使い方(持ち方)が悪いのか、キーボードとデイスプレイの左の接続部付近のプラスチック部分ににヒビが入りました。で段々キーボードの底が反り返ってきてキー(CTRLキー)が外れる。一台目がそうだったので、しかたないので追加で買った二代目も同様の場所が破損。
構造上の欠陥でしょうか?
こんな破損の経験をした方、ほかにいらっしゃいますか?
ちなみに、私、通勤電車の中で文章入力に使用しています。破損個所をよく左手でつかむようには、つまりテコの原理では一番負担がかかる?ようには思います。
書込番号:1232179
0点
2003/01/20 15:46(1年以上前)
京都人さんと同じ部分が同じように破損しました。現在2代目のシグマリオン2を使っています。
私はかなりハードに文章入力していますので,この破損はしょうがないかなと諦めています。とにかく私にとっては最も頼りになる最強のテキスト入力マシンですから,いつ2代目が壊れても仕事に支障がないようにと,3台目のシグ2を手配したばかりです。入手できなくなってからじゃ遅いですからね。
書込番号:1232748
0点
2003/01/21 14:00(1年以上前)
ものかき さん
お返事ありがとうございます。同じ故障の方もおられるのですね。
「最も頼りになる最強のテキスト入力マシン」というご意見には賛同です。
CTRキーが無くなって、その代わりにペンを使って使用しているのですが、私も三代目の購入を考慮します。
書込番号:1235349
0点
2003/01/21 22:48(1年以上前)
その不具合なら全国で多発しています。私のシグIIも購入後3ヶ月
で普通の使い方しかしていないのにヒンジがガタガタになって、
固定しなくなり、使い物にならなくなりました。そのまま使うと
ひびが入るのでしょう。
で、現在DoCoMoショップに入院中です。明らかに構造的な欠陥です。
再発しないように直ってくるのかどうか不安です。
中身はいいのに... 残念です。
あ、迷わずショップに修理に出して下さい。損ですよ。
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi
書込番号:1236581
0点
2003/01/22 13:40(1年以上前)
修理の見積もりで2万円強と言われたので、二台目を購入したのですが・・・・。
書込番号:1238007
0点
2003/01/26 11:25(1年以上前)
いまキーボード入力大好きでシグマリオンの購入を検討している者です。ちょっと気になりますね。
[1126340]ACアダプタの不具合
や
[1127272]シグマリオン2販売を一時見合わせる売を一時見合わせる
とは異なる不具合なのですか?
書込番号:1248852
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/25 19:57:01 | |
| 4 | 2018/04/02 12:05:02 | |
| 2 | 2015/04/27 14:32:04 | |
| 3 | 2009/01/01 12:19:18 | |
| 0 | 2006/05/13 15:20:58 | |
| 6 | 2006/02/07 10:59:38 | |
| 1 | 2006/02/07 11:18:15 | |
| 1 | 2006/01/07 22:08:49 | |
| 2 | 2005/12/07 17:13:18 | |
| 1 | 2005/04/24 22:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





