

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月26日 02:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月25日 22:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月24日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月21日 20:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月18日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ!実はエアーマックでシグマリオン+メルコ WLI-CF-S11Gで無線LANを試みているのですがどうしてもインターネットに繋がりません。使用状態はメインがiMAC(無線LANオーケー)プロパイダーヤフーBBです。メルコのLANカードに付いていた説明書通りに設定したつもりなのですが、何せ知識不足でして。やはり何か違う設定をしなければいけないのでしょうか?出来ましたら確認項目等教えていただければ助かります。
0点





sigmarionUではPower Pointがインストールされていますが、これをプロジェクターに出力させたいと思います。ドコモに聞きましたが、それ用のケーブルは販売していないとのこと。純正品でなくてもいいですので、何か方法があったら教えてください。
0点


2002/01/25 22:26(1年以上前)






こんばんは。
シグマリオンってPDAですよね。
それに開発環境を構築するというのは無茶ではありませんか?
書込番号:476180
0点


2002/01/17 03:47(1年以上前)
JAVAによっても違うけど、
JAVAスクリプトなら一部可、
アプレットなら全く動かないからどうしようもないかと。
書込番号:476183
0点


2002/01/18 01:13(1年以上前)
私もシグマリオンUでJAVAの開発ができるか気になります。
できるのであれば、今週末買いますし。
Hello Java!
ぐらいのプログラミングができたらなあ。。。
書込番号:477701
0点


2002/01/19 14:40(1年以上前)
シグマリオンUで動くlinuxがあるらしい。
それを何とか導入して環境整えれば出来るのでないでしょうか。
大容量CFが必要そうですが...
書込番号:480187
0点


2002/01/20 16:39(1年以上前)
Linux-VRやNetBSDが動くようです。
参考に以下のHPでも見てください。
ttp://pc1.peanuts.gr.jp/~kei/linux-vr.htm
書込番号:482284
0点


2002/01/24 11:41(1年以上前)
うーん、動作確認用ならわかるけどシグで開発は一般的ではないかも。
書込番号:489980
0点





無線LANを使ってルータ経由でADSL接続している母艦(VAIOノート)とシグ2を赤外線で繋ぎ、シグ2をルータ経由でインターネットに接続することができるでしょうか?(なお、母艦とシグ2はActive Syncで何度も接続しています。)
CFタイプの無線LANカードを買うほどの必要性はないので、この方法がわかれば大変ありがたいのですが。
0点


2002/01/23 21:47(1年以上前)
フリーソフトでそういうのがあったとおもう
さがしてみてちょ
書込番号:488971
0点


2002/01/23 22:21(1年以上前)
ごめんなさい
私の知ってるのはアナログモデム用でした
書込番号:489042
0点





初歩的な質問で申し訳ありません。
メールやスケジューラなどのタイマーを設定すると、その時間にスイッチが入ってメールを読みに行ってくれるのはいいのですが、その後スイッチが切れないようなんです。毎朝、バッテリー警告が出てしまうんです。タイマーの時間はふたは閉じっぱなしにしてあります。
パワーマネジメントの設定ではバッテリー,ACともアイドル時間を数分にしてあり、拡張機能ではふたに連動してスイッチを切るにしてあります。どなたか教えていただけると助かります!!!
0点


2002/01/20 14:05(1年以上前)
現在のところ確認されている原因は、一つではないようです。
インストールしているソフトが原因によるものとして、
1)WORLD TALK 2)HIKKY
が上げられています。HIKKYは私も同様の症状が起こりましたので
削除しましたところ、起こらなくなりました。
また、ソフト以外の原因として、私は無線LANカードを挿していると、
上記ソフトをインストールしていなくても起こっています。
これは、「通信中はオートパワーオフがきかない」という、仕様らしい
です。
marion2さんは、上記のどれかに当てはまっていませんでしょうか?
書込番号:482048
0点



2002/01/20 22:30(1年以上前)
CanotecのEviewerをインストールしていました。
プログラムの一部が常駐していたみたいなので、
これから、削除して試してみます。
結果は、またのちほど報告いたします。
こんなに早く回答いただけるなんて、思ってませんでした!
J-Hさん、本当にありがとうございました!!
書込番号:482984
0点



2002/01/21 19:03(1年以上前)
その後の報告。
J-Hさん、今朝はメールは来てませんでしたが、
おかげさまでバッテリーもあがらず、
きちんと作動していたみたいです。ありがとうございました!
書込番号:484558
0点


2002/01/21 20:20(1年以上前)
そうですか。よかったですね(^^)
私も新潟キャノテックのEasyViewerはインストールしているのですが、
特に影響はないみたいなので、「どうかな〜?」と思っていたのですが、
環境によっては影響あるのかなあ?
もしかしたらたまたま今日は問題なかったということもありえますので、
しばらくは様子を見ながら、こまめにバックアップを取っておいた方が
いいかもしれませんね。
また何かありましたら、報告して下さいね。
書込番号:484718
0点





シグマリ2を使い初めて数ヶ月の初心者です。
p-inで、モペラと一般プロバイダ(ピアフ)両方の通信設定をしています。
ところが、ある時から設定を変えたつもりはないのですが、ダイヤル先のPCが
応答しません のメッセ−ジが出て、何度トライしても同じです。
なにをどう確認したらいいのかさえも解りません。
どなたかご教示お願いします。
0点


2001/12/15 13:09(1年以上前)
とりあえず、マニュアルから確認すべきかと
書込番号:424732
0点



2001/12/17 11:23(1年以上前)
マニュアルは確認したつもりですが。(p−inのマニュアルも)
どこか見落としあるのでしょうか?
ダイヤル先の番号も正しいです。
モペラは繋がらなかったので、一度通信設定を削除し
再度マニュアルどおりに設定してみましたがダメでした。
書込番号:427675
0点


2001/12/22 22:19(1年以上前)
圏外なんじゃねーの?
書込番号:434883
0点


2002/01/18 10:29(1年以上前)
もしかしたら違う原因かもしれませんが
私の場合こんな方法で繋がりました
ホームページの
MOBILE
Sigmarion
通信設定
たどってください
書込番号:478081
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





