

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月28日 02:06 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月28日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月27日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 19:49 |
![]() |
0 | 11 | 2001年10月26日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




東北のドコモショップに電話して値段を聞いたのですが、どこも39800円でした。
マスターとセットの場合は34800円とのこと。
これって自分が聞く場所が悪いんですかね?
それとも値上げ?
0点


2001/10/26 21:00(1年以上前)
ドコモがどこも・・・。
(ゴメン、どーしても書きたかった)
書込番号:345629
0点


2001/10/28 02:05(1年以上前)
ドコモショップって言うのは結構価格に厳しくて、各ドコモ支店(ドコモ東北、ドコモ中央とか)からお達し価格というそれ以上価格下てはいけない基準みたいのがあるから、価格が一緒になっちゃうんだよね。ま、直営店の弱みだよね。ちなみに量販店は、そう言うの無視しちゃうんだよね。
書込番号:347541
0点





シグマリUのエッジ対策プロテクトの事ですが、皆さんのカキコを見て手遅れになるまえにと思い、今日買ってきました。次期出荷分からTDK製品もプロテクトされる可能性が有るってことですよね?だとしたら、シグマリU裏にある製造番号から割出せるのでは?今日買ったシグマリUはKHA123※※※A番でした(まだエッジカード買ってないのでテストしていないのですが・・)このシグマリU、TDKカード使えるのかなー??? どなたかこの製造番号以降の製品をお持ちでTDKのカードで使っている方がいらしたらレスお願い致します。よろしくお願い致します。
0点


2001/10/26 01:15(1年以上前)
当方KIAだが問題なく接続可能。
多分KHAよりも後期ロットでしょ??
AirH"/RH2000
書込番号:344753
0点



2001/10/26 04:39(1年以上前)
成せばなるさんレスありがとうございます!
TDK未対策品ってことですね。
いやー、間に合ってよかったー
これで一安心です!
書込番号:344902
0点


2001/10/26 06:00(1年以上前)
俺のはKJA…。
どうなんだろう!?
NECのを待つことに決めたので、
なんかすっごくドキドキしてきた…。
KJA106・・・以降の人っていませんか〜(>_<)
書込番号:344924
0点


2001/10/26 13:55(1年以上前)
[KJA]の人ははじめて見ました。でも、”確実”にエアーエッジに対して
プロテクトがかかってる保証はないので、誰か試してほしいですよね。
10月3日までに製造ならOKかもしれないし・・・(憶測ですが)
書込番号:345290
0点


2001/10/28 00:58(1年以上前)
10/27日シグ2&TDK RH2000P petit購入
シグ2の製造番号KJA 動作確認済みです
書込番号:347447
0点


2001/10/28 01:17(1年以上前)
やった〜!!!
ありがとうございます(^−^)
書込番号:347476
0点





NECインフロンティアのAirH"カードについて、
発売日でもなんでも、情報持ってる人いませんか〜??
もってる情報は吐き出しちゃいましょうよ。
もう毎日今か今かと気をもんでいます。
よろしく〜!!
0点


2001/10/27 14:06(1年以上前)
新しい情報は、雑誌かホームページがほぼすべてで
たいていだれかすぐに掲示板に書くので、改めて「書いて」といわれても
同じことを2度書くのは、なぜか皆さん嫌います。
あとは、内部事情を知った人が書いてくれる場合ですが
頼み方を考えないと、絶対に書いてもらえません。
・・・一日以上誰も書いてないし、今回ははずれということで(^^;
書込番号:346579
0点



2001/10/28 01:15(1年以上前)
そんな感じですねぇ(^^;
でも、毎日発売日を聞きにいくのも恥ずかしいので、
誰かがいいタイミングでどこかのお店で聞いて、
すぐに書き込んでくれないかな〜、みたいな期待はあるのですが…。
書込番号:347470
0点





初心者ですので教えてください。シグ2の購入を検討してます。使用目的は、会社のパソコンのメ−ルをいつでもどこでも確認し、返信したいからです。しかし、会社のパソコンはLAN接続なので、Windows CEでは、ガリバ−?とかのソフトをインスト−ルしてもNGと聞きました。実際、上司がこの理由でVAIOを購入しました。シグ2でできる方法を知りませんか?
0点


2001/10/27 18:15(1年以上前)



2001/10/27 19:47(1年以上前)
ありがとうございました。またまた初心者の質問ですが、CFのLANカ−ドというのは、PHS内蔵のものなのもあるのでしょうか?これを使って、アクセスポイント経由で社内のサ−バ−に接続ということなんでしょうか?この時、IPアドレスとか他の設定はどうするのでしょうか?メ−ルアドレスは社内と同じにするのでしょうか?
書込番号:346947
0点


2001/10/27 22:14(1年以上前)
????????????????
なんか基本的なところがわかってないと思うど。
書込番号:347144
0点




2001/10/26 12:54(1年以上前)
このまえ台北で見かけたよ。
値段は見てないけどそんなに高くないと思う。
書込番号:345229
0点


2001/10/26 12:56(1年以上前)
日本に入ってきてるかの。まあ、こういう方法もhttp://isweb13.infoseek.co.jp/diary/seagale/sigmarion/accessory2.htm
書込番号:345232
0点



2001/10/26 19:49(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ぷちしんしさんが紹介した、カバーがいいですね。
量販店で探してみます。
台北にシグマリがあるのははじめて聞きました。
書込番号:345552
0点





シグマリUは買いました。
でもTDKのpetitは、なんだか評判悪いですよね?
NECのが出るのを待つかどうか悩んでます。
でも、NECのだと繋がらないとかあるのかなぁ…。
エッジ対策がされてしまうんだろうか??
でも、NECの最新製品が2つあって、
それが互換してないってのもおかしな話ですよね〜。
それから、都内でどこか安くpetit売ってる場所知りませんか?
どこかで8800円を見た気がするんだけど、
ほとんどが9800円。
価格協定でもしてるんだろうか…。
どなたか情報よろしく〜!
0点


2001/10/23 15:27(1年以上前)
sywさんこんにちは。
私もシグマリUは買いましたが、NECのAir'H待ちです。
TDKは、そんなに評判悪いですか?
カッコ悪いって事ですか、繋がりにくい事でしょうか?
NECは5分5分でしょうね。
モデム自体が別物になっていれば、おそらく認識してくれる?に
50賭けて見ます。
SII辺りから小さいの出してくれませんかねぇ。
あと、価格はほとんどが9800円ですね。
書込番号:341280
0点



2001/10/23 16:54(1年以上前)
そうそう。
NECが使える可能性も低くはないですよね〜。
自社製品で、使用規制するメリットもあまりないし。
でも、待って使えないと、腹が立つしな〜。
まだまだ苦悩は続きそうです。
書込番号:341352
0点



2001/10/24 00:42(1年以上前)
でも、最軽量ってことは、
TDKよりも電波悪いor壊れやすいってことも考えられるのでは…。
ノートパソコン買った時も、
当時はほとんど知識が無かったから、超軽量ノートとうたう物をかって、
フリーズしまくるわ、エラー起こしまくるわ、
熱くなりまくるわ、最後にはハードディスクぶっ壊れるわ、
初心者ながら焦りまくったものです。
でも、NECはPCベテランだから大丈夫なのかな?
書込番号:342018
0点


2001/10/24 10:42(1年以上前)
とりあえず、発売日以降にデモ機を貸して頂けるショップがありますので、
シグマリUに挿して様子を見てみます。
しかし、ここへたどり着くまで長い道のりだったなあ〜。
私は、39,800円で買いましたが、自分自身が
この価格で買い!!だと思ったので
自分で納得したショップで、納得した価格で買いました。
要するに、自分が満足すればいいと思いますけど。
私は東海ですので(いまだかって高い。5万円台)、
関東近辺の方の様に歩いて最安の店を探す方が
交通費や時間も係りますので、適度な価格と思った時に
送料無料のショップで購入しました。
地方の人間からすれば、39,800円でも安いと言う価値観です。
関東以外に住んでいた、私と同じ考えの方も数人はいると思います。
地方(一部)は高すぎ〜る!!
おっといけねえ、上の話題いとカブっちゃう。
という訳で話は戻りますが、
TDKの”Hって、PRIN以外でもつながりにくいですか?
私は、DIONですが、いい感じですよ。
DDIも増強で対策して、つながりにくい状況を改善しているみたいです。
書込番号:342407
0点



2001/10/24 11:50(1年以上前)
上でも似たような貼り付けをしているのですが、
yahoo!の掲示板のAirH"のところで、
TDKのpetitが簡単に壊れたとか、PCカードよりも電波が悪い気がする、
とか書かれていたので、間に受けてみました。
隣の芝生は青く見える、ってことなんでしょうか?
それとも現実なのか…。
現実だったらNEC待ちたいんですよねぇ。
あと、TDK製だと出っ張るとか、それはそれは文句が多い。
繋がらない人のイライラが、不平を募らせてるだけかもしれないんだけど。
ちなみに僕も、買った暁にはDIONにしようと思っています。
PRINもかなり繋がりやすくなってきたみたいだけど、
まぁプロバイダーが2つあるというのは便利だろうし、
DIONだったら海外でもローミングしてそうだし。
でも、自分のシグマリUが対策されてないか、
それがやっぱり心配なですよね〜。そう思うと早く買って試したい。
結局、自分的には堂堂巡りなんです。
おそらく、なんだかんだいっても、
我慢しきれずにTDK買っちゃいそうです。
その時は笑ってやってください(^^;
書込番号:342463
0点



2001/10/24 12:18(1年以上前)
連続カキコごめんなさい。
NECだと他の料金プランに切りかえれないのだとか。
ねっと25も使えなくて、使い放題オンリーになるらしんだけど、
そしたらなんで64kって書いてあるんだろ?
新しい料金プランでも作るんだろうか??
information from ビックピータン(笑)
書込番号:342495
0点


2001/10/25 15:44(1年以上前)
PIAFS2.1対応のアクセスポイント経由なら64K接続できるからじゃないの?
ただし、従量課金ですが。
書込番号:344075
0点



2001/10/25 18:35(1年以上前)
う〜む。
謎が謎をよんで次回へ続く…
書込番号:344206
0点



2001/10/26 06:40(1年以上前)
そういえば、Z16TT
書込番号:344940
0点



2001/10/26 06:41(1年以上前)
そういえばZ16TTさん、
そのデモ機を貸し出してくれるというところ、
東京都内でしょうか??
もしそうなら僕も借りて試してみたいなぁ…。
あるいは試した結果、教えていただけませんか??
期待しています☆
書込番号:344942
0点


2001/10/26 09:22(1年以上前)
sywさん、了解!!都内です。
私と一緒に首長くして待ちましょう。
と言っても、発売日はもうじきですよね。
AirH"全部対応で
TDKより小さいやつ(出来れば、NECぐらいの大きさ)でないかな?
やっぱり、TDKのように大きくしないと技術的にきついのかな?
それとTDK使っている方、あの出っ張りって気になるものでしょうか。
まあ慣れもあると思うのですが。
それと、あれって通話も出来ましたっけ?
教えてくださいな。
書込番号:345052
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





