

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月9日 01:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月2日 09:17 |
![]() |
0 | 12 | 2003年4月23日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月17日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月3日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




↓のゲゲゲのQ太郎さんの情報で安く購入できました。
でも実は、DS栄店で\19,800-(P-inセット)購入した後だったので、
2台目(予備機)としてですが。(^_^;)
DoCoMo東海はまだ高いですねぇ。
特に家電販売系のモバイル商品取扱店は問題外。
ゲゲゲのQ太郎さん、情報ありがとうございました。
0点


2003/05/09 00:59(1年以上前)
めもめもりんさん>
いえいえ、お役にたてて嬉しいです。
一人の発言を見つけたら、30人くらいのお役にたてたかと・・・(笑)
書込番号:1561025
0点


2003/05/09 01:02(1年以上前)
なんか、アイコンの顔が変・・・(汗)
書込番号:1561034
0点





3つぐらい↓の話題の際は、いろいろありがとうございました。
自分の用途(@テキスト入力<ATOK不可>、Aスケジュール管理<フリーソフト少>、Bエクセルの活用<閲覧のみ>)では使いにくいけど、@ネット閲覧やAAV機能重視の方には魅力的ってことがわかりました。
確かに、自分のような使い方ではドコモはもうけられませんもんね。(^^ゞ
ちなみに、ドコモが儲けられるモバイルは、ドコモのPHSの980円コースでやってます。(外出先でのたまのネット閲覧や高層ビルの高層階だと携帯が使えないので、電話待ち受け用として使ってます。)
私の結論としては、シグマリオンVの高精細TFT液晶は魅力だけど、結局絶対的な画面の広さが小さいために字が小さくなる欠点もあるし、
@小型・軽量
A長時間バッテリー
BCE機(すぐに立ち上がる)
Cブラインドタッチ可能
Dオフィス系ソフトが使える。
E頭の良いFEPが入っている
FUSBも使える
という条件を満たすシグマリオンUが、やっぱり最高!ってとこです。
(と思っている人が多いのか、Uの本体価格が上がってますね)
0点


2003/04/29 20:05(1年以上前)
確かに、私の環境でもsig3で出来そうな事(USB接続,PDF回覧,動画再生,電子ブックを読む・・・等)は出来ますが、
HPを見る時便利な高解像度(800×480)&外でも見れる液晶画面は魅力ですね。
書込番号:1534303
0点


2003/04/30 01:39(1年以上前)
次回からは一応、同じスレに返信した方がいいと思いま
すよ〜。他の方にもわかりやすいですしね。あと、シグ
2価格が上がったのは、在庫がなくなって来たからです
よ。欲しい方は急がれた方がよろしいかと。シグ3発売
直後にも相乗効果で売れることが予想されますので。
書込番号:1535555
0点


2003/04/30 11:59(1年以上前)
ここって、同じような内容の記事で新規に作成されてるので、ここでもいいかな?と思って書き込みました。
この記事は、在庫と値段の件の書き込みだったのですか?
やっぱり、sig2がいい!と云う書き込みだと思って、現状でも満足しているけどsig3の画面は魅力的だと云う意見を書いたんですけど・・・
書込番号:1536368
0点


2003/05/02 01:51(1年以上前)
いえいえ、ことぶき三世さんのことではなく、最高!さんの
ことです。下の方にあるスレの続きなので、お礼とかも同じ
スレに書いた方が相手に伝わるよって話です。
書込番号:1541499
0点


2003/05/02 09:17(1年以上前)
解かりました。
ここは同じ様な内容で新規作成が多すぎる様に思います。
前の記事を探すのが大変です。
書込番号:1541901
0点





2chで話題になってます。
やってみましたが、本当に早くなりました。
参考HP
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049818514/576
0点



2003/04/17 16:24(1年以上前)
自己レスです。これをやるとバッテリの保ちが悪くなるそうです。
試すときはバックアップ取ってからどうぞ。
書込番号:1497876
0点


2003/04/17 16:30(1年以上前)
こちらも参考に!。
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi?mode=all&namber=5339&rev=0
ポイントは必ずバックアップをとってから実行することです。
書込番号:1497885
0点


2003/04/17 20:21(1年以上前)
アブチック さん 、追加情報を有り難うございます。
シグ3の情報を探しに2chにいったらこの話題でもちきりでした。
しかし、バッテリーの保ちが悪くなってもこのサクサク感は
魅力ですね。しかし、シグ2はいろいろと裏技が楽しめて
本当に奥が深いマシンですね。
アンインストールは、
ディレクトリ \Windows\AppMgr
01/07/05 20:45 428 GFORT UpdatePackVer1.03.DAT ★
01/07/05 20:43 8791 GFORT UpdatePackVer1.03.DLL ★
01/08/09 18:27 441 CASSIOPEIA UpdatePackVer.1.04.DAT ☆
01/08/09 18:20 8794 CASSIOPEIA UpdatePackVer.1.04.DLL ☆
を削除でいいみたいですね。
参考HP
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049818514/650-652
書込番号:1498366
0点


2003/04/17 20:52(1年以上前)
そのとおりのようですね。
かなり早くなるようですが、実行する場合は当然ドコモのサポート外になりますので、元に戻せるように必ずバックアップをとっておきましょう。
もっともCEの場合、初期化すれば購入時の状態に戻りますが、大切なデータや設定も消えちゃいますからその予防措置です。
書込番号:1498438
0点


2003/04/17 21:12(1年以上前)
一昨日早速やってみたのですが、私の環境ではさほどバッテリーの持ちは悪くなってません。
サクサク動いてるので、仕事先でのWEB閲覧にも満足してます。
おかげで仕事の現場に持ち歩いてるノートも持ち歩かなくなった程です。
sigVはキーボード付で6月ごろって話が多いようですね。
書込番号:1498498
0点


2003/04/17 22:29(1年以上前)
私だけでしょうか?。あまり体感できません。というか、2台シグマリオ2を持っているので、いろんなソフトを同時に立ち上げたりしているんですけど、全く同じです。WEBの表示速度も変わりません。set up fileやcab fileで両方installを試したのですが、変わりません。確かにFILEはappmgrに入っているのですが。本当に早くなるのでしょうか。
書込番号:1498818
0点



2003/04/18 11:17(1年以上前)
やり方は、2chの掲示板のとおりです。最初に、G-FORTのupdate
を展開してでてきた「UpdatePackVer1.03.MIPS.CAB」を
ディレクトリ \Windows\AppMgrにインストールして、次にカシオペアの
updateを展開して出てきた「Update.CAB」を同じくディレクトリ
\Windows\AppMgrにインストールします。それからコントロール
パネルのアプリケーションの削除でアンインストールしていらない
ファイルを削除します。インターネット閲覧した時の画面の
スクロールとかフォルダを開くときの早さが明らかに違います。
少しくらい燃費(バッテリーの保ち)が悪くても許します。
注意 必ずバックアップしてからお試し下さい。
書込番号:1500195
0点


2003/04/19 16:15(1年以上前)
恐る恐る、まあ致命的な状況にはならないようですので、遅ればせながら、試してみました。
シグ2の発売中止間近と言う事で、念のために入手して置いた予備機と、同時に色々なアプリを立ち上げて比較してみましたが、どうも差ほどの違いは無いようです。
まさに、ベンチマークテストの結果とほぼ一致しているようです。つまり、意外と、人間の体感速度と言うのは、あやふやで、一種の暗示で、そんな気持ちになると言う事ではないでしょうか。
私が試した範囲では、むしろ、メモリー媒体(CFでも高速タイプかどうか、MDか)や、AC電源を繋いだ状況かなどの環境の違いの方が大きいように思います。つまり、アップデートしたシグ2のほうが遅いものが多かったのです。(泣)
他に、2台同時に同じアプリを起動比較した方は、おられませんか。実際に、検証してみると、効果が実証されると思います。
書込番号:1503650
0点


2003/04/19 19:21(1年以上前)
確かにホームページ閲覧時のスクロールとかフォルダを開くのが
早くなった気がするんだけどなぁ・・・ 他にもダミーdllとか
入っているのでその辺が影響しているのかなぁ・・
書込番号:1504040
0点


2003/04/20 07:58(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん☆ さん お久し振りです。
実は私自身、最初は「おっ早くなったジャン」と思ったのです。
ところが、実際に二台のシグマリオンで、同じアプリケーションを、両手同時にリターンキーを押して起動し、立ち上がる時間などを比較すると、意外と変わらないものや、むしろ遅いものまであったのです。
私も、PocketPC用のダミーDLLを入れています。
merytar さんも書かれていますが、恐らく実際の効果は、それ程ではないような気がします。あるいは限られた特定の条件では、早いのかもしれません。2チャンネルでも、実際に2台同時比較の記事は無見かけませんし、体感上の感想だけのようですね。
書込番号:1505797
0点


2003/04/20 17:00(1年以上前)
今年安売りになったsig2を動作確認用として使っていますが、高速パッチを
導入したメインマシーンと比較すると、確かに動作が速くなりました。
通りすがりのよっちゃん☆さんの云う通り、スクロールではっきりと解かります。
アプリの起動も、予定表や連絡先を開くのに砂時計表示が半分以下になりました。
但し、私の環境では画像閲覧ソフトEasyViewer2.0を起動時に致命的エラーが発生しました。
アンインストール後に再インストールを実行したら解決しましたが・・・
それから、IEの方は128bitHPCを入れると速くなります。
書込番号:1507084
0点


2003/04/23 21:08(1年以上前)
ことぶき三世 さん、レス有り難うございます。
>それから、IEの方は128bitHPCを入れると速くなります。
というのがよくわからなかったので、調べてみました。
128bit SSL Add-on for Pocket IE 3.0 というソフトをインストール
するとインターネットエクスプローラーが早くなるとのこと。
ダウンロードはこちら。
http://download.microsoft.com/download/3/d/b/3db2240a-0f2d-420a-9628-ebfed8031b91/128bitHPC.exe
注意点は、母艦で実行すしてから、Active Syncで同期してシグに
転送するか、Active Syncのフォルダ内に出来る「128-bit Encryption
Pack for HPC Pro」というフォルダにある「128bitHPC.WCE_MIPS.CAB」
というファイルをCFカード経由でコピーしてシグ2で実行するとOK
でした。調べてやってみたら少し速度アップしたので報告させて
いただきます。既にご存じでした?
書込番号:1516519
0点





本日、シグマリオンUが届きました。
予備として、もう1台注文したほど、なかなかです。ゲットクラブの通販(なかなかです)、価格は24800円。私は自作機4台、ノートPCを2台所有していますが、簡易ワープロとしての使用が主ですので、これで十分と考えております。HardDiscがないこと、電源オンですぐ使えること何よりです。
CanonのPIXUS50iが使えれば文句なしですが、BJM40で我慢するしかないかなと思っています。FOMA接続コネクタを介するUSBIF変換ケーブル(NEC製)は便利です。
0点


2003/04/08 23:28(1年以上前)
私もゲットクラブにて購入したばかりです。
JORNADA690を使用していましたが、スタイラスとスクリーンとの位置が合わなくなり修理見積もりに出したところタッチセンサ不良との事でなんと修理費\60,000との事でした。
それならばと思いシクマリ2を購入しました。JORNADAと比べ使いづらいところもありますがスピードも速くたいへん気に入っています。
私も簡易ワープロとしての使用が主ですのでたいへん重宝しています。
書込番号:1472018
0点



2003/04/17 20:28(1年以上前)
なべですさん、遅くなりましたが、書き込みありがとうございました。
私はNEC MC/PG-UK02 で、USB KeyBoadを使用しておりますが、
すこぶる快適です。ご使用かと思われますが、八王子のムラウチさん
でまだ注文に応じてくれます。ここも、ゲットクラブさん同様、迅速
な対応です。
書込番号:1498378
0点



@FrreDサービス開始に購入してしまいました。
秋葉原のドコモでは軒並み在庫無しでしかもP1ないんですねS1のみ・・
で、行きつけの東京駅八重洲店行ったら1台だけありまして勢いで速攻機種変更です^^。 ¥35,800でした(契約変更とかの時にまた行くのは辛いから激安南方面はいけませんねぇ)まあ、しゃあない値段かもしれない。 大人買いってことで^^\・・・・・
電話としても携帯とも繋がないので、消費電力の小さいP1にしたんですがS1だとクリエ認識させられるんですね。 P1はダメでした。 さすがはS製なんだなぁと少し残念です。
シグマリUいいですねぇ・・・結構使えます。 何といっても電池が持ちます。 C700ともかなり惹かれるんですけど、やっぱり起動時間と通信時の電池の持ちが致命的ですね。 これならバイオの101Uの発売を待ちますね。 あっでもそうするとシグマリも^^
しかし、つくづくSDスロットとかもう一つメモリスロット欲しいな。
0点


2003/04/10 23:51(1年以上前)
過去ログのUSBで探してみてください。参考になるかも??
カスタムメモリを空けた方が良いと思いますが。
書込番号:1477635
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





