

このページのスレッド一覧(全1033スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年2月17日 09:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月6日 02:36 |
![]() |
0 | 13 | 2003年2月6日 23:30 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月1日 08:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月30日 13:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月2日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シグマリIIは、CFスロット1つしかついておらず、それが通信用としてふさがってしまうと、メモリカードが使用できず、ほとんどデータ領域が確保できないため、50mb級のメールデータを保持したい自分は、絶望的な気分になってしまいます。
シグIでは、ケーブル接続でH"を繋ぎ、通信デバイスとして使うという技が可能だったのですが、調べた限り、IIでは不可みたいですし。。。
私の使い方では、メール送受信を行う際、通信用カードと、メモリカード双方が必要となるため、抜き差しするという訳にもいきません。
何か良い方法はないでしょうか?
0点


2003/02/02 00:32(1年以上前)
あるよ。収集能力発揮せよ。
UK02
書込番号:1268940
0点


2003/02/02 01:52(1年以上前)
PocketGear用USB インタフェース変換ケーブル(MC/PG-UK02)を使用すればFOMA端子にUSBを接続できるようです。
以下のHPを御参考に自己責任でどうぞ。
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/
書込番号:1269196
0点



2003/02/02 09:53(1年以上前)
どうもありがとうございます。
早速、ケーブル買いに走ります。
所で、USBの方に、H"繋げないかな。
通信機器は無理ですかね。。。
書込番号:1269761
0点


2003/02/02 10:26(1年以上前)
是政 さんへ、
ただし、ケーブルが品薄でどこでも品切れ、取り寄せ、入荷時期未定ばっかりです。ヤフオクとかだと2500−3000円くらいで出てますが・・・
書込番号:1269840
0点


2003/02/02 10:31(1年以上前)


2003/02/02 10:49(1年以上前)
>所で、USBの方に、H"繋げないかな。
>通信機器は無理ですかね。。。
USBには無理の様ですが、PC接続ケーブルを自作した方がおられます。
参考HP
http://www43.tok2.com/home/onc/hv-200/ha-10.html
書込番号:1269913
0点



2003/02/03 09:06(1年以上前)
むむむ、自作ですか。(若干、腰がひけめ。。。)
ですが、この画像を見ると、トライしてみたくなりますね。
http://www43.tok2.com/home/onc/hv-200/sig2/
ただ、KX−HA10の入手が困難みたいですね。
書込番号:1272875
0点


2003/02/03 09:16(1年以上前)
是政さん
私は、シグマリオン2でFOMA端子にUSB機器をツ世俗するためのMC/PG-UK02ケーブル経由でメルコのカードリダー/ライターMCR-CF2-LTでCFメモリーカードを使っています。(ドライバーの入手が必要です)
確かに、本体のCFスロットに通信カード(アイオーデータのマルチキャリアカード)を挿して、通信をしながらという場合等には、それなりに使えます。
ただ、あくまで外付けですから、決して使いやすい状態では有りません。
むしろ、シグマリオン2で全てのメールを一元管理するというのが、ちょっと無理なのではないでしょうか。
シグマリオン2を使う環境というのは、出先でと言う事でしょうし、私はシグマリオン2では新着メールのチェックと急ぎの返信程度に限定して使っています。つまり母艦機とのメールの同期もしていないのです。
メールの一元管理は、やはり母艦機でやっています。その方が、容量を気にしなくて済みますし、メールソフトの機能も豊富で、使いやすいと思います。
(この場合、母艦機のメーラーでも、シグマリオン2のメーラーでも、受信メールほ読み込み後もサーバーにメールを残しておく設定にしておきます)
なお、返信メールに付いても、フリーソフトのメーラーnPOP等の、「送信時に自分宛てにコピーを送信」を指定しておきますと、母艦機でも読み込みできますから、送信メールについても一元管理ができる事になります。
書込番号:1272885
0点


2003/02/03 17:22(1年以上前)
バックアップを取ってから(あるいはシグマリオン2のアプリケーションディスクを購入してから)いらないソフトを消去してメモリを確保すれば、本体のみでも結構 使えると思うのですが・・
>むむむ、自作ですか。(若干、腰がひけめ。。。)
>ですが、この画像を見ると、トライしてみたくなりますね。
自信がなければ、回路図などプリントアウトして近くの電機店に持ち込んで
かわりにお願いするという手もあります。「おっちゃん、こんなん作って欲しいんやけど・・・なんぼかかる?」
書込番号:1273745
0点


2003/02/04 01:52(1年以上前)
http://www43.tok2.com/home/onc/hv-200/sig2/のHPの者です・・
確かにHA10が入手しにくいんですよね・・・・
(数年前に生産終了していて在庫のみで回っていましたからしかたないですね)
ということで『KX-HA10を作れ!!!!』
http://www43.tok2.com/home/onc/hv-200/tukure/
を参考に作って見てください・・・
まだ作れるような情報じゃないですが・・近日中に作ってみますので
その時にでももう一度覗いてみてくださいね
では・・・・・HPのトップは http://hey.to/expo です
書込番号:1275360
0点



2003/02/04 15:16(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。
> 孔来座亜さん、通りすがりのよっちゃんさん
仰るとおりです。私も、その様に使っております。
主に仕事で使っているんですが、出先で過去メールを参照せざるをえないシーンが、結構あったりしまして。
もうちょっと容量を持ち歩きたいなと。。。
ですが、さすがにシグマリで、全メールを一元管理しようとは、思っていません。
容量が、50mbどころじゃないんで。
> えあえふさん
期待してます。
KX-HA10を探し回る時間も、根性もないので、何か代替え方法があると嬉しいですね。
量販されている安価な別のケーブルを改造して、サクッとできないですかね。
そんなに簡単には、いかないか。。。
基板部分を自作となってくると、さすがにちょっと敷居が高い気がしちゃいます。
書込番号:1276364
0点


2003/02/04 17:20(1年以上前)
是政さん
なるほど、そう言う事情なら、何としてもMC/PG-UK02を入手するしかないですね。ちょっと調べてみましたが、ショップではどこも売り切れです。
やはり、ヤフーオークションしか無いのかも知れませんね。
自己責任で、応札してみてはどうでしょう。確かに元値を考えると納得できませんが、自作よりはリスクが少ないかもしれませんね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=MC%2FPG-UK02&alocale=0jp&acc=jp
なお、ドライバーについては、
http://www.softclub.jp/%7Ezoro/ce/update.html
に秘密が・・・・
書込番号:1276615
0点



2003/02/04 19:17(1年以上前)
孔来座亜さん
なんかケーブルが、あっちもこっちも生産終了で、厳しいですね。
もちろん、シグマリ用のケーブルでは、ないわけですが。
まだ今の内であれば、MC/PG-UK02は、ゲット可能だと思われるので、
なんとか市場にある間に、確保したいと思います。
わざわざ調べていただきまして、ありがとうございます。
書込番号:1276951
0点


2003/02/06 01:26(1年以上前)
ヤフオクで落札価格2000-3000円くらいでしょうか。定価の倍ですが
これでUSB機器が使えるなら十分元が取れると思います。
書込番号:1281230
0点


2003/02/16 10:42(1年以上前)
まだ見てますかね。
近所のノジ○でとりよせたら\880で3日で手に入りました。
本当に品薄なんでしょうか…?不思議だ。
書込番号:1312544
0点


2003/02/17 09:29(1年以上前)
ケーブルの入手おめでとうございます。
それにしても、有る所には有るのですね。
書込番号:1315779
0点




2003/02/01 09:36(1年以上前)
近所のドコモショップにもアダプターの不良で在庫回収してから入荷していません。そろそろ新しい機種が出るのでしょうか。ちなみにいくらで売ってましたか。
書込番号:1266446
0点



2003/02/02 01:46(1年以上前)
セット価格\19,800でしたよ
買いたいけど今月も出費が多くてね…(;_;)/~~~
書込番号:1269188
0点


2003/02/02 02:52(1年以上前)
それは安ぃですね!
書込番号:1269312
0点


2003/02/06 02:35(1年以上前)
>横浜のヨドバシ
昨日、2台購入してきました。
自分用のスペアと弟へのプレゼントです。
かなりシグ2が生活の一部になってしまっているんで...。
まだ在庫はありそうでしたよ。
書込番号:1281375
0点





イケショップのCF-MS変換アダプタを購入しまし、さっそくサイバーショットの画像をみようと・・・。
が、見れません・・・。
「アプリケーションから開いてね」というメッセージが出るのみです。
たしかにMEMSTICKなる認識不能なファイルがあります。
コレを開くにはどうしたらいいのでしょうか?
大変困っています・・・どうか教えてください。
0点


2003/01/30 09:58(1年以上前)
なんでさ?さん
マイハンドヘルドPCから、恐らくメモリーカードフォルダーを開いて、画像ファイルをタップしてら、「アプリケーションから開いてね」というメッセージが出たのですよね。
それでしたら、多分画像ファイルとそれを開くアプリケーションが指定されていないからだと思います。
もし、EasyViewer(モバイルカスタムとかでダウンロード可能なはず)をインストールしてあれば、これを起動させて、「ファイル」・「開く」で画像ファイルのある場所を指定してやると、アルバム表示されると思います。
なお、サイバーショットの画像ファイル形式が一般的なjpgか、またイケショップの変換アダプターが、シグ2で使えるのかは、私は知りませんので、悪しからず。
書込番号:1261032
0点


2003/01/30 12:44(1年以上前)
開かない理由は孔来座亜さんが言うとおりだと思います。
もしEasyViewerを利用するか
SmallTweakでご希望のソフトに
拡張子を関連付けてみるのはいかがでしょう。
書込番号:1261314
0点



2003/02/01 23:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます・・・。
実は、EasyViewerからのチャレンジもしたのですが、EasyViewerの「ファイルを開く」でもMEMSTICなるファイルが表示されません。モチロン種類はALLとJPGとで試しました。
JEG形式に一般的かそうでないかというものがあるのですか?
おそらく変換アダプタは、「マイハンドヘルドPC」を開いた時に、メモリカードとしてメモリースティックを認識するので問題ないと思います。
月湖さん、
SmallTweakとはなんでしょうか?拡張子で関連づけすれば可能性はあるのでしょうか?
実は、2月中旬から海外へ1年ほど行きます。その時にシグ2とサイバーショットを持っていくつもりです。サイバで撮った画像をシグ2から送りたいと思っています。何か方法がないものかと、かなり真剣に悩んでいます。
何か方法をご存知の方がいらしたら是非教えてください。
書込番号:1268739
0点


2003/02/02 09:40(1年以上前)
なんでさ?さん
ちょっと状況がはっきり理解できないのですが・・・
先ずは、「マイハンドヘルドPC」を開いた時に、メモリカードとしてメモリースティックは認識されるようですが、拡張子がJPGのファイルは、存在が確認できるのでしょうか。
そして、そのJPGファイルを直接タップして開こうとすると「アプリケーションから開いてね」というメッセージが出て、画像が表示できないと言う事なのでしょうか。
そして、EasyViewerからでも、メモリスティク内のJPGファイルが開けないのだとしたら、それは対応していないJPGファイルなのかもしれません。
母艦機などからは表示できるのですよね。
その場合は、他の画像ビュアーで確認されてみてはどうでしょう。UltraGという大変優れたフリーソフトが有ります。
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php
あるいは問題はまったく別の事で、MEMSTICKなる認識不能なファイルの中身を見たいと言う事なのでしょうか。
書込番号:1269722
0点



2003/02/02 15:07(1年以上前)
孔来座亜さん、
そうなのです。MEMSTICKなるファイルを開きたいのです。
サイバーショット初心者なので、詳しくは分からないのですが恐らく写した画像JEGは、このMEMSTCKというファイルの中にあるような気がします。
それ以外は、空のフォルダ2つが表示されます。たぶん、MEMSTCKファイルを開いたのち、この二つの空フォルダに自動的に、例えば動画と静止画とかにファイルを振り分けるのか・・・と勝手に思ってます。
他のJEGはきちんと見れるのですが、(これは、PC/シンクパッドを経由したものやメールで送られてきたものです)メモリースティックから直接シグ2で見ることが出来ません。
これはもうシグで直接見ることは不可能ということなのでしょうか?
書込番号:1270531
0点


2003/02/02 19:46(1年以上前)
「乗り掛かった船」で、サイバーショットについて調べてみました。
ソニー製のデジカメですが、いろいろ種類が有るようですね。
それでも、基本的にはJPEG画像のようですから、画像ビュアーで見えないことはないと思います。
確かでは有りませんがMEMSTCKという名のファイルは、画像ファイルそのものではなく、画像管理ファイルではないかと思います。
従って、少なくともEasyViewerから「ファイルを開く」種類をALLとJPGとで試せば、拡張子がjpgの画像ファイルそのものは、リストに表示されるはずです。
サイバーショットの場合は、動画なども撮影可能ですから、ひょっとすると静止画としてのJPEG(拡張子はJPG)ファイルがメモリースティックに記録されていないのではないでしょうか。
取り敢えず、一度母艦機(一般のパソコン)で、メモリースティック内に、画像が存在するかどうかを確認されてから、再度シグマリオンで確認されてはどうでしょうか。
少なくとも大抵の画像ファイルならば、以前お知らせしたUltraGなら表示できるはずです。
書込番号:1271253
0点


2003/02/03 00:05(1年以上前)
アイコン間違えました〜。(笑)。
遅レスで、すみません。
SmallTweakとはレジストリを簡単に書き換えるソフトで
例えば拡張子が「.txt」のファイルを
常に自分の好きなプログラムで開きたいときに
「このプログラムを使って開いてね」と言う指定が出来るのです。
http://tillanosoft.com/ce/stweakj.html
↑ここに置いてあります。
ただこれはあくまで、ファイルタイプとプログラムを連動させるだけの
作業だから(関連付け)
なにかサイバーショットの仕様などで
そもそも開けないファイルになっている場合などは
この限りではありません。
また画像ファイルがあってメモリースティックからと言う事が出来ないなら
メモリースティックからシグ2本体にコピーしてみてから
やってみるとか…。
因みに調べた結果「MEMSTIC.ind」は情報ファイルで
デジカメで撮影したときにDFCというデジカメの標準規格に準した順番で
番号が振られたJPEGファイルが作られているようです。
ので「MEMSTIC.ind」は見る事出来ないと思います(^^;)。
書込番号:1272265
0点



2003/02/04 17:05(1年以上前)
孔来座亜さん、月湖さん、本当にお世話になってます。
UltraGもeasyviewerもどちらも試しました。が・・・駄目でした。
さらに状況を詳しくお知らせすると・・・
@メモリースティックは、メモリーカードとして、シグ2は認識する。
Aそれを開くと、「DCIM」と「MISC」のフォルダと例の「MEMSTICK」の認識しないファイルが表示される。
B「MEMSTICK」はどうやら情報ファイルとのこと(お恥ずかしいです)で
前出の「DCIM」と「MISC」を開いてみるのですが・・・どちらも空です。
Cメモリースティックをシンクパッドで開いてみると、「DCIM」のフォルダの中にさらにフォルダがあり、その中にJEGのファイルがキチンと存在しています。
シグでは「DCIM」フォルダの下の階層以降、全く表示されません。例えばすべてを表示としても、うんともすんとも言いません。
これでは、月湖さんに教えていただいたアプリでも関連づけさえ出来ません。
だから、easy・・もUltra・・も表示されないので、開くことが出来ないのです。
これはシグ2の問題なのか、サイバーショットの問題なのか、それとも私の所持品だけの問題なのか・・・まったく????なのです。
お世話になりっぱなしで本当に申し訳ありませんが、なにか名案がありましたら教えてください。
書込番号:1276575
0点


2003/02/04 18:47(1年以上前)
なんでさ?さん
イヤー困りましたね。
>Cメモリースティックをシンクパッドで開いてみると、「DCIM」のフォルダの中にさらにフォルダがあり、その中にJEGのファイルがキチンと存在しています。
>シグでは「DCIM」フォルダの下の階層以降、全く表示されません。
色々試してみたのですが、サブフォルダーの属性を隠しフォルダーなどいろいろ変えて試したのですが、それでもマイハンドヘルドPCから見えないと言う事は再現でき無いのです。
しかも一般のパソコンでは表示できて、WinCE機のシグマリオン2からは、見えないというのも、私は今まで経験した事が有りませんし、そんな知識も有りません。
それと、jegという拡張子も、私は扱った事が有りません。
ソニーの独自規格でしょうかね。
残念ながら、お手上げです。
困りましたね。もう直ぐ出発ですよね。
シンクパッドのエクスプローラーからは、サブフォルダーも見えのですよね。JEGファイルのビュワーとしては何を使われているのでしょうね。
それとシンクパッドのOSは何ですか。XPですか。
もう少し調べてみます。
書込番号:1276871
0点


2003/02/04 19:27(1年以上前)
他でも調べてみましたが、特にトラブルレポートは無いようです。
もう少し原因を絞るために、
1.CFメモリーカードをシンクパッドでも使える環境なら
メモリスティクの内容を、一度シンクパッドに丸ごとコピーして、それをCFメモリーに貼り付けて、シグマリオンから画像ファイルが存在するかどうか確認。
2.CFメモリーカードがシンクパッドで使えない場合は
ActiveSyncで、シンクパッドをシグマリオンと接続し、画像の入っているフォルダーをシグマリオンに丸ごとコピーして、画像ファイルが存在しているかどうかを確認。
3.シグマリオンからメモリースティクのDCIMフォルダーごと丸ごとコピーし、本体メモリーに貼り付けして、画像ファイルが存在するかどうかを確認。
4.シンクパッドに一度画像ファイルをコピーし、それをCFメモリーカード、またはシグマリオンの本体メモリーに貼り付けして、画像ビュアーから画像が表示できるか確認。
5.シグマリオンの適当なファイルをコピー、メモリースティクに貼り付けして、ちゃんと見る事ができるか確認。
こういった事を、いろいろ試してみると。原因が絞られるかもしれませんね。
何と言うか、ちょっと思い掛けないような単純な事が原因なのかもしれない気がしているのです。
複雑に見える物事こそ、意外と単純なものですからね。
書込番号:1276975
0点

孔来座亜さんの相変わらずの親切さにまた感激です。
ところで私はCFメモリタイプのデジカメを持っていてなんの問題もなくシグ2で見れます。
なんでさ?さんのシンクパッドと同じようにDCIMの中にあります。
そこで私は思うのですが、そのアダプタの不良なのでは?
ハッキリ言って孔来座亜さんの分からないものは私にはわからないと思いますが、皆さんのやり取りを見ていると「もしかして」と思います。
ある意味、基本的な切り分けの最後の手段ですが、考えうる全てを試してもダメなら、購入した店へシグ2ごと持っていって他のを試させてもらってはいかがでしょうか?
新品不良がきくと思いますよ。
だって、天下のソニーさんのMスティックが対応してないなんてねぇ?
書込番号:1277654
0点


2003/02/05 20:13(1年以上前)
私もアダプター不良の気がします…。
私のサイトにもサイバーショットユーザーはいますけど
そういう報告を聞いたことが無いので。
JPEG自体のファイルをPCで見る事が出来るという事は
ファイル自体は壊れていないと思うので
1.孔来座亜さんの方法を試してみる。
2.一度CFにフォルダーごと移し変えてみて確認してみる。
サイバーショットユーザーじゃないのでちょっと詳しく分らないけど、
もしそういうサイバーショットとシグの間にそういう問題があれば
他にもあがってきている気がするので一度確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:1280088
0点


2003/02/06 23:30(1年以上前)
一応報告までですが、
イケショップで販売していた、SD、MMC、MS対応のCompactTRIOという変換アダプタでは、
SONY CyberShot P1およびU10の画像を読み込めています。
その際のディレクトリ構成ですが、
\メモリ カード\DCIM\100MSDCFの下に撮影した静止画がJPEG形式、拡張子JPGで格納されています。
私もアダプタの問題ではないかと思います。
書込番号:1283701
0点





2003/01/30 05:15(1年以上前)
シグマリUをオークションサイトで購入予定の方にアダプター不良は無料交換「該当品番」ですが、それ以外に製造番号K@A=@をI・J・K・L・・で製造年月のようですが?
友人のシグマリでI・Jはボードの浮きヒンジヒビが出ているます。L型以降では、NTT以外の通信カードの一部が使用出来ないようです。「機能的には割安サービス品なので、通信費で稼がないと?」現物確認してシグマリって下さい。追伸 U100C使用でスタート>設定>コントロール>インターネットオプション>接続、プロキシ サーバーを使用チェックで###.ne.jp ポート##080「#は小文字・数字です。」設定で格段に速く成りました。MapFanも楽々閲覧できます。使用前は画像のダウンエラーでしたが、画像もズズ〜ズストーンです。「ストップウォッチが無いので変な表現です。」
書込番号:1260819
0点


2003/01/30 10:07(1年以上前)
ジブリさん
よろしくお願いいたします。
BM-U100Cですか、128Kでの通信ができるのですね。羨ましいですね。
かなり高額ですが、延長契約だとかなり割安になるようですね。
何時でも何処でも使えるのなら、他の通信契約を解約整理すれば、それほど負担にならないのかもしれませんね。
私の場合は、会社が田舎でPHSの圏外です。(・・,)グスン
その代わりLAN接続ですので、実質通信料は無料です。家でもフレッツ契約ですから、まあたまの出張で使う程度なら、今のH"契約でほぼ充分かなと、我慢しています。
書込番号:1261042
0点



2003/01/30 14:27(1年以上前)
孔来座亜. さん BM-U100CはDDIポケットのネットhttp://www.jcom.co.jp/prepaid/lineup.htmlを利用しているようでエリアは広範囲です。シグマリ「KJA」友人のH'が満期に成ったら乗り替えるそうです。紹介ポイントでも価格が高いですね・・・新聞と雑誌の講読をお休みして、出掛ける時の分析ドロイド SP-4君です。「個人的にシグマリが高性能で安すぎるので、通信費が目立ちます。8万のPAD買って32kパケットより使い方ですが、調べごとが散歩中に手に入りますのであと2年も使えば
通信カードなど昔話かも知れませんネ。」デカイ容量の仕事「出張」はやはりノートPCの出番だと割り切っています。このところR505は長期休暇ですが・・・
書込番号:1261528
0点


2003/01/31 07:17(1年以上前)
行って来ました。
やはり、駄目なようですね。
私の使っているH”もDDIポケットですし、それで「圏外」表示で通話も出来ないのです。まあ郡部ですから、止むを得ないとは思うのですが・・・
私としては、無線LANスポットが増えたら、東京出張の時には便利かなと期待しています。
書込番号:1263517
0点



2003/01/31 13:35(1年以上前)
孔来座亜. さん 残念でした。国も橋やダムや道路の予算が優先で、民間業者は儲かる都市部優先のインフラ整備ですから・・・選挙の投票をネットで行えば議員さんも慌てて郡部まで光通信に賛成するのでしょうが?ベースがしっかりしないと無線LANスポットが増やせないでしょうネ!!世界一のハードがあっても・・・
「掲示板の板から外れてしまいました発言お詫び致します。」
追伸 耐久レース:シグマリオンU&BM-U100Cで連続128KB通信をテストを行います。PM3:00スタート予定 「室内温度23度 バッテリー新同 通信状態良好 プロキシサーバー使用 一般的なサイトの閲覧(ご要望が有りましたら、そのサイトにつなげます。)」只今バッテリーを満充電中です。何時間持つでしょうか?「寝てしまったら明日以降です?」
書込番号:1264084
0点



2003/01/31 20:34(1年以上前)
5.3h
書込番号:1264969
0点



2003/01/31 20:51(1年以上前)
バッツテリー警告が頻繁に出ます。最後の書き込みになりそうです。
書込番号:1265009
0点


2003/02/01 08:16(1年以上前)
通信カードの連続使用で、バッテリーが6時間弱というのは、大したものですね。
シャープのリナックスザウルスSL−C700の場合は、液晶はかなり明るいものの、通信カード連続使用だと1時間半位です。
まあそんな使い方は、ほとんどしないでしょうけどね。(紙の手帳だって、開きっぱなしで一時間以上なんて使い方しないですからね)
書込番号:1266341
0点





こんばんは。質問なのですが、シグマリオン1の方でwebを閲覧するのですが、ヤフーのオークションを利用したり、リクルートナビのようなパスワードを入力してログインするようなホームページを利用できるのでしょうか?またこの機種のブラウザはSSLに対応しているのでしょうか?DoCoMoのHPで探したりしましたが、どうしても分かりません。ご存じの方おられましたらご教授のほどお願いします。
0点


2003/01/30 13:10(1年以上前)
SIG1のセキュリティ設定はPCT、SSL2、SSL3をサポートしてます。
たしか IE3.0相当と思いますが...
表示は遅いですよ。表示できないページもあるし。
SIG1でカキコしてます。
書込番号:1261378
0点





シグマリオンIIを購入しようと考えています。
そこで、気になる点があるので質問させて下さい。
PocketOutlook(もしくは他のメーラー)にてBecky Ver2との
同期はとれるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示宜しくお願い致します。
0点



2003/01/29 17:35(1年以上前)
情報の付け忘れです。
母艦PCはWinXP(Home)です。
宜しくお願い致します。
書込番号:1259083
0点


2003/01/31 17:24(1年以上前)
私自身は、Becky Ver2を使っていないので良く解かりませんが、
直接同期を取るのは無理だと思います。
シグ2のPocketOutlookと、母艦機のOutlook Expressとで同期を取った後に、母艦機のOutlook ExpressからBecky Ver2へデータを移行する形になるのではないでしょうか。
下記のページが参考になるかもしれません。
http://member.nifty.ne.jp/hont/mail/
書込番号:1264498
0点


2003/01/31 23:41(1年以上前)
初めまして。私はBecky Ver2使ってますが、単純にシグマリオン側でメールをサーバに残す設定にしています。母艦側はサーバからメールを削除する設定になっているので、母艦で先にメールチェックをすると、シグマリオンでは同じメールは受信できませんが、それが気になるようでしたらBeckyでも「サーバに残す」設定にしておいて、適宜Beckyのリモートメール機能を用いてサーバからメールを削除すればよいのではと思います。
MPメールだと「メール設定」の「インターネット設定」画面で「受信後、ホスト側のメールを削除する」のチェックを外しておけばいいと思うのですが・・・。
どうしても「同期をとる」という形でやりたいのなら孔来座亜さんのおっしゃる通りだと思いますが、あまりにも面倒そうなので、見当違いかも知れませんが書き込んでみました。
書込番号:1265593
0点



2003/02/01 00:25(1年以上前)
孔来座亜. さん、ご回答ありがとうございます。
やっぱり無理ですか・・・
まぁ、バックアップ目的なので孔来座亜. さんの方法で
回避しようと思います
ところで、H/PC用にPalmOSのように同期するためのモジュール
(Parmでいうところのコンジット)を開発することは
可能なんでしょうか?
追加質問で申し訳ないですがご教示宜しく願います
書込番号:1265741
0点



2003/02/01 00:35(1年以上前)
もち太郎さん、はじめまして
そして情報ありがとうございます
仕事が立て込んで放置している間に書き込みされたようなので
気がつきませんでした。すいません。
サーバにメールを残すことで受信メールの半同期化は可能ですが
送信メールは不可能ですよね?
現在、so-netメールは会社ではサーバに残し
自宅では受信するようにしてるのですが送信メールが
残らないので不便を感じております
(シグマリ用には別アカウントを取得予定)
せっかく案をいただきましたのに否定的なレスで
申し訳ございません。
書込番号:1265772
0点


2003/02/01 08:01(1年以上前)
私は、母艦機ではAirCraftというニフティ専用の巡回ソフトを使っています。
そして、たまに出張途中でのメール受信と返信用にシグマリオン2を使います。
その意味では、シグマリオン購入予定さんと、似たような環境かもしれませんので、私のメール処理の仕方をご紹介しておきます。
もち太郎さんが提案されたように、私もメールは同期していません。何故なら、メールマガジンも含めて、かなりの量のメールが有り、それをシグマリオンで保存しておくというのもメモリーを圧迫するだけだからです。
つまり、母艦機のAirCraftで全てのメールについて受信も送信も一元管理しています。データのバックアップは、ログファイルを外部ハードディスクに丸ごとコピーで対応です。
シグマリオン2では、nPOPというフリーソフトのメーラーを使っていますが、これはメールサーバーに残っているメールについて巡回読み込みしてくれるタイプで、一度読み込んだメールは不要な物を削除しても再読み込みせず、新着メールのみ読み込みできますので、通信費の節約とメモリーの節約にもなります。
(もち太郎さんが書かれたように、私の場合は母艦機のAirCraftでも、シグ2のnPOPでも、サーバーのメールは削除しない設定にしています)
また、nPOPからのメール送信の場合には、自分のメールアドレス宛てにも同じメールを自動送信する設定ができるので、母艦機のAirCraftでも送信メールの一元管理が出来ることになります。
nPOPは、添付ファイルの読み込みや削除等も自由に出来ますし、シンプルで実に使いやすいメーラーですよ。
http://www.nakka.com/
書込番号:1266317
0点


2003/02/02 00:21(1年以上前)
先程、新宿ヨ○バシカメラにて購入してきました。
でも仕事で泊まり明けなので眠さ限界のため
実際に使い始めるのは明日になりそうです。
孔来座亜. さん、もち太郎さんご回答本当にありがとうございました。
P.S.シグマリ買っちゃったからH.Nどうしよう・・・^^;
書込番号:1268891
0点



2003/02/02 00:23(1年以上前)
↑H.N間違えました・・・
自宅ではここの板には書いていなかったの忘れてました
書込番号:1268900
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





