

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月28日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月30日 17:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月28日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月26日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月27日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/12/29 01:07(1年以上前)
まったく差はないが、最近USB端子が前面についているPCが増えてきたんで使い勝手はUSBの方が使い勝手はええ。ただ「まったく差がない」ためいまだにNT系のOSではUSBは使えん。XPに移行する気があるならシリアルが無難。
#FOMA対応ドライバより、2000、XP対応ドライバの方が重要な気が
#するんじゃが・・・NTTドコモさん。
書込番号:445113
0点



2001/12/30 00:33(1年以上前)
価値ある情報をありがとうございました。
シリアルケーブルにします。USBタイプより千円以上安いしね。
書込番号:446721
0点





キーボードがいくつか外れました。外れて気付いたのですが、シグマリオンのキーボードは外れると余程手先が器用な人でないと直せない様な微妙な作りになっていました。修理にソフマップへ持ち込んだ所、キーボードユニットごと交換ではとの事。皆さんも気をつけてください。外れた原因はシグマリオンをかばんに入れようとした時、蓋の隙間に厚紙が刺さったからです。面倒なことになりました。1ヶ月待ちらしいし。
0点


2001/12/28 21:03(1年以上前)
キーボードの交換に一ヶ月も?
ユーザーをなめてますね。
DELLのノートのものを壊したことあるけど、1週間もたたないうちに
戻ってきた記憶がありますが。
書込番号:444672
0点





前回の書き込みではお世話になりました。
修理に出したSG2が帰ってきました。
NEC側のチェックの結果は「異常なしでした」
ドコモ側のチェックは「ドコモの保証外の使用なので問題は無いと判断した」ということでノーチェックで返還だそうです。
受け取りの際にドコモの社員らしい人物とCFメモリーについて話をしました
「CFメモリーは使用可能だがドコモ商品でないものは保証しない」
「ドコモのCFメモリーは存在しない」
「ドコモはCFメモリーの使用を保証しない」
だそうです。
カタログやマニアルにCFメモリーの使用に付いて触れているのにこの対応はなんなんでしょうね。
保証しないならCFメモリーの使用について触れるべきではないと思いますが。
0点


2001/12/30 17:12(1年以上前)
CFに限らず、純正以外のパーツについてはDoCoMoに限らず保証はしないはずですよ。保証はデバイスメーカーもしくは販売店で行うべきものです。以前私はフラッシュメモリカードで発売元メーカーにTELしたら丁寧に交換対応していただきました。
時に相性問題、不良などで問題を起こすことはあり得るでしょう。やはりドコモでは保証外です。切り分けまでは対応しても良いと思いますが、NECで問題なしということは、他のCFでチェックしているはずなので、するべき対応は完了していると思われますが。CFのメーカーや販売店には問い合わせましたか?
書込番号:447529
0点





シグUを愛用して2ヶ月あまり。
昨日から、電源が入らなくなって困っています。
電源offはきくし、フタ閉と連動して電源offする事もできます。
ただ、電源onを押してもフタを開けても電源が入らないだけです。
今は電源を入れるために、シグUを裏返してリセットスイッチを押しています。
何か自分で変な設定したんでしょうかねぇ?
0点


2001/12/27 03:22(1年以上前)
シグ2って、電源障害っぽい報告が多いですよねぇ。とりあえず電源で
困ったら・・・
(1)バックアップ
(2)メインとサブのバッテリーを抜く(全初期化)
(3)メインバッテリーを付ける
(4)サブバッテリーを入れる
(5)リストア
は試した方がいいです。取説1冊目の最初のほう(5ページ目ぐらい)
に書いてある内容です。
書込番号:442269
0点



2001/12/27 23:51(1年以上前)
VRDS20
書込番号:443536
0点



2001/12/27 23:53(1年以上前)
VRDS20さん、有り難うございました。
ご指摘の通りにして、直りました。
しかし、このようなトラブルが多いとは、日本製品の質が落ちている
んでしょうかね?
書込番号:443540
0点


2001/12/28 21:14(1年以上前)
いや、ユーザーをなめているだけです。
書込番号:444689
0点





シグマリオンUを愛用しております。
先日、バックアップバッテリーの電池切れ警告が出たのですが、買って2ヶ月しかたってないとはいえ、まあ、初回だからと電池(CR2032)交換したのですが
それから1ヶ月もたたない内に、またもや警告表示発生!!
使い方に特別なことはなく、本体バッテリも常に充電しているのですが、、、
気になる点といえば、Outlookの予定表が入っているのですが、予定アラームがいつも点灯しております。(本体オレンジのLED)
どなたか、アドバイスを!!
0点


2001/12/26 09:42(1年以上前)
過去ログも一応読んでたもれ。
書込番号:440807
0点





皆さんこんばんは。
実は今日シグマリオンUを購入して早速使おう!と思い、充電をしたのです。
ランプも緑になり、やっとモバイラーになれた、と思ったのですが、アダプターを外した途端、電源が入らなくなってしまいました。
まだ充電が完全ではないのでしょうか?
それとも初期不良?
皆さんのシグUはこんなことありましたか?
また、どうすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2001/12/26 09:43(1年以上前)
そういった経験は無いが、裏面のリセットを押してみたら?
書込番号:440809
0点


2001/12/26 18:20(1年以上前)
今日他のレスで
バッテリー消費を防ぐ為にアダプター接続時は
バッテリーを外すと持ちが良くなる
と書いてあったのでそのようにして
使用していたのですがブレーカーのトラブルにより
電源が落ち同じような症状になりましたが
リセットで戻りましたよ♪
書込番号:441366
0点


2001/12/27 03:24(1年以上前)
取説1冊目の5ページ目ぐらいに書いてる順番でバッテリーを
付け直してみてください。上のカキコもご参考に。
書込番号:442271
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





