このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2025年10月25日 19:57 | |
| 2 | 4 | 2018年4月2日 12:05 | |
| 2 | 2 | 2015年4月27日 14:32 | |
| 0 | 3 | 2009年1月1日 12:19 | |
| 0 | 3 | 2008年12月22日 20:35 | |
| 0 | 0 | 2006年5月13日 15:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
sigmarionIIの赤外線ポートについて質問があります。
というのも、先日私の家からこの製品が発見されて、電源もつき難なく動作しました。
その後、キーボード付近の部分に赤外線ポートがあるのを発見しました。
ここで私はこれを使い赤外線ポート付きのISDNグレー公衆電話でIrDA赤外線通信ができないかと考えています。
しかし、所有していた父によると貰いものであり取扱説明書がないということでしたので、設定方法がわからないどころかそもそもできるのかどうかすら不明です。
どなたかご存知の方いらっしゃましたら教えてください。
お願いいたします。
余談ですが発売からかなりの年月が経っているのでそもそもこれを見てくれる人なんているんでしょうか(苦笑)
0点
明確な回答がでてこないようならこんなの買ってみれば?何故かここだけプレミア付かず破格値。
「シグマリオン2徹底活用マニュアル」
https://item.fril.jp/c4075b1e4987306fb107ac5b8929a0c1
下の動画も参考になるかも
https://www.youtube.com/watch?v=Mvh9US-JPfQ
書込番号:26297391
0点
>ありりん00615さん
>今は有線を含めて利用できないようです。
利用できない公衆電話があるのは分かるけど、段階的に終了って書いてあるのに、なぜ全て利用できないような書き方なの?
サービス提供終了は2028年末です。
https://web116.jp/2024ikou/business.html
書込番号:26297615
0点
返信が遅れたこと大変申し訳ありません。個別に返信させていただきます。
>tomt5さん
ありがとうございます。このような本があったとは知りませんでした。しかしリンク先ページは既に売り切れていたため、今度中古の本屋などに行って探してこようかと思います。
>エメマルさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。グレー公衆電話からの通信接続ですが、以前成功したという報告をX上にて発見し、実践してみたところ、今年9月に羽田空港第一ターミナル地下一階でで、今年10月に上野駅地平ホーム(現在は撤去)にてそれぞれ成功しました。なのでまだできるのではという希望を持って今回書き込みました。もし機材があれば試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26324689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッファローのカードで無線LANをしたいと思ってます。既にインストールしてシステムでも確認できてます。一応電波も拾っているようですが、どうにも繋がりません。ネットワーク構成でドライバの設定が出来ません。表示されているようにカードをはずして挿入し直しても設定が有効にならず、、、
どなたかご教授お願いします。
書込番号:21718014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無理でしょう。
オークションにでも出せば、コレクターが喜んで買います。
つまり、骨董品です。
書込番号:21718038
1点
>ちゃとるーさん
>バッファローのカードで無線LANをしたいと思ってます。
お持ちの「バッファローのカード」の
MicrosoftWindows for Handheld PC 2000用のドライバが、バッファローから提供されているか否かを確認してください。
提供されているなら、設定を適切に行えば、Wi -Fi 接続できるはずです。
提供されていなければ、Wi -Fi 接続はできないので、諦めてください。
書込番号:21718766
0点
ありがとうございます。色々調べて頑張ってみます。
書込番号:21721446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうしても遊びたいのなら、以下の本を買って
http://amzn.asia/7wvEDNM
NetBSDを入れてください。
そのままでは全てにおいて賞味期限切れで、
何も出来ません。
書込番号:21722643
![]()
0点
古い機種かもしれませんが、現在シグを有線でつないでネット接続しています。海外でもつかえたら小型PCを買わなくてもいいのにと思うのですが、シグを海外でネット接続することは出来るのでしょうか?有線でも無線でも電話線でも何でもかまわないのですが・・それとも設定など面倒なので小型PCを買うほうが現実的でしょうか?
0点
基本的には出来ます。
(携帯電話をUSB接続して繋ぎたいというような場合は難しいですが・・・)
・ご自身で、現地で考えられる接続方法を探す。
・詳しい人をさがして、その方法で可能な具体的な接続方法を教えてもらう。
という手順になるでしょう。
書込番号:8422104
0点
ぐうぜんココの質問を拝見しました。
随分前のことなので、すでに解決しているかどうか分かりませんが。
ネット環境の整っていない海外での通信手段は、やはり音響カプラを使うのが手っ取り早いでしょう。
もうほとんど入手しづらくなっていますので、売っているところを探すのが大変かも。
色々探したけど、販売終了のようですね。
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/mddp.html
書込番号:8823216
0点
そんな機器ががあるんですか・・参考になりました。UMPCをすでに買ってしまっているんですがどんな状況でもネット接続できるというふれこみは魅力です。接続環境どんなだかわかりませんし、、有難うございました。
書込番号:8869875
0点
はじめまして、どなたかWinXpProでsigmarionII PC接続ケーブル(USB) N001Mを使用してPC接続する方法をご存知ありませんか?メーカのHPにはXPのドライバは見つかりませんでした。(ToT)よろしくお願いします。
0点
自己レスです。下記のURLを拝見しまして、接続できました。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/
ProlificのHPから[PL-2303 USB to Serial Certified Logo Driver for Windows XP Only]を探しましたが見つけられず他のドライバを使用して接続しまた。
書込番号:4147032
0点
ずいぶんと以前のスレですが、
もし良かったら具体的なダウンロードおよび接続方法をご教示いただけませんでしょうか?
どなたでも結構です。宜しくお願いします。
書込番号:7587759
0点
ネット魚拓に wd_pl2301_v1600.zip なら存在します。
本来は wd_pl2301_v1500.zip らしいですが、VerUpしていますね。
ちなみに↓から落としてください。
http://web.archive.org/web/20020628090524/http://tech.prolific.com.tw/visitor/fcabdl.asp?fid=14372917
URLが長いので全部選択してIEのURL欄に入力してください。
INFファイルをテキストエディタで開いて、書き換えるのですが、VerUpのためかv1500のときと比べて書かれている内容が違います。
おそらく、
[USB\VID_067B&PID_0000] (2箇所)を
[USB\VID_0409&PID_00C6] に変更する。
だと思います。
何事も自己責任でお願いします。
それからUSBケーブルを接続してください。
ドライバの検索でダウンロードしたフォルダを選択して実行してください。
繰り返しますが自己責任で。
書込番号:8823845
0点
シグマリオンUを何台も所有しました。全部のシグUに現れた事ですが、手書き入力の際に入力の小窓にはペンでなぞった線は出ていないのにワード作成の文書には反映されます。なぞった線を確認しながら文字を書くのは、紙と鉛筆だけの話だけではなく、手書き入力パッドも同じではないでしょうか?シグマリオンUにはこの欠陥が余りに多いのですが、製造元のNECはどう考えているのでしょうか。
0点






