
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月27日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月26日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 12:17 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月27日 15:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月24日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月22日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パソコンとシグマリオン3を繋いで、パソコン側のデータを同期させようとすると競合しますってコメントがでて、全然転送できません。
競合させないようにするには、どうすればいいのでしょうか?
一日中、それに悪戦苦闘して眠れません…
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

多分、ActiveSyncの同期の設定でデータが競合する場合の設定が合ったとおもいます。
書込番号:1974581
0点



2003/09/25 15:45(1年以上前)
どういう設定をしたらいいのか、色々試してみたのですが、
わかりませんでした。
大変申し訳ございませんが、競合を避けるための設定はどうすれば
よいのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:1975408
0点


2003/09/26 08:18(1年以上前)
なにか根本的に勘違いをしてはいませんか?
>競合を避けるための設定はどうすればよいのでしょうか?
そんな設定はありません。競合しているから同期させるのです。
PCでActiveSync3.5の”同期”アイコンを押して競合を解決して下さい。
同期の方法は3択(PCとモバイルのどちらの更新データを優先させるか、
初期設定は競合した時点でどちらのデータを優先させるかを決めるになって
います)で設定できます。これはsigrouさんが言われている通りです。
がんばれ!ももんがっちさん!
書込番号:1977618
0点

ActiveSyncを立ち上げ、ツール→オプション→規則タブに競合の解決方法を選択するところがありますよ。
書込番号:1977624
0点


2003/09/27 23:46(1年以上前)
レスありがとうございます。
なんとかみなさんのご意見を参考に解決する事ができました。
大変感謝いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:1982337
0点





AirH”(32k)とシグマリオン3のリモートデスクトップでマーケットスピードの使用を考えているのですが、実際に使用されている方いらっしゃいますか?
使用感などを教えていただきたいのですが。
やはり通信速度が32Kでは使い物にならないのでしょうか。
0点


2003/09/26 00:06(1年以上前)
32Kで十分(@FREEDの場合)十分つかえますよ。感覚的にはPen100Mhzって感じかな〜。参考になりますかぁ〜?
書込番号:1976873
0点



2003/09/26 20:15(1年以上前)
熱狂SIGマニアさんありがとうございます。
今日、店でシグマリオン3を見てきました。思ったより大きかったです。電車の中ではちょっとはずかしいかなぁと思うくらいの大きさでした。リナザウ&VNCも検討してみます。
書込番号:1978795
0点







どなたか教えていただけませんか?シグマリオン3か、ザウルスC760のどちらかを買おうとしているのですが、迷っています。キーボードは明らかにシグマリオンが勝っているとして、ピクセルブラウザと、ザウルスショットの優劣が分かりません(TT)同じものなんでしょうか?ノートしか使ってないんですが、シグマリオンのメモリとザウルスのメモリの違いを見ると、なんとなくザウルスの方がさっくりと画像とか見れそうな気がしますです…。どなたか、教えてください。お願いいたします。
0点


2003/09/23 23:36(1年以上前)
ザウルスがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:1971026
0点


2003/09/25 09:38(1年以上前)
ブラウジング性能だけならザウルスの方が圧倒的に速いという記事を読んだことがあります。(ソースは失念してしまいました)
その記事を読んだときはザウルス買ってみようかな?などと思ったくらいでした。
PDAの用途がブラウジングだけ、という事もないと思いますのでもう少し用途をご提示頂ければ情報が集まると思いますよ。
書込番号:1974723
0点


2003/09/25 09:40(1年以上前)
すみません。キャラ間違えました。
ちなみに、僕は普段ここへの書き込みはSig3+無線LANでやっています。
少々、表示がもたつきますが実用的です。
書込番号:1974727
0点


2003/09/26 23:21(1年以上前)
間違いなくザウルスを薦めます。
私は2台とも持っていますが、大体同じ時期に購入して今使っているのはザウルスのみ。
シグは埃かぶっています。
とにかく言うほど使い勝手がよくなく、キーボードも打つにくく、画面もそんなに見やすくないです。とにかく字が小さい!
その点ザウルスは好みはあるでしょうが、キーボードは比較的使いやすく、ブラウジング程度であれば電車内でも片手で出来るし…。
シグはいかがなものでしょうか?
書込番号:1979341
0点


2003/09/27 15:11(1年以上前)
うわ、Sig3ピンチ!(笑
まあ、わお2さんのご指摘の通りかと思います。
キーボードに関しては、右にシフトがない事が意外に使い難くしています。
キー自体はさほど打ちにくさはないのですが。
もし、Sig3を押す理由があるとしたら「リモートデスクトップ」が使えることにつきます。(ザウルスもできたならごめんなさい)
多分、個人ニーズではなく、法人(仕事上)ニーズなんでしょうけど。
出張の際、とても重宝しています。
キーや画面表示は店頭でご確認されることをお勧めします。
書込番号:1981027
0点







2003/09/23 00:18(1年以上前)
規模にもよりますが多分あなたの期待に添えないでしょう。
そもそもプロジェクタの時点でむりっぽ
PS:皆さんモバイルマシンを過大評価しすぎじゃない?
書込番号:1967721
0点


2003/09/23 01:01(1年以上前)


2003/09/23 22:13(1年以上前)
出来ちゃうんだな〜これが!!相澤さん。SIG3を過少評価し過ぎ〜。いざとなれば、リモートデスクトップいっとくぅ〜??
書込番号:1970634
0点


2003/09/23 22:23(1年以上前)
うわ、出来ちゃうのね・・・ただ、それだけのためだったらモバイルPCの方がいい気がする(;´д`)
PS:リモートデスクトップ会社のPCを操ってシグで出力って手がありますね。
書込番号:1970680
0点



2003/09/23 23:18(1年以上前)
ありがとうございます。
ところで、レモートデスクトップっていったいなんなのかいまいちつかめないのですが。SIG3と密接な関係がありそうですね・・・
書込番号:1970947
0点


2003/09/24 00:13(1年以上前)
簡単に言えば会社や自宅等任意のPCを、SIG3で自分があたかもその場にいるように使えてしまうソフトです。(条件付で)詳しくは調べて見て下さいませ〜
書込番号:1971169
0点





板違いですみません。
@Freed の通信端末の掲示板を見つけられなかったものでこちらでの質問お許しください。
実は仕事の都合で住所がころころ変わりそうなので通信環境を @FreeD に変えようかどうかと検討中なのですが、デスクトップでこの環境を作るにはコンパクトフラッシュ?(CFスロットとあったような...)のアダプタの増設のみでよいのでしょうか?
奮発して液晶モニター買ってからそれほどたっていないのでできればノートを買わずに何とかやりたいと思っています。
PCカードスロットでも安く増設できればそれでかまわないのですが値が張る品しか見受けなかったのでどうしたものかと悩んでました。
0点

おそらくこれのことでしょうか。USBに差し込めば使えるはずです。
サン電子、モバイルデ−タ通信カ−ド専用USB変換アダプタ
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs13u/vs13u.htm
書込番号:1965323
0点


2003/09/22 08:04(1年以上前)
水口のダンナ さん、こんにちは。私は以下の製品でPCカードスロット
のないデスクトップ機のUSBに繋いで@FreeDでの通信に成功してます。
I -O DATA コンパクトフラッシュ通信カードアダプタ USB-CFADP
http://www.iodata.jp/products/pccard/2002/usb-cfadp/index.htm
っていうのを使っています。ドライバソフトをインストールして
USBにこれを繋いで@FreeD 1Sを繋ぐとカードスロットなくても
使用可能です。残念ながら製造中止になったみたいですが探せば
手にはいると思います。
過去ログ [1482104]@FREEDとディスクトップPC
も御参考にして下さい。私はアブチック さんにこの商品の存在を
教えていただいて購入しました。
書込番号:1965333
0点



2003/09/22 16:12(1年以上前)
まさと1様、通りすがりのよっちゃん様、お教えいただいてありがとうございました。
通常のCFカードアダプタでは通信端末のCFカードには対応できないのですね。
通りすがりのよっちゃん様。探し方が悪いのか過去ログ見つけられませんでした。申し訳ないです。
書込番号:1966169
0点

水口のダンナ さん へ
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
USB2-PCADPが使えますよ。
僕もたまに使っています。
書込番号:1967227
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





