このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年7月26日 11:21 | |
| 0 | 5 | 2002年7月27日 09:00 | |
| 0 | 0 | 2002年7月23日 17:54 | |
| 0 | 4 | 2002年7月24日 02:05 | |
| 0 | 0 | 2002年7月21日 02:37 | |
| 0 | 0 | 2002年7月21日 02:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/07/26 11:21(1年以上前)
(=^・・^=)さん早速のお返事有り難う御座います。ちょっと難しいと解りましたが、他にも情報をお持ちの方がいらしたら、お願いします。
書込番号:854395
0点
もうひとつだけお願いします。利用方法として、もっぱら原稿書きや読書を考えています。過去ログで弟の大学でのノートをとるためにプレゼントしたいという人がいました。
実際そういった用途に使っている人で、何か問題点がございましたら、教えてください。
0点
2002/07/24 02:19(1年以上前)
あの小さいキーボードでノートを取れるだろうかね?無理だと思うが・・・。
書込番号:850156
0点
>去ログで弟の大学でのノートをとるためにプレゼントしたいという人
兄はどーゆー人なんでしょうかね。
実態を知らないのか・・・、どなんでしょ。
よっぽどPCとか使いなれてないとムリでしょ。
書込番号:850213
0点
2002/07/24 10:55(1年以上前)
講演の要旨を記録するくらいなら可能です。実際、私はこのような使い方をよくしています。
ただ、全部を入力するのはしんどいので、取捨選択して内容を入力する、つまり、講演の内容をある程度分かる知識が必要と思います。
始めてで、知識がない講演・授業をノートするのはいささかしんどいと思います。
書込番号:850595
0点
2002/07/26 13:57(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
昨日、実機見てくることができました。なかなか見れる環境にないので。なんとかいけそうです。とりあえずお礼まで
書込番号:854563
0点
既にご本人が納得されたのであれば,「いまさら」発言になりますが,
僕は初代シグマリオンを会議や講演会のメモに使っています(ブラインドタッチで)。
失礼ですが,過去の発言は講演・講義等の種類あるいは予備知識の有無でメモが可能かという問題とシグマリオンの小さなキー(ないし狭いキーピッチ)で可能かという問題が混戦しているように思います。
手書きであれ,PCであれ予備知識がない話を理解しながらメモする(正確に聞き取る)のは困難ではありますが,
聞き取った限りをメモするのであれば,キーの大きさ,キーピッチの問題だけだと思います。プラス特定のキーの配置が通常と異なる。
シグマリオンは通常のノートPCよりは打ちにくいですが,慣れればブラインドタッチできるはずです。
書込番号:856114
0点
シグマリオンUかJornada728のどちらかを買おうと迷っています。全く初歩的な質問で恐縮ですが、シグマリオンの方はモデムがないと聞きましたが、どちらもPCカード又はCFカードと携帯電話の組み合わせで通信は可能でしょうか?また、ドコモ以外の電話機(例えばau)でも使えますか?見た目や内蔵ソフトはそう違わないのに、値段がかなり違うので迷ってしまいます。どうぞよろしくお願いします。
0点
ザウルスMI-E1使っていますが、画面の狭さに閉口して、シグマリオンが欲しいです。そこで質問ですが、暗い部屋でも見えますか?何らかのライトはつくでしょうか?また逆に明るい部屋だとどうでしょう?
0点
2002/07/23 21:00(1年以上前)
通常のバックライト付き液晶(TFT?)なので、暗いところで明るく見えます。むしろ、明るいところだと非常に見難いです。
書込番号:849517
0点
2002/07/24 01:51(1年以上前)
TFDじゃなかったっけ?
白昼の天気のいいところだと本当に見えませんよね。
暗いところは問題んです。
書込番号:850106
0点
2002/07/24 01:52(1年以上前)
すいません
暗いところは問題ないですね。
でした。
書込番号:850110
0点
2002/07/24 02:05(1年以上前)
かつおねこさん、ほんまに怒るでさん、ありがとう。安心しました。
書込番号:850131
0点
だいぶ安くなってきているので買ってしまいましたが、非常に良いです。
GFORTを持っていたのですが、メールの読み書き、Webブラウズなどはこちらのほうが全然よいです(キーボード付きで画面が大きいので当然ですが)。
あくまでもGFORTと比べての話ですが、ブラウザがこんなに見やすいとは思わなかったです。
今はプロアトラスライト or GarmapCE + eTrex(ハンディGPS)でナビもどきに使ったりして遊んでます。
0点
海外在住なんですが、シグ2かジョルナダのどちらかを買おうとして迷ってます。
シグ2はヒンジが弱い(腰抜け症状とか…)という話しを聞いて、もし修理となると日本に送ったりドコモに国際電話したりと面倒な…、という気がしてしまいます。
持ち歩けるエディタが欲しいので、モデムがないシグ2でもいいかな、とと考えていた矢先、ちょっと判断がつかなくて迷ってます。
腰抜け症状ってほんとに皆さんのシグ2でも発症しちゃってるんでしょうか?(こんな聞き方でごめんなさい)
それともしヒンジがゆるくなっちゃった方で、ボディースーツを着せる等対策を講じられてるTIPSがあれば伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




