

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月29日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月28日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月17日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月11日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月22日 10:16 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月17日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




P-in m@sterとのセット販売でしたが、16Kでお釣りがきました。ピッチの新規加入料込みの値段です。
昨年、ドコモバ(緑モバ)が電池の液漏れで逝ってしまい、シグUの値下がりを待っていたところです。この値段なら我慢できるかな。
しばらく古いリブレットで文字打ちをしていましたが、これからはシグUが鞄に入るようになるでしょう。
電池が使えないとか、筐体に問題があるとか不満点はありますが、この値段でテキスト入力ができるのは助かります。本当は予備にもう一台欲しかったんだけれど、セット販売ですからね…。
しばらく壊れないで活躍して欲しいものです。
0点


2003/01/29 00:33(1年以上前)
やすいですね。どこで売ってるか教えてください。
書込番号:1257407
0点





シグマリUが市場に無い。
シグマリVが発売されるのか? その時期は3月か?
そんなうわさを耳にしたが。。。誰か知りませんか?
今、キーボード付きPDAを欲しています。さて、今シグマリUを購入予約
するべきか? それとも待つべきか?
シグマリT、UはCPUはMIPS、G-FortもMIPS、しかし。。。新機種からは
ARM。これが困りもの。仕事上、TeraTermを使う必要があるが、ARM には対
応していない。Telnet Force を使うけど、お金はいるわ漢字が出ないわ。
。。
さて。。。シグマリVのうわさと、そのCPUの情報は無いですか?
0点

?はシグマリ3と言う事ですか? 出ると言う噂はありますね ゼロハリはやめるらしいですけど^^;
書込番号:1230771
0点


2003/01/20 07:13(1年以上前)
製造元のNECがシグマリオンの原型である、モバイルギアを止めるというニュースがあったと思います。 また、マイクロソフトのOS戦略もキーボード付きCEの開発を中止してキーボード抜きのPDSをプラットホームにした開発に注力するというのを読んだ記憶があります。
そこからすると逆に、“シグマリは2で終わりでは?”と思っていたのですが。(うろ覚えですみませんが、取りあえず…)
現状、2を押さえておいても損はないかと。
書込番号:1231976
0点


2003/01/20 08:39(1年以上前)
昨年8月末での記事ですから、既出だとは思いますが
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/29/n_mopda.html
シグ3の開発は、それなりに進んでいるのではないかと期待しています。
書込番号:1232069
0点


2003/01/20 18:09(1年以上前)
記憶を辿って検索してみました。
NECのモバイルギア部門は他の部門と統合されてしまいましたね。
12月の記事を貼っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1209/gyokai41.htm
DOCOMO次第ということですが、DOCOMOも次世代機種がFOMAで躓いていますし、シグマリも他キャリアで利用されるケースもあることからインセンティブの対象にはなりにくいと考えています。
シグマリオン3の名は残るかもしれませんが、全く別の(キーボードレス)PDAになっているかもしれませんね。(後継とは言い難いものに…)
書込番号:1233059
0点


2003/01/21 17:20(1年以上前)
元シグII、現モバギMC/R550のユーザーです。
最近まで僕もNECはConsumer向けのCE機から撤退すると理解していました。
しかしOSがWindowsCE.NETベースの「WindowsCE for Smart Displays」
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/14/njbt_02.html
なるものを販売するということは、今後完全にCE機を作らないというわけではないようですね。
Microsoftが今後キーボードをサポートするCEベースのH/PC用OSをリリースしない限りこのカテゴリーに明るい未来は無いのでしょう。
どういうわけかMicrosoftはタブレット型に思い入れがあるようなので・・・。
結局今後シグIIIが出るとしても、NEC製でも、H/PCでもないのかもしれませんね。
ちなみに、SHARPのSL-C700に食指が動いている、今日この頃です。(笑)
書込番号:1235717
0点


2003/01/23 00:02(1年以上前)
3がいずれ出るというのは確実です。
書込番号:1239581
0点


2003/01/28 18:59(1年以上前)
「確実」ですか。
それは\(^o^)/
書込番号:1256228
0点





初めての書き込みなんですが。
先日シグUが安くなっていたので買いにいったら
店員に、入力中に画面が消えてしまう不具合が見つかった為に
ドコモから回収の要請があって、叩き売りをしているといわれたので、
今回は見送ることにしました。
0点


2003/01/15 21:15(1年以上前)
回収の要請があった、叩き売りしている・・・矛盾して
いるように思えるのですが、どこのお店でそのような話に
なったのでしょうか?
書込番号:1219367
0点



2003/01/16 18:53(1年以上前)
新宿の○○○カメラパソコン館の店員さんが言っていました。
書込番号:1221670
0点


2003/01/16 21:42(1年以上前)
え、たたき売りっていくらぐらいですか?
書込番号:1222086
0点



2003/01/17 22:47(1年以上前)
その時は、19800円でした。
でも今は、22800ぐらい。
そして何処も品薄です。
書込番号:1224810
0点





ついにドコモが来春、PHSデータ通信のつなぎ放題を開始するようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021031-00000004-yom-bus_all
詳細は不明ですが、端末の種類や通信速度などの選択肢はAirH"のほうが多いですね。
しかしいずれにしてもユーザーには朗報ですね。
0点


2002/11/01 03:06(1年以上前)
なぜ、過去ログにある内容についてわざわざ新たなスレをたてる必要があるのか論じよ。
書込番号:1037151
0点


2002/11/01 05:55(1年以上前)
いや、参考になりました
でも、どうなんだろう
つながる範囲は
NTTは狭そうな感じするんだけど
なんかNTTには恨みあるからな-
書込番号:1037248
0点



2002/11/01 12:12(1年以上前)
今までの情報は、あくまでも"噂"の域を出なかったわけですが、ある程度具体的な話が出てきたので新しいスレッドを立ててみたわけです。
しかし今回の情報にも、否定的な記事がありますので参考にしてみてください。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11530,00.html
リンクが正常に表示されない場合は、アドレスへコピー&ペーストしてください。
結局まだまだ具体的な情報にならないというのが、本当のところのようですね。
書込番号:1037621
0点


2003/01/11 11:00(1年以上前)
> 次の問題を論じよ。へ
過去ログに目をとおしたが無かったぞ!。板違いじゃねぇのか?。
この問題を過去に論じている過去ログの場所を明記せよ!。
書込番号:1206192
0点





12月9日に池袋のビ○クCAMERAで単品を¥22.8Kで購入したところ、12日付の新聞でACアダプタのお知らせがあり、確認したらKKAでした。すぐにTELしたところ19日にペ○カン便で届けてくれましたが、LDAとなっていました。
購入時にはポリッシュブルーしかなく、残り3台とのことでしたので思わず買ってしまったのですが・・・何で13年9月製を売っているのか、やはり売れ残りだったのでしょうね。でもこれから一生懸命可愛がってあげるつもりです。もうリコールはこれだけにしてほしい!(粗品としてバックアップバッテリが同封されていましたが、お詫びのつもり?)なおSAKURAYAも同価格でした。
0点


2002/12/22 03:35(1年以上前)
アダプター リコールの件、本日送られてきました。KIAでした。
01年9月製造?、なんか古いような気がします。
書込番号:1150948
0点


2002/12/22 10:16(1年以上前)
今日交換品が届きました。
ロットは…KGA、って、シルバリオンさんのよりもさらに古いみたいです。
でも交換の一連の手続きは思っていたよりスムーズで、その点は感心しました。
書込番号:1151313
0点





この度、NTTドコモグループが販売している「シグマリオンU」の、特定時期に製造したACアダプタ(N002 M)の一部につきまして、充電中にシグマリオンU本体内部が加熱しキーボードの一部に熱による変形が 発生する恐れのあることが判明いたしました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/2002121100.html
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200212/11/2.html
って話があります
0点


2002/12/12 08:49(1年以上前)
昨日買ったのにN002 Mでした。にゃに〜!!
書込番号:1127938
0点


2002/12/12 12:08(1年以上前)
>昨日買ったのにN002 Mでした。にゃに〜!!
いつ買っても、N002Mです。
製造番号を確認た方が・・。
書込番号:1128258
0点


2002/12/14 10:23(1年以上前)
先週買ったばかりなのに「KKA」ってどういうこと?
交換しに行くの面倒ですぅ(T^T)
書込番号:1132176
0点


2002/12/15 09:46(1年以上前)
KJAです。
時を同じくして、おととい左下のキー2つ(CTRLとWindowsキー)が取れました。
思い当たる節がなく、いつものとおり、使おうとふたを開けると2つ外れてました。
きのうドコモに持っていったら話もろくに聞かずに「分解してお客様の責があれば保証中でも修理費がかかる」といわれたので、HPでACアダプタの件が告知されてた旨を告げると「ACアダプタと本体は関係ありませんから」といいながらも奥へ確認に入り、戻ってくると態度が少し丁寧になるもキーが外れただけなのに「中のメモリはリセットされます」の承諾書をとられ「見積までに2週間はかかる。正月をはさむので(?)もっとかかるかも」と言われました。掲示板でも多く報告されていますが、キーボードの左下部がもともと浮き気味なのが原因かもしれません。とりあえず預けてきました。
どう思われますか?
書込番号:1134384
0点


2002/12/15 11:31(1年以上前)
修理ですか。お疲れ様です。
アダプタの件で電話して問い合わせたところ、アダプタは送って
いただけるそうなんですが、それまで本体を使用しないでバッテ
リが切れそうならショップで充電のサービスを受けてくれとの事
でした。しかも、アダプタの交換時期は未定(意訳なので注意)
何を言っても「全力で対応しておりますので」しか返していただ
けずがっかりです。んなこと当たり前だっちゅーに!!
ついでに本体に影響が無いかもチェックして欲しい。
正直なとこ返品したいです。
本体を修理しても良品の?アダプタと交換していただけないと、
どうしようもないので、そこらへんもチェックしといた方がいい
ですよー
書込番号:1134621
0点


2002/12/17 12:32(1年以上前)
あっKIAでした。
書込番号:1139629
0点


2002/12/17 19:54(1年以上前)
私も今日ドコモショップに行ったところmimuさんと、同じような対応をされ頭にきました。以前からドコモの横暴ぶりは判っているつもりでしたが、安さにまかせて買ったことを後悔しています。このタイミングでこんな情報を流されると、11月までの安売りは確信犯だったのでは?勘ぐりたくなります。とりあえずP-inは解約し二度とドコモの製品は買わないことにします。ご検討中の皆様ご注意を!
書込番号:1140378
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





