

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 01:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月26日 23:32 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月28日 01:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月24日 21:10 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月26日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/10/26 12:54(1年以上前)
このまえ台北で見かけたよ。
値段は見てないけどそんなに高くないと思う。
書込番号:345229
0点


2001/10/26 12:56(1年以上前)
日本に入ってきてるかの。まあ、こういう方法もhttp://isweb13.infoseek.co.jp/diary/seagale/sigmarion/accessory2.htm
書込番号:345232
0点



2001/10/26 19:49(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ぷちしんしさんが紹介した、カバーがいいですね。
量販店で探してみます。
台北にシグマリがあるのははじめて聞きました。
書込番号:345552
0点





NECインフロンティアのAirH"カードについて、
発売日でもなんでも、情報持ってる人いませんか〜??
もってる情報は吐き出しちゃいましょうよ。
もう毎日今か今かと気をもんでいます。
よろしく〜!!
0点


2001/10/27 14:06(1年以上前)
新しい情報は、雑誌かホームページがほぼすべてで
たいていだれかすぐに掲示板に書くので、改めて「書いて」といわれても
同じことを2度書くのは、なぜか皆さん嫌います。
あとは、内部事情を知った人が書いてくれる場合ですが
頼み方を考えないと、絶対に書いてもらえません。
・・・一日以上誰も書いてないし、今回ははずれということで(^^;
書込番号:346579
0点



2001/10/28 01:15(1年以上前)
そんな感じですねぇ(^^;
でも、毎日発売日を聞きにいくのも恥ずかしいので、
誰かがいいタイミングでどこかのお店で聞いて、
すぐに書き込んでくれないかな〜、みたいな期待はあるのですが…。
書込番号:347470
0点







シグマリUのエッジ対策プロテクトの事ですが、皆さんのカキコを見て手遅れになるまえにと思い、今日買ってきました。次期出荷分からTDK製品もプロテクトされる可能性が有るってことですよね?だとしたら、シグマリU裏にある製造番号から割出せるのでは?今日買ったシグマリUはKHA123※※※A番でした(まだエッジカード買ってないのでテストしていないのですが・・)このシグマリU、TDKカード使えるのかなー??? どなたかこの製造番号以降の製品をお持ちでTDKのカードで使っている方がいらしたらレスお願い致します。よろしくお願い致します。
0点


2001/10/26 01:15(1年以上前)
当方KIAだが問題なく接続可能。
多分KHAよりも後期ロットでしょ??
AirH"/RH2000
書込番号:344753
0点



2001/10/26 04:39(1年以上前)
成せばなるさんレスありがとうございます!
TDK未対策品ってことですね。
いやー、間に合ってよかったー
これで一安心です!
書込番号:344902
0点


2001/10/26 06:00(1年以上前)
俺のはKJA…。
どうなんだろう!?
NECのを待つことに決めたので、
なんかすっごくドキドキしてきた…。
KJA106・・・以降の人っていませんか〜(>_<)
書込番号:344924
0点


2001/10/26 13:55(1年以上前)
[KJA]の人ははじめて見ました。でも、”確実”にエアーエッジに対して
プロテクトがかかってる保証はないので、誰か試してほしいですよね。
10月3日までに製造ならOKかもしれないし・・・(憶測ですが)
書込番号:345290
0点


2001/10/28 00:58(1年以上前)
10/27日シグ2&TDK RH2000P petit購入
シグ2の製造番号KJA 動作確認済みです
書込番号:347447
0点


2001/10/28 01:17(1年以上前)
やった〜!!!
ありがとうございます(^−^)
書込番号:347476
0点







純正のシグマリオン用じゃないと使えないんでしょうか?
たとえば、型があってるかは分かりませんが、
Jornadaなんて使えそうですけど、どうなんでしょう??
てゆーか、純正品は高すぎですよね〜。
0点



2001/10/24 18:28(1年以上前)
CFカードでってことですか??
いくらぐらいするんだろう…。
明日見に行ってみよう☆
でも、もしそれをやったら、
今のノートPCがいらない箱になってしまいそう(笑)
LANでADSLしてるから、
直接シグマリにつなぐことになりそうな…。
書込番号:342798
0点

CFのLANカードって安いですよ。だいたい5000円程度だと。
僕はCFのLANカードでCATVに接続していますよ。
ファイルのやりとりはカードリーダでやっていますが。
でも純正のPC接続ケーブルよりか若干は安いです。
書込番号:342972
0点



2001/10/24 22:56(1年以上前)
そんなやすいの〜!?
びっくり!!
早く買ってこよう(^^;
Aquaさん、ありがとうございました☆
書込番号:343180
0点


2001/10/25 15:32(1年以上前)
小さなデータがほとんどですので
赤外線でデータのやり取りをしていますが、
LAN経由やCFカード経由の方が早いんでしょうね。
確か、CFのLANカードってそんなにメーカー出ていないので
どのメーカーでも性能等の差はありませんか?
もしお勧めがあれば教えて下さい。
書込番号:344066
0点


2001/10/25 16:49(1年以上前)
私は、プラネックスコミュニケーションズ(PCi)の CF-100TX を使っています。
本当は CF-10T を使ってたのですが、
友人に CF-100TX を間違えて買ったから交換してくれと頼まれて、
今は CF-100TX を使っています。
http://www.planex.co.jp/product/adpter/pccard.htm
(他社製品については、使ったことが無いので何とも言えません)
CF-10T は、10MbpsのLANカードで、ドライバのインストールをしなくても、
シグマリオン/シグマリオン2 で使えました。
CF-100TX は 100Mbps対応ですが、CFスロットではそもそも100Mbpsは出ませんし、
母艦からケーブルか赤外線接続で、ドライバのインストールをする必要があります。
(PCiのLANカードを買うなら、CF-10T の方が使いやすいと思います)
ただし、LAN接続に関しては、設定が少し面倒なので、
十分に下調べをしてから望んでくださいね。
書込番号:344134
0点



2001/10/26 06:07(1年以上前)
う〜ん、そっか〜、設定という壁があった。
なんかLANの設定ってややこしいんですよね??
聞いたことがあります。
そう考えるとUSBは楽だなぁ。
HUBもあまりまくってるし…。
LANの設定って、何か本を見ながらなら簡単にわかるものですか?
そういう関係の本、持ってたかなぁ(^^;
書込番号:344928
0点


2001/10/26 07:24(1年以上前)
あんまし詳しくはないが、http://www.pda.pos.to/faq/f_003.htm
設定は本見ながらやるほど、難しくはないど。シグマリ1のときは運用し続けるのがめんどかったが。わしはNET接続に使ってるだけじゃな。
書込番号:344958
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





