

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月27日 03:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月24日 23:14 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月26日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月25日 20:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月4日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月24日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PDAでJSランドスケープというソフトを使用していますが、H/PC用でこのようなソフトはありますか?
別件ですが、タブブラウザもあるようなのでシグ2に興味があります。
シグ1は使い物にならなかったので、すぐ売った。
しかし、関東は高い。
0点


2001/09/25 10:02(1年以上前)


2001/09/25 10:04(1年以上前)
書込番号:302489
0点



2001/09/25 12:04(1年以上前)
解像度は変えられないのですか。
残念。
ま、PDAより画面が広いからいいか。
(ランドスケープで小さくするとほとんど見えない。)
書込番号:302597
0点



2001/09/27 03:56(1年以上前)
というかこれは客先に見せるためのプレゼンテーション用ソフトですね。
相手に画面を見せながら、操作するという。
書込番号:304971
0点







これは、事実ですが、私は店側のミスではないかと思っています。
p-in master付きで、4179円です。これは後で、口座引き落としでとられるのでしょうか。しかし本体を口座引き落としなんて聞いたことないし、買ったのは電気屋です。みなさんはどう思います?。もし口座引き落としだとしても、上記値段の意味がよくわかりません。ちなみにマスターの値段は0円だそうです。今の後輩が興奮して電話かけてきました。彼もかなり疑問に思ったらしく、定員に聞き返したらしいのですが、間違いないと念を押されたようです。時間があれば確かめに行きたいです。
0点


2001/09/24 22:26(1年以上前)
ほんとだったら、僕もほしいです。
代理で購入していただけませんか?マジで
書込番号:301955
0点


2001/09/24 22:33(1年以上前)
札幌在住で明日にでも購入を考えていたのですが、本当ですか?
本当だったらその店で購入したいです。
meryさん!直接メールでも結構なので店名を教えてください。
書込番号:301965
0点


2001/09/24 22:34(1年以上前)
そのショップの場所と電話番号等を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:301967
0点



2001/09/25 00:31(1年以上前)
私は店の間違いと思っています。購入したのは後輩です。しかし購入したのは事実です。
YES電気です。しかし同様の値段で購入できるかどうかは定かでありませんよ。あしからず。
書込番号:302179
0点


2001/09/25 01:17(1年以上前)
私も凄く欲しいなそれ
書込番号:302248
0点


2001/09/25 16:59(1年以上前)
meryさん!wararaもほしいです。是非YESの店舗名おしえてください。
メールでもけっこうですので。
書込番号:302876
0点



2001/09/25 18:24(1年以上前)
判明しました。やはり店員のミスで0が一個足りないようです。対応したのが若い姉ちゃんで、よくわかっていなかったようで、9割引の値段になったと思います。お騒がせしました。
書込番号:302985
0点


2001/09/25 20:32(1年以上前)
結局、不足分を払われたのでしょうか?でなかったら超ラッキーですね。
書込番号:303126
0点


2001/09/26 22:40(1年以上前)
その店員の方に同情いたします。
書込番号:304577
0点





表題の通り、ホームページの更新を出先・旅先で行いたいと思っているのですが、シグマリオンシリーズで可能なのでしょうか?
というか、WindowsCEにホームページ作成ソフトは有るのでしょうか?
あれば、是非導入したいと思っております。よろしくお願いいたします。
0点


2001/09/24 23:37(1年以上前)
これで出来るのではないでしょうか。
(私は未確認。2000に対応しているのかな。)
http://www2.famille.ne.jp/~chiba/software/FTPNote/index.html
書込番号:302073
0点


2001/09/24 23:57(1年以上前)
FTPNoteは初代シグマリオンの方に入れてます。使っているという程は使っていませんが。タグ入力タイプの作成ソフトです。
FTPも可能なようですが、私はそこまで使い込んでいないので、使い勝手はちょっと分からないです。
書込番号:302118
0点



2001/09/25 20:54(1年以上前)
P3B-Fさん、platonさん、情報ありがとうございます。
後問題は、1にすべきか2にすべきかですね(^_^)
タグか・・・、難しそうだなぁ。
書込番号:303163
0点





液晶のヒンジが弱いような気がするのですが、私のだけでしょうか?
前期モデルもそのような傾向が有りましたが、何か対策は有りませんか?
それとも、皆さんのもそうなのでしょうか。
良きアドバイスをお願い致します。
0点


2001/09/25 00:09(1年以上前)
個人的にはIもIIもかなりしっかりしてる方だと思うが。HPCだとカシオペアのE50やモバギも使ったが、この中でも一番しっかりしてるように思う。ので、別に対策もしてない。展示品等と比べて明らかに弱いようだったら、早めに購入店に相談した方がええど。
書込番号:302137
0点


2001/09/25 00:52(1年以上前)
友人が買ったやつはしっかりしていましたよ。
私が中古で初代を買ったやつもしっかりしていました。
どのぐらいをしっかりしているかという問題もありますが。
少なくとも途中で倒れたりしてきませんでした。
書込番号:302216
0点


2002/02/24 21:47(1年以上前)
液晶のヒンジ、私は正常な使用で3ヶ月しかもちませんでした。
最初の1台目はまったく問題なく6ヶ月以上使用していました。
しかし、P-in対応のファーム修正で交換になった機体は、わずか
3ヶ月で破損。保証期間内のため無償修理後3ヶ月で再度破損。
修理に出したら・・・割れたパーツだけを交換し、今度は液晶が
ブラブラの状態。見かねたショップが新しい機体を無償提供して
くださいました。
それから3ヵ月後の今、その機体も全く同じように破損しかかってます。
あれは左右のヒンジにガタが出た場合に、液晶の姿勢がわずかに傾く
ことでヒンジにかかる力が左右で違ってしまい、向かって左側に
大きな負荷がかかり、樹脂(ポリカABSアロイ)が疲労しクラックが
発生すると見ています。
IIでも同じようですね・・・
もうsigmarionは買わないでしょう・・・。
書込番号:558495
0点


2002/11/04 14:53(1年以上前)
わたしも液晶ががくがくになってしまいました。
普通に開け閉めしていただけなのに、角度がついた状態で蓋が止まらなくなりました。あけたら最後、真っ平らまで開いてしまいます。
以前から筐体が弱いという話は聞いていたのですが、普通に使っていただけでこんなになるなんて……
いまは液晶の下の隙間に厚みのあるクリップを挟んで、角度を調整しています。
使用感にはなんの問題もないのに、一番よく動かすところがこれでは……
シグ愛用者として、ドコモに補強を望みます。
書込番号:1044554
0点



シグU手に入れました。海外でも使いたいのですが、
1)お勧めのモデム(CFスロット用)は?
2)100-240対応のACアダプター?
ご存知またはご使用の方いらっしゃいましたらご指導ください。
0点


2001/09/24 14:00(1年以上前)
2) 標準添付のACアダプター。表の大きなシール(DOCOMOの)はAC100Vだけど、裏の小さなシール(台湾メーカの)は、AC100-240Vらしいです。
書込番号:301386
0点

よく見ると確かにありました。
100-240V。だいじょぶそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:301426
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





