

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お久し振りです。
昨年末、ポケットサイズとVGA画面とに惹かれて、新ザウルスC700へ乗り換えを図ったのですが、アプリケーションの不足と、データ形式が一般のJISコードではないと言う事で、結局は全面移行は不可能だと諦めました。
目下は、PDAとしての住所録、スケジュール管理、ToDo、Web閲覧、電子ブックビュアー、各種辞書、日本地図としてC700を使っています。
シグ2は、小遣い帳(家計簿ハニー)、メーラー(nPOP)、乗り物案内(ハイパーダイヤ)、目覚し時計(DeClock)、構造化メモ帳(IdeaTree)、それに自作のBIOとQ_Rekiを使っています。
今回、4泊5日で観光旅行に出掛けたのですが、オプティオSという超小型デジカメで沢山の写真を撮り、SDメモリに記録した画像データを吸い上げるのに、本体に挿した1Gマイクロドライブと、USB接続したSDカードリーダとを使ってみました。
256MB(約120枚)のSDをほぼ毎日、宿に着いてから、シグマリオンを使ってデータを転送しましたが、大変快調でした。最近は、より大容量のMDも出ているようなので、専用リムーバブルディスクよりも荷物にならないし、場合によってはホルダーに分けたり、画像チェックもできるので、便利だと思います。
シグ2(USBコード)とデジカメをお持ちの方は、是非お試しください。
0点

アナ様、ご無沙汰しております。
>1Gマイクロドライブ
超うらやましいです(T_T)
アナ様の装備(ソフト)は聞き惚れるほどですね。
私のIE、メール専用シグがかわいそうになります。
それさえも最近は家でPC使ってしまうのでお蔵入り状態ですが・・。
お話聞いているだけでシグのポテンシャルを垣間見れて嬉しいです。
書込番号:1953572
0点



2003/09/18 21:18(1年以上前)
どこてんさん コメント有り難うございます。
イヤー懐かしくて涙が出てしまいそうです。お互い、しっかり生きていたのですね。(笑)
>>1Gマイクロドライブ
>超うらやましいです(T_T)
最近は、随分価格も下がり(15千円程度)で、SD256MB(10千円程度)が4回程度コピーできるのです。 それにしても、もう少し安価になって欲しいですね。(確か新聞で3GBが完成したとか見たような・・・)
予備で買ったはずのガンメタが、以前報告したように有償修理を断られ、今回の旅行中に完全に左の支柱が割れてしまいご臨終です。環境をバックアップした上で、私の不注意で有償修理した最初のシグ2に完全移行しました。
今回、何時もは長期旅行に持っていくサブノートが、荷物の関係で持って行けず、シグ2がメインになりました。列車ダイヤの確認も、カメラ撮影に大切な日没時刻の確認も、シグ2ならできるのです。(GPSや地図が使いやすいとさらに完璧なのですがね)
それにしても、現状では、ポケットに入らないシグ3に乗り換える理由が見付からないんですよね。シグ2は左の支柱が割れるという致命的な欠陥があるけれど、ある意味では完成されたPDAでしたね。(過去形?現在進行形?)
もう一台、買っておこうかな。
書込番号:1954733
0点





親指シフト入力をsigmarion2でしようと思い、ソフトを探したのですが、「親指キュン」はキーボードフォーラムがサーバーメンテ中の表示でアクセスできず、どこで検索してもダウンロードができません。他に何か親指シフトのソフトか、ダウンロード可能なところを知っていたら、おしえていただけないでしょうか?
0点


2003/09/15 16:19(1年以上前)
そんなに焦らなくともメンテナンスが終了したらまたアクセス出来るようになりますよ。
メンテナンスってのはサーバの調整をしてるだけだから。
そういうふうにHPに説明が書かれていますし
メンテナンス終了時間はトップページから情報をご覧下さいって書かれてないですか?
書込番号:1945376
0点



2003/09/15 16:52(1年以上前)
わかりました。せっかちですので、少し待ってみますね。
書込番号:1945452
0点


2003/09/16 22:31(1年以上前)
メンテナンス中とずっと表示されていて変わりませんので
フォーラム検索で探してみました。
でも「キーボード」という検索語でも出てこないので
もしかしたらキーボードフォーラムはなくなったのかも知れません(?)。
http://nicola.sunicom.co.jp/info3.html
一度ここのユーザフォーラムで聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:1949285
0点







初心者なのでお教えください。
シグマリオンUPC接続ケーブル(USB)N001Mは
WindowsXPには対応しておりませんとのことですが
本当に使用できないのでしょうか??
接続した場合どうなるのでしょうか??
0点


2003/09/11 12:26(1年以上前)
初心者なので教えてくれっていう書き方は
あまりいい印象を与えませんよ。
「初心者だから自分で調べもせずに
他人に手をかけさせて答えさせるのか」
と言われても仕方ありません。
さて、本題ですが
XPにUSBケーブルをつないだ場合、
ドライバの場所を聞かれると思います。
しかしUSBケーブルのドライバは配布されていませんので
ドライバをインストールできない=USBケーブルを認識しない
ということになります。
一応、裏技的な方法として
シグ2とは関係のない製品のドライバを使用すると
XPでもUSBケーブルが使えるようになります。
方法はうちのサイトでも掲載しています。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/
初心者の方なのでしたら、
もしここに書いてあることが理解できなければ
USBケーブルを購入するのはやめたほうがいいかもしれません。
代替手段としてIrStickというUSB端子につける赤外線アダプタがあります。
これはUSBにつける赤外線ポートのようなものです。
この場合はシグ2の赤外線を使って同期できるようになります。
書込番号:1933329
0点


2003/09/11 20:22(1年以上前)
ドコモのサイトに「sigmarionUにおいてActiveSync3.5をダウンロードした場合でも、PC接続ケーブル(USB)N001MはWindows2000/XPには対応しておりませんのでご注意ください。Windows2000/XPでご使用の場合は、PC接続ケーブル(RS-232C)をご利用下さい。」とあります。どうやら対応PCケーブルが別に用意されているようです。
書込番号:1934164
0点


2003/09/12 00:38(1年以上前)
>>志庵@PTAさん
RS232C..シリアルケーブルは一応用意されていおりますが
RS232C自体がレガシーデバイスとなっており、
最近売られている大多数のパソコンには端子が省かれています。
そして赤外線ポートもレガシーデバイスとなっており、
多くのパソコンが採用しない方向になっていっております。
そうなるとそういったパソコンにはもはやドコモが用意している手段だけでは
シグマリオン2とパソコンは接続することが出来ないわけです。
そのため今の殆どのパソコンに付いているUSBを使って
赤外線アダプタIrstickを使うか、USBケーブルを無理矢理使うか、
シリアル-USB変換アダプタを使うといった手段を選ばざるをえません。
もちろんシリアルポートや赤外線ポートが標準で付いているのでしたら
そちらを使うと良いと思います(PCを買い換えた時に苦労しそうだけれど)。
書込番号:1934978
0点


2003/09/14 09:20(1年以上前)
雅*みやさん>そういえばそうでした。やはりこの手のものは大変ですね。
書込番号:1941306
0点





シグ2で解像度をアップするソフト、Nyditot Virtual Display v2.0eを
使っておられる方に質問なんですが、設定方法を教えて下さい。
インストールはできてるのですが、設定方法が分からず使えません。
シグ2で画面が広く使えるようになればシグ3に買い換える
必要もないのですが(メール・ネット中心の為)。
どうかよろしくお願いします
0点


2003/09/05 08:44(1年以上前)
シグマリオンで使う場合に必要なのは
NVD301_CE300.exeです。
インストール用CABファイルはNVD.CE300_MIPS.CABですね。
「C:\Program Files\Nyditot\Nyditot Virtual Display 3.01」
にインストールされます。
起動は「スタート」→「コントロールパネル」から
「Virtual Display」をダブルタップして起動します。
width=横の解像度です。height=縦の解像度です。
色々試してみて少しは見易いかなと感じた設定ですが
width:640 height:300
Resize Desktop:チェック入 Fit to Display:チェック入
こんな所でしょうかね。
まあ、その辺は自分が一番見易いようにやってみて下さい。
ちなみにFit to Displayのチェックを忘れると画面をはみ出して拡張されます。
その場合は何かコントローラみたいなのが出てそれで移動できます。
一つ忠告ですが、このソフトは失敗する可能性があります。
その場合元に戻すにはハードリセット(電池抜く+データ消える)が
必要になってきますので運用アシスタントでバックアップを
取っておくのを必ず忘れないようにしましょう。
書込番号:1915139
0点





すみません!だれか教えてください!シグUを@Freedで通信しているのですが、ここんとこバッテリー100パーセントに充電したはずなのにあくる朝に残10パーセントになってしまっているんです。このときなんとなく本体が温まっていました。電源のONがフタの開閉に連動しているのでもないし、Wake-up機能も止めてあります。Web Recorderも作動させていません。このほかどんな原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。
0点

一応確認ですが、
要するに完充電後に電源を切った状態で、一晩置いただけで
残り10%ということですか?
それとシグ2は購入後どれくらいの期間が経っていますか?
最後にアナタはPC、PDAに詳しい方なのですか?
書込番号:1894769
0点


2003/08/29 08:05(1年以上前)
結構有名な不具合ですね。。
Microsoftも認めているバグですから
シグ2に限ったことではないです。
夜中や予期せぬ時間に自動的に電源が入ってしまうのを
防ぐための専用ソフトまで登場しています。
一度こちらを使ってみて下さい。
sigsleep
http://www.asahi-net.or.jp/~VZ4H-SRUZ/sigsleep/sigsleep.html
書込番号:1895108
0点



2003/08/31 23:52(1年以上前)
どこてん さんレス遅くなりすみません! 完充電後に電源を切った状態で、一晩置いただけで残り10パーセントと言うことに間違いありません。またこのときP-inFree1sを差し込んだままの状態でした。あとシグ2は購入後約1年です。PC・PDAには特に詳しいというほどではありません。
書込番号:1903281
0点



2003/08/31 23:56(1年以上前)
雅*みや さんレス遅くなってすみません!貴重な情報をありがとうございました。さっそく試してみます。
書込番号:1903289
0点



2003/09/03 03:31(1年以上前)
雅*みや さんへ sigsleepのおかげでウチのシグUもよく眠れるようになり、結果バッテリー残100パーセントのまま朝を迎えられるようになりました。本当に有難うございました!!!
書込番号:1909471
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





