シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型PDA

2002/07/14 19:26(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 アミーゴ1999さん

雑誌で、ドコモの新しいPDAを見ました。
キーボードがなく、一体型でした。
まだ、発売時期は決まっていないようでした。
シグマリオンシリーズはやめてしまうのですかねぇ?

書込番号:831409

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよのさん

2002/07/15 23:35(1年以上前)

あれはDoCoMoのPocketPCですのでシグマリオン2のはんどへるどPCとは違うシリーズで展開していくのではないでしょうか?
やめて欲しくないですよね。

書込番号:833884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて

2002/07/10 21:42(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

こんばんわ。
2回目の質問です。この掲示板には大変お世話になっています。
今回はUSBケーブルについての質問です。

ドコモのUSBケーブルを購入しましたが、接続したいPC(ME)にFDDがありません。まったく間抜けな話でお恥ずかしいのですが、購入してから青くなりました。
こちらの掲示板でご紹介いただいたサイトやドコモショップ、サポートデスクなどで聞いたのですが、解決策は見つかりません。
メールでUSBケーブルのドライバファイルを送ったりしてみたのですが、出来ませんでした。

シリアルケーブル以外方法はないのか・・・?と思ってはいるものの何か方法はないのかと諦めきれずにいます。
何か裏技などありませんでしょうか?

書込番号:823713

ナイスクチコミ!0


返信する
Asukalさん

2002/07/12 15:54(1年以上前)

問題点が不明確ですが、問題はFDDがないのでドライバーがMeの走るPCに取り込めないのか?あるいは取り込みは成功したがケーブルの認識に問題があるのでしょうか?ドライバーをPCに移すだけならメールで添付でも可能なはずです。それをどこかにフォルダーを指定してその中に入れて、ケーブル認識の際そのフォルダーを指定すれば認識するのではと思われますがいかがでしょうか?問題が別のところにあればすいません。

書込番号:827045

ナイスクチコミ!0


ma.naさん

2002/07/13 13:22(1年以上前)

裏技ですが、USB−FDDなら別売ケーブルで直接繋がりますよ!
ネット上を”シグマリオン”で検索してみてください。
いろいろな先生方がいらっしゃいますよ。
(ドコモサポート外ですので自己責任でね!)

書込番号:828675

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmさん

2002/07/13 14:47(1年以上前)

Askalさん、ma・naさん、返信ありがとうございます。

母艦にしたいPCにFDDがないので、まず、シグマリオンのPC(USB)ケーブルに付属のドライバーの中身をメールし母艦でピックアップ。
そして、コンパネ内の「システム」でデバイスの更新をしました。
ピックアップしたドライバーの中身はデスクトップに置いたので、ファイルの場所をそこへ指定。すると・・・・、
<デバイスドライバnecupda.sysが見つかりません>
<winMEのラベルがついたディスクが必要です>と言うんです。
とほほ・・・。

親子(?)関係を結びたいかというと、シグマリオン2に辞書(英辞郎などの)を積みたいと考えているのですが、今の現状でシグマリオン2で通信の環境を作る予算がないのです。それで、親子の契りを持たせたいのです。
とはいえ勉強不足、ご紹介いただいたサイトや書籍の購入などもしてますが、
書籍は本屋での入手は困難(アマゾンで取り寄せ中)、どっから勉強すべきかも???だったりしています。

なので
>問題が別のところにあればすいません。
Askalさん、謝らないでください。私の方こそ説明が上手く出来ずすみません。以上のような状態なのです。まだ何か可能性があったら教えてください。

また、ネット上で「シグマリオン」で検索して見ます。



書込番号:828764

ナイスクチコミ!0


Asukalさん

2002/07/13 18:57(1年以上前)

ひょっとしてと思いました。SG2のUSBケーブル用のドライバーFDの中には4つのファイルがあります。
NECUPCOM.INF
NECUPDA.INF
NECUPCOM.VXD
NECUPDA.SYS  この4つ共にメールで母艦に転送していますでしょうか?FDDの付いたPCでこのフロッピーの中身を見た際に4つ共に出てきてない場合はExplorあるいはInternet Explorの”ツール(T)"から”フフォルダーオプション”、そして”表示のタブの中にある”隠しファイルを表示しない”のチェックをはずし、<あるいはすべてのファイルとフォルダーを表示する荷チェックだったかな?>そうすればめでたく4つのファイルが登場してきます。これを母艦に送ってみてください。

書込番号:829144

ナイスクチコミ!0


Asukalさん

2002/07/13 19:00(1年以上前)

<あるいはすべての”ファイルとフォルダーを表示する”にチェックだったかな?>←訂正

メールでドライバーを受け取ったPCも同様にする必要があります<追加>

書込番号:829148

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmさん

2002/07/13 23:01(1年以上前)

Asukalさん!

ひょっとしての通りでした!!
4つのフォルダをすべてメールし、再度同じことをしてみました。
ああ・・・出来た・・・。
本当に本当に、本当にありがとうございました。
まったく恥ずかしい話ですが、隠しフォルダのことなんて思いつきませんでした。(まぬけです)
まさに今、親子の契りを完成させることが出来ました。
やっと1歩前進です。ここまで来るのに2週間かかってます。
今日1日、部屋中に広げた古いPCのケーブルやらなんやらとともに、はいつくばって格闘していたのですが、一息つくことができます。

本当に本当にありがとうございました。感謝。

書込番号:829608

ナイスクチコミ!0


Asukalさん

2002/07/14 02:55(1年以上前)

おめでとうございました!
という本人はUSBケーブル買った後でWindow XPでは非対応でケーブルが使えてない愚か者でした・・・

書込番号:830104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AIR H"

2002/07/09 15:10(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 ウクライナさん

AIR H"がつながらないシグマリオンUはあるのですか?

書込番号:821041

ナイスクチコミ!0


返信する
marumeruさん

2002/07/09 19:40(1年以上前)

NECインフロンティア、AirH”対応のCF型通信カード『CFE-02』が使用できないシグマリオン2はありますか?
私も知りたいです。
もし、使用できないシグマリオン2の製造型番等がありましたら、ご存知の方、教えてください。

書込番号:821443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続

2002/07/07 21:57(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 まじぇすてぃさん

こんにちは。シグ2で無線LAN接続を試みているのですが、全然繋がりません。どなたか解る方がいましたら教えて下さい。
(接続環境)
@ルータ:COREGA APRS11
A無線LANカード:メルコ WLI-CF-S11G
過去のログ(シグマリオンのログ)を拝見し、APRS11とWLI〜で無線LANが出来たとの事で購入したのですが、なかなか難しいですね。
状況:ノートパソコンは、COREGAの無線LANカードを使用してインターネット接続できています。(フレッツADSL)
よく解らない事を以下にまとめて見ました。初心者で申し訳ありませんが、教えて下さい。
@パソコンとは無線LANが出来ている状態で、2台目の無線LANを設定するのは、APRS11自体の設定が再度必要なのでしょうか?
Aシグ2の設定の方もよくわからないのですが、ドライバをCFカードで持ってきたまでは良かったのですが、コントロールパネルのWLI-CF-S11G設定の画面で、無線環境、モード、ESS-IDに何を入れればいいのかがよく解らない状況です。ネットワークの所は、DNSの設定をパソコンと同様にしたのですが。

どなたか助けてー。

書込番号:817975

ナイスクチコミ!0


返信する
nawaさん

2002/07/12 08:58(1年以上前)


昨日、「無線LANカード:メルコ WLI-CF-S11G」が届き、
無事に接続できるようになったものです。
ルータが違いますが...。

下記などは、関係ないのでしょうか
http://www.corega.co.jp/support/important/wlap11_fw455j.htm

外していたら、ごめんなさい。

書込番号:826551

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじぇすてぃさん

2002/07/12 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく試してみます。

                      以上

書込番号:827802

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじぇすてぃさん

2002/07/20 22:08(1年以上前)

nawaさんからメールを頂いて1週間。本日よーやっと繋げる事が出来ました。
ありがとうございました。nawaさんのおっしゃる通りでした。
こんなに時間がかかったのは、かぜ&出張のせいで、トラブルを抱えていた
訳ではありません(言い訳)。それにしても感謝感謝です。

書込番号:843651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2002/07/06 11:50(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 シグマリオン☆超ビギナーさん

液晶保護シートって、皆さん使っていますか?

以前、どこかの書き込みで液晶保護シートのおかげで画面がザラザラになって
余計に見にくくなったとか、蓋を閉じるとシートが干渉して勝手にキーを押し
て困るとか・・・・・そういった意見を目にしました。

シートのメーカーも色々あるようですし、もしお使いの方がいらっしゃったら
どこのメーカーの物が使い心地が良いか教えて頂けないでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:814787

ナイスクチコミ!0


返信する
masaPさん

2002/07/06 19:33(1年以上前)

ついさっき私が購入して貼り付けたものを紹介します。
Arvel-A5というものです。
A5ノートPC用らしく、横がほんのちょこっと隙間ができるのを
がまんできれば、sigmarionの画面4個分くらいのサイズでした。
秋葉原Laoxで1000円くらいでした。
タップの認識が甘くなるなどということもないみたいで
いい感じです。

書込番号:815555

ナイスクチコミ!0


masaPさん

2002/07/06 19:35(1年以上前)

すいません 型番を書き忘れました
Arvel 液晶保護フィルム APF-A5
です。

書込番号:815561

ナイスクチコミ!0


ma.naさん

2002/07/13 13:09(1年以上前)

各メーカーから専用品が出ているみたいですよ。
ロアス株式会社
SF-625(\1200)(2枚入り)
サンワサプライ株式会社
PDA-F19(\700)
どちらも使い勝ってはよいですよ!

書込番号:828657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

auでは無理?

2002/07/04 13:56(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 auでは使えないの?さん

auでは無理なんでしょうか・・
教えて下さい

書込番号:810813

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/07/04 23:08(1年以上前)

auでもデジタル方式であればドコモの携帯電話接続ケーブルでそのまま接続できます。
しかし、来年3月末でサービス終了とのことなので、デジタル方式の利用者は多くないですよね。
cdmaOne方式の接続ケーブルは、さすがにドコモからは発売されていません!。(笑)
あまりお勧めはできませんが・・・。自己の責任においてチャレンジしてみるならばということで!。
シグマリはNECの製品ですのでモバイルギア用の接続ケーブルが流用できます。
*品名:cdmaOne接続ケーブル *型名:MC/RC7 *価格:\6,000-
 
しかし、シグマリにはcdmaOne用のドライバが入っていないので、NECのモバイルギア用のサイトからドライバをダウンロードする必要があり、さらにレジストリも変更する必要がありそうです。
しかも、ドライバをダウンロードするにはモバイルギアのユーザー登録が必要なのです。
これには裏技があるようなので、以下のリンクを参照してください。
http://www.pda.pos.to/tips/t_001.htm
http://www.pda.pos.to/
以上、参考まで!。

書込番号:811801

ナイスクチコミ!0


部外者ですがさん

2002/07/04 23:34(1年以上前)

通りすがりのオーストラリア在住の者ですが、
240V〜100V ACの変圧機(電子式では無いコイル式のトランス)と
オーストラリア対応のモデムとが有れば、使用できると思います。
(ADSLの場合はLANアダプターですが。)

書込番号:811886

ナイスクチコミ!0


部外者ですがさん

2002/07/05 00:11(1年以上前)

ごめんなさい余分なことをいいました
電話回線の事で、無線については、わかりません、こちらの国では、電話代金
が時間制ではなく、1通話は何時間でも1通話料金です、そしてモービルフォンは時間性ですのでほとんどの方は電話回線を使用しています。
とんだ勘違いでした、ごめんなさい。

書込番号:811971

ナイスクチコミ!0


スレ主 auでは使えないの?さん

2002/07/05 22:44(1年以上前)

有難うございました。チャレンジしてみます
無理なら、誰か引取ってください。(笑)

書込番号:813764

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/06 01:13(1年以上前)

頑張ってくださいね!。
そして、是非結果を報告してください。
あなたの双肩にauユーザーの未来がかかっています!。(笑)

書込番号:814146

ナイスクチコミ!0


passer-byさん

2002/07/08 09:02(1年以上前)

NECのモバギ用のケーブルを使ってauのcdmaOneに接続するのは、
初代シグマリならOKだけど、シグマリ2だとNG。
ドライバをインストール後、本体が起動しなくなります。

結構有名な話なので、少し調べたら情報は出てると思うんだけど・・・
もう買っちゃった後だったら、少し高めの授業料になりましたね。

書込番号:818745

ナイスクチコミ!0


au子さん

2002/07/08 20:26(1年以上前)

CFのブルートゥースカード使って、接続するのはどうですかね?
やったことないんですが・・・・。


http://www.wolf.ne.jp/

書込番号:819606

ナイスクチコミ!0


au子さん

2002/07/09 05:41(1年以上前)

失礼しました。
http://www.linkevolution.com/shell.mv?+&showpage=/4index.html&subpage=/ibcard/IbCardCF.html&DL=j
でした。

ジグUもCFスロット2つあればいいんですけどねぇ。
一つなら、64Mは欲しいところです。
メモリ内臓型のBluetoothカードの発売を切に願います。

書込番号:820488

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/09/01 00:53(1年以上前)

au子さんのブルートゥースカードは実際に使っている人もいるようです。
しかし、機種変更を含め\30,000前後費用がかかってしまうようです。
 
PacketOneカードS + CF-PCカードアダプター:CTOPで接続っていうのが現在最良かな?。
ダイヤテック http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
若干取り回しに難がありそうですが・・・。
金額的には、 両方で1万円をちょっと超えるくらいですかね?。

書込番号:919525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング