





1年使っていたシグマリオン2をうっかり落下させてしまい、修理に出す間使えなくなるのは困るので、昨年の11月に新品のガンメタシグ2を、購入しました。
その後、ガンメタの方をメインにして3ヵ月使ったら、何と左側ヒンジ付近にひび割れが起きました。今回は、落下などは無かったので、当然に保証書に記載の通り無償修理されるものと思って、秋葉原のドコモショップに直接持ち込みました。
1週間経過して、昨日連絡が有りました。「4,500円の有償修理」との事です。応対は丁寧ですが、「あくまでメーカーの判断次第です」と言う事です。
確かに製造はNECですが、ドコモブランドで売り出しているのですから、当然にドコモ自身が責任を持つべきではないでしょうか。東芝や日立製品でも、実際はちOEMで外注先が製造していても、「下請けメーカーの対応次第です」何て言いませんよね。
これでは、ドコモブランドは安心して買えませんね。
シグマリオン3を期待していたのですが、何だか白けてきました。
数ヶ月使って、製造ミスであちこち壊れても、やっぱり「製造メーカーの対応次第です」とドコモは何の責任も取らないのでしょうね。
しかも保証書の規定では、「ドコモのサービス窓口に」と書いてあり、メーカーと直接交渉も出来ず、無責任な仲介者としてドコモを経由せよとは、随分いい加減です。
火事等の事故の場合は損害賠償請求さるので対応せざるを得ないが、このようなひび割れは、損害賠償請求は起こされないから、無視すると言う事でしょうね。
書込番号:1348072
0点

はぁ、やれやれ。
外殻にひび割れが出来た。
正常使用の範疇での出来事だから無償修理しろ。
と、なんぼゴネたところで、
どんなメーカーでもモバイル系商品なら普通有償だがな。
持ち歩いている最中に変圧がかからなかったことが証明できますか?
開くとき必ず左右均等に力がかかっていたことが証明できますか?
他にも同様のケース報告事例がありますか?
相手を黙らせるには、
まず100%自分に責任は無いことを証明しましょう。
がんばってください。
書込番号:1348076
0点


2003/02/28 09:17(1年以上前)
某sigIIの掲示板では頻出しているようですよ。これを証拠として
頑張ってみてください。
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi?mode=alk&page=0
書込番号:1348169
0点



2003/02/28 11:47(1年以上前)
いろいろ助言有り難うございます。
一般論として、ある部分の故障が頻繁でなければ、MIFさんのおっしゃるように、使用者の使い方の問題と言えると思うのですが、こささんの言われるように、あちこちの掲示板でヒンジ周りの不具合はもう何度も指摘されております。
これでは、やはり製造上の問題としか思えないのです。
私としては、そうした事実があるのだから、当然にメーカーとして少なくとも保証期間内は責任を持って対応してくれるのでは、と期待したのですが、残念ながらハズレでした。
まあ、はじめから無駄だと分かっている事に、時間を掛けても詰まりませんし、嫌な思いをして気分が悪くなるだけですから、泣き寝入りするつもりです。
しかし、少なくともドコモに対する悪感情はしばらく消えないと思いますし、こうした不誠実な対応があった事は、今後もあちこちで発言する事になると思います。
書込番号:1348401
0点


2003/02/28 12:04(1年以上前)
ドコモさんは100%自身に責任は無いことを証明していないので、ユーザを黙らせることは出来ないでしょう。
がんばってください。
と言いたいところですね。
どっちが先に証明するかが問題なわけですが。
あちこちで苦情を言うのも面倒でしょうから、
国民生活センターをご利用ください。
書込番号:1348430
0点


2003/02/28 16:41(1年以上前)
こささんのおっしゃるようにSigmarion2 BBSには、ヒンジのひびと
キーボードの左の浮きという不具合について何十件も報告が上がってます。
これは、欠陥商品で本来ならリコールもんだと思うのですが・・・
ACアダプタは交換しても、こちらはNECもDoCoMoも黙殺してます。
ドコモの代理店の対応も店によって無償で交換したり、有償だったり
マチマチで結構、ゴネると要求が通ったりするようです。
甘い客は、メーカーをダメにしますので、BBSの書き込みをプリントアウト
して、交渉してみてくださいね。
書込番号:1348926
0点

そうですね、私も保証されるべき点だと思います。
でももし私のシグ2が割れてもドコモが「有償です」といったら諦めるでしょう。
間違っている事ですが、めんどくさいですから。。汗
コレが何十万もするモノだったら話は変わってきますが・・。
こないだアメリカ人の知人が腕時計の故障で「有償」と言われ、簡易裁判をはじめました。(日本でね)
お国柄ですが、さすがやなぁと思いました。
ドコモが自分からリコールを認めないのであれば誰かが動かなければなりません。
でもその誰かも、結局は「シグ2の修理代がタダになるかも知れない」だけの為にそんな動きのできる人、いるのでしょうか?
こうやってドコモの信頼が失われていっている事にドコモは気づいているのでしょうか?
大した事ないと思ってるのでしょうかねぇ。
書込番号:1353180
0点



2003/03/02 08:46(1年以上前)
ゆちゃゆちゃさん、通りすがりのよっちゃんさん、どこてんさんまでお出ましいただき、恐縮です。
シグ2のヒンジは左側一箇所だけで支える構造ですから、そこに力が掛かるのは当然なのに、それに耐えられるだけの材質の強度が無いのですから、メーカーが設計段階の材質を勝手に変更したのでなければ、やはりドコモの責任だと思います。
私も、「クレーマー」等と思われてまで、ドコモと交渉する気力はありません。ただ、ドコモのブランドマークを付けているにも関わらず「メーカーが・・・」を連発するドコモに対しての信頼は、すっかり失ってしまったと言う事です。
シグマリオン2は、私としては最初のPDAであり、お気に入りでも有ったのですが、残念な気持ちです。
特に11月に買ったガンメタは、今後もシグを使いつづけるために、シグ3が出なかった時の予備機として、敢えて購入したのです。
まあ、最近はシャープ新ザウルスSL−C700がメイン機になりつつありますから、ガンメタのヒンジのひび割れは、瞬間接着剤でも付けて応急処置しておこうと思います。
お騒がせをしてしまいました。色々有り難う御座いました。m(__)m
書込番号:1354173
0点


2003/03/02 15:23(1年以上前)
ドコモのお客様相談センターへ連絡したらどうでしょうか?
販売店よりもスピーディに対応してくれると思いますよ
書込番号:1355080
0点



2003/03/02 17:12(1年以上前)
私が無償修理を依頼したのは、
株式会社NTドコモ
丸)ドコモショップ秋葉原中央通店
で、多分直営店だと思うのですが・・・
書込番号:1355398
0点


2003/03/03 00:14(1年以上前)
直営店であろうと窓口の方は所詮担当レベルでしかありませんので
マニュアルどおりの回答しか返ってこないでしょう
僕もキーボードの浮き&筐体の歪みでドコモショップに
クレームを出しましたが、担当者は同じようなことを
言っていました。
でも、それってはっきり言ってドコモの都合ですよね・・・
ドコモブランドで出している以上自分たちで責任を取るべきで
それができないなら商品を売る資格がないと思いますよ
何か思い出したら腹が立って無駄レスになってしまいました
孔来座亜. さん すいません
書込番号:1356917
0点


2003/03/03 01:10(1年以上前)
シグマリオン関連のBBSでも話題になってましたが、お店によって
対応がマチマチで、無償で、しかも一週間以内に交換してくれる
お店があるかと思えば、有償で一ヶ月くらいかかったりした人が
おられるみたいです。修理費もお店によっていろいろで、他の
お店で頼むとあっさり無料で交換になった、というレポートも
あるようです。これって絶対におかしいですよね。
書込番号:1357087
0点


2003/03/03 23:20(1年以上前)
都内であれば新宿NSビル1Fのマルチメディアラボが、モバイル商品
専門の窓口ですし、数少ない直営ですので、スキルもドコモショップとは比べものになりません。
ちなみに直営のドコモショップというものは存在しません。
書込番号:1359713
0点


2003/03/04 13:54(1年以上前)
僕も去年左ヒンジが甘くなり、ドコモにクレームつけたら無償修理(2週間程度の預かり)してくれました。
でも最近また左側が浮いてくる。これは間違いなく欠陥商品ですよ!
書込番号:1361177
0点


2003/03/06 01:37(1年以上前)
最近の日電は失敗が多いですね。新製品サイクルも早いから、開発・設計に時間が掛けられないんじゃないですかね?そこへ来てドコモ向け製品となれば出荷数も半端ではなく、安易に欠陥を認められないんじゃないでしょうか?ドコモも殿様商売的なところが感じられるし、「メーカーの判断・・・」なんて台詞も客を客として観てない証拠ですよ。ブランドとメーカーの関係はエンドユーザーには全く関係のないことです。販売者(ドコモ)がしっかりとした対応をとるべきですね。ご自分に責が無いと思うのであれば、言うだけのことは言ってみましょう。頑張って下さい。
書込番号:1366415
0点



2003/03/06 10:30(1年以上前)
皆さんのおっしゃるように、本来はドコモの対応は間違っていると思います。
ただ、本質的にヒンジ部分の材質の強度が問題なのに、それを放置した結果、ヒンジを弱く締めるとゆるゆるになり、強く締めるとひび割れすると言う事のようです。
ですから、どうせさんざん苦労して嫌な思いをして交渉した挙げ句に、やっと無償修理しても、また半年もしないうちにひびが入ると思いますので、そんな事なら自分で瞬間接着剤で直した方がはるかに気が楽です。
実際、最近はC700がPDAメイン機になってしまい、シグマリオン2はほとんど使わなくなってしまいました。
シグ3(下のほうのスレッドに情報を書きましたが)も、私の期待していたものではなかったし、そろそろこの掲示板ともお別れが近いと思います。
取り敢えず言い忘れないようにという事で、ご挨拶を申し上げておきます。
長い間、お世話になりました。有り難う御座いました。m(__)m
書込番号:1366923
0点


2003/03/07 10:46(1年以上前)
メール確認用に、シグマリオン1と p-in 使ってましたが、
購入して二週間で、ヒンジトラブルの為に上蓋の無償交換しましたよ。
その後は、二年近くノートラブルで使用しました。
昨日シグマリオン2と AirH"(AH-N401C) を購入
接続も完了し、もっと早く買い換えればよかったと、今、思ってます。
もちろん、何も無い事を願って!
書込番号:1369709
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/04/02 12:05:02 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/27 14:32:04 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/01 12:19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/13 15:20:58 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/07 10:59:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 11:18:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/07 22:08:49 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/07 17:13:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/24 22:25:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/22 20:35:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





