シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段について・・

2003/04/04 23:01(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 あかさたなはまむらじゅんですさん

ドコモの携帯持ってると安く買えるのに持ってないと6万以上とられるよね。
これならドコモの1円くらいの機種買って契約してシグマリオン買ってから、すぐに携帯解約したら安く買えるよね。

書込番号:1459063

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2003/04/04 23:28(1年以上前)

持って無くてもそんなに価格しないよ。
2,3万円出せば新品で買えるよ。

書込番号:1459183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SL-C700と比べてみて

2003/04/04 21:12(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

SL−C700を触る機会があったので比べてみた。液晶画面はC700のほうが精細でかなり綺麗ですね。液晶ムラも無くて本当に綺麗でした。しかし3.7インチという小さい画面にVGAはかなりきつい。目が疲れます。動作はシグマリオンのほうが断然サクサク動きます。C700はソフトの起動に3〜7秒間かかります。たった数秒がかなり長く感じますね。しかも画像ファイルを開いたらメモリ不足になったり・・・。キーボードは小さい割に結構使いやすく打ちやすかったです。タッチパネルの感度も良く、文字認識も良くて手書き入力も気持ちよくできます。しかし、長文となるとつらいかも。外で持ち歩いてバリバリ使うならC700、サブパソコンとしても使えるシグマリオンかなと感じました。

書込番号:1458616

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラえもん25周年さん

2003/04/04 21:21(1年以上前)

僕もそれは非常に感じましたね
起動時間が遅いのはちょっとという感じです
店でいじったときも起動しないのかと思いましたし
キーボードつきと言っても
所詮プラスチックではないから
入力は遅いんですよね

書込番号:1458648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧暦表示ソフト

2003/04/02 09:07(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 孔来座亜.さん

旧暦(月日、六曜、節気)をシグマリオン2で表示するアプリケーションソフトをベクターに登録しました。(申請から一週間以上かかった)
 勿論、フリーソフトです。ジョルナダ728のARMでも動くはずです。

http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se279341.html

 既に、私のバイオリズム表示ソフトをインストールした方は、Q_Reki.vb

書込番号:1450992

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2003/04/02 23:37(1年以上前)

孔来座亜.さん、いつもお世話になります。

お若い人たちには六曜など聞いたことも無い人がいるかもしれませんね・・・大安や仏滅などのことと言えばわかってくれるかな?。
ある程度年齢を重ね、社会生活を送るためには好き嫌いにかかわらず必要になるんですよ。

これで六曜が掲載されているカレンダーを探し回らなくても、画面上で簡単に確認することができます。
有難いことです。

書込番号:1453207

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/04/03 07:41(1年以上前)

アブチック さん 返信有り難うございます。
 皆さんに喜んでいただけると嬉しいと思います。
 若い方にも、例えば来年の6月に結婚式を上げようという場合に、大安吉日の日曜日は?などと言う使い方ができると思います。

 最初の発言が尻切れトンボになってしまいましたが、私のバイオリズム表示ソフトやPoGeo等のVB(ビジュアルベーシック)アプリケーションを既にお使いの方は、圧縮ファイルに入っているQ_Reki.vbだけをシグマリオンにコピーして、ショートカットなどを設定していただくと、タップだけで起動できるはずです。

 145日の太陽と月の位置計算をしているため、表示まで21秒程度の時間が掛かります。アルゴリズム的にはこれ以上の速度改善は困難と思われるため、将来的にはC言語で書き直したいと思っています。

 まあ、プログラム開発が趣味ではなく、他にフリーソフトが無いので、自分自身の必要性を充たすためにやっていますので、今後もボチボチ進めたいと思っています。

書込番号:1453983

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2003/04/03 22:05(1年以上前)

新たにH/PC用のソフトがなかなか開発されない中、孔来座亜.さんはほんとうに貴重な存在です。
まことに勝手なお願いですが、これからも是非H/PCユーザーのためにご尽力いただければ幸いです。(ちょっと大きく出過ぎましたね)

先日愛用のモバギMC/R550の液晶を不注意から破損させてしまい、修理に出すかシグマリオンIIを買うか大いに思案中の今日この頃です。(苦笑)

書込番号:1455717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

北陸ゲットツアー

2003/03/20 19:36(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 RCBさん

当方の在住地周辺で、安値でsigUゲットに向けていろいろと努力してみたのですが、ラチがあかず。3万円台で購入するのもちょっと癪に障るので、今月末に現地に行って1万円以下で購入してこようかな〜と画策中です。(二台ゲットすれば交通費の元が取れる??)
観光ついでです。

もし時間が取れるようだったら、着払いなどでも対応してるショップも検索してみますね!

人柱〜(;^_^A

書込番号:1411354

ナイスクチコミ!0


返信する
でくすた〜さん

2003/03/20 22:07(1年以上前)

激安販売している北陸エリアへ行かれるんですか!?
私もシグ2ゲットしたいんで応援します。
もし通販OKのお店とか見つかったらぜひ教えてくださ〜い。

書込番号:1411719

ナイスクチコミ!0


おのやんさん

2003/03/20 22:13(1年以上前)

本日、sigU+Pinm@ster 9800円で入手しました
moperaとインフォサービス7ヶ月のシバリつきです
(加入しなければ16800円らしいです)
購入したお店は 中部特機産業福井店0776-26-1641
水曜定休7時〜19時
北陸各地にあるチェーン店で購入できるそうです

書込番号:1411745

ナイスクチコミ!0


おのやんさん

2003/03/21 13:45(1年以上前)

某掲示板にて
>4月1日スタートする@FreeDを、3月中に予約し4月中に契約すると、
>なんと、先着**様にシグマリオン2をプレゼント!
という書き込みを発見したのですが、情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

上記の販売店でも「次はFreeDと関係付けて行います」と
おっしゃってましたが、まさか無料になるとは(汗

書込番号:1413593

ナイスクチコミ!0


ルート3さん

2003/03/22 14:55(1年以上前)

Docomo北陸はうらやましいのですが、北陸在住ではないため残念。
あちこち電話し、sigU+@freed-sで9800円にて予約しました。
4月1日からの引渡しだそうです。

書込番号:1417135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/03/22 16:59(1年以上前)

えー、そういう特価サービスの時、PHS契約の現住所が管轄外(北陸で買うのに住所は関東とか)だとサービス対象外だったりする事があるので事前に販売店で確認しておく事をお薦めします。(OKだったら担当の名前もチェックして置きましょう。念の為)
無駄骨になりかねませんので。。

書込番号:1417459

ナイスクチコミ!0


松尾芭蕉さん

2003/03/22 22:19(1年以上前)

中部特機産業にメールにて通販を確認したところ、北陸地区のみの価格のため
販売できないとのことでした。ルート3さんはどちらでお求めですか。
私もぜひ購入したいと思っておりますので情報をお願いいたします。

書込番号:1418377

ナイスクチコミ!0


ルート3さん

2003/03/23 01:27(1年以上前)

Docomo中国です。遠いところでは5800円というところもありましたが。
各ショップでバラバラですので、電話をかけまくると安いところが出てきます。Museaで9800円というところもありました。

書込番号:1419143

ナイスクチコミ!0


ルート3さん

2003/03/23 01:30(1年以上前)

Docomo中国です。遠いところでは5800円というところもありましたが。
各ショップでバラバラですので、電話をかけまくると安いところが出てきます。Museaで9800円というところもありました。

書込番号:1419153

ナイスクチコミ!0


松尾芭蕉さん

2003/03/23 08:48(1年以上前)

ドコモ中国ですか。私は神奈川在中ですので、チョット中国や、北陸へはおいそれとは行けません。地域によってそんなに販売価格が違うのでしょうかね。
情報ありがとうございます。

書込番号:1419714

ナイスクチコミ!0


チヨコさん

2003/03/23 13:58(1年以上前)

ルート3さん、教えてくださいませ。

>Docomo中国です。遠いところでは5800円というところもありましたが。

Docomo中国管内のショップ何軒もまわりましたが、
シグマリオンU49,800円でした(ToT)

何処のショップか教えていただけませんでしょうか?
9,800円なら、是非ほしいのですが・・・。

書込番号:1420597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドコモPHS定額制サービスの詳細を発表

2003/03/06 23:31(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 アブチックさん

ドコモのPHSデータ通信定額制サービスが、いよいよ4月1日から全国一斉に開始されます。

PHS定額制サービスの名称は「@FreeD」(アットフリード)
定額制対応端末の名称は「P-in Free 1P」および「P-in Free 1S」の二機種を発表。
料金は定額月払の月額4,880円と、定額年払の48,000円(一括払い)の二プラン。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0306.html#tanmatu

書込番号:1368674

ナイスクチコミ!0


返信する
しぽそさん

2003/03/09 19:57(1年以上前)

Bモバイルの方がそろそろ期限が切れるので
ドコモの定額サービスに乗り換えようと思うのですが、
これってジグマリオンでも使えるんですかね

書込番号:1377323

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブチックさん

2003/03/09 23:57(1年以上前)

僕もb-mobileが本日24時をもって期限切れになるんですよ!。
b-mobileは機種変更ができないので(サポートとのやりとりはほとんど喧嘩腰でした)結局CFタイプのBM-U100Cを新規に購入しちゃいましたけどね。(笑)
でも今キャンペーン中で新規購入の場合、1年で2ヶ月分、半年でで1ヶ月分の無料期間延長になるんですよ!。ついでに家族名義に変更&紹介システムで20ポイントも獲得です。
キャンペーンは http://www.j-com.co.jp/campaign/ こちらを。

さて本題の@FreeDですが、対応の2機種ともWindowsCEに対応しているので問題なく使えるはずです。第一ドコモ製品同士ですからね・・・。
詳細は http://www.at-freed.com/fla.html を参照。

さぁて、一年間お世話になったBMH10-Jも、残り数分の寿命となりました・・・。

書込番号:1378303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/03/10 00:53(1年以上前)

ドコモの定額制、H”みたいな128Kはやらないで64Kのみのサービスだそうですね。
あと、もっと早くにお伝えしたかったシグ2情報ですが、いまだにイマイチな情報しかありません。
デザインはゼロハリではないとか、OSはPocketPCらしいとか・・
ただ私的に驚いたのはキーボードレスという事です。それじゃあミュゼアじゃん(゚Д゚)イラナイヨ
という事なので、なんか興味がなくなりました。。(淋
販売予定日は4月頭だそうです、まぁまた何かわかったら来ますが、
私はたぶん買わないなぁと思います。(苦笑
ところで、すごく初歩的な質問があってお恥ずかしいのですが、
OSで、PocketPC と Win CE ってどう違うのですか?
私の周囲の人間はあまりその方面に明るくなくて・・。

書込番号:1378537

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/10 08:01(1年以上前)

どこてんさんお久し振りです

 シグ3情報有り難うございます。私が下のほうのスレッドで報告させていただいた物と、違うようですね。私の方の物は「シグ3」ではなく、「リブレット」とか他のメーカー製品かもしれませんね。

 それにしても、キーボードレスなら興醒めですね。どこてんさんもシャープ新ザウルスSL−C700に乗り換えませんか。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL%2DC700

で、お待ちしています。(笑)

 なお、WinCEの種類については、次のページが参考になると思います。

http://www.dicre.com/soft/wince.html#aboutce

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=712

書込番号:1378992

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/10 16:51(1年以上前)

どこてん さん、情報を有り難うございます。
お話をうかがうと、「シグ3」というよりモバギやmuseaの
後継機のような感じですね。キーボードレスなら、他のメーカー
から出ているPocket PCマシンと変わらないので、おっしゃるとおり
興ざめですね。ヒンジとキーボードのクレームに懲りて、いっそのこと
ヒンジとキーボードのない機種にしたわけでもないでしょうが・・・
続報をお待ちしています。孔来座亜. さんのおっしゃるようにリザナウ
に転ぼうかな・・ SL-C700も次の後継機種になれば、さらに使いやすく
なるかなぁとボーナスシーズンまで待つつもりです。

書込番号:1379885

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブチックさん

2003/03/10 17:41(1年以上前)

どこてんさん、いつもどうも。m(__)m

@FreeDの接続スピードは・・・というよりドコモのPHS通信網は残念ながら現行のインフラをそのまま使うため、都市部で64Kbpsそれ以外は32Kbpsで、今後も大幅なサービスエリアの拡大やこれ以上の接続スピードアップは行わないとのことです。
やはりドコモはFOMAが本命のようで、FOMAでは次世代2Mbpsの開発をスキップして、一気に14.4Mbpsの開発をすることも考えているようです。
さて、@FreeDの良い点は通信方式が回線交換方式なので、たとえば62Kbpsで接続すれば理論上62Kbpsのままずっと接続され続けるということです。ベストエフォートのパケット方式では、回線の状態によって通信速度が大幅に上下してしまいます。
ということは・・・事実上パケット方式では不可能だった、IP電話を@FreeDでは使うことができるかもしれません。もっとも現行のH/PCでは無理なようで、PCかポケットPC2002でなければならないことが多いようです。残念ながらシグIIでは不可能ですが・・・。
いずれにしろこれは@FreeDのサービスが開始してから、さらにユーザーのチャレンジを待たねばなりませんが・・・もし可能であるならば、相手方は限られるものの、定額制のデータカードで音声通話ができる・・・Mobile IP電話の可能性があるということです、これは非常に興味深いことですよね。

孔来座亜.さんにお教えいただいたリンクの内容と重複しますが、WindowsCEについて。
シグマリオンのようなハンドヘルドPC(H/PC)やミュゼアのようなポケットPC(P/PC)はどちらも基本OSはWindowsCEなのです。
さらにそれぞれの機能や形状に合わせて、H/PCとP/PCというようOSが分化していきました。
しかし通常のWindowsを搭載したMobile PCでもH/PCと容積や重量で大差ない機種がでてきたことも、H/PCの衰退を助長しているのでしょう。
アメリカ人≒Microsoftは?合理的な考え方をしますから、それならばWindowsCEにキーボードは要らないだろうと考え、新しいバージョンのH/PC用OSを作らない・・・H/PCというカテゴリーはH/PC2000で終わってしまった?のです。
Microsoftはその気が無いようですが、WindowsCE4.0(.NET)を搭載したH/PCって、少なくとも日本ではけっこう売れそうな気がするんですけどねぇ。
結局WindowsCEのPDAは、ポケットPCに集約されてゆくことになるでしょう。

シグ3についてはわかりませんねぇ・・・もしかして一挙にWindowsXPを搭載したりして。(笑)
しかし後継機としての位置付けでは、前機種との大きな価格差を設定することは難しいと思いますよね。
孔来座亜.さんのおっしゃるとおり、シャープのキーボードLinuxザウルスSL-C700もいいですね。
ただまだ初期型ですから、アプリの起動が遅かったり、メモリー容量が不足気味だと聞いています。細かな改善がなされれば非常に素晴らしいマシンになりますね。
それから、シート状キーボードは好き嫌いが分かれますが、キーの隙間にゴミが入り込まないというメリットがあります。
シグマリオンはキーの取り外し取り付けに、難があると聞いたことがありますし・・・。

ちょっと長くなってしまいました。悪しからず。

書込番号:1379974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/03/11 00:09(1年以上前)

さっすがみなさん! 頼りになりますm(__)m
とりあえず "Win CE" を使いやすく加工したものが"Pocket PC" といった所でしょうか。
喉のつかえが取れた気分です。ありがとうございました。
発売予定日まであと一ヶ月を切っている状態で私の情報元の地位にある人間が搭載OSさえも把握していないというのは「どうなんだドコモ!?」という感じなのですが(CEとポケPCの違いもこの人は・・)、今からXPはないと思います。タブン
あと、ドコモのPHSサービスの追記ですが、5月だか6月だかに無線LAN対応機種も発売予定です。
LANサービスの名前は「M zone」(エムゾーン)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/mzone/
高速インターネットもカバーしたとでも言いたいのでしょうが、別料金の別サービスなんですよねぇ。。。
また来ますね。

書込番号:1381288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/17 11:47(1年以上前)

通信エリアはひろいのですかねー?。
かつて使ってましたが、すこし郊外ですと駄目でしたから、よければ自分も替えたいです。(*^^)v

書込番号:1401280

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブチックさん

2003/03/17 21:59(1年以上前)

ドコモによると、通信エリアは現行のままだそうです。
また、通信速度も都市部62kbps、郊外32Kbpsのまま変更無しです。

書込番号:1402934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイス。とてもうれしいです。

2003/03/04 22:11(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 ALICE 20さん

孔来座亜さん、通りすがりのよっちゃんさん、ありがとうございます。OSはwin98でロータスワードプロと書かれてましたが、マイクロソフト社のワードパッド(MS−IME98)も両方使っています。sigUで作成した文書を母艦のワードパッドで閲覧すると文字化けが入ってしまうようです。やはりワードとエクセルのスフトを購入しか方法がないのでしょうね。いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:1362423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング