来る」って言うソフト
教えていただけませんか?
例えば有料i-modeページなどで月ごとにコンテンツが変わってしまう
場合など、有料なのに保存などのバックアップが出来ないのがどうも
納得がいかず導入を見送っている私的には興味あるソフトですので。
書込番号:369414
0点



2001/11/11 07:08(1年以上前)
iモードツールなるものは発見しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se125841.html
ただ、僕が聞いたのがこれかどうかは分かりません。
CEでダウンロードしようとしましたが、
やっぱりできなかったもので使ってはいません(^^;
書込番号:369574
0点

↑上記のソフトはやはりi-mode非公式サイトをPCでi-mode表示風に見るための
ソフトの一つのようです。公式ページはダメなようです。
非公式ページのみでよろしいのなら、以前みかけたCE用で
こんなのがあります。
http://202.217.56.130/news/2000/10/11/01nec.html
モバイルギアに入ってるもので、i-modeを2画面で見れるような感じだそうです。
書込番号:369644
0点



2001/11/11 12:22(1年以上前)
いいですね〜。
1画面しか見れないはずのCEで、2画面見れるわけですよね。
これってどこかでダウンできないのでしょうか?
ソフト名すら書いてないけど…。
こっそりシグマリUに入ってないかな(^^;
書込番号:369879
0点


2001/11/20 20:45(1年以上前)
初めて投稿しますkurolisと申します。
先週、こちらの掲示板の情報を頼りにSig2を購入しました。
お礼も込めてお節介ながらご助言を。
[369644]でkakさんが貼られたリンクにある画像を拡大すると、
タスクトレイに「iDisplay」という記述があるので検索したところ、
http://www.dnes.co.jp/ss/idisplay/
にありました。NECソフトウェアの製品だそうです。
インターネットでも販売しているようで1セット\4,800だそうです。
NECの新しいPDA(Pocket Gear?)にプレインストールされているとか。
以上、既知の情報でしたら失礼しました。
書込番号:384731
0点





シグマリオン2とJORNADAを比較し価格の理由でシグマリオンなのですが、通信する場合、DDIのPHSをPCカードを使用し接続することはできるでしょうか?
過去ログの場所でも結構です。
当方、初心者です。よろしくお願いします。
0点


2001/11/19 00:27(1年以上前)
私はCE機は買わない主義なのでオーナーが書かれているBBSなどを斜め読みしただけなのですが、最近のDoCoMoの製品はDDI POCKETで通信が出来ないようワザと対策を打っているそうですよ。今からマシンを買うなら間違いなく駄目ですね。
まあDoCoMoを使って欲しくて端末を安くしてますから当然でしょう。
書込番号:381951
0点

対策前のシグ2か後かで違ってくると思いますが
エッヂ使いホーダイ可とかの過去ログがあるのでご覧になるのもよいかと。
もっとも質問がPHSという意味ではなく、どうしてもキャリアがDDIというので
あるなら解りませんが。
書込番号:383712
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





