旧暦(月日、六曜、節気)をシグマリオン2で表示するアプリケーションソフトをベクターに登録しました。(申請から一週間以上かかった)
勿論、フリーソフトです。ジョルナダ728のARMでも動くはずです。
http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se279341.html
既に、私のバイオリズム表示ソフトをインストールした方は、Q_Reki.vb
書込番号:1450992
0点
2003/04/02 23:37(1年以上前)
孔来座亜.さん、いつもお世話になります。
お若い人たちには六曜など聞いたことも無い人がいるかもしれませんね・・・大安や仏滅などのことと言えばわかってくれるかな?。
ある程度年齢を重ね、社会生活を送るためには好き嫌いにかかわらず必要になるんですよ。
これで六曜が掲載されているカレンダーを探し回らなくても、画面上で簡単に確認することができます。
有難いことです。
書込番号:1453207
0点
2003/04/03 07:41(1年以上前)
アブチック さん 返信有り難うございます。
皆さんに喜んでいただけると嬉しいと思います。
若い方にも、例えば来年の6月に結婚式を上げようという場合に、大安吉日の日曜日は?などと言う使い方ができると思います。
最初の発言が尻切れトンボになってしまいましたが、私のバイオリズム表示ソフトやPoGeo等のVB(ビジュアルベーシック)アプリケーションを既にお使いの方は、圧縮ファイルに入っているQ_Reki.vbだけをシグマリオンにコピーして、ショートカットなどを設定していただくと、タップだけで起動できるはずです。
145日の太陽と月の位置計算をしているため、表示まで21秒程度の時間が掛かります。アルゴリズム的にはこれ以上の速度改善は困難と思われるため、将来的にはC言語で書き直したいと思っています。
まあ、プログラム開発が趣味ではなく、他にフリーソフトが無いので、自分自身の必要性を充たすためにやっていますので、今後もボチボチ進めたいと思っています。
書込番号:1453983
0点
2003/04/03 22:05(1年以上前)
新たにH/PC用のソフトがなかなか開発されない中、孔来座亜.さんはほんとうに貴重な存在です。
まことに勝手なお願いですが、これからも是非H/PCユーザーのためにご尽力いただければ幸いです。(ちょっと大きく出過ぎましたね)
先日愛用のモバギMC/R550の液晶を不注意から破損させてしまい、修理に出すかシグマリオンIIを買うか大いに思案中の今日この頃です。(苦笑)
書込番号:1455717
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/25 19:57:01 | |
| 4 | 2018/04/02 12:05:02 | |
| 2 | 2015/04/27 14:32:04 | |
| 3 | 2009/01/01 12:19:18 | |
| 0 | 2006/05/13 15:20:58 | |
| 6 | 2006/02/07 10:59:38 | |
| 1 | 2006/02/07 11:18:15 | |
| 1 | 2006/01/07 22:08:49 | |
| 2 | 2005/12/07 17:13:18 | |
| 1 | 2005/04/24 22:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






