

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月26日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月23日 21:06 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月23日 13:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月23日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月23日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月22日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入したシグUでp-inを使用し、ヤフーBBにダイヤルアップ接続しようと設定に苦戦しています。ヤフーの設定方法を見ても、WinCEの設定方法は書いてないし…。どうすりゃつながるんだぁぁぁ。。。
0点


2003/03/16 10:09(1年以上前)
ところで、どのへんで引っかかっておられるのでしょうか。
もう少し詳しく、とのへんでお困りなのかお教え下さい。
書込番号:1397533
0点


2003/03/16 12:22(1年以上前)
ところでヤフーBBのダイヤルアップにはダイヤルアップ用の
パスワードの設定が必要、とヤフーBB会員のHPに書いてましたが
設定されておられますよね?
書込番号:1397847
0点

あの・・・、
下のあなたのスレにP-inからではヤフーBBにアクセスできない旨レスつけました者ですが、
わかりにくかったですか?
p-inからでは何度やってもピ−ヒャラララとか言いますが繋がる事はありません。問題は設定ではなく、ドコモとヤフーBBが対応していない方式のPIAFSを使っているからなのです。
家の中ではLAN、外ではモペラ接続で使ってください。
書込番号:1399235
0点


2003/03/26 01:15(1年以上前)
接続方法は3つあるのでお試ください。
1.PHS 32K接続(いわゆるPIAFS1.0でつないじゃう)
発信番号=PHSアクセスポイント#32
2.携帯 9.6K接続(つながっても遅いでしょうね)
発信番号=一般公衆回線アクセス番号#9600
3.PTE経由接続(金かかる接続モード、パフォーマンスも不明)
発信番号=ドコモPTEアクセス番号*一般公衆回線アクセス番号
・モデムのプロパティで追加設定のオプションはチェックしてください。
動作確認はノートPCがあるならログの出力をされるといいです。
何をしてるか分かります。ATコマンドの説明はP−in m@sterの
物を参照してください。
また、ルート直下にmdmlogX.txtができているので参考になるかもしれ
ません。Win版と比べると中身が淡白です。
追記
YahooBBはwebメールが使えるので当面支障は無いのでは??
インターネットはmoperaで見れるし
何をしたいのか聞きたいんですがね
ちなみにP−inは解約してるので接続テストはしてません。
RAS接続はしたことあるけど。
書込番号:1429245
0点





CLIEを壊してしまったので、シグマリオンUに移ろうと思っています。
北陸では、安い店が多いようですが、東京ではどうですか?
情報があったら、教えてください。
あと、CPUが200MHz、メモリが32MBということで、TOSHIBAのジーフォート
の半分ですが、遅かったりネットのページがみれなっかたりしますか?
よろしくお願いします。
0点


2003/03/22 23:44(1年以上前)
CLIE使ってたんなら、やっぱりパーム系にしたら?。
使い慣れたソフトもあるだろうしね。
それから、東芝はジーフォート作ってないよ!。ジーフォートはDoCoMo(CASIO製)の製品です。
東芝はGENIOでしょう?。
それに、ポケットPCとハンドヘルドPCでは使い勝手や使えるソフトも違うので、自分の使用目的にあわせてで選ぼう!。
いずれにしろもっと研究してみることだね。
書込番号:1418720
0点



2003/03/23 21:06(1年以上前)
>CLIE使ってたんなら、やっぱりパーム系にしたら?。
使い慣れたソフトもあるだろうしね。
最初はそう思っていたんですが、クリエはインターネットするのにCFのスロットがなかったので、解像度が高いシグマリオンUに変えようと思いました。
>それから、東芝はジーフォート作ってないよ!。ジーフォートはDoCoMo(CASIO製)の製品です。
東芝はGENIOでしょう?。
すみません。 間違えてました。
>それに、ポケットPCとハンドヘルドPCでは使い勝手や使えるソフトも違うので、自分の使用目的にあわせてで選ぼう!。
>いずれにしろもっと研究してみることだね。
もっと調べっ見ようと思います。シグマリオンVも発売するようですし...
レスありがとうございました。
書込番号:1421930
0点





当方の在住地周辺で、安値でsigUゲットに向けていろいろと努力してみたのですが、ラチがあかず。3万円台で購入するのもちょっと癪に障るので、今月末に現地に行って1万円以下で購入してこようかな〜と画策中です。(二台ゲットすれば交通費の元が取れる??)
観光ついでです。
もし時間が取れるようだったら、着払いなどでも対応してるショップも検索してみますね!
人柱〜(;^_^A
0点


2003/03/20 22:07(1年以上前)
激安販売している北陸エリアへ行かれるんですか!?
私もシグ2ゲットしたいんで応援します。
もし通販OKのお店とか見つかったらぜひ教えてくださ〜い。
書込番号:1411719
0点


2003/03/20 22:13(1年以上前)
本日、sigU+Pinm@ster 9800円で入手しました
moperaとインフォサービス7ヶ月のシバリつきです
(加入しなければ16800円らしいです)
購入したお店は 中部特機産業福井店0776-26-1641
水曜定休7時〜19時
北陸各地にあるチェーン店で購入できるそうです
書込番号:1411745
0点


2003/03/21 13:45(1年以上前)
某掲示板にて
>4月1日スタートする@FreeDを、3月中に予約し4月中に契約すると、
>なんと、先着**様にシグマリオン2をプレゼント!
という書き込みを発見したのですが、情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
上記の販売店でも「次はFreeDと関係付けて行います」と
おっしゃってましたが、まさか無料になるとは(汗
書込番号:1413593
0点


2003/03/22 14:55(1年以上前)
Docomo北陸はうらやましいのですが、北陸在住ではないため残念。
あちこち電話し、sigU+@freed-sで9800円にて予約しました。
4月1日からの引渡しだそうです。
書込番号:1417135
0点

えー、そういう特価サービスの時、PHS契約の現住所が管轄外(北陸で買うのに住所は関東とか)だとサービス対象外だったりする事があるので事前に販売店で確認しておく事をお薦めします。(OKだったら担当の名前もチェックして置きましょう。念の為)
無駄骨になりかねませんので。。
書込番号:1417459
0点


2003/03/22 22:19(1年以上前)
中部特機産業にメールにて通販を確認したところ、北陸地区のみの価格のため
販売できないとのことでした。ルート3さんはどちらでお求めですか。
私もぜひ購入したいと思っておりますので情報をお願いいたします。
書込番号:1418377
0点


2003/03/23 01:27(1年以上前)
Docomo中国です。遠いところでは5800円というところもありましたが。
各ショップでバラバラですので、電話をかけまくると安いところが出てきます。Museaで9800円というところもありました。
書込番号:1419143
0点


2003/03/23 01:30(1年以上前)
Docomo中国です。遠いところでは5800円というところもありましたが。
各ショップでバラバラですので、電話をかけまくると安いところが出てきます。Museaで9800円というところもありました。
書込番号:1419153
0点


2003/03/23 08:48(1年以上前)
ドコモ中国ですか。私は神奈川在中ですので、チョット中国や、北陸へはおいそれとは行けません。地域によってそんなに販売価格が違うのでしょうかね。
情報ありがとうございます。
書込番号:1419714
0点


2003/03/23 13:58(1年以上前)
ルート3さん、教えてくださいませ。
>Docomo中国です。遠いところでは5800円というところもありましたが。
Docomo中国管内のショップ何軒もまわりましたが、
シグマリオンU49,800円でした(ToT)
何処のショップか教えていただけませんでしょうか?
9,800円なら、是非ほしいのですが・・・。
書込番号:1420597
0点





N504isで撮影した画像を赤外線でsigmarionUに送りたいのですが…可能でしょうか?試しに送ってみたのですが『通信相手が見つかりません』となりました、この時sigmarionUは電源を入れただけの状態です。
0点

N504isの写真が送れるかは分かりませんが、せめてシグ2の赤外線を待ちうけ状態にして試してみたらと思います。
書込番号:1417463
0点



2003/03/22 17:10(1年以上前)
どうすれば待受け状態になるのでしょうか?取説をなくしてしまいました(+_+)
書込番号:1417481
0点

ドコモショップ行けばタダでもらえますよ。説明書。
なんだか、楽して人に教えてもらおうとしてるように感じてしまうのは、私は性格悪いんでしょうね、と反省してみたりする今日この頃・・。
そんな自責の念からどこへしまったやらもウロ覚えだった説明書を発掘しました。
自分の興味ないものを調べるのって苦痛ですね、とか言ってるのはやはり性格悪いですよね。
とりあえず、シグ2の説明書の1番、「はじめましてシグ2」をみる限りでは赤外線の用途はPCとの接続、プリンタの接続、シグ(モバギとかも)同士との接続の3種類のみのようです。
プリンタのは見るからに写真はムリっぽいのでまだ脈のありそうな他二つをあげます。
1、シグ2同士の接続(これが本命)
・受信したいフォルダを開く。(適当にデスクトップにでも作って)
・「ファイル(F)」→「受信(V)」をタップ。
以上。
コレで赤外線待ち受けをします。(見た目なんとなくいけそう)
2、PCとの接続(上のでダメならダメそうですが一応)
「スタート」→「プログラム(P)」→「通信」→「PCリンク」の順にタップ。
これで同じくなんか探し出します。
その探してるうちに携帯の写真を飛ばしてみてください。
もしいけたら教えてくださいね。
書込番号:1419216
0点



2003/03/23 10:23(1年以上前)
どこてんさん ありがとうございました!2つとも試したのですが、やはりダメでした…認識させる為のソフトを探してみます!!
書込番号:1419901
0点




2003/03/18 23:51(1年以上前)
sitama ha takai
書込番号:1406571
0点


2003/03/21 02:19(1年以上前)
どこの店に行けばいいのか教えて下さい。
書込番号:1412583
0点



2003/03/23 08:45(1年以上前)
ドコモショップに片っ端から電話しましょう。
書込番号:1419709
0点




2003/03/18 20:39(1年以上前)
残念ながら現在のministumblerでは対応してなかったと思います。
書込番号:1405835
0点


2003/03/22 01:42(1年以上前)
少しだけ補足。
PLANEX GW-CF11HというCFタイプの無線LANカード使ってます。
シグ2での無線LANに使用可能です。ministumblerでは
動作不能でした。PCG-U3にCFメモリアダプタ+GW-CF11H+
NetStumblerという組み合わせだとNetStumblerは動作可能でした。
現在のministumblerのバージョンでは対応してませんが
ministumblerがバージョンアップすれば将来動作可能に
なるかもしれません。
書込番号:1415764
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





