シグマリオンIII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5インチ 画面解像度:800x480 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz シグマリオンIIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション

シグマリオンIIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月28日

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

シグマリオンIII のクチコミ掲示板

(3801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホットメールをPDAで

2003/07/26 00:51(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 ミッキーギャガさん

ザウルスC760かシグマリオン3の購入を検討しております。ホットメールを頻繁に使うのですが、どちらが使い勝手がよいか悩んでおります。添付ファイルは、ワード、エクセルのみで共に100k以下です。ホットメールが閲覧できないとか、添付ファイルがダウンロードできないなどがあると購入できませんので、どなたかお教え下さいませ。ちなみにシャープに電話したところ、
買ってやってみないとわからないというなんとも曖昧な返事をもらいました。
よろしくお願いします。

書込番号:1797086

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA-Pさん

2003/07/27 06:30(1年以上前)

添付ファイルはPDAでは出来ないようです。
添付ファイルの項目がなくなっているので、機種判別をしていると思います。

.netをうたっているSig3がダメなので、ザウルスはもっとダメだと思います。
ノートPC等を使われた方が賢明と思われます。

※ちなみに、Yahooメールも、添付ファイルのアップロードは出来るものの
 メールに登録されないので送ることが出来ないようです

書込番号:1800846

ナイスクチコミ!0


淡水魚さん

2003/07/29 22:22(1年以上前)

ホットメールだったらSig3です。
添付ファイルは、どっちでも送受できますよ。

書込番号:1809147

ナイスクチコミ!0


高年モバイラーさん

2003/07/30 13:44(1年以上前)

Hotmailは使ったことないですが、通常のpop3であれば
ザウルスSL-C750からEXCELの添付ファイルはを送ることは可能です。
試しにSL-C750からシグマリオンIIIにEXCELのファイルを添付して送信してみましたが、問題なく送受信できました。
ザウルスSL-C750とシグマリオンIIIを両方持っていますが、単体でのWEB閲覧で画面の大きさを除いて、スピード・画面の明るさはザウルスの圧勝!、です。(無線LAN使用時。@FreeDでは回線の遅さのためほぼ同じ)
買ってみるまで、WEBだけでなくその他のアプリケーションもシグマリオンIIIがこんなに「遅い」と思いませんでした。「遅い」と言われているザウルスがシグマリオンIIIと比較すると結構キビキビ動きます。

書込番号:1811181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 __SAKIOKAさん


現在インターネットに接続できるPCにシグマリオン3をActiveSyncで接続してお
りますが、mobile Customでステップ1を実行すると、しばらくしてから「リクエストを送信できません」と
表示されてしまうのですが・・・

備考までに・・・
Pc側にNotonのインターネットセキュリティをインストールしているのですが、mobile Customでステップ1を
実行すると。「アクセスを許可するか?」と言う風にNotonのインターネット制御と言う機能に反応があります
がどうしても繋がりません。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
過去ログも探してみましたが見つけられませんでした。

書込番号:1795368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 __SAKIOKAさん

2003/07/25 14:37(1年以上前)

申し訳ありません。

プロキシの設定をしたらすんなりと繋がりました。

もっと、調べてから投稿するべきでした。

申し訳ありませんでした。

失礼致します。

書込番号:1795477

ナイスクチコミ!0


MASA-Pさん

2003/07/25 14:48(1年以上前)

思い当たる原因がいくつかあります。
可能性のある順番に…

まず、母艦になるPCは、現在書き込まれているIPアドレスからでしょうか?
もしそうでしたら、もしかしたら御社がセキュリティ対策として
不要なポートやアドレスなどを塞いでいる可能性があります。

これが問題ないようでしたら、次に疑いがかかるのはNoton先生です。
試しに終了してから接続してみてはいかがでしょうか?

あと、過去ログによればActiveSync+LAN接続だとうまくいかないと
ありますので、USB接続をしていないようでしたらそちらに切り替えて
みてはいかがでしょう。純正品は高いですが、サードパーティから
発売されていますminiコネクタタイプのUSBケーブルが使えますので
そちらでしたら数百円で購入できます(もちろんサポート対象外です)。
過去ログ等に動作報告がありますから、細かい説明は割愛させて
いただきます。

これでもダメな場合は根が深いです。
PinFree+Moperaなどでしたら問題なくアクセスできますので
最悪の場合はこちらを試されてはいかがでしょうか。
もしくは接続先の変更など。

さらにそれでもダメな場合は本体の故障かも知れませんのでDoCoMo窓口
行きだと思います(^^;

書込番号:1795495

ナイスクチコミ!0


MASA-Pさん

2003/07/25 14:50(1年以上前)

ああ、こちらが書き込んでいる最中に解決されたみたいですね。
良かったです(^-^)

書込番号:1795497

ナイスクチコミ!0


_SAKIOKA_さん

2003/07/25 17:01(1年以上前)

MASA-Pさんどうもありがとうございました。
今度からもっとよく調べてから投稿します。
ご迷惑をかけしました。
以上、失礼致します。

書込番号:1795711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知識を分けていただきたいのですが

2003/07/25 00:03(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 勝負師哲也さん

はじめまして。
私は今シグUを使ってHTMLの編集をしています。
そこで、シグVへなんとなく買い換えようかと思っています。
なにせシグUでのHTML編集の手はずが大変面倒くさく疲れてしまうので…
拡張子を.html又は.htmに変換してからじゃなきゃできないので。
シグVでは改善されているのでしょうか?
されていないのでしたらどうか対応策をお教えください。

書込番号:1794172

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA-Pさん

2003/07/25 13:45(1年以上前)

どんな環境で、どのような編集をしているのかは分からないのですが・・、
それはシグ2の仕様ではなく、お使いのエディタの仕様ではないで
しょうか?

シグ2で使っていたエディタをシグ3に持ち込んでも、その不都合は
変わらないでしょうし、逆にそれを解決できるエディタであれば
シグ2でも解決出来ると思います(両対応の必要はありますが)。

グラフィカルでない普通のテキストエディタでしたら、拡張子の違いは
それほど出ないと思います。

自分はPocketWZEditorを使っていますが、htmであれhtmlであれ、
phpであれcgiであれ、何でも編集できます。
また、シグ2もシグ3も差異はありません。

書込番号:1795384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2003/07/24 23:53(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 じょにおさん

自宅で無線LAN(11a)を利用してリモートデスクトップを考えているのですが、シグ3で利用可能な無線LANカードはあるのでしょうか?

書込番号:1794134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/25 02:04(1年以上前)

P−in Free 2PWL

書込番号:1794576

ナイスクチコミ!0


みるくんさん

2003/07/25 14:15(1年以上前)

>自宅で無線LAN(11a)を利用して
↑   
       11aですよね〜  

書込番号:1795439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

56Kダイアルアップでリモートデスクトップ

2003/07/24 10:59(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

クチコミ投稿数:111件

WinXP Proで運用している自社のPCに海外から56Kモデム経由で接続し
リモートデスクトップを利用して自宅PCをコントロールしようと
たくらんでおります。無謀でしょうか?
自宅のLANではいつもリモートデスクトップを使っていますが、
モバイルで、しかも56Kモデムでつないでっていうのは
経験がありません。実際56Kで何とか使えるのでしょうか?
56Kモデム経由でリモートデスクトップを行った人のレポート
お聞かせください。

書込番号:1792160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/24 11:25(1年以上前)

LAN内ならGUIが可能でも、最低ADSL以上の通信速度が得られない場合はGUIでのリモートディスクトップは難しいと思います。CUIならいけると思うけど、CUIで操作出来ないけどね。

個人的にはセキュリティー的にリモートディスクトップは望ましくないですよ。

書込番号:1792213

ナイスクチコミ!0


シグ3欲しいさん

2003/07/24 11:51(1年以上前)

確かリモートデスクトップの必要帯域は16Kか32Kだったと思います。(曖昧ですいません)
これはWindows2000サーバーのターミナルサーバーの話です。こちらは色数も16色固定なので使用帯域が少ないですね。
XPのクライアントは色数が設定できますが、最低が256色なので必要帯域は上がってそうですね。シグ3のリモートデスクトップのことは持っていないのでよくわからないのですが、設定項目があればすべて最低の設定にすることをお勧めします。
ちなみにシグ2+ドコモp-inでリモートデスクトップを使用していますが、32Kでも何とか使えています。
ただこちらは解像度が640*240なので、その意味で使い辛いですね。
あと気になるのが、セキュリティです。
会社のマシンを外部にさらしておくことになるので、管理者さんがいい顔しないかもしれませんね。リモートデスクトップのポートは3389です。これを空けてもらう必要があります。



書込番号:1792267

ナイスクチコミ!0


白兎さん

2003/07/24 11:54(1年以上前)

こんにちは。条件が異なるのであまりご参考にはならないかも
しれませんが、XPのリモートデスクトップではなく「VNC」を使って
自宅のPCから56Kモデム経由で職場(国内)のマシンのコンソールを
操作していた時期があります。

再描画はさすがに重かったですが、目的が文書の編集など複雑なことでは
なく、単純なGUI操作(ボタンを押したりファイルをコピーしたり)程度
でしたので、それなりに重宝していましたよ。

書込番号:1792271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/07/24 16:33(1年以上前)

早速のご回答感謝致します。
参考になりました。
わかりにくかったと後悔しておりますが
自宅PC=自社PCです。

シグ3を使って無線LANでの社内モバイルなら大丈夫だけど
外部からはより高速回線の方が良いんでしょうね。
特にXPの場合はグラフィックが足かせになりそう!

環境的にはYahooBB-ルータ-LANという環境で自社PCを
運用していますが、それでも外から繋ぐときに
ポートを開けるのは危険が伴いますよね。
自分が一応管理者なので責任は自分で取ればいいのですが・・・

今はシグ2を使っております。
リモートデスクトップの魅力があるためシグ3への
乗り換え検討中です。
いや、たぶん乗り換えます。

韓国へはデータを持っていき、
メール&インターネットで仕事をした方がいいかもしれませんね。
リモートデスクトップはあきらめようかな。

書込番号:1792836

ナイスクチコミ!0


MASA-Pさん

2003/07/25 01:13(1年以上前)

試しに、WinXP+Sig3+@FreeD(64k/Mopera)にて実験してみました。

まず、当たり前な話しなのかも知れませんが、外部からの接続の場合、ホスト側にグローバルIPが必要になります。社内のマシンとかの場合だとプライベートIPに設定されているでしょうから、もし本当にやる場合にはグローバルアドレスを1つ分けてもらう必要があります。
蛇足かも知れませんが社内でやる分にはプライベートアドレスでOKです。

実際に接続しての使用感ですが…
結論からいくと、使えるには使えます。
でも、きびきびと画面が動くわけではありません。
ぱたぱたアニメを見ている気分です。
一応リモートですから、XP上で使っているすべてのソフトが
画面に出てきます。が、画面をSig3と同期させているため、
表示処理が足かせになりソフトがとても遅く走っているように
感じられます。
内部処理はデスクトップマシンのそれですが、表示させて
なんぼのソフトの場合はかなり厳しいです。つまり、ゲームなどを
やる場合は実用に耐えないと思います。
でもPhotoshopとか立ち上げると「なんか凄いぞSig3」って
気分になれますよ(笑)。

用途としては、緊急用ですね。
たとえば、デスクトップ内にある書類を引き出したいときに、
メーラーを立ち上げて外の自分に送ったりとか、
社内の同僚から電話がかかってきて「この書類が欲しいんだけど」
と言われて、リモート接続で社内プリンタで印刷させて
「プリンタに出ているから取ってね」って言ったりとか。
あ、「外からも出来るんだ」と思われて仕事が増える可能性も
ありますが(笑)。

実際に外での打ち合わせで書類を忘れ、リモートデスクトップでの
接続からメールで送付をやろうと思ったんですが、初めてで
緊張してまごまごしてしまい、挫折してしまいました。
ちょっとスムーズにはいきませんでしたので、実用には
慣れが必要かも。特に、スタイラスペンでXPの機能を
触りますので、かなり違和感あります。
基本的にはCEの操作系になります。

あと、セキュリティの問題ですが、標準のパーソナルファイヤーウォール
機能を設定して、ログを取って1日外にさらしてみたのですが、
いやースキャンされることされること(汗)。
一応セキュリティチェックをかけてみて「安全」と出ていましたが、
怖くなったので運用をやめました…
上記の通り、デスクトップの機能をそのまま使えますので、一度
乗っ取られれば何でも出来てしまうので怖いです。

以上、試用レポートでした。
ご参考になると幸いです。

書込番号:1794436

ナイスクチコミ!0


シグ3欲しいさん

2003/07/25 07:39(1年以上前)

私はリモートデスクトップの便利さに負けて、常時自宅でPCを外部にさらしています。(笑)
今やポートスキャンはされて当たり前と考えているので気にしていません。
リモートデスクトップのセキュリティはWANとPCの間にファイヤーウォール機能付のルータを入れておくと安心です。
いいルータだと、ローカルIPでもWANに公開できます。
フリーのダイナミックDNSを使用すれば、可変グローバルIPでもIPアドレスをいちいち調べなくてもいいので便利です。
また、XP側ではAdministaratorのアカウントは使用不可にして、別のユーザーにAdministrator権限を与えて、そちらからログオンすれば、ハッキングの確率はぐっと下がると思います。

書込番号:1794822

ナイスクチコミ!0


MASA-Pさん

2003/07/25 13:06(1年以上前)

>シグ3欲しいさん

なるほど、ダイナミックDNSにはそういう使い方が出来ますね。
でも、残念ながら我が家はグローバル8IPのサービスを使っていまして、
通常の環境ではないのですよ。
となるとファイアーウォールをもっと高機能のものにする必要が
ありますね。

Linuxのサーバーを立てていまして、そちらは気を配っているつもりですが
Windowsのセキュリティはいまいち信用していないところもありますので…(^^;
大丈夫だという確信が持てるようになったらまたやってみますよ。

また、Administratorを無効にする件も有用ですね。
自分も、ユーザ名を違うものにしていますがAdministratorアカウントは
生きていましたのですぐに無効にしました。
まあ、アクセスされたら同じなのかも知れませんが…

余談になりますが、ローカル環境でLAN接続でリモートするのはとても
便利だと思います。
PCが置いてある仕事部屋と寝室とは離れているので、ちょっと作業したく
なった場合とかに役立ちそうです。
無線LANだったら言うことないですね。

書込番号:1795288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/07/25 23:52(1年以上前)

MASA-Pさん、シグ3欲しいさん
レポートありがとうございました。
やはり、リモートデスクトップは便利ですよね。

実は以前は、NECから発売されたスマートディスプレイに
あこがれました。
確かSD10という型番だと思いましたが
Sig3と同じCE.netOSの端末でした。
無線LAN経由でどこでもリモートデスクトップが
使えるという便利さに思わず買ってしまおうかと。

ただそれだと外部からはつなげませんので、
Sig3を待っていたようなもんです。

ご意見大変参考になりました。
MASA-Pさんレポート感謝致します。
やってみる価値はありそうです。
どうせ外から動かすのは、メール、ネット、エクセル
くらいのモンでしょうから・・・

セキュリティー面ではまだ不安な面もありますが、
もう少し勉強して、外部からの接続に挑戦しようと
思います。

Administaratorアカウントは削除してるんですが、
使用不可にするためには、削除しただけではダメなんでしょうか?
Administarator権限を与えたアカウントがばれれば同じかもしれませんが・・・

それとsig3からマルチウィンドウになったのも魅力ですね。

後は、相場を読んでいざゲッツ!

書込番号:1796863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/07/26 23:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結局、ヤフオクに出品していた業者さんから通販で販売していただき
コミコミで44000円ジャストにしてもらいました。送料込みなのでまぁ
まぁかなと思っております。

P-in@Freedとセットならもっと安いところもあるようですが、
毎月固定料金払うほど外では使わないので、単品だとこんなモンですかね。

これでとりあえず、自宅LANでリモートデスクトップが
使えるようになるから楽しみですね。
56Kモデムで海外からリモートデスクトップを
使ってみたら感想などを報告しに来るかもしれません。

いや、たぶん来ないな。

ボディースーツも欲しいな!

書込番号:1800007

ナイスクチコミ!0


MASA-Pさん

2003/07/27 04:29(1年以上前)

>しいちゃさま

ご購入おめでとうございます。
到着が楽しみですね。

ボディスーツは私も欲しいです。
とりあえず傷が付くといけないので、100円ショップで
ちょうど良い大きさのウレタン袋があったのでとりあえず
使っていますが、出来ればケースじゃなくてカバーが
欲しいです。

エクストリーム・リミットさんと牛やさんでシグ3用を
出していますが、オリジナリティが欲しいので
自作しようかなとも考えているところです。
デザインと採寸は出来ているのですが、あとは
材料調達と技術面ですかね(^^;
自宅のミシンで厚物がいけそうなら、チャレンジして
みようと思っています。

「来ないな」と言わず、是非感想お待ちしてます(笑)。

書込番号:1800769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/08/03 18:32(1年以上前)

MASA-Pさん

いろいろとお気遣いありがとうございました。
シグ3到着後一週間でやっとLANの接続に成功し(^_^;)
リモートデスクトップのすばらしさを体感しました。

これで家中どこでもホストをいじくれるぞ!

あ、ちょっと待った。
無線LAN環境が無い!

アクセスポイントとCFタイプの無線LANアダプタを
買わないといけないのね。

まだお金がかかりそう!

韓国から帰ったらまた報告しに来ます。
無線LANが使えると良いんですけどね。

書込番号:1823574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/08/05 00:52(1年以上前)

自宅から56Kモデムでダイアルアップから繋いで成功しました。
確かに使用感は非常に悪いというのが本音ですが、
これでいつでもPCをコントロールできます。

たぶん64Kも大差ないでしょうから、
P-inなどからもリモートデスクトップで
操作してみて癖をつかんでおくようにしようと思います。

処理自体はPCがやっているので、
要は表示スピードの問題ですね。

いろいろとありがとうございます。
ローミングサービスを利用して
韓国からリモートデスクトップやってみます。

書込番号:1827586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シグ3はAOLも使えますか?

2003/07/24 05:16(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 Rakuten@UKさん

Rakuten@UKです。

初期的な質問ですが、AOLのメンバーなのですがシグ3とPHSでインターネットできるのでしょうか?AOLは独自のソフトでNEC モバギで言われたことがあったので・・・・

よろしく!
楽天

書込番号:1791757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/24 11:08(1年以上前)

>AOLのメンバーなのですがシグ3とPHSでインターネットできるのでしょうか?

可能です。ただし、使えるISPが、AOLなど独自のソフトを使ってるところは無理ですね。 どのようなモバイルの環境だとAOLだと使えるのかは、直接AOLに聞くべきだと思いますけど。

書込番号:1792176

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rakuten@UKさん

2003/07/25 07:17(1年以上前)

て2くんさん

早速のレス有難うございました。。AOLに問い合わせの
メールを出すことにします。

書込番号:1794800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンIII
docomo

シグマリオンIII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月28日

シグマリオンIIIをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング