このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年9月19日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2001年9月19日 09:07 | |
| 0 | 2 | 2001年9月19日 00:52 | |
| 0 | 8 | 2001年9月18日 21:31 | |
| 0 | 5 | 2001年9月18日 17:10 | |
| 0 | 1 | 2001年9月18日 04:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2001/09/18 17:09(1年以上前)
2001/09/19 20:26(1年以上前)
ARM系のLinuxプロジェクトが動いているようです。(iPAQがメインだけど)
(X-Windowまで動く?ほんとに?)
常用できるレベルに出来上がっているかは不明です。
http://www.handhelds.org
初心者だとかなり高いハードルに思えます。
私には無理(何よりも英語が苦手)
書込番号:295762
0点
シグマリオンUを買おうと思っています。
Windows-CEのマシンて、Callback出来るのでしょうか
何方様かご存知でしたら、この初心者にアドバイスをお願い致します。
ノーマルでは出来ないと思いますが、何かCallback出来る
良いソフトがあれば、その辺の情報もお願い致します。
0点
2001/09/17 23:28(1年以上前)
コールバックって多義語じゃからの。何のコールバックか書かんとわからんよ。
書込番号:293738
0点
2001/09/19 09:07(1年以上前)
Windowsのコールバックです。
モバイルでWindowsだとServerにCallして
その後、ServerからCallbackしてもらい
Networkを確立する、普通のCallbackです。
書込番号:295290
0点
ピーインマスターやピーインコンパクトって通信料や基本料ってどれくらいかかるのでしょうか?ドコモはモペラでもネット接続できるみたいですが、モペラとどっちがお得なのかどなたか教えてください。
0点
2001/09/18 12:25(1年以上前)
基本的にPHSと同様に考えられればよろしいと思いますが、基本料金も特定時間時間以内ならお得なコースとバリバリ使う用途で分かれています。無論通話料はまた別です。使う頻度次第なのでしょうが、メールをちょこちょこ見る程度ならモペラはお得度は低い様です。
ちなみに私はP-incomp@actで、通話料込み込みで大体7000円くらいかかってます。
書込番号:294283
0点
2001/09/19 00:52(1年以上前)
およよ2さんのご意見に賛成です。
>メールをちょこちょこ見る程度ならモペラはお得度は低い様です。
通信費が60秒15円。おまけにメールがオプションで500円もしますからね。
でも、私の場合、たいして使わないのにモペラでも変わらないような状況です。
ニフティ 60分 250円コース 四ヶ月の平均 194分 965円(税込)
ドコモ 1980円コース 四ヶ月の平均 3381円(税込)
月に4346円かかるという計算ですね。
このデータをモペラのメール込みで計算すると、
月に4606円かかることになります。(計算式が間違ってなければ)
差額はタバコ一箱分の260円。
でも、現状はなるべく夜間しか使わないようにしているのに対し、
モペラは昼も夜も関係ないですからね。
シグマリなら設定も楽ちんらしいし。
そろそろ乗り換えよっかな。
書込番号:295054
0点
こんにちは、現在、シグマリオンIIを真剣に購入していようと思っています。ただ問題として現在自分がかなりのヘビーメールユーザーなのでどうなのかと思っています。
現在、アカウントを7つ持っており、OUTLOOK EXPRESSを使っています。メールの情報が入っているシステムのファイルを見ると既に45MBあります。
もしシグIIがOUTLOOK EXPRESSと同期してメールを使えるのであればいいのですが、どうなのでしょうか?話では無理と書いてあるのですが、なんか上手い方法はありますでしょうか?
microdrive又はcompact flashでメール情報を持ち歩くことも考えておりますが、WINDOWS系のOUTLOOKのようにファイルをすりかえるようなシンクって可能なのでしょうか?
なにかよいアイデアオアリの方がおりましたが、ご助力お願いいたします。
0点
2001/09/12 10:30(1年以上前)
もう同期してつかっとるが、OUTLOOK。デフォルトだと受信メールの容量が制限されるみたいじゃの。MPメールの方を活用するのが吉かの。マルチプロバイダに対応(同一プロバイダのマルチアカウントは今はちとわからん)。またメールの保存先を外部ストレージに指定できる。
書込番号:286933
0点
2001/09/12 21:21(1年以上前)
今帰って説明書見た。MPメールはマルチアカウント可能。
書込番号:287422
0点
2001/09/13 01:54(1年以上前)
ありがとうございました。
あとはAIR H"のTDKが今度出すものが奇跡的につかえれば最高なのになぁ。やっぱCOMPACT FLASHですよね?ストーレッジは。マイクロドライブには対応してないのかなぁ。
本当に申し訳ありませんが、知っている方がいれば教えてください。
書込番号:287763
0点
2001/09/13 02:52(1年以上前)
ストレージね。
書込番号:287787
0点
2001/09/13 16:23(1年以上前)
AIR H"はどこに付けるのか? CFはどこに付けるのか? スロットは1つだけ。わしはFOMA待ちやな。
書込番号:288197
0点
2001/09/17 20:41(1年以上前)
>今帰って説明書見た。MPメールはマルチアカウント可能。
何ページに載っているのでしょうか?
探しているのに見つかりません・・・・・・(涙)
教えてください、おねがいします!!
書込番号:293475
0点
2001/09/17 23:07(1年以上前)
アプリケーションガイドの87ページ以降。
書込番号:293696
0点
2001/09/18 21:31(1年以上前)
ぷちしんしさん、ありがとうございます。
早速確認してみます。
書込番号:294762
0点
2001/09/16 23:10(1年以上前)
PC接続ケーブルは別売りですね!
シリアル接続と、USB接続の2種類があります。
書込番号:292511
0点
2001/09/17 08:11(1年以上前)
USBのPC接続ケーブルのドライバーはWin95,98,Me対応です。
Windows2000には対応していないので注意しましょう。私は間違えました。
誰かUSBのPC接続ケーブルを\3,000で買ってもらえませんか?(定価\5,600)
書込番号:292878
0点
2001/09/17 08:27(1年以上前)
上の書き込みの訂正と、追加。
USBのPC接続ケーブルの対応OSは「Windows 98/Me」です。
カタログには記載されていませんが、ホームページには載っています。
参考にしてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/m_c/higrade.html
書込番号:292886
0点
2001/09/17 21:54(1年以上前)
かいます
書込番号:293576
0点
2001/09/18 17:10(1年以上前)
ががーん。間違えました。今朝通販で届いたのですが、説明書みて、もしや・・・とは思ってました。
書込番号:294513
0点
年に数回、海外に出かけます。
従来は、現地ホテル、空港等でPCをレンタルしてメールの確認をしておりましたが、日本語で送れなかったりと不便なこともあります。
キーボードつきのCE機が気になりだしたところです。
どなたかこのシグマリ2を海外でお使いになった方、モデム等の情報を教えてください。
モバイルについての初心者ですのでよろしく。
0点
2001/09/18 04:03(1年以上前)
ザーコムのモデムじゃだめですか?
安いし、それなりの国に対応してるから・・・
しかし、海外といっても一部の国は含まれませんが。。
書込番号:294057
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






