

このページのスレッド一覧(全1033スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月18日 08:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月18日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月16日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月15日 08:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月11日 02:22 |
![]() |
0 | 13 | 2003年6月13日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/06/18 08:31(1年以上前)
いちばん簡単なのは、お持ちのデジカメの記憶媒体(スマートメディアとか、SDとか)用の、CFタイプのアダプターカードを購入されると、シグマリオン2や3のEasyViewer等の画像ビュアーで、見る事が出来ます。
一時的に本体メモリーに置いておくと、メールの添付ファイルとして、画像を送る事も可能です。
書込番号:1678941
0点





CrdFmtMEで,誤ってDisk1(カスタムメモリ)を変な設定でフォーマットしてしまいました。
その後,バックアップしておいた内容を復元コピーしようとしましたが,すべてコピーできません。
もともとの”カスタムメモリ”の初期値(CrdFrtME)を教えて頂けないでしょうか
その値で,再フォーマットしてみます。
0点


2003/06/18 08:38(1年以上前)
同じ事をした方が居られるようです。(笑)
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/e-star/mobile/sigmarion/etc.htm#for
リカバリーCDが有れば、復元可能なようですが、お持ちでしょうか。
書込番号:1678949
0点



2003/06/18 09:11(1年以上前)
孔来座亜さんへ 同じミスをしている人もおられるのですね。
ちなみに,CrdFmtMEで次の条件で再フォーマットしました
@クラスタサイズ→512
Aルートディレクトリ→32
BCFへコピーしてあったカスタムメモリ内容を本体へ貼付
復元成功!
Sig2はロングファイル名対応なのでルートディレクトリは
実際のフォルダ数の倍以上を設定するといいようです。
書込番号:1679005
0点


2003/06/18 21:16(1年以上前)
uepon さん
自力で解決されたようですね。オメデトウございます。
しかも、きちんとその対応策を書き込んでいただいたので、次の方は安心ですね。一ユーザーとして、有り難うございます。m(__)m
書込番号:1680729
0点





シグマリオンUで@FREED接続をしているのですが、
最近(以前はそんなことはなかったのです)とにかく繋がりません。
昼でも5回に1回ぐらい(以前は一度で接続OK)で、夜だと何度やっても繋がりません。(以前は一度でOK。たまに繋がらないときがある程度)
接続アイコンが出て、繋がったように見えても、HPが開けない症状です。
設定がおかしいのかとドコモに問い合わせをして、2時間あれこれといじりましたがまったく解決しておりません。
同じ症状の方、そして解決法をご存じの方ありましたら教えてください!
0点



2003/06/15 20:23(1年以上前)
書き忘れました。
プロバイダーは mpera
接続端末は p-in Free 1p です。
書込番号:1671403
0点


2003/06/15 23:20(1年以上前)
PHSの場合、そのエリアに同時に接続可能な数は限りがあります。
で、PHSとか@FreeDとかを使う人が近くに何人かいるとイス取り
ゲームになります。で、AirKeeperなんか使って回線を確保する
人が多いと非常に繋がりにくくなります。
書込番号:1672145
0点



2003/06/16 12:19(1年以上前)
AirKeeperってなんですか?
またそれはどこで入手可能ですか?よろしく教えてください。
書込番号:1673389
0点


2003/06/16 13:01(1年以上前)
反則技でこれを使うと最大5時間@FreeDの回線を独り占めに出来る
というソフトです。自分さえよければ、という公共性を損なうソフト
なのでよい子は使っちゃいけません。
どうしてもとおっしゃるならGoogleで検索してください。
書込番号:1673501
0点





シグマリオン2か3の購入を考えていますが、パンフレットを見てもよくわかりませんので、以下のことを教えていただけませんか…
よろしくお願いします。
1:Eメール添付のJPEGファイルは開くことができますか?
2:もし可能な場合、それほど重くない画像でしたら携帯電話での接続でもそれほど不都合はないでしょうか(極端に時間や料金がかかるなどの不都合です)?
3:PCを介さず、直接スキャナーと接続して画像を取り込むことはできますか?
0点


2003/06/13 07:29(1年以上前)
シグ2の場合ですが、
1:可能です
2:私はPHS電話機のH”接続を使っていますが、VGA程度であれば、ストレス無く(1分程度?)読み込み出来ます。
3:当該スキャナーのWinCE用のUSBドライバーとアプリケーションの入手は困難だと思いますから、無理だと思われたほうが良いのでは(USBマスストレージ対応のデジカメなら可能ですよ)
書込番号:1666346
0点



2003/06/15 08:08(1年以上前)
↓孔来座亜さん、ご返答どうもありがとうございました。
デジカメなら、つなげられるものもあるんですね。。考えてみます。
書込番号:1669475
0点





先日、わがシグマリ2にCFタイプの無線LANカードをセット致しました。セットアップも上手くいき快適に使っていますがふと?思いました私の環境には、メルコのHD-120LANがネットワーク上にあります。これをシグマリ2で認識して共有出来ないでしょうか?出来れば更に快適なのですが、やっぱりフォーマットがネックかなぁ?皆さんどうでしょうか?また、数台あるPCとの共有フォルダでやり取り出来るのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。
0点


2003/06/11 02:22(1年以上前)
はじめまして。
シグマリオン2に限らないと思いますが、エクスプローラのアドレスバー
に \\Machine\name の形式を指定すれば共有フォルダが見えませんか?。
当方WindowsNT(4.0WS)で共有(公開)しているフォルダを読み書きして
います。但し、ネットワークのプロトコルにNetBEUIを指定しておく必
要があるかも知れませんが...。
お試しください。
書込番号:1660135
0点





はじめまして、シグマリ2初心者です。
AirKeeperCEを使用したく母艦で解凍したのですが、
4つのフォルダ(ARMRel SH3Rel MIPSRel SH4Rel)があり
それぞれに、同じアイコンの実行ファイル
(AirKeeperCE.exe)ができていて
どれを実行して良いのかわかりません・・・
どなたかお解かりになる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/10 00:34(1年以上前)
MIPSRelだと思います。
書込番号:1656759
0点



2003/06/10 01:54(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん、ありがとう!
で、もう一つ分からないんですが、mani's messengerを
使用したいために過去ログで調べ
MES.exeを実行しても「'MES'(またはいずれかの構成ファイル)が
見つかりません。」・・・などと出てしまい使用出来ません。
お解かりになられるなら教えて頂けませんでしょうか?
教えて君でごめんなさい。
書込番号:1657042
0点


2003/06/10 07:42(1年以上前)


2003/06/10 11:13(1年以上前)
間違えた・・ 過去ログ [1584216]教えてください に詳しく書いてます。
mani's messenger(H/PC Pro MIPSを落としましょう。)
http://homepage2.nifty.com/mani/pocketpc.htm
「シグマリオン用 (H/PC Pro MIPS)Ver.1.23(10.0KB)」
をクリックするとmes_mips.LZHというファイルがダウンロード
出来るので解凍ソフトで解凍してMES.EXEというファイルを
CFカード経由ないしは、アクティブシンクで母艦とシグ2を同期して
ファイルをシグ2に送って、MES.EXEを実行してください。
というのではダメでしたか?
書込番号:1657628
0点



2003/06/10 12:49(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
過去ログ [1584216]を見て色々試してみたのですが
やっぱりMES.EXEを実行してもダメでした・・・
何か必要なファイルを消去してしまっているのかも
しれません。なんとか使えるように頑張ってみます。
何回も丁寧にありがとうございました!
書込番号:1657815
0点


2003/06/10 19:44(1年以上前)
>シグマリオン用 (H/PC Pro MIPS)Ver.1.23(10.0KB)
は、「PocketIEのツールバーと連動して、ファイルをダウンロード」となってますね。
mani's messenger Version 1.71は、「H/PC2000 MIPS(50.4KB)」が正しいです。
で、試しましたが正常に動きましたよ!
書込番号:1658731
0点



2003/06/10 23:20(1年以上前)
そこぬけさん、ありがとうございます!!
さっそく試してみて、また報告させて頂きます。
書込番号:1659549
0点



2003/06/11 00:40(1年以上前)
そこぬけさんの言うとうり「H/PC2000 MIPS(50.4KB)」で
実行出来ました!! が、設定が悪いのでしょうか接続ができません・・・
もう途方に暮れてます(T_T)
ネットには接続できている状態なのですが・・
サインイン名やパスワードなどはhotmailで使用しているアカウント
などでいいのですよね?それとproxyなどはそのままの設定で
いいのでしょうか?分からない事だらけです、
質問ばかりですいません。お解かりになられる方がいらしたら
お教えお願います。
書込番号:1659914
0点


2003/06/11 13:14(1年以上前)
>サインイン名やパスワードなどはhotmailで使用しているアカウント
などでいいのですよね?
サインイン名 hotmailのアドレスです。 例 abcd@hotmail.com
パスワード hotmailのパスワードです。
>それとproxyなどはそのままの設定で
>いいのでしょうか?
proxyのチェックをしているとうまくつながらなかったので
わたしはチェックをはずしてますが・・・
書込番号:1660951
0点



2003/06/12 21:33(1年以上前)
よっちゃんさん、何度も答えて頂きありがとう!
教えて頂いたとうりやってみたものの、ダメでした。
また色々試してみようと思います、うまくいった時は
何が間違っていたかを、また報告します。
ありがとうございました。
書込番号:1665026
0点


2003/06/13 11:02(1年以上前)
CE超初心者777 さん 、一度リセットしてみてはいかがでしょうか。
スタイラスペンでシグの底のリセットボタンを押します。
私の場合、それで改めて接続し直すとうまく繋がる事がありました。
書込番号:1666674
0点



2003/06/13 18:01(1年以上前)
よっちゃんさんの言われるようにリセットすると
あっさり接続できました・・(T_T)(嬉し泣き)
リセットとはPCにアプリなどのインストールの際に
再起動するのと同じ役目だったんですね!
EXEファイルを実行した後何もせずリセットすると
あっさり繋がりました、ただ友人が誰一人サインインしてなかったので
少し虚しい気持ちになりましたが・・・
何度も答えて頂いたよっちゃんさん
、そこぬけさんありがとうございました!!
書込番号:1667425
0点


2003/06/13 21:51(1年以上前)
CE超初心者777 さん、御報告有り難うございます。うまくいって
よかったです。ちなみに、新しく他の人のメールアドレスを追加した
時も一旦終了して、再起動しないと追加されなかったような気がします。(ちょっとうろ覚え・・・) なんかおかしいな、と思ったら
リセットを覚えておけば役に立ちます。念のために定期的にバックアップ
も忘れずに・・ね。
書込番号:1668010
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





