

このページのスレッド一覧(全1033スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年8月23日 16:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月22日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月22日 18:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月16日 18:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月11日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ズブシロですみません。PHS電話機 642Sで、
166ダイヤルmopera接続でインターネットに繋げているのですが、都内(板橋他)、地下鉄駅でも32Kでしか繋がったことがありません。
シグマリオンは付属の解説書どおりPIAFS64Kに設定、PHSも64K優先の設定にしています。
単に電波状況が悪いだけなのでしょうか。どこか64Kで繋がる場所があるのでしょうか。
正しい設定、操作法がありましたらお教え頂けると助かります。アドバイスをよろしくお願いいたします。
※根本的に、
1に、月々の料金が安価で、
2に、なるべく速い通信速度でモバイルするのにはどんな形がよいのでしょうか。
0点

PHS電話機を解約しP-in Free 1P や1Sなどで@FreeDを契約する。
書込番号:1820237
0点

1.安価なら、@FreeDじゃないのかな?よく使う人ならすぐに元をとれますけど・・・
2.多少高くてもいいから、早さだけを求めるならFOMA。これより早い携帯電話、PHSでは、日本ではまだ実用化されていません。まだ試験期間だったり、モニター募集だったりする。VGSは高いので。
書込番号:1822086
0点


2003/08/03 16:13(1年以上前)
アドバイスを複数頂き有難う御座います。
やっぱり、64Kとあっても64Kにならないというのは電話機であることの限界なのでしょうか。カード型のP-inやAir-H"でないといけないのでしょうか。
おはずかしながら、ひとつ言い忘れていたことがありました。
今PHS電話機を繋いで使っている理由は、電話とデータ通信を兼用したかったからです。電話機とカード型データ専用機を両方契約するとやっぱり料金が高くなりますよね。1に料金。2にスピードという理由はそこにあるんです。
いずれパソコンを買ったとき、仕様頻度が減ったとしても、電話機に繋ぐ形なら問題も無くパソコンの補完機として軽く使っていけますので電話機が望ましいんです。
FOMAをアドバイスを参考にちょっと調べましたが、電話機兼用でも384Kのようですが、ドライバのインストールが、パソコンを持っていないため出来ません。
やっぱり、パソコンを買ったあとのことを考えると現状のままが望ましいのでしょうか。
知識、環境、金銭面お恥ずかしいのですが、良きアドバイスをどうかよろしくお願いします。
書込番号:1823243
0点

料金といっても、あなたが、どれぐらい月々にインターネットの通信費を使ってるかわかりませんけど・・・ もし、あなたが、月10000円分ぐらい通信費に使ってると言うことも考えられますからね。
FOMAは早いけど、割高と言うのは正しいけどね・・・
書込番号:1823656
0点


2003/08/12 15:51(1年以上前)
TWO LINK DATA (スペルが間違っているかも)
なんてのはどうでしょう?
月々の基本料金980円、通信料も割高にはなりません。
音声端末と2つ持ってもそんなに負担にはならないと思いますが。
書込番号:1848821
0点

FOMAの設定、
ドコモショップでやってくれますよ。
でも店舗にもよるので要電話確認。
丸の内ラボなら確実です。
書込番号:1857251
0点


2003/08/23 16:34(1年以上前)
P-in Free 1S にイヤホンマイクを付けて、音声通信というのはダメなのかしら
書込番号:1879560
0点





シグUを使っています。現在P-INで64Kデータ通信でモバイルしています。今FOMAF2102Vの購入を検討しています。ドコモの方の話ではシグU,シグVではパケット通信しか出来ないと言っています。ドコモの方もどこか本部に聞きながらの対応で自信なさそうです。どなたかFOMA+シグUで64Kデータ通信ができるかどうかご存知ありませんか?ご存知の方がいたら教えてください。
0点

何てことでしょう。
そのドコモはダメです。
シグマリは勿論時間課金もパケットも対応しています。
FOMAも勿論両方対応しています。
問題はプロバイダと接続ケーブルが対応しているかです。
接続ケーブルは対応しているものを買いましょう。
プロバイダは対応しているところであればアクセスポイントの電話番号によって時間課金かパケかが決まります。
ちなみに時間課金接続なら64K、パケ接続なら384Kが最大です。
書込番号:1877465
0点





昨日9800円で買いました。簡単にAir'Hとも接続ができ大変満足です。
今年三月頃からペルソナに不満があったのでポケットギアインターリンクリブレット
と買い替えましたがしっくりしませんでしたがやっと自分のスタイル
にあったものが手に入り喜んでいます。
あとはいらなくなったPDAの処分です。すこしでもとりもどさなければ。
0点


2003/08/22 18:52(1年以上前)
私も欲しいと思っているんですが、平均3万円ぐらいします。9800円は安いですね。宜しければ、どこで購入したか教えていただけませんか?
書込番号:1877166
0点




2003/07/25 13:04(1年以上前)
まじっすか?
23日に15800円で買ったのに。2日で5000円も下がったの。わお。
書込番号:1795281
0点


2003/07/26 01:34(1年以上前)
はじめまして。郎太あんどバイ雄とクリ恵と申すものです。
本日リニュアルオープンのさくらや池袋東口店でシグマリオンUとP−inFree1pのセット9800円(ポイント加算は?...忘れました)の掲示がありました。
書込番号:1797242
0点


2003/07/26 01:49(1年以上前)
すいません。
日付が変わっておりましたので『昨日7月25日さくらや池袋東口店の1階ドコモ携帯売り場の店頭表示において』が表示したかった内容です。
ちなみに小生は3月に市場近くのDSで13,800+消費税でシグUとP-inMemoryのセットを購入した者です。
書込番号:1797297
0点


2003/08/05 12:20(1年以上前)
新橋放浪人さんのおかげで安く購入できました。
自分は大阪在住なので、近くの親族に頼みました。(最後の一台でした)
ずーっと欲しくて探していましたが、高かったりあと一歩で売り切れだったりで、チャンスを待っていました。
遅ればせながらありがとうございました。大感謝です。
周りにまだ購入希望者がいますので、良かったらまた情報提供お願いしますです。
書込番号:1828446
0点


2003/08/16 22:14(1年以上前)
「いまここで安く買えるよ」という情報あればお願いします。
1万円ジャストで!とか言いませんので…
書込番号:1861368
0点





昨日,P-in 2PWLを購入し,シグ2をバージョンアップしました。PHSでは接続可能なのですが,自宅の無線LAN環境(Melco WBR-G54,制限設定なし)でスポット検索しても認識されません。PCに装着した場合は通信できます。フリースポットの店に行ってもPCでは認識しますが,
シグ2では,スポットが認識されませんでした。なにか,設定上の見落としがあるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点





初めまして。最近シグ2を使い始めた初心者です。ライターなもので、Poket・WZ・EDITORをインストしたんです。で、メーラーも付いていたので早速セットアップしているんですが、受信こそできるものの、送信ができません。FOMAを使用し、モペラでつないでやっています。SMTPサーバーが受け付けない旨のメッセージが出るんですが。これはサーバー管理者やプロバイダー管理者に問い合わせなければいけないのでしょうか。ちなみに受信後送信もしているんですが・・・。どなたか、私と同じような環境でメールを利用している方、アドバイスいただけないでしょうか。教えてくださいですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/11 08:11(1年以上前)
まずは"過去ログ[1748631]メール送信できません"を参照してください。
補足としてMPメールの設定では、"メール設定"の"インターネット"タブの"メール送信前にPOP認証する"にチェックを入れる。
これでMPメールではPOP befor SMTPが設定されたことになります。
または、送信の直前に受信操作をすれば設定をしなくとも送信することができます。
書込番号:1845032
0点


2003/08/11 08:55(1年以上前)
おっと、失礼。
受信後にメール送信も試していらっしゃるんですね?・・・う〜む。
本来メール送信のための認証と言うのは必要無いんです。
メール設定で受信サーバのパスワードはあっても、送信サーバにパスワードはありませんよね?。
このへんのところは、スパムを幇助することになりかねませんので詳細は避けますが。
ISP側がSMTPサーバにアクセスしてきたものを、自社ユーザーであると確認するための手だてとして、便宜的にPOP認証をさせているわけです。
受信が問題無くできているのならば、POP befor SMTPか送信前受信をすることにより、必ず送信もできるはずです。
今一度、SMTPサーバのアドレス等、メール設定を確認してみてください。
社内LANなどから外部へなど、制約がある通信環境ならばいざ知らず、FOMA+モペラという通信環境ならば、全く問題無いと思います。
書込番号:1845092
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





