このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年2月7日 11:18 | |
| 0 | 1 | 2006年1月7日 22:08 | |
| 0 | 2 | 2005年12月7日 17:13 | |
| 0 | 1 | 2005年4月24日 22:25 | |
| 0 | 3 | 2008年12月22日 20:35 | |
| 0 | 1 | 2005年4月1日 07:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ソフトインストールの時に不具合が発生して困っています。
ソフトをインストールする時に、exeをメインのPCで実行し、シグマリオンにインストールさせたいのですが、以下のエラーメッセージが出てしまい困っています。
>(ソフト名)は接続しているデバイスの種類をサポートしていません。サポートされているデバイスが接続されると、アプリケーションマネージャによってアプリケーションのインストールができるようになります。
といったものです。
ちなみに、ソフトのインストール方法は、以下のように記述されています。
>PocketPCまたはH/PCとPCがActiveSyncで接続されているか確認する
PC上でダウンロード
ダウンロードしたファイルを実行する
インストーラーが起動し、ほぼ自動的にインストールされる
上記の通りにしていても、エラーメッセージが出てしまうのです。
いくつかのソフトで、この状況が発生してしまい、インストールできないものが多数あります。
この不具合が、接続(赤外線で行なっています)によるものなのか、他の不具合なのかが分かりません。
ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
>(ソフト名)は接続しているデバイスの種類をサポートしていません。サポートされているデバイスが接続されると、アプリケーションマネージャによってアプリケーションのインストールができるようになります。
このメッセージからすると、非対応のアプリケーションを
インストールしようとしている可能性がありますね。
Sigmarion2というのは、Windows CEの中でもHandheld PC版という
物を搭載しています。同じWindows CEでも、Pocket PCと呼ばれる
キーボード無しのバージョンも存在しています。後者用に
開発されたアプリケーションをインストールしようとすると、
ライブラリやら内部の処理が違うために「非対応…」という
表示をする仕組みになっています。
アプリケーションを選ぶ際には"MIPS"や"H/PC"と書かれた物を
選ぶようにしてみて下さい。もしそういった物がなければ
対応した物を探すか、そのアプリケーション自体を諦めるのが
一般的です。
書込番号:4800736
0点
バッテリーの交換をしたのですが、接続が出来ません。
アプリケーションを見たところ、pin memoriy がありません。初期化されたときに、消去されてしまったのでは?
pin memoriyのフロッピーディスクは、あるのですがシグマリオンへの再インストールとダウンロードの仕方が分かりません。
どのようにしたらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
以下、ご参考まで。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/sigmarion2/sigmarion_dl.html#foma
書込番号:4714974
0点
急にインターネットへの接続が出来なくなってしまいました。
初心者で申し訳ないのですが、出来たら接続の仕方を
教えてください。
接続は、pin memoryを使っています。
本体に差し込むとspeed と modeのランプは点灯するのですが、
すぐにランプは両方とも消えてしまいます。
バッテリーの残量警告が出ているのですが、これも関係がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
本体のバッテリーを改善しないと、何ともなりません。カードの電圧不足の要因大です。
書込番号:4637197
0点
シグマリオンUのFOMA差込み口にポケットギアUSB変換ケーブルMC/PG-UK02を差して、AH-K3001V(京ぽん)を接続しインターネットをしたいと考えています。
ケーブルのドライバ自体はインストール出来たのですが、あとはどうしたらインターネットが見れるのか全く分かりません。
恐らくスタート→プログラム→通信→インターネット通信設定で行うと思うのですが・・・・。3日間ぐらいいろんな方法を試みましたが、出来ませんでした。
ちなみにプロバイダは「IIJmio」です。
誰か経験者の方がおられましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
すみません。シグマリオンU自体がAH-K3001Vを認識していない事が問題でした。御迷惑をおかけしました。
書込番号:4189530
0点
はじめまして、どなたかWinXpProでsigmarionII PC接続ケーブル(USB) N001Mを使用してPC接続する方法をご存知ありませんか?メーカのHPにはXPのドライバは見つかりませんでした。(ToT)よろしくお願いします。
0点
自己レスです。下記のURLを拝見しまして、接続できました。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/
ProlificのHPから[PL-2303 USB to Serial Certified Logo Driver for Windows XP Only]を探しましたが見つけられず他のドライバを使用して接続しまた。
書込番号:4147032
0点
ずいぶんと以前のスレですが、
もし良かったら具体的なダウンロードおよび接続方法をご教示いただけませんでしょうか?
どなたでも結構です。宜しくお願いします。
書込番号:7587759
0点
ネット魚拓に wd_pl2301_v1600.zip なら存在します。
本来は wd_pl2301_v1500.zip らしいですが、VerUpしていますね。
ちなみに↓から落としてください。
http://web.archive.org/web/20020628090524/http://tech.prolific.com.tw/visitor/fcabdl.asp?fid=14372917
URLが長いので全部選択してIEのURL欄に入力してください。
INFファイルをテキストエディタで開いて、書き換えるのですが、VerUpのためかv1500のときと比べて書かれている内容が違います。
おそらく、
[USB\VID_067B&PID_0000] (2箇所)を
[USB\VID_0409&PID_00C6] に変更する。
だと思います。
何事も自己責任でお願いします。
それからUSBケーブルを接続してください。
ドライバの検索でダウンロードしたフォルダを選択して実行してください。
繰り返しますが自己責任で。
書込番号:8823845
0点
シグマリオン2で困っています。後ろ(下)のリセットボタンでリセットしたところpmon.exe<’PMON'(またはいずれかの構成ファイル)がみつかりません。パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを確認してください。>という表示がでてうんともすんともいいません。電源ボタンすら使えなく電源も切れません。(数分すると自動できれますが)そして再びリセットボタンを押すとまた初めの画面が出てきたとおもいきやまた上記のpmon.exeになってしまいます。どなたかリカバリ−方法ご教授ねがえないでしょうか?おねがいいたします。
0点





