シグマリオンのキーボードが一つ外れたので購入したドコモショップに持っていったら、本体にヒビが入っていたのでそれの修理(アロナルフアーでくっつけて支障ないので頼んでもいないのに)も含めて¥21000!!!
これじゃ新品を買ったほうがまし。
修理費ってこんなに高いのでしょうか?
こんな使い捨て分化横行じゃ日本は滅びますな。
書込番号:913381
0点
修理費、取り付け料などは人件費ですから、高くなっても安くなることはないです
保証期間を過ぎたら修理じゃなく、新規買い替えが暗黙の了解ですかね?
書込番号:913392
0点
本体のヒビがどの程度のものかわからないけれど、
直さなければ起動しない訳ではなさそうなので、
頼んでもいない箇所の修理を勝手にするのは押し売りや詐欺と同じ。
元のヒビが入った状態に戻すよう、強く要求しましょう。
書込番号:913477
0点
MIF さんは 無茶苦茶ゆうね(笑)
普通ならそのケースも交換でしょうが、お金がかかるからサービスマンの親心でしょうね、普通に考えれば
書込番号:913578
0点
無茶苦茶かな?
正当な要求だと思うけど。
文面から察するに、
依頼してもいないヒビの修理、しかも接着剤で済むハナシが
勝手にカバーごと交換されたってことでしょ。
そのパーツ代や手間賃まで請求されれば普通の人は怒るわな。
だから元の状態に戻すよう要求すれば、
ヒビに関するパーツ代と手間賃はショップが負担するしかない。
書込番号:913879
0点
2002/08/29 09:34(1年以上前)
現実の修理費はどれくらいなものかを知りたくて投稿したわけです。
実際は左最前部の「Ctrl」のキーがとれただけ。ヒビは動作には何の支障もなく、この修理は依頼してはいません。
ところがドコモの回答は両方治さなければ受けられないということで、見積もりがこの値段。まだ修理を頼んではいません。
当然?、修理はあきらめて、今度は、某販売店で五年保証をつけて新品を買うことにしました。
書込番号:915202
0点
ども、元ドコモショップ店員です。
そう、誤解のないように申し上げますが、
お客様の要望もなしに勝手に修理なんぞしません。
それこそMIFさんの言うようなクレイマーにやられてしまいます・・。
基本的に「診断」→「見積もり」(無料)→「意思確認」→「修理」
となります。
たまに、「いくらになってもかまわないから直して」
なんて言っちゃうお客さんがいるのですが、毎回みんながビックリする程高いので例などをあげて確認は取る様に誘導します。
それと、修理内容ですが、基本的に「販売されていた、問題のない状態」
まで修理する事になっていますので、ヒビのある中途半端な故障状態のまま返却する事はあまりありません。
そのヒビの悪化により今回の修理費用が無駄になる事や、お預かり中に悪化しても責任を取る事が出来ないからです。
携帯電話の修理時に光るアンテナが付いていると、有償でアンテナまで変えるはめになります。(モチロン確認は取るので大概の客は後日家にある純正アンテナを持って来ます)
要するに責任問題が関わってきてしまうのが理由なのです。
なので、京都人さんにはそこらの詳しい電気屋さんなどに御相談することをオススメします。(モチロンそうなると修理失敗しても責任は取ってくれないと思いますが・・)
長くなりました。m(__)m
書込番号:915353
0点
2002/08/30 10:24(1年以上前)
「どこてん さん」はじめ皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
今回、私の頭の中にある”修理”の概念と、現実とのギャップを認識しました。
機械は愛情をもって手入れ、修理しながら使えば長持ちすると考えて、機械と付き合っています。
ちなみに、カメラは30年前のもの、テレビは20年前のもの、車も12年前のもの(それでも150kmは出ます)を使ってます。
コンピューターは、これは、仕事上、最新の軽いノートPCをシグマリオンと一緒に持ち歩いています。コンピューターは別ですかね?
書込番号:916805
0点
修理費用を安くするためには販売価格に事前に上乗せする必要がある、
というのは考えましたが、実際にはそれをやらない他社製品に価格競争で負けてしまうという事も分かっています。
だからといって利益分を還元できるほどの余裕もないという現実。
クルマや古き良きカメラなどは個人の技術である程度手が届くのですが、
PCともなると開発、組み立てに専門の機械が必要でとても個人では歯が立ちません。
修理と言っても実際は部品交換をする程度しかできないのではと思います。
部品単価がそこまで高価になるとも思えませんが、ライン工程で動いている量産部品を単品で運んできて処理をするのには、やはり手間がかかるのでしょう。。
本当はこんなんじゃいけないんでしょうけどね。
正しい事をやっても、結局客がそこに金を出さないのは企業もわかっていると言う事なのでしょう・・。
みんなが¥21000の修理費を出す世の中なら市場は変わるんでしょうがね。
書込番号:920882
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/25 19:57:01 | |
| 4 | 2018/04/02 12:05:02 | |
| 2 | 2015/04/27 14:32:04 | |
| 3 | 2009/01/01 12:19:18 | |
| 0 | 2006/05/13 15:20:58 | |
| 6 | 2006/02/07 10:59:38 | |
| 1 | 2006/02/07 11:18:15 | |
| 1 | 2006/01/07 22:08:49 | |
| 2 | 2005/12/07 17:13:18 | |
| 1 | 2005/04/24 22:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





