





win2000搭載のVAIOZ505との赤外線同期が一度も上手くいかずに困っています。シグ2側は赤外線ポートにしてPCリンクから。母艦はデバイスマネージャから赤外線ポートを有効にして、通信速度も9600bpsから40000までTRYしてみましたが、駄目でした。シグ2はホストへ接続中からすぐに、再接続6になってしまい、重大なエラーのためリモートネットワークを起動できませんでした。となってしまいます。
シグ2は何度も初期化もしたし、母艦の赤外線ポートの更新もしてみましたが・・。当然サポートセンターでもお手上げ状態でした。やはり、ケーブルを買うしかないのでしょうか?このままではくやしいです。過去ログをみるとBIOSをいじったりした方もいらっしゃるようですが・・。何か知恵を授けてください。宜しくお願いいたします。
書込番号:737559
0点


2002/05/27 17:57(1年以上前)
実は私もNOKIA-8310(GMS携帯電話)とWin2000の赤外線通信でてこずっています(現在進行形)。Win2000のIrDAパッチは当てて見ましたか?http://support.microsoft.com/ で文書番号: JP252795 を検索して見て下さい、そこにQ252795_w2k_sp3_x86_ja.exeと言うファイルが有りますからそれをDL・実行すればいいはずです。
但し、私の場合はそれでも上手く行っていないので助けにならないかも知れませんがご一報まで、、、。
書込番号:737765
0点


2002/05/27 22:47(1年以上前)
ポートの選択は適切ですか? 私もシグマリ2とWin2000のFMV BIBLOを赤外線ポートで繋ごうとした時に少々てこずりました。私の意思に反し、PCの方はいっしょうけんめいRS-232Cで繋ごうとしていたみたいでした。
書込番号:738372
0点


2002/05/28 23:36(1年以上前)
こちらは問題なく接続できていますよ。
Z505CR/K使っています。
難なくうまくいっちゃったので、あまりお力になれるかわかりませんが、設定などお聞きになりたいことがあれば説明しますよ。
書込番号:740314
0点


2002/05/29 12:00(1年以上前)
私もWindows XPとシグマリつながりません。徹夜で設定をいろいろ変えてTryしましたが・・・HELP!
書込番号:741139
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 5:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/02 12:05:02 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/27 14:32:04 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/01 12:19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/13 15:20:58 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/07 10:59:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 11:18:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/07 22:08:49 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/07 17:13:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/24 22:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





