シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プログラミング

2003/09/26 01:32(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 pekepokeさん

シグマリオン2でC言語やjavaのプログラミングをやりたいのですが
どうすればよいのでしょうか?

アプリケーションの作成はできなくてもよく、
簡単なソースがコンパイル、実行できれば十分なのですが。

書込番号:1977197

ナイスクチコミ!0


返信する
アンダーセブンさん

2003/09/26 12:24(1年以上前)

私自身がCEマシンに詳しくないのですが・・・・

シグ2の環境でコンパイルできる
開発ツールと言うのは無いのではないでしょうか?

私の知ってる所では、poket Wz Editorのマクロ(TX-C)がC言語のサブセットだったと思います。

Wz Editor上ならばコンパイルして動作させる事ができると思いますけど
私は付属のサンプルをコンパイルして空のwindowが
開くところまではやってみましたけど、それ以上の事はわかりません。

もしも、プログラムを勉強するのが目的ならば、
素直にPCで行った方が良いのではないでしょうか?

書込番号:1977972

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2003/09/26 18:48(1年以上前)

PocketCと言うのが、何故か私のシグ2に入っています。(笑)

 今でも、提供されているかどうかは解かりませんが、Webで検索してみてください。確か千円くらいのシェアウエアだったような気がします。

 とうとう、Hello C だけで、まともなプログラムは一つも作りませんでした。(汗)

 そうそう、母艦機側で使うWinCE用の無料プログラムソフトは、マイクロソフトから提供されていました。今はどうかな。


書込番号:1978627

ナイスクチコミ!0


アンダーセブンさん

2003/09/26 21:45(1年以上前)

こんなツールもあったとは\(^o^)/
さすがに、ネットは広いですね。
PoketCは検索してみたら、見つかりました。
私はまだまだ勉強不足だったようです(^^ゞ

でも、これって、マニュアルは英語ですか?
(C言語をマスターしてれば問題ないのかな)

それから、JavaはPJAVA(Personarl JAVA)
がありますが、これは実行環境で、開発環境ではありません。
Sunで配布してますけど・・・シグ2ではコンパイルできません。
開発環境は別途、PC側でJAVA SDKが必要になるでしょうね。
(私の場合、試してみたけど、うまく動かなかったけど・・・)

書込番号:1979002

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2003/09/28 09:47(1年以上前)

PocketCのマニュアル日本語化については、次のページをご覧ください。

http://www.din.or.jp/~matusima/ce/pocketc/index.html

書込番号:1983199

ナイスクチコミ!0


アンダーセブンさん

2003/09/28 09:54(1年以上前)

おぉ〜!!
これもすごいぃぃ!!
地道に日本語化している熱心な日本人ユーザーもいるのですね\(^o^)/
これなら、いざと言う時も質問できそうですね。

書込番号:1983207

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekepokeさん

2003/10/11 09:42(1年以上前)

遅くなってしまいましたが
質問に答えていたただき、ありがとうございました。

書込番号:2018512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

開けず

2003/09/20 12:03(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 枯れ木に花をさん

シグ歴4ヶ月です
欲しいプログラムがありDLしました
しかし解凍ツールが無くそちらもDLしました
シグにインストールしたのももそこからファイルを開けることが出来ません
結局何も出来ない状態です
解凍ツールをダブルクリックしても埒が明きません
殆ど素人なので分かり易く教えて頂ければ助かります

書込番号:1958998

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/09/20 12:23(1年以上前)

問題のソフトと解凍ツールの名前は何でしょうか。
問題点を整理して詳しく教えていただかないと分かり易いアドバイス
を得るのは難しいですよ。インストールもそのままシグやCFカード
内にコピーするだけでインストールできるものや、母艦経由でないと
インストール出来ないものなどいろいろあります。Windows CE用でも
いろいろ種類があってシグ2用を落とさないとうまく動きませんよ。

書込番号:1959064

ナイスクチコミ!0


スレ主 枯れ木に花をさん

2003/09/20 13:20(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん☆ さん早速の返事ありがとうございます
問題のソフトは口コミでみた「sigsleep」です(http://www.asahi-net.or.jp/~VZ4H-SRUZ/sigsleep/sigsleep.html)勝手に電源が入ってしまうので困っています
解凍ツールはwindowsceをヤフーで検索して「Tascal Lha HPC (version 0.51)」に行き着きました
母艦経由の接続は持っていません

差支えが無ければシグでそのまま使えるソフトがあれば教えて頂けないでしょうか
的を得てないレスですみません

書込番号:1959176

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/09/20 15:44(1年以上前)

私もSIGSLEEPのお世話になっています。私の場合は母艦に
sigsleep092.lzhを落として解凍しました。SIGSLEEP.EXE
というのが実行ファイルです。これをCFカード経由でシグ2
にコピーして実行させると右下のタスクトレイに青に黄色のSマーク
が出て常駐します。これでOKです。午前0時に勝手に電源が入ったら
電源をOFFにしてくれます。SIGSLEEP.EXEをスタイラスでダブルクリック
して右下にSマークが出ていれば成功です。ところでSIGSLEEP.EXEには
展開できましたか。

書込番号:1959463

ナイスクチコミ!0


スレ主 枯れ木に花をさん

2003/09/20 19:36(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん☆ さんありがとうございます
方法は分かりましたがCFカードなるものを持っておりません
@FreeDで代用はできますか?
出来るならそれの方法を教えて頂ければ幸いです
甘える事しか出来ずすみません

書込番号:1960031

ナイスクチコミ!0


スレ主 枯れ木に花をさん

2003/09/20 19:37(1年以上前)

追記:記入忘れましたが母艦にはDL出来ました

書込番号:1960035

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/09/20 21:33(1年以上前)

@FreeDで通信できるのなら、母艦から自分のメールアドレス宛に
SIGSLEEP.EXEの実行ファイルを添付ファイルの形で送信して
シグ2でそれを受信すると良いと思いますが。

書込番号:1960379

ナイスクチコミ!0


スレ主 枯れ木に花をさん

2003/09/20 23:24(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん☆ さん ありがとうございます
母艦で解凍しましたがSIGSLEEP.EXEは見当たりません
SIGSLEEP SIGSLEEP.VCP SIGSLEEP.VCW と言うファイルはありましたけど


書込番号:1960862

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/09/21 01:07(1年以上前)

sigsleep092src.lzhの方を落としたのですね。いらないソースも
一緒に展開されてますね。sigsleep092.lzhだとSIGSLEEP.EXEと
README.TXTになります。母艦の設定で拡張子を表示しない、にしている
からでしょう。SIGSLEEPっていうのが本体です。これを送って下さい。

書込番号:1961306

ナイスクチコミ!0


スレ主 枯れ木に花をさん

2003/09/21 19:34(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん☆ さん 大変ありがとうございました!!
再度(sigsleep092.lzh)をDLし直しました
そうしたら今迄ののが嘘みたいにシグに送れ且つインストール出来ました
その後は問題なく動いております
何度のお付き合い頂き本当に助かりました
感謝・感謝です!!

書込番号:1963651

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/09/21 20:37(1年以上前)

枯れ木に花を さん、御報告有り難うございました。うまくインストール
できたとうかがって安心しました。私のシグ2はなぜか毎週金曜日の
午前0時にスイッチが入るみたいですがsigsleepのおかげでバッテリ
切れから解放されました。

書込番号:1963849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/09/21 22:19(1年以上前)

よっちゃんサイコー(・∀・)!

書込番号:1964264

ナイスクチコミ!0


松尾芭蕉さん

2003/09/23 01:36(1年以上前)

私もバッテリー切れから開放されて快適につかってます。
SIGUって素晴らしいです。

書込番号:1968023

ナイスクチコミ!0


しぐちゃんさん

2003/11/29 15:17(1年以上前)

壊して使えなくなってしまいましたが、
今日、新品買って来ました!

書込番号:2176093

ナイスクチコミ!0


しぐちゃんさん

2003/12/01 13:58(1年以上前)

やっぱり、これが一番馴染むなぁ、、、

書込番号:2183852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シグ2現役

2003/09/17 10:45(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 孔来座亜_さん

お久し振りです。

 昨年末、ポケットサイズとVGA画面とに惹かれて、新ザウルスC700へ乗り換えを図ったのですが、アプリケーションの不足と、データ形式が一般のJISコードではないと言う事で、結局は全面移行は不可能だと諦めました。

 目下は、PDAとしての住所録、スケジュール管理、ToDo、Web閲覧、電子ブックビュアー、各種辞書、日本地図としてC700を使っています。

 シグ2は、小遣い帳(家計簿ハニー)、メーラー(nPOP)、乗り物案内(ハイパーダイヤ)、目覚し時計(DeClock)、構造化メモ帳(IdeaTree)、それに自作のBIOとQ_Rekiを使っています。

 今回、4泊5日で観光旅行に出掛けたのですが、オプティオSという超小型デジカメで沢山の写真を撮り、SDメモリに記録した画像データを吸い上げるのに、本体に挿した1Gマイクロドライブと、USB接続したSDカードリーダとを使ってみました。

 256MB(約120枚)のSDをほぼ毎日、宿に着いてから、シグマリオンを使ってデータを転送しましたが、大変快調でした。最近は、より大容量のMDも出ているようなので、専用リムーバブルディスクよりも荷物にならないし、場合によってはホルダーに分けたり、画像チェックもできるので、便利だと思います。

 シグ2(USBコード)とデジカメをお持ちの方は、是非お試しください。

書込番号:1950670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2003/09/18 11:37(1年以上前)

アナ様、ご無沙汰しております。
>1Gマイクロドライブ
超うらやましいです(T_T)
アナ様の装備(ソフト)は聞き惚れるほどですね。
私のIE、メール専用シグがかわいそうになります。
それさえも最近は家でPC使ってしまうのでお蔵入り状態ですが・・。
お話聞いているだけでシグのポテンシャルを垣間見れて嬉しいです。

書込番号:1953572

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜_さん

2003/09/18 21:18(1年以上前)

どこてんさん コメント有り難うございます。
イヤー懐かしくて涙が出てしまいそうです。お互い、しっかり生きていたのですね。(笑)

>>1Gマイクロドライブ
>超うらやましいです(T_T)

 最近は、随分価格も下がり(15千円程度)で、SD256MB(10千円程度)が4回程度コピーできるのです。 それにしても、もう少し安価になって欲しいですね。(確か新聞で3GBが完成したとか見たような・・・)

 予備で買ったはずのガンメタが、以前報告したように有償修理を断られ、今回の旅行中に完全に左の支柱が割れてしまいご臨終です。環境をバックアップした上で、私の不注意で有償修理した最初のシグ2に完全移行しました。

 今回、何時もは長期旅行に持っていくサブノートが、荷物の関係で持って行けず、シグ2がメインになりました。列車ダイヤの確認も、カメラ撮影に大切な日没時刻の確認も、シグ2ならできるのです。(GPSや地図が使いやすいとさらに完璧なのですがね)

 それにしても、現状では、ポケットに入らないシグ3に乗り換える理由が見付からないんですよね。シグ2は左の支柱が割れるという致命的な欠陥があるけれど、ある意味では完成されたPDAでしたね。(過去形?現在進行形?)

 もう一台、買っておこうかな。

書込番号:1954733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

親指シフト

2003/09/14 19:24(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 志庵@PTAさん

親指シフト入力をsigmarion2でしようと思い、ソフトを探したのですが、「親指キュン」はキーボードフォーラムがサーバーメンテ中の表示でアクセスできず、どこで検索してもダウンロードができません。他に何か親指シフトのソフトか、ダウンロード可能なところを知っていたら、おしえていただけないでしょうか?

書込番号:1942548

ナイスクチコミ!0


返信する
雅*みやさん

2003/09/15 16:19(1年以上前)

そんなに焦らなくともメンテナンスが終了したらまたアクセス出来るようになりますよ。
メンテナンスってのはサーバの調整をしてるだけだから。
そういうふうにHPに説明が書かれていますし
メンテナンス終了時間はトップページから情報をご覧下さいって書かれてないですか?

書込番号:1945376

ナイスクチコミ!0


スレ主 志庵@PTAさん

2003/09/15 16:52(1年以上前)

わかりました。せっかちですので、少し待ってみますね。

書込番号:1945452

ナイスクチコミ!0


雅*みやさん

2003/09/16 22:31(1年以上前)

メンテナンス中とずっと表示されていて変わりませんので
フォーラム検索で探してみました。
でも「キーボード」という検索語でも出てこないので
もしかしたらキーボードフォーラムはなくなったのかも知れません(?)。

http://nicola.sunicom.co.jp/info3.html
一度ここのユーザフォーラムで聞いてみてはどうでしょう?

書込番号:1949285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9800円!

2003/09/14 10:39(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 温泉おじさんさん

残り1台でしたので、特価情報とはいえ意味のない情報ですが..
P-inmasterとかFreeDとかを契約することを前提にシグ2が9800円でした。
とりあえず安いP-inm@sterに入りました。
皆様の書き込みをくまなく拝見させていただきましたが、これからのシグ生活にとても役立つ内容が多く感謝しております。

書込番号:1941461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続ケーブル?

2003/09/10 22:50(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 シグマリオン初心者♪さん

初心者なのでお教えください。
シグマリオンUPC接続ケーブル(USB)N001Mは
WindowsXPには対応しておりませんとのことですが
本当に使用できないのでしょうか??
接続した場合どうなるのでしょうか??

書込番号:1932039

ナイスクチコミ!0


返信する
雅*みやさん

2003/09/11 12:26(1年以上前)

初心者なので教えてくれっていう書き方は
あまりいい印象を与えませんよ。
「初心者だから自分で調べもせずに
他人に手をかけさせて答えさせるのか」
と言われても仕方ありません。

さて、本題ですが
XPにUSBケーブルをつないだ場合、
ドライバの場所を聞かれると思います。
しかしUSBケーブルのドライバは配布されていませんので
ドライバをインストールできない=USBケーブルを認識しない
ということになります。

一応、裏技的な方法として
シグ2とは関係のない製品のドライバを使用すると
XPでもUSBケーブルが使えるようになります。
方法はうちのサイトでも掲載しています。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/

初心者の方なのでしたら、
もしここに書いてあることが理解できなければ
USBケーブルを購入するのはやめたほうがいいかもしれません。

代替手段としてIrStickというUSB端子につける赤外線アダプタがあります。
これはUSBにつける赤外線ポートのようなものです。
この場合はシグ2の赤外線を使って同期できるようになります。

書込番号:1933329

ナイスクチコミ!0


志庵@PTAさん

2003/09/11 20:22(1年以上前)

ドコモのサイトに「sigmarionUにおいてActiveSync3.5をダウンロードした場合でも、PC接続ケーブル(USB)N001MはWindows2000/XPには対応しておりませんのでご注意ください。Windows2000/XPでご使用の場合は、PC接続ケーブル(RS-232C)をご利用下さい。」とあります。どうやら対応PCケーブルが別に用意されているようです。

書込番号:1934164

ナイスクチコミ!0


雅*みやさん

2003/09/12 00:38(1年以上前)

>>志庵@PTAさん
RS232C..シリアルケーブルは一応用意されていおりますが
RS232C自体がレガシーデバイスとなっており、
最近売られている大多数のパソコンには端子が省かれています。
そして赤外線ポートもレガシーデバイスとなっており、
多くのパソコンが採用しない方向になっていっております。

そうなるとそういったパソコンにはもはやドコモが用意している手段だけでは
シグマリオン2とパソコンは接続することが出来ないわけです。

そのため今の殆どのパソコンに付いているUSBを使って
赤外線アダプタIrstickを使うか、USBケーブルを無理矢理使うか、
シリアル-USB変換アダプタを使うといった手段を選ばざるをえません。
もちろんシリアルポートや赤外線ポートが標準で付いているのでしたら
そちらを使うと良いと思います(PCを買い換えた時に苦労しそうだけれど)。

書込番号:1934978

ナイスクチコミ!0


志庵@PTAさん

2003/09/14 09:20(1年以上前)

雅*みやさん>そういえばそうでした。やはりこの手のものは大変ですね。

書込番号:1941306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング