

このページのスレッド一覧(全763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月8日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月4日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 22:39 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月27日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月26日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月25日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シグマリオン2を購入して4ヶ月 過ぎましたが
使っていないとき ACアダプターに接続しているのに
バックアップ電池残量がありませんと出て2回も電池交換しました。
使われている方で 、そんな症状ありませんか?
設計不良でしょうか?
0点


2002/05/04 12:41(1年以上前)
電池をまだ使い切れていない状態で充電をし始めていませんか?
使いきれていない状態で充電すると、『メモリー効果』というもので、使える容量がだんだん減っていくそうです。
書込番号:693100
0点

「予定表」・「ツール」・「オプション」の「アラームの自動設定」にチェックが入っていませんか。
どうも「アラーム」の起動は、自動的にバックアップ電池駆動になるようで、時間指定の無い終日スケジュールは、0時に起動し、そのため、寝ていて気が付かず、そのままになっていると、バックアップ電池が消耗してしまうのではと、推定されます。
私も当初そのような現象に悩まされましたが、アラームの自動起動をしないようにしましたら、ほぼ解消できました。
書込番号:694951
0点

訂正
「アラームの自動起動」をしないのでは無く、「アラームの自動設定」をしないようにするのです。
つまり、全てのスケジュールにアラームをデフォルトで設定しないようにするという事で、必要なスケジュールについては、アラームを設定しても良いのです。ただ、何時までもアラームが起動した状態を見逃していると、やはりバックアップ電池は消耗しますから、ご注意ください。
書込番号:694975
0点


2002/05/06 04:13(1年以上前)
いや、バックアップの方なんですよね? メインじゃないワケでしょ?
僕のも「モバギFORドコモ」なんですが同様の症状が稀に出ます。
が、ほっとくとその警告も消えるのでシカトしちゃってます。
バックアップ用のボタン電池なんてそうめったに換えるものではないですよね。
するとそのまま全然使えます。だからどこかが故障してるのかな?と思っていますが、近々シグ2を買おうと思ってたのでドコモショップにも持ってってません(処理遅いし)シグ2買ったら持ってきます(W
不良だと思いますヨ。
書込番号:696530
0点


2002/05/07 09:15(1年以上前)
私のシグUも「バックアップ電池残量がありません」が出ました。
買ってから3ヶ月くらいでしょうか・・・・・
一瞬あせって電池を買いに行きましたが、買った後、念の為
パワーマネジメントでバッテリの残量を確認しましたが
「OK」になっていました。
なんなんじゃこりゃと思いつつ電池交換せずに2週間くらい
過ぎました。取りあえず現状もバックアップバッテリは「OK」
のままです。
不良品なのですかね?メインバッテリを切らしたことは無いのですが
普通バックアップバッテリはどのくらいもつのでしょうかね?
書込番号:698871
0点


2002/05/08 00:03(1年以上前)
ハードウェアマニュアルの最初のほうに書いてある順番で電池を入れなおして
みてください。工場出荷状態になるので、バックアップは忘れずに。
書込番号:700194
0点





PC接続ケーブル(いくら位ですか?)でシグ2とつないだ場合、
PCのOutlookの中のアドレスもシグ2に転送されるのでしょうか?
また、つなぐのはPCのどの部分にケーブルをつなげばいいのでしょうか?
初歩的な質問でスミマセン。
0点


2002/05/03 08:49(1年以上前)
PC接続ケーブルは5000円ー5500円ぐらいしますよ。ドコモショップには在庫がなく、(今はあるかも)注文して2週間かかりました。3500円でしたが、あまりにまちきれなかったので5000円程で電気やで購入しました。。全部転送されますよ。ケーブルもUSBとシリアルの2種類あるので注意して買わないと・・。
書込番号:690766
0点



2002/05/03 20:13(1年以上前)
ちとせさん、お返事ありがとうございました。助かりました。
USBのほうが使いやすいので、そうしようかと思います。
シリアルとの差ってないですよね?
書込番号:691718
0点


2002/05/04 23:51(1年以上前)
Ruceさん、ケーブルはPCによって違います。私のはシリアルが使えず、USBしか使えなかったので・・。シリアルの場合、シリアルコネクタのピン数も確認してから購入されて下さいね。
書込番号:694304
0点





モバギ(R520)を愛用していましたが、
バッテリーもへたってきたので、
シグマリUの購入を検討しています。
そこでシグマリUでの使い勝手について質問します。
ご存知の方、教えてください。
Q1:シグマリには、NIFTY専用メーラ
(メールの自動ダウンロード可)が
付属していないようですが、
同等のフリーソフトなどは入手でるのでしょうか?
Q2:モバギの携帯電話ケーブルは流用可能でしょうか?
Q3:モバギの電源は流用可能でしょうか?
(長期移動用に利用したいので・・)
Q4:モバギのシリアルケーブルは流用可能でしょうか?
0点


2002/04/27 18:55(1年以上前)


2002/04/27 22:50(1年以上前)
Q1:については(=^・・^=)さんが提示されたリンクを参照してください。
また、ソフトの使用許諾条件にもよると思いますが、モバギを使用しないのであれば、モバギからのソフトの移植も考えられると思います。
Q2:モバギの携帯電話接続ケーブルは、シグUに流用可能です。
Q3:モバギの電源の流用?・・・バッテリーのことでしたら、形状・サイズが異なるのでシグUには流用不可能です。
Q4:モバギのシリアルケーブルも、残念ながらコネクターの形状・サイズが異なるのでシグUには流用不可能です。
書込番号:679726
0点



2002/04/28 22:39(1年以上前)
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:681587
0点





どなたか、XPでシグマリUを使っている方 教えてください。
今まではWIN98を使用してましたが、新しくWIN XPを購入したはいいけど
ソフトがXPに対応していないのがわかりました。USB接続も使えないと聞き、どうしていいか 教えてください。
0点


2002/04/23 08:55(1年以上前)
USB接続が使えないということですが、該当ケーブルは既に購入済みなのでしょうか。 未購入ならばシリアル接続ケーブルを使えば良いし、USBが必須ならばシリアル→USB変換ケーブルを併せて購入すればよいです。(私はWIN2Kでこれを使っております。)
(レジストリを操作していきなりLAN接続する方法もありますが、難しいので割愛します。)
なお、ソフトがXPに対応していないということですが、これはシグマリ2がらみのことなのでしょうか? もし、一般論として、今までのPCで使っていたソフトが使えないという話しでしたら、WIN9X系とのデュアルブートにする他無いでしょう。
書込番号:671521
0点



2002/04/23 19:29(1年以上前)
ぶぁいすさん ありがとうございます。
結果的には、シリアルケーブルを使用すれば問題無いと解釈してもよろしいですね?
今までは(WIN98)USBで接続して使用してましたが、これからシリアルケーブルを購入して使用します。
特に細かい設定などの方法がありましたら、教えてください。
書込番号:672243
0点


2002/04/23 22:46(1年以上前)
母艦をWindowsXPにされるのなら、ActiveSync3.5を使われてはいかがでしょうか?正式にXP対応が謳われていますよ。
http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/downloads/activesync3.5.asp
ちなみに私は母艦とは赤外線通信で同期してます。
書込番号:672658
0点



2002/04/24 20:00(1年以上前)
BUZZ63さん ありがとうございます。
私のPCは VALUESTAR VT900 2D(XP)です。赤外線ポートを使用して作業したほうが、良さそうですが設定の仕方がわかりません。
シグマリオンU同様、もし よろしければ 設定方法を教えてください。
書込番号:674084
0点


2002/04/24 22:16(1年以上前)
取説に詳しく載っていますよ。赤外線ポート間は20〜50cmと記載されてますが、もっとくっつけてもOKです。
書込番号:674294
0点


2002/04/27 00:48(1年以上前)
VT900 2DというPCはデスクトップ機のようだけど、赤外線ポートはついてるのでしょうか?
もしついてないようなら、USBの赤外線通信機も3〜4千円程度で購入出来ますよ。ちなみに私は池袋のBICパソコン館で買ったやつを使ってます。
(但しシグマリは赤外線ポートが手前にあるので、ちょっと操作が面倒)
書込番号:678138
0点


2002/04/27 23:46(1年以上前)
私もXPで母艦と接続していますが、LAN経由で行っています。
やっぱりケーブル接続だと転送速度は115KがMAXですが、LAN接続だと1M以上はでますのでかなり快適です。
お金があれば無線接続もしてみたいですけどね〜(^^;
CFのLANカードは4000円ほどで売っていて、それほど高くないからお勧めです。
書込番号:679870
0点




2002/04/26 17:23(1年以上前)





お尋ねします。シグマリオンはNECが開発、生産してるって本当ですか?それとPalmってもうひとつ意味がわからないのですがどなたか簡単に説明してもらえないですか?ヨロシク!
0点


2002/04/24 19:27(1年以上前)
>シグマリオンはNECが開発、生産してるって本当ですか?
本当です。
>Palmってもうひとつ意味がわからないのですがどなたか
シグマリオン等のHPCやPocketPCはWindowsCEベースのOSで、PalmはPalmOS。
Palmは軽快な動作や直感的な操作が売りですね。
ちなみにザウルスはシャープの独自OSです。
書込番号:674040
0点


2002/04/25 08:47(1年以上前)
EBIさん、サンキュウです!
書込番号:675060
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





