

このページのスレッド一覧(全1033スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月22日 01:42 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月1日 04:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月26日 01:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月15日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月29日 02:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月16日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/03/18 20:39(1年以上前)
残念ながら現在のministumblerでは対応してなかったと思います。
書込番号:1405835
0点


2003/03/22 01:42(1年以上前)
少しだけ補足。
PLANEX GW-CF11HというCFタイプの無線LANカード使ってます。
シグ2での無線LANに使用可能です。ministumblerでは
動作不能でした。PCG-U3にCFメモリアダプタ+GW-CF11H+
NetStumblerという組み合わせだとNetStumblerは動作可能でした。
現在のministumblerのバージョンでは対応してませんが
ministumblerがバージョンアップすれば将来動作可能に
なるかもしれません。
書込番号:1415764
0点





Sigamarion II を昨年末に購入し、週末毎に設定をやりながら少しずつ進化させています。 Yahoo BB の契約を期にコンパクトフラッシュサイズの無線LANカード(GW−CF11H)を購入し、Sigmarion IIから直接Yahoo BB LAN 経由でインターネットに接続しようとしましたが手順がわかりません。 それともLAN接続はPC経由でしか出来ないのでしょうか? 何方か教えてください。
0点


2003/03/16 16:55(1年以上前)
YahooBBで、シグマリ2を無線LANで快適に使わせて頂いています。ご質問の内容ですが、無線LAN環境に問題があるのか、シグマリ2のネットワーク設定に問題があるのか切り分ける必要がありますので、もう少し具体的な情報が必要です。いろいろ今まで試された内容などご教示下さい。
書込番号:1398580
0点



2003/03/16 18:27(1年以上前)
早速のご連絡有難うございます。 以下の様な順番で設定しました。
1.メーカーのユーザマニュアルに従って、GW-CF11H のSigmarion2 へのドライバインストール(これは書き物によると必ずしも必要ではない ←GW-CF11H は NE2000 Compatible
2.Sigmarion2のネットワーク設定;「IPアドレスをDHCPサーバーから取得」、ネームサーバーのプライマリWINS にYahooBBの172.16.255.254 を設定(ここら辺から自信なし)。 この段階でIE立ち上げも失敗。
3.続いてインターネット通信設定で追加。 プロバイダーは「その他」で通信手段に”LAN”が無い為、デフォルトのまま「携帯電話(データ通信)」、PHS64K。 (この辺りで電話接続とLAN接続がごちゃごちゃ)
4.その後色々と設定を変えてみるも繋がらず。
といった状況です。 何か他の情報も必要でしょうか?
書込番号:1398897
0点


2003/03/16 19:17(1年以上前)
しゅうちゃん3 さん、こんにちは。
わたしは、シグ2+GW-CF11H +ヤフーBB 無線LANパック
という環境でアクセスしています。
早速ですが、Sigmarion2のネットワーク設定;「IPアドレスをDHCPサー
バーから取得」、にして次にネームサーバ プライマリDNSに
43.224.225.1といれてます。セカンダリDNSや他の
項目は空白にしています。無線LANの安全性をupするために
GW-CF11Hのドライバとユーティリティを母艦経由でシグ2に
インストールして、GW-CF11H UtilityでESSIDとMACアドレスを
設定してWEPを128bitで有効にしています。初期設定はANYなので
この辺はあとからいじればいいと思います。
書込番号:1399035
0点


2003/03/16 19:31(1年以上前)
補足 インターネット通信設定はいじらなくていいです。
無線LANって項目ありませんから。MPメールで回線設定で
モデムをLANカードにしてpopサーバやメールアドレスなど
設定してください。
書込番号:1399077
0点



2003/03/21 18:06(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん さん、
教えていただいた通りに
1.Sigmarion2のネットワーク設定;「IPアドレスをDHCPサーバーから取得」、にして次にネームサーバ プライマリDNSに43.224.225.1といれ、セカンダリDNSや他の項目は空白にしています。
2.GW-CF11HのドライバとユーティリティをPC経由でシグ2にインストールして増したので、GW-CF11H UtilityでESSIDとMACアドレスを設定してWEPを128bitで有効にしました。
3.インターネット通信設定はいじらないでデフォルト設定のままです。
4.この状態でプリインストールのIEの「インターネットオプション」でホームページはヤフーのhttp://bb.yahoo.co.jp/ で設定、接続では「オートダイヤルの使用」はチェックせず、「プロキシを使用」で<Default>のポートを80でインターネットに接続トライするのですが接続できません。
何か抜けているのでしょうか?
書込番号:1414223
0点


2003/03/22 01:58(1年以上前)
母艦からはちゃんと繋がっておいでなのですね。
シグ2のコントロールパネルにインストールされた
GW−CF11H Utilityというソフトを動かして
電波状況を見てください。ちゃんと受信してますか。
http://172.16.255.254/ に母艦から有線LANでアクセスして
ESSIDとかMACフィルタやWEPの設定をするのですが
最後に設定保存を選択しないとモデムに条件が保存されません。
見落とし易い点はこのくらいしか思いつきません。
書込番号:1415801
0点


2003/04/01 04:38(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん、さんはじめまして。
他のプロバイダーでは設定は違ってくるのでしょうか?
先日来、、、設定で四苦八苦で、いまだ未開通?です。
因みに、プロバイダーは@niftyですが
>Sigmarion2のネットワーク設定;「IPアドレスをDHCPサー
バーから取得」、にして次にネームサーバ プライマリDNSに
43.224.225.1といれてます。
でのプライマリーDNSは61.210.110.61になってます。
それとドライバーGW-CF11HはデフォルトでESSIDとMACアドレスも
そのままです。けっこういろいろと設定を変えてもうまくいきません。
他に何らかの手落ち?があるのでしょうか?
因みに、シグ2は母艦を無線ランで認識してます。(pingで)
pciの設定IE192.168.1.1母艦の192.168.1.2それぞれ問題なくEcho値を返してくれます。
*サーバーに接続できませんでした、、、、というIEのエラーコメントが出るばかりです(泣)
書込番号:1447914
0点





購入したシグUでp-inを使用し、ヤフーBBにダイヤルアップ接続しようと設定に苦戦しています。ヤフーの設定方法を見ても、WinCEの設定方法は書いてないし…。どうすりゃつながるんだぁぁぁ。。。
0点


2003/03/16 10:09(1年以上前)
ところで、どのへんで引っかかっておられるのでしょうか。
もう少し詳しく、とのへんでお困りなのかお教え下さい。
書込番号:1397533
0点


2003/03/16 12:22(1年以上前)
ところでヤフーBBのダイヤルアップにはダイヤルアップ用の
パスワードの設定が必要、とヤフーBB会員のHPに書いてましたが
設定されておられますよね?
書込番号:1397847
0点

あの・・・、
下のあなたのスレにP-inからではヤフーBBにアクセスできない旨レスつけました者ですが、
わかりにくかったですか?
p-inからでは何度やってもピ−ヒャラララとか言いますが繋がる事はありません。問題は設定ではなく、ドコモとヤフーBBが対応していない方式のPIAFSを使っているからなのです。
家の中ではLAN、外ではモペラ接続で使ってください。
書込番号:1399235
0点


2003/03/26 01:15(1年以上前)
接続方法は3つあるのでお試ください。
1.PHS 32K接続(いわゆるPIAFS1.0でつないじゃう)
発信番号=PHSアクセスポイント#32
2.携帯 9.6K接続(つながっても遅いでしょうね)
発信番号=一般公衆回線アクセス番号#9600
3.PTE経由接続(金かかる接続モード、パフォーマンスも不明)
発信番号=ドコモPTEアクセス番号*一般公衆回線アクセス番号
・モデムのプロパティで追加設定のオプションはチェックしてください。
動作確認はノートPCがあるならログの出力をされるといいです。
何をしてるか分かります。ATコマンドの説明はP−in m@sterの
物を参照してください。
また、ルート直下にmdmlogX.txtができているので参考になるかもしれ
ません。Win版と比べると中身が淡白です。
追記
YahooBBはwebメールが使えるので当面支障は無いのでは??
インターネットはmoperaで見れるし
何をしたいのか聞きたいんですがね
ちなみにP−inは解約してるので接続テストはしてません。
RAS接続はしたことあるけど。
書込番号:1429245
0点





>みなさんこんにちは
最近仕事での、Eメールの処理が大変なので出先などで、メールチェックが出来るシグマリオンの購入を考えています。使用されている方に一つお聞きしたいのですが、メール受信の際に、サーバーに残すと言う設定は出来るのでしょうか?同期という言葉を耳にしますがよくわかりません。この事かなとも思ったのですが‥。出先でメールチェックしたいのですが、念のため会社のコンピュータでも後で受信したいのです。これれは可能でしょうか?それともう一つ、PCがマックの場合、データのやり取りは、CFカードでのやり取りしかできないのですよね?すみませんがどなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2003/03/15 22:12(1年以上前)
付属のMPメールの場合ですが、
1,ダウンロード後もサーバーにメールを残す。
2,ダウンロード後、サーバーから消去する。
3,サーバーに残すが、シグマリオンで読んだものは次回ダウンロードしない。
(未読のみダウンロードするという意味)
の設定が出来ます。 私自身は出張時にメールチェックで使用しているので、3の設定が重宝しています。
(マックとのファイル交換はマック使いのかた、よろしくお願いします。)
書込番号:1396136
0点


2003/03/15 22:22(1年以上前)
メールの設定は★くろすけさんのおっしゃるとおりです。
マックについては触ったことも無いのですが・・・以下を参考にしてみてください。
管理人shig1さんの「Mac+CE」 http://sig1.tripod.co.jp/
書込番号:1396186
0点



2003/03/15 23:17(1年以上前)
>くろすけさん、アブチックさん
御返答ありがとうございました。大変参考になりました。ぜひ購入したいと思います。ほんとうにありがとうございました!
書込番号:1396418
0点


2003/03/15 23:29(1年以上前)
わたしは、このメールソフトを使っています。
参考HP
http://www.nakka.com/soft/npop/
MPメールよりも軽いさくさく動いて、サーバにもメール残るので
便利ですよ。
書込番号:1396467
0点




2003/03/18 00:12(1年以上前)
大阪近辺では、安いと思います。価格コムの最安値よりも安いです
から。しかし、地方ではもっと安いお店があるそうです。
桜桃少年 さん は、北陸の方で7,800円(本体+p-in16Mメモリ付+
PHS契約手数料)で購入されたとか・・・
書込番号:1403670
0点


2003/03/29 02:39(1年以上前)
28日に梅田のヨドバシカメラ覗いてきたら、ポイント分差し引くと16000円程度でしたよ。
書込番号:1438128
0点




2003/03/14 01:45(1年以上前)
ぜひぜひ人柱になってください
書込番号:1390521
0点


2003/03/15 17:36(1年以上前)
TUKA のインターネットフリーウエイになら、
(現状手元にないので)ちゃんと確認できないのですが、
以下のような方法で接続したことがあったと思います。
1. スタート-> プログラム(P) -> 通信 -> インターネット通信設定
で、インターネットの通信設定を起動します。
2. 追加(N) をタップし通信環境名(W)の欄に tu-ka と入れ、
プロバイダ(P) - その他 (その他に設定後空欄にtu-ka と記入)
通信手段(M) - 携帯電話(データ通信モード)
アクセスポイント(A) - 市外局番(C)-空欄、 電話番号(D)- *202
と設定して 次へ をタップします。
3. ログインID(I) - tu-ka 、 パスワード(P) - tu-ka
と設定して 終了 をタップします。
4. 新たに追加された tu-ka を選択(S) したら、
5. ok をタップし、インターネットの通信設定を終了します。
6. 今度は、 スタート -> 設定(S) -> コントロールパネル(C) -> ダイヤル
で、ダイヤルのプロパティを起動します。
MPメールと連携
市外局番(A) - 空欄、 国番号(C) - 空欄、 ダイヤル方法 - トーン
に設定し、さらに ダイヤルパターン をタップして
市内通話(L)、市外通話(D)、国際通話(I) のすべての設定を
G だけに設定します。(つまり、国番号、市外局番を使わず、
電話番号だけ使うように設定)
ok をタップして、ダイヤルパターンとダイヤルのプロパティを終了します。
8. インターネットエクスプローラーを起動して、
表示(V) - インターネットオプション(O) - 接続
で、オートダイヤルの設定を MPメールと連携にしておきます。
9. インターネットエクスプローラーで任意のアドレス http://www. を入力して
ダイアルアップ接続のダイアログが表示されたら、
MPメールと連携、ユーザー名(U) - tu-ka 、 パスワード(P) - tu-ka 、
ダイアルのプロパティ(D) - MPメールと連携
になっていることを確認して 接続 をタップしてください。
以下もご参考にしてください。
sigmarion2マニュアル 通信をしよう! - 一般のプロバイダを利用するの項目
http://www.tu-ka.co.jp/ モバイル - インターネットフリーウエイの項目
なお、通信速度は遅く、また、最近の Web ページは量も多いので
表示されるまで時間がかかり、結果通話料も結構高くなってしまうので
ご注意ください。
書込番号:1395339
0点


2003/03/15 22:25(1年以上前)
僕も下で「Tu-Kaで問題無く使えますよ」と書いたつもりだったんですが、遠回しな書き方がでわかりにくかったですかねぇ?。(>_<)
書込番号:1396207
0点

いえ、この質問はたぶん、「接続可能なのはわかったからもっと他の便利な機能とかお得な情報があったらおしえて!」というスゴイ身勝手なモノだと読み取りまして、当方少々立腹いたしておりました。
どうせこんなスレにはレスも付くめぇと思って放置していましたが爆発です。
人の親切安く見やがって許せねぇと言うのが本心でした。
だいたい質問の要点もないし自分はまったく努力もせずにうんたらかんたら。
オマエになんかなんも教えたらんわいと思っております。
違ったら教えてください。
書込番号:1399202
0点


2003/03/16 21:52(1年以上前)
まぁまぁ、どこてんさん・・・(^^ゞ
書込番号:1399578
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





