以前、ASCII24のシグ゛U紹介記事に「「カスタムメモリ」と呼ぶフラッシュROMを16MB搭載。出荷時には、ここに「JRトラベルナビゲータ」や辞書ソフトの「DTONIC」(三省堂の「コンサイス英和/和英辞典」)などを搭載。」と書かれているのですが、本当でしょうか?
私のシグUでは、そのファイルがなかなか見つからないのですか?
また、英語の辞書をどこかのサイトからダウンロードしたり、あるいはCDROM等の形で安く手に入れることができるでしょうか?
書込番号:707794
0点
2002/05/18 08:06(1年以上前)
その記事の内容はどう考えてもモバイルギアUの情報みたいですね?。
もしかしてASCII24の掲載記事が間違っていたのかな?。
カスタムメモリはマイハンドヘルドPCから簡単に開くとができますが・・・やっぱり中には無いですよねぇ?(笑)
モバイルギアUMC/R450・550にはアプリケーションCD-ROMが付属していて「JRトラベルナビゲータ」や辞書ソフトの「DTONIC」(三省堂の「コンサイス英和/和英辞典」)などがインストールできるようになっています。
このCD−ROMは一般向けに販売していないのですが、NECフィールディング各営業所にて修理扱い(添付品紛失・破損)対応としているそうですから、入手できるかもしれませんね。
モバギの450と550双方とも付属CD−ROMにDTONICJRトラベルナビゲータは入っていますが、その他収録ソフトの内容が若干異なります。
ちなみにWindowsCE用のDTONICをソフト単体としては販売していないそうです。
書込番号:719212
0点
2002/05/31 06:03(1年以上前)
アブチックさん。遅れましたが、回答ありがとうございました。
やはり記事の間違いのようですね。モバギのほうならしょうがないです。
どうもありがとうございました。
書込番号:744644
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/25 19:57:01 | |
| 4 | 2018/04/02 12:05:02 | |
| 2 | 2015/04/27 14:32:04 | |
| 3 | 2009/01/01 12:19:18 | |
| 0 | 2006/05/13 15:20:58 | |
| 6 | 2006/02/07 10:59:38 | |
| 1 | 2006/02/07 11:18:15 | |
| 1 | 2006/01/07 22:08:49 | |
| 2 | 2005/12/07 17:13:18 | |
| 1 | 2005/04/24 22:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






