シグマリオンIII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5インチ 画面解像度:800x480 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz シグマリオンIIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション

シグマリオンIIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月28日

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

シグマリオンIII のクチコミ掲示板

(3801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ActiveSyncで接続できない。

2003/09/14 15:06(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 meetさん

PCにActiveSyncをインストールし、USBケーブルで接続しようとしてますが、うまくいきません。ActiveSyncのファイルから接続を選択すると「デバイスが検出されませんでした」になってしまいます。
USBケーブルを抜き差しした場合は、ActiveSyncのウインドウに「接続中」のメッセージが出て接続を試みているようですが、結局接続できません。
マニュアルのトラブルシューティングは一通り試してみましがダメでした。
USBケーブルはArvelのAUM-20Kを使用しています。相性問題とかあるのでしょうか?同様な症状を経験された方いませんか?

書込番号:1941959

ナイスクチコミ!0


返信する
TeTeTeTeさん

2003/09/14 21:31(1年以上前)

ActiveSyncのバージョンよっては
接続できない場合があります。
シグ付属のActiveSyncを使用していますか?

書込番号:1942936

ナイスクチコミ!0


ルート3さん

2003/09/14 22:21(1年以上前)

PCとの接続という項目で、適切な環境を設定する必要があります。

書込番号:1943135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/14 22:47(1年以上前)

PCのUSB端子が複数あるならかえてみては?。

書込番号:1943224

ナイスクチコミ!0


茶三さん

2003/09/14 22:56(1年以上前)

シグマリオンを一度リセットしてみられたでしょうか。私の場合は、それまで何事も無く接続できていたActiveSyncが突然接続できなくなり、ActiveSyncの再インストールやらバージョンアップやらいろいろやりましたが復旧しなかったのですが、なにげなくシグマリオンをリセットしたらあっさり接続できました。もう試されてますかね?ちなみにUSBケーブルはカードリーダーのものを流用してます。

書込番号:1943262

ナイスクチコミ!0


スレ主 meetさん

2003/09/14 23:17(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ActiveSyncはシグ付属のを使用しダメでした。MicroSoftのHPからダウンロードしたものも試してみましたがNG。
PCとの接続項目では、通信可能な場合PCと接続するにチェックを入れ、接続方法はUSBポートを選択してます。
PCのUSB端子は全部試してみました。
シグマリオンのリセットも実施済みです。でもダメでした。
こんなベーシックなところでつまずくなんて。。。
明日、会社のPCでも試してみるつもりです。

書込番号:1943352

ナイスクチコミ!0


meetさん

2003/09/15 11:59(1年以上前)

会社のPCで試したら、あっさり接続できました。
昨日の自宅での悪戦苦闘は何だったの?やっぱり相性ってあるんでしょうか?
とりあえずこのケーブルは会社のPCにつけっぱなしにして、帰りにもう1本別のメーカのケーブル買って自宅で再チャレンジしてみます。

書込番号:1944823

ナイスクチコミ!0


スレ主 meetさん

2003/09/15 20:08(1年以上前)

別のメーカのケーブル(サンワサプライのKU-AMB518)買ってきて自宅で再チャレンジしてますが、状況は昨日と同じです。
会社のPCで接続できたので、シグ3とケーブルの不良は被擬からはずして良いと思ってます。とすると自宅PCの環境が原因と思うんですが、何か相性の悪いソフトでもあるのでしょうか?会社のPCに入れてなくて、自宅のPCに入っているのは、デジカメ用ソフト、スキャナ用ソフト、プリンタ用USBドライバ、MP3用ソフト、マカフィーインターネットセキュリティー等々、結構あります。簡単に切り分ける方法ありませんでしょうか?
重大な(それとも些細な)見落としがあるのでしょうか?

書込番号:1945966

ナイスクチコミ!0


ぐまーさん

2003/09/15 21:48(1年以上前)

マカフィーインターネットセキュリティが原因でしょ?
ファイアウォール切ってやってみましたか?

書込番号:1946303

ナイスクチコミ!0


モバイルおやじさん

2003/09/16 11:48(1年以上前)

私もNortonのファイヤーウォールをOFFにしたら繋がりましたよ。

書込番号:1947771

ナイスクチコミ!0


スレ主 meetさん

2003/09/21 14:13(1年以上前)

レスが遅くなってすみません。
結論から言うと接続できました。ぐまーさんご指摘の通りマカフィーインターネットセキュリティが原因のようです。
ただ、単純にファイヤーウォールをOFF(無効)にするだけではダメで、マカフィーをアンインストールしてからActiveSyncを再インストールすることで接続できました。
その後、マカフィー(去年購入のCDから)を再度インストールしました。この状態では、ActiveSyncの接続はOKなのですが、PrivacyServiceをアップデートすると接続できなくなりました。
仕方がないので、PrivacyServiceをアンイントールして、VirusScanのみアップデートして使用しています。
セキュリティセンターの安全度スコアは、ウイルス安全度は10ですが、対ハッカー安全度は4,個人情報安全度は1になってしまい、ちょっと心配です。

書込番号:1962769

ナイスクチコミ!0


ブンタリアさん

2003/09/23 16:29(1年以上前)

私も同じようにノートPCに入っているマカフィでアップデートしていく内にだめになりました。PCの安全度が落ちるのがいやだったので、ウイルスバスターの買い換えてつないでいます。

書込番号:1969549

ナイスクチコミ!0


スレ主 meetさん

2003/11/16 13:12(1年以上前)

自己レスです。
マカフィー・インターネットセキュリティスイートにアップデートしたら、
マカフィー・プライバシーサービスをインストールしても問題なく接続できる
ようになりました。安全度スコアがall10になり、ちょっと安心です。

書込番号:2131739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DDIポケットで通信出来ますか

2003/09/13 23:46(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

DDIポケットのPHSを使用して通信することは出来るのでしょうか?
その場合、何が必要となるのでしょうか?

書込番号:1940318

ナイスクチコミ!0


返信する
もじもじさんさん

2003/09/14 00:02(1年以上前)

ここの、ソフトでできるっぽいですよ
http://www.tozenso.com/sigmari/

書込番号:1940380

ナイスクチコミ!0


スレ主 jf1ufoさん

2003/09/14 00:15(1年以上前)

この掲示板は見ました。
私のは通信カードではなく通話用のPHSです。
通信コネクタを介して行うために必要なケーブルとドライバーが
あるのかが気に掛かるのですが。

書込番号:1940420

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2003/09/14 01:26(1年以上前)

失礼な奴だな。
じゃぁ、自分の持ってる情報は隠すなよ。
音声用といっても種類があるだろ。
なんで小出しにするんだよ。

AH-J3001V/3002Vは可能。ヒントはサン電子。
他は知らん。

書込番号:1940661

ナイスクチコミ!0


そんなものはさん

2003/09/14 05:51(1年以上前)

ありません。できません。ではさようなら。

書込番号:1941044

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/09/14 07:38(1年以上前)

↑なんですか これは。。。汗

できる機種とできない機種はあると思いますので 音端の型番を書いてください。それと ここの過去ログはご覧になっていますか?過去ログに十分 情報はありますよ。

書込番号:1941173

ナイスクチコミ!0


HIDE-Mさん

2003/09/14 12:05(1年以上前)

私の知っている限りでは、DDI-phoneとシグマリオンをつなぐには、IO-DATAのCFDC-9664Pとサン電子のCS64CFしかありません。IO-DATAの分は6月に発売終了になっていて、どこにも在庫はないようです。ヤフーオークションでたまにでています。サン電子の分も現在ケーブルの在庫がなく、ホームページでは入荷は9月末になっています。おまけにDDI-phoneの2機種にしかつかえません。値段も15800円(ケーブル込み)と高価です。なにか別によい方法があればいいのですが....私も現在よい方法を探しています。

書込番号:1941622

ナイスクチコミ!0


taka_kuraさん

2003/09/18 17:26(1年以上前)

参照ください。できますよ。(^^)
価格は3000円です。
参照記事:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15158.html

書込番号:1954201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/23 13:21(1年以上前)

この上のサン電子のは、AirH"PHONE専用だと思いましたが。
普通の音声端末では使えないのではないですか。

書込番号:1969151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/09/13 23:23(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 もっしゃ〜さん

すみません。どなたか詳しい方教えてください。PocketMVP(SIG3用)をインストールし、実行しようとすると「PocketMVP(またはいずれかの構成ファイル)がみつかりません。パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを、確認してください」と表示されるのですが、何でしょうか?WMPと同居はできない等、何か問題があるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1940250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もっしゃ〜さん

2003/09/14 11:00(1年以上前)

すみません。解りました。

書込番号:1941499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

WLI2-CF-S11を使って・・・ネットしたい。

2003/09/13 17:58(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 もうだめだ・・・さん

WLI2-CF-S11とシグマリVを利用し、yahooBBのADSLモデムに接続するにできません。もう、泣きそうです。教えてください。

書込番号:1939278

ナイスクチコミ!0


返信する
jazz625さん

2003/09/13 18:19(1年以上前)

質問に対して質問になっちゃけど「yahooBBのADSLモデム」って無線LAN対応なの・・?。
それとも無線LANアクセスポイントを挟み込んでいるの・・?。
LANのシステムが文面からチョットわかんないな〜。

書込番号:1939333

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうだめだ・・・さん

2003/09/13 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。
yahooBBのADSLモデムにはWLI−PCM−L11GPが付属しており、デスクトップのPCでは上手く接続できているのですが・・・

書込番号:1939355

ナイスクチコミ!0


ちーまんさん

2003/09/13 19:02(1年以上前)

情報が少なすぎて答えようがない.
「接続ができない」とはどういう状況?
何をしてどういうメーッセージが表示されるか等.

ドライバはメルコ製最新版?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli2-cf-s11.html

書込番号:1939459

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうだめだ・・・さん

2003/09/13 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。
最新版のドライバを入れています。ネットに接続できればいいのですが、
設定の仕方がわかりません。

書込番号:1939755

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうだめだ・・・さん

2003/09/13 21:32(1年以上前)

エラーメッセージはリモートネットワーク「PPPoE Consentratorは応答していません。後でやり直してください。」と出ます。どうすれば・・・

書込番号:1939855

ナイスクチコミ!0


ちーまんさん

2003/09/13 21:53(1年以上前)

http://mobile.j-speed.net/windowsce/mobile/sigmarion3/sigmarion02.htm
このページの「ESS-IDとは」以下が参考にならないかな.

http://bb.softbankbb.co.jp/support/wireless/
このあたりの設定は済んでるの?

>エラーメッセージはリモートネットワーク「PPPoE Consentratorは応答し>ていません。後でやり直してください。」と出ます。どうすれば・・・
「何をして」と聞いたはずだが・・・

書込番号:1939932

ナイスクチコミ!0


ちーまんさん

2003/09/13 22:10(1年以上前)

ブラウザの接続設定で「LANを使用」にチェックしてるか確認.

表示→インターネットオプション

書込番号:1939996

ナイスクチコミ!0


なおき28さん

2003/09/14 03:55(1年以上前)

こんばんわ、以下の手順は既にお済でしょうか。

1.純正ドライバをDLした後、PCとSIGVを接続しPC経由でインストール
2.エアステーション設定画面から使用する無線LANカードMACアドレスを登録(制限していれば)
3.SIGVに無線LANカード接続
4.SIGVのインターネット接続をLANに変更
5.SIGVの無線LAN設定でエアステーション検索
6.無線LANのWEPキー登録

上記作業で接続可能です。

※ちなみに、当方はノート3台とSIGVの計4台で接続しておりますが、
先日、エアステーションを初期化し再設定した際にノートPCは接続出来たのですがSIGVだけプライベートアドレス(192.168.11.*)が全く違うアドレス表示され接続
出来なくなってしまいました。IPアドレスやゲートウェイ等も手動で設定したの
ですがつながりません・・・。

書込番号:1940961

ナイスクチコミ!0


ルート3さん

2003/09/14 22:28(1年以上前)

初期化した際に、ルーター側のIPアドレスの範囲が3つになっていませんか

書込番号:1943154

ナイスクチコミ!0


なおき28さん

2003/09/15 00:53(1年以上前)

ルート3さん、ありがとうございます。
範囲は5にしてるので問題はありません。

SIGV側のキー取得がPC側で1にしていたのでSIGV側も
1に設定したのがダメだった原因でした・・・。

ゼロに戻したらすぐにつながりました(苦笑)

ご心配お掛けしました。
ありがとうございます。

書込番号:1943709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サーバー応答まち??

2003/09/12 23:45(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 カリスマ画質さん

メール受信の後などに「サーバーからの応答が遅れています。暫くおまちください  110秒・・・」というようなメッセージが出てよく止まります。

これって何なのでしょうか?どうしたら止まるのでしょうか?
お判りになる方教えてくださいますようお願いします
初心者より

書込番号:1937347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さん

2003/09/12 22:00(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 sigusiguさん

少し質問させてください。皆さんシグマリオンで動画を再生する時、画像を圧縮して見ていますでしょうか?私はMPEG1ファイルをWindowsMediaEncoder7.01で圧縮しています。しかし画像サイズ(208×180)ビットレート(150kbps)[Video for color PDA devices(150kbps)と言うプロファイルを利用]で圧縮しても、音飛びが激しく動きが悪いのです。
なぜか私ののシグは、お店の店頭に並んでいるデモ機より動きがかなり遅いのです。
エンコードの方法が悪いのか、シグが壊れているのか・・・判断する為にも、皆様の動画圧縮環境を教えてください。
お願いします。

書込番号:1936954

ナイスクチコミ!0


返信する
21515さん

2003/09/16 04:05(1年以上前)

DivXでやりんさい。これ最強

書込番号:1947344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンIII
docomo

シグマリオンIII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月28日

シグマリオンIIIをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング