

このページのスレッド一覧(全1033スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月1日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月2日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月31日 16:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月4日 16:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月2日 12:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月2日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/04/01 21:42(1年以上前)
失礼ですが東北方面にお住まいの方でしょうか?各ドコモの@フリード対応では東北方面がモロに高待遇みたいなので。クラブDポイント交換も一番低い数字ですし。本当羨ましいです。ちなみに中央は高いっすよ〜。
書込番号:1449579
0点



2003/04/01 22:04(1年以上前)
いえ、Docomo中国にて契約しました。
先ほどは、起動したばかりで非常に入力が遅く感じましたが、
システム設定にて快適になりました。
キーボードの配列は噂どおり特殊ですが、もともとタッチタイピング
できるほどではありませんのですぐになれそうです。
@Freedも速度とも非常に快適です。なんたって料金を気にする必要が無い!
元々、PalmユーザーですのでWinCEは初めてですが、これだけのテキストを
簡単に打てますので、それだけでも価値ありかと思っています。
CPUが200Hzの割にはキビキビ感が足りないかなとは思いますが、これから
カスタマイズしていこうと思います。
では、なるべく安くGetできるよう皆さんのご検討をお祈りします。
やはり基本はTELをかけまくりましょう。
書込番号:1449679
0点


2003/04/01 22:16(1年以上前)
失礼しました。中国方面ですか〜。何か、ますます中央の殿様振りが浮き彫りになった気がします。はぁ〜羨ましいっす。
書込番号:1449723
0点



2003/04/01 22:39(1年以上前)
いえ、Docomo中国にて契約しました。
先ほどは、起動したばかりで非常に入力が遅く感じましたが、
システム設定にて快適になりました。
キーボードの配列は噂どおり特殊ですが、もともとタッチタイピング
できるほどではありませんのですぐになれそうです。
@Freedも速度とも非常に快適です。なんたって料金を気にする必要が無い!
元々、PalmユーザーですのでWinCEは初めてですが、これだけのテキストを
簡単に打てますので、それだけでも価値ありかと思っています。
CPUが200Hzの割にはキビキビ感が足りないかなとは思いますが、これから
カスタマイズしていこうと思います。
では、なるべく安くGetできるよう皆さんのご検討をお祈りします。
やはり基本はTELをかけまくりましょう。
書込番号:1449835
0点




2003/03/31 14:58(1年以上前)
予定なくなったはずです。
ポケットギアも含め、PDA系列は撤退しています。NEC。
書込番号:1445800
0点


2003/03/31 16:57(1年以上前)



2003/04/02 13:05(1年以上前)
ありがとうございました♪
書込番号:1451387
0点





いよいよ4/1から@FreeDが始まりますが、mopera を利用した場合は@FreeDの月額料金4,880円だけの支払いでよいのでしょうか?
現在CATVを利用しているので、@FreeD用にプロバイダーの契約がいるとプロバイダーの料金がかかりますよね。moperaでしたら通信料だけなので利用を考えています。実際はどうなんでしょうか?
0点


2003/03/30 19:22(1年以上前)
DoCoMoさんに先日質問をしてみたところ
@FreeDの月額料金だけで利用できるそうです
勿論メールを使う場合は別ですけど
書込番号:1443259
0点

ドラえもん25周年さん ありがとうございました。
そうすると現在プロバイダーと契約していない人はみんなmoperaへ流れますよね。ビジーになったりしないのかな・・?
書込番号:1443432
0点


2003/03/30 20:31(1年以上前)
ビジーになる可能性はあると思います。それを嫌うなら別途プロバイダー契約すればいいわけですが、その際のプロバイダー選びも悩みますね。
書込番号:1443485
0点


2003/03/30 21:51(1年以上前)
ブラウジングはmoperaでできるわけですから、メールソフトで使えるフリーメールで良いのではないでしょうか?。
ウィルス駆除機能付きのZmailは最近までかなりおすすめだったのですが、申し込み期日が限られてしまった上、正規プロバイダーのメールアドレスが必須になってしまいました。
また正規プロバイダでは、ZEROのメールプランがお勧めです。
http://www.zero.ad.jp/plan/index.html
年会費1000円は必要ですが、基本的に年会費のみで使用することができます。月額換算で税込み87.5円で済みますよ。
http://www.zmail.jp/index2.html
書込番号:1443769
0点

FOMAでモペラつないでるのに、遅くなったらつなぐのよそうかな。。。。
書込番号:1444879
0点

本日ようやく@FreeD対応カードをドコモより入手いたしました。
で、早速moperaで接続しました。CATVの速度に慣れてしまっているので、遅く感じましたが、2年半くらい前はISDNでこのくらいの速度だったんですね。懐かしいです・・。
車で市街地を移動中でも接続は維持できていました。外で使用するには十分ですね。moperaで今のところ不自由ありませんが、今週末以降が同でしょうか?
書込番号:1457882
0点





しぐ2+P-in+@フリード予約で、計0円でした。
場所は福井県の私立大横のショップでした。
三月いっぱいまでなので、福井の人は急いだ方がいいですよ!!
このキャンペーンのおかげでしぐ2をもてる事ができました。
質問なんですが、しぐ2のケースとか保護シールとかアクセサリなどはどこでかっているのでしょうか?みなさんおしえてください。
0点


2003/03/29 23:04(1年以上前)
すごいですね。まさに最安値ですね。ちなみに縛りはあるので
しょうか。シグ2のケースは、100円ショップで適当なのを
買いました。通信ケーブルはヤフオクで安いのを探して落札し
ました。インターネットの通販とかでも手に入りますよ。
書込番号:1440529
0点



2003/03/30 08:20(1年以上前)
三つ同時契約が条件なので、P-inと@フリードが契約できる人ならだれでもいいみたいです。
@フリードが届いたらP-inと機種変更するらしいです。「P-inって三日間の命なのねぇ」って定員と話してました。
100円均一で色々買って、縫ったりしての、オリジナルケースっていいですね。材料探してきまーす。
書込番号:1441645
0点


2003/03/30 23:42(1年以上前)


2003/04/02 12:54(1年以上前)
正直、うらやましいです
ちなみに 私立大学とは福工大ですか?
書込番号:1451366
0点





本日、関東より北陸上陸を果たし、sigUをゲットしました。
富山市内のDocomoショップで、本体+Pin memoryのセットで\6000-です。
(ビックリ!! 店長さんありがとう御座います。
皆様の情報を元に、あちこちのDocomoショップ&家電量販店を廻ってみたのですが、どちらも在庫切れ。
やっと在庫のあるDocoショを発見して購入したのですが、手数料の3000円をサービスしてくださった模様。遠方まで来た甲斐がありました。
(それを考慮してのサービスでしょうか?)
今月一杯のセールとの事なので、近県の皆様お急ぎを!
ちなみに残念ながら、P-inの契約が現地で必要との事なので、通販は不可能のようです。お役にたてなくてすみません。
0点

富山在住のものですが、どこのショップでしょうか?お教えいただけませんか?明日にでも買いに行きたいのですが・・・。店名を出すと不都合があれば、メールで教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:1439948
0点

どむろくさんの情報で本日getできました。@フリードの予約でP-inとのセットで事務手数料のみの3150円!早速接続しています。64K対応のホームアンテナも無料で貸し出ししてくれることになりました。北陸に住んでいて良かったです。
書込番号:1442422
0点


2003/03/30 20:44(1年以上前)
すごすぎます。横浜在中なので皆さんの話しを指を咥えて聞いているだけです。本当に関東ではないのかな。
シグマリオンが欲しいです。
書込番号:1443534
0点


2003/04/01 21:38(1年以上前)
確かに・・・不思議。
書込番号:1449560
0点



2003/04/02 02:14(1年以上前)
昨日関東に帰還しました。
>lijunさん、安値でゲットできて良かったですね!
お役に立てて嬉しいです。
私目もショップの人との話の中で@freeDとのセットの話も出たのですが、予約しても4月になってから予約を入れたショップまで足を運んで正式な契約をしなくてはならないとのお話だったので、断念。
帰ってきてから明細を良く見てみたら、6000円の内訳は《事務手数料3000円+P-in3000円》でした。つまりSigUはタダ!??
全く不思議な話なのですが、エンドユーザーがこのような恩恵に与れるのは良い事ですよね!
ちなみに観光を兼ねて行って来たので、北陸より南下したDocoショ数店にもsigUのセール価格を聞いてみたのですが、関東と変わらず。
北陸地方って凄いですね〜
書込番号:1450683
0点



2003/04/02 03:01(1年以上前)
たびたび、すみません。
>どこてん、さん
以前の書き込みにレスをつけていただいたのに、無視する形になってしまっていたのを、今読み直して気付きました。
申し訳ありませんでした。m(__)m
今後とも宜しくお願い致します。
(実は、何も考えずに現地に行ってしまったんです...銀行印も持たずに...。まあ、結果オーライだったのですが)
> そういう特価サービスの時、事前に販売店で確認しておく事をお薦めします。(OKだったら担当の名前もチェックして置きましょう。念の為)
無駄骨になりかねませんので
書込番号:1450733
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





