
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月5日 19:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月5日 13:29 |
![]() |
0 | 18 | 2003年7月13日 04:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月6日 20:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月3日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月1日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




恐れ入りますが、教えて頂きたいのですが。メール送信時に
このようなエラーが発生します。「SMTPメールボックスはビジー状態です」と出ます。送信できません。インターネット・メールの受信は
できます。設定についてもプロバイダーとも確認済みです。
教えてくださいお願いします。
0点

どこのISPを使って、どこもISPのものを使うか書いてる方がいいと思うけど・・・
書込番号:1731405
0点


2003/07/05 19:54(1年以上前)
ISPに聞けば?
そっちのほうが早いよ。
書込番号:1732047
0点





シグマリオン3は標準添付のメールソフトでSMTP-AUTHに
対応していますでしょうか。
いろいろ調べてみましたが、検索方法がまだまだ未熟な
ため、見つけることができませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。
また未対応の場合、なにか解決方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/05 13:29(1年以上前)
標準添付の SMTP-AUTH ってなんですか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83V%83O%83%7D%83%8A%83I%83%93%81@smtp-auth&lr=lang_ja
でもみたら
書込番号:1731027
0点






それは、どう使うがでしょう。人によりPCの使い方は千差万別ですから
これですべてまかなえる方もいるかもしれませんが、そうでない人もいるでしょう。
具体的に何がしたいのかわからないとレスもつきにくいと思います。
書込番号:1725976
0点


2003/07/03 22:08(1年以上前)
どのような情報を管理されたいのか分かりませんが、普通に考えて無理です。
一般のPCとOS(windows)が違うので大概のPCのソフトを入れることが出来ませんし、記録出来る容量もHDDでは無いのでかなり少ないです。
書込番号:1725986
0点


2003/07/03 22:16(1年以上前)
無理でしょう。4−5万のPDAにそこまで期待するのはいくらなんでも・・
書込番号:1726030
0点


2003/07/03 23:40(1年以上前)
レスの通りでPCと比べると難しいと思いますが、下記条件での使用
なら何とかなるのではないでしょうか。。。
(PCスキルが向上するにつれ嫌になるかも・・・)
1.インターネット
Flash/Java(アプレット除く)はソフトインストールで対応可能。
2.スケジュール/名刺管理
3.メール
4.ウォークマン
データについてはPCを持つ友人にもらって下さい(笑)
5.ボイスレコーダ(マイク要)
6.動画
RM/MPは一部書き換えの必要があります。
ちなみに、当方の使い方は自宅のXP搭載マシン(別にNetmeetingでも可)
でTS(ターミナルサービス)経由で使用することによってSigの使い勝手が
悪い部分をクリアしてます。
書込番号:1726417
0点


2003/07/04 08:15(1年以上前)
しょせん電子手帳に毛が生えた程度のものだからねぇ。
ノートパソコンのように、って指定してるから電子手帳ていどではダメってことかな?
ノートパソコンではないのはわかってるみたいだから、ちょっと考えれば答えはわかりそうなものんだけどな。
シグマリオンの見た目でだまされちゃいけませんよ。
電子手帳と同じようなものですからね。
書込番号:1727252
0点


2003/07/04 18:47(1年以上前)
う〜ん。皆さんの意見はかなり辛めですね。そこで、一言。私は仕事の半分以上(90%)と趣味のウェブ閲覧など(100%近い)殆どは、これだけでできますが、、、仕事でのパワーポイントが出来ないぐらいかな。どのようなデータ量を扱うかによりますが、普通のビジネスマンの書類作成(主にワードですか?)とか、小中規模のお店の顧客データなど(エクセルとかですか?)は、sigで出来ないことはありません。仕事で、皆さんがsigをどのように使っているか興味ありますね〜。
でも、何かの時に普通のパソコンはいるけどね。
その昔ウルトラマンPCで何でも処理していた男より
書込番号:1728359
0点


2003/07/04 19:09(1年以上前)
私も他の人がどのような仕事での使用法か興味ありますね。
私の場合;
お客さん、メーカー、社内のメール。そしてメール添付の
excel、ワード、画像JPG画像、商品の包装やラベルに使う特殊な
画像<アドビやCordle,PDF> これらも結局メールで流すのですが。
後はインターネットバンキング。PIMは住所やスケジュールを見るのに
いちいちバッグから出すのは億劫なのでPPCで管理してSIG3は余り当てにしてません。
取合えずこんな感じですが特殊画像以外はSIG3で可能ですね。
ただ画面のサイズとキーボードサイズから効率の問題はありますが。
私も出張の際ノートPCをやめてSIG3ですべて代用するつもりでいます。
上の中で直接SIG3単体で処理できないのは特殊画像の処理くらいですが
出張先で夜ゆっくりホテルからリモートデスクトップでPCにつなぎ
PCのソフトで処理できるかなと期待しています。
購入してから出張が無くその成果をまだ体験していませんが。
シュミレーションではすべてうまくいっています。
バーチャルモバイラーです。
書込番号:1728424
0点


2003/07/06 12:03(1年以上前)
だから、その程度なら他のポケPCでもできますよね?
わざわざシグマリオンに対してノートPCのように、って聞いてくるところが
他のPDAと違うものを期待してるように思えます。
見た目がノートPCっぽくても、他のPDAと同類なのですから、勘違いしないように、と釘刺しただけですよ
書込番号:1734328
0点


2003/07/06 22:10(1年以上前)
あさなま2さん、まぁまぁ・・・。
あるとるさんも悪気があって書いてるのではないでしょう(苦笑)
話変わりますけど、他の方がどういう使い方をしている?という
のは面白いですね。確かにどのサイトでも接続機器情報やレビュー
的な内容は多いですがプライベートの活用方法については書かれてい
るサイトは少ないですね。
ちなみに当方は下記使用方法です。
※会社PCにはセキュリティ上NGなのでTS接続は見送りました・・・
1.Outlookデータ(会社PC)の持ち出し
会社PCについてはVPN経由の為、外出先で取得すると
非常に時間がかかる為、外出前にSIG3に同期し持出し
2.約款/契約書類(見本)データ
※全部もつと鞄が重たいのです・・・。
3.スケジュール管理
4.名刺/企業データ(定番)
5.自宅PCとのTS接続
※外出先で見れないファイル閲覧時に使用
6.TV録画
※外出先から自宅マシンにTS接続し録画(超便利!)
なんかあまり参考にならないかも知れませんが、当方は
上記のように使用しております。ビジネスシーンで面白い
活用方法があれば是非教えて下さい。m(__)m
書込番号:1735896
0点


2003/07/07 01:32(1年以上前)
その管理したい<使い道>内容がはっきりしてないならノートPCの方が
何でも出来てよろしいのでは?ある程度使い道が絞られた人はPDAの類で
使いこなせるというか事足りると思います。といったような意味をおっしゃっていると思いますよ、あさまな2さん達は。
SIG3とNoteの大きな違いに記憶容量、ソフトの選択幅があると思います。
SIGがかなり進化してきているといってもやはりその単体での機能には限定されたものがあり、PCの補助機的な部分が残っていると思います。
書込番号:1736640
0点


2003/07/07 11:15(1年以上前)
ウルトラマンPC様
>その昔ウルトラマンPCで何でも処理していた男より
ウルトラマンPC自体、Windows3.1&95が動くんですから、
シグマリオン3とは比べ物にならないです・・。i486だし。
シグマリオン3でどんな事をしたいのか、ちゃんと「線引き」をしてサブ
ノートパソコン(もう生産終了したようですが、バイオU101とか)と
比較をした上で、「シグマリ3でココまでできればいいや」という納得を
なさった方がいいのでは?
シグマリ3とかPDA、PocketPC系で、「パソコンの処理」をと
欲張っては期待外れになってしまうと思います。
書込番号:1737343
0点


2003/07/07 18:08(1年以上前)
また、ウルトラマン登場(^_^;)
確かに、、、 えとねー 様の御指摘通り、そもそもノートPC、タブPC、ポケピー、シグなど、、、カラーブラボーもありましたねぇ、、、で用途が違う(OSと周辺機器も違う)ので単純比較はできません。例えばポケピーでスキャナは動きませんので使えません。
でも、シグには、これだけでなんでもしてしまいたいという欲求が起こるにたりるぐらいの魅力があるわけでして、、、
ウルトラマンPCを私が使っていた時は、もちろんOSはウインドウズではありません。即刻入れ替えて、確かPCーDOS ver.7だったような、、、これで、何とか挑戦して、いろいろ遊んだ(仕事でもね)もんです。シグにはその当時のロマンがあるのですよ。しかも、シグ3になってより実用的(仕事でも使える、という意味)なので、やっぱり期待してしまうわけでして。私はノートPCなしでここまでやるぞってね。実際、たいていのことが出来ますので、出張時はシグだけで足りてます。シグ3の開発者も同じようなコンセプトなのでは、、、
ノートPCは完成された安定期の商品、かたやシグは進化の途上(すなわち魅力的、これが重要)
書込番号:1738101
0点


2003/07/07 18:44(1年以上前)
シグVを 思う存分使おうと カスタマイズするために 結局PCがいると思う。。。汗
スレ主さんは 気軽なかんじで 質問されてますし、やっぱり 安いからこういう質問をしているだけだと思います。ノートとPDAの違いを質問している感じからいって ノートを買っておいたほうが 無難だと思います。
書込番号:1738194
0点


2003/07/07 23:37(1年以上前)
当方未購入ですが、
ともぞうパート1さんのシグ3の活用で興味を持ちました。
名刺/企業データ(定番)とありますが、これはCE専用のソフトが
あるのでしょうか?またはご自分でエクセルに組み込んでいるのでしょうか?
ご教授ください。
書込番号:1739504
0点


2003/07/08 12:13(1年以上前)
なんとなく質問の趣旨が違うような気が....
>1台で全ての情報を管理することが出来るのでしょうか?
「運用上、母艦PCは必須か?」という意味じゃないかしら?
と仮定するなら、答えは「@FreeD等の通信カードがあれば、単体ですべて管理(=運用)可能」です。
書込番号:1740648
0点


2003/07/09 00:49(1年以上前)
皆さん結構いろんな事に使ってるんですね……。
自分はまだ学生なので仕事用途には使えませんし、
携帯もPHSも持ってないのでモバイルも出来ませんし。
専らサークルの文筆活動にかなり活躍してもらっていますが、
そんな使い方ならSig初代でも十分だと今更気づいてます(笑)
書込番号:1742816
0点


2003/07/12 14:59(1年以上前)
現在SigUユーザーですが、もっぱら文字入力主体で使っています。
SigV(U)は、キー入力が軽快かつ起動が早いという、PDAとパソコンの合間にあるマシンではないでしょうか?・・つまり、スムーズな文字入力が必要なときに活用するマシンではないかなと思います。
私は、会議のメモや資料・・とにかく文字入力ですんでしまうことは、SigUでやってしまいます。そのため、WZエディターは重宝しています。(MS-DOS時代からのエディターユーザー・・MIFES+ATOK、後にVZ、Windowsになって、WZと秀丸・・Excelが使えないときには、CSVでもやってしまおうというユーザーです・・過激ですか?)
ここに書き込みしてる人は、閲覧主体なのかなぁ、閲覧主体なら、わざわざSigVにしなくてもいいと思いますが、でも一般のサラリーマンって閲覧系の仕事そんなにしてるかなぁ、webなんて出先でどのくらい見るのかなぁ?
新幹線通勤者なので電車の中の行動見ていると、パソコンは作業してる人の方が多いような気もします。少なくともweb見てる人はほとんど見かけない。(携帯もゲームやってる人が多いですね・・余談)
文字入力かどうかは別にして、パワーポイントやExcel、mailの下書きなど、何らかの入力主体の作業している人が多いですよ・・そうなると、キーボードはすごく大切なんです。ポケットPCやパームでは、長文は無理ですよね(不可能じゃないでしょうけれど、できる人は達人です・・万人ができる訳じゃない)・・それと、スケジュールはともかく、閲覧もあの画面では以外と不便ですよ(SigUだってつらい)
では、ノートパソコンかというと、起動関係やバッテリーの問題、もっと切実なのは、カバンの中の合計重量から疑問があります・・紙の資料をまったく持たない人って少ないはずで、紙は厚さが2cmくらいになると、けっこう重いので、パソコン持つのすら嫌になるときもあります。
会社や家ではパソコン使っていて、でも出先や移動途中で議事録と貸料を作りたいし、資料の確認もしたいだけど、荷物は減らしたいなんていう目的や用途で(パソコンの補完用として)使うにはベストマシンだと思います。ただ、メインマシンにするには、DOS時代よりもハードルが高いような気もしますので、僕としては薦められないです。
かれこれ、20数年間いろんなマシンをいじった経験と、ある意味での無駄な投資経験(G-Fortも持っていて、PDAの入力の苦しさや閲覧の大変さはよく認識してます)、そしてノートPCもかれこれ8年も持ち歩いているので、それにまつわるつらさも理解していての意見です。
今頃だと、遅レスかもしれないですネ・・
書込番号:1752927
0点


2003/07/13 04:02(1年以上前)
しんのすけ君さんへ。
ともぞうパート1です。違うマシンから書き込みしているので、
名前は違いますが気にしないで下さい。(笑)
先日書き込みされておりました「名刺管理」について既に
他の方に聞いて情報取得済みかと思いますが、一応書いて
おきますね。答えとしては単純ですが、Outlookデータを
アクティブシンクを使って移動させただけです(笑)
会社で使用しているのが、ノーツからOutlookに変わった際
に名刺データを全てOutlookに移動させたり、面倒ですが新
規に入力しアクティブシンクで同期させただけなのです。
※新規入力は面倒ですが、あとでかなり楽になりますよ。
CSVにして携帯にも電話番号移動等も楽にできますしね。
-----------------------------------------------------------
【SIG3を使用中の方へ】
液晶保護シートで珍しく透過性もよく洗えば何度も使用
できるシートを発見し本日購入しました。@1,400と若干
高めですがハイレベルです。液晶保護シートを貼ってい
るようには見えません。ビックカメラ等の量販店でうっ
てます。ミヤビックスという会社のパッケージは黄色の
商品です。オススメです。
※シート自体が硬く、ジャストサイズにできているので貼る
のは少しコツが必要です。埃が入ると小さい気泡ができるので
保護シートの接着面についた埃を「セロテープ」でとってあげ
るときれいに気泡が入らず貼れます。
書込番号:1755159
0点





シグマリオンVを買おうか迷っています。使用目的はチャットを出先でやりたいからです。yahooのチャットは使えますか?また、ヤフーメッセンジャーをダウンロードすることは可能でしょうか?わかる方ぜひ、おしえてください。。。
0点


2003/07/02 18:24(1年以上前)
[1629261]
参考までに.
梢
書込番号:1722347
0点


2003/07/03 11:19(1年以上前)
調べた限りではヤフーメッセンジャーにはCE版は無さそうです。
シグマリオン3に標準的に組み込まれているMSNメッセンジャでは
駄目なのでしょうか。
通常の文字チャットには充分過ぎると思いますけど....
書込番号:1724461
0点


2003/07/03 12:33(1年以上前)
ヤフーメッセにこだわる人っていうのは 常連の部屋とか登録してる友達がいるから MSNメッセではだめってことだと思いますよ〜。(みんな根こそぎMSNに乗り換えは難しいでしょうしね)
私も ヤフーメッセはたまにつかうので探しましたが ないんです。どうしてもやりたければ A5サイズのノートを頑張って買うしか。。。
書込番号:1724623
0点


2003/07/03 13:30(1年以上前)
私もYahooメッセンジャーを探していました。
以前は配布されていましたがすでに中止されたようですね。
下記のWEBアーカイブからかろうじてダウンロードできます。
「StrongArm版」のCABにお約束のバイナリ書き換えを行い
インストール〜起動〜ログインまでは正常に行えましたが、
肝心のメッセージ送受信は正常に行えませんでした。
上手に使っている方がおられたら、ぜひノウハウをご教示下さい。
http://web.archive.org/web/20011021052738/messenger.yahoo.co.jp/messenger/ce/index.html
書込番号:1724783
0点



2003/07/06 20:26(1年以上前)
みなさん親切にありがとうございました!今回の購入は延期しようと思います。色々知らずに購入していたら、後悔してました。本当にありがとうございました!
書込番号:1735514
0点





馬人さん、愛しのダイナさん、早速の回答メール、誠に有難うございます.これで一安心しました。だんだんSIG3が近付いて来るようです.所でリモートデイスクトップトピーシーエニイウェアとはどう違いますか?代りに使えますか?
0点


2003/07/02 09:02(1年以上前)
返信で書かないと すべてでみてる人にはわけわかんないですよ。
pcAnywereは 使ったことがないので 使用感はわかりませんが、仕様をみたところ OSはXPのHomeにも Meにも対応してるみたいですね。
その他もろもろ 機能があるみたいですけど これは 使ったことがあるひとに聞いたほうがいいでしょう。
ていうか、そもそもつかえるんだろうか。。。私もCE機はシグVが初ですんで 試行錯誤してるんですよ^^;
書込番号:1721374
0点



2003/07/02 11:07(1年以上前)
返信の件分かりました,初めて書き込んでますので色々教えて下さい。有難うございます。pcAnywhereがsigVU使えるか、分かる方教えて下さい。またDOCOMOにも訊いてみます。
書込番号:1721549
0点


2003/07/03 00:18(1年以上前)
多分使えません。
以前は「pcANYWHERE for WindowsCE 」と言うバージョンが有償で提供
されておりました。(一時期無料になったと記憶しております)
現在、需要がないのかCE向けのバージョンの提供はありません。
「pcANYWHERE」にシグIII(orシグII)のターミナルサービスから
アクセス可能か?をシマンテックに問い合わせては!
書込番号:1723553
0点


2003/07/03 00:23(1年以上前)
>「pcANYWHERE」にシグIII(orシグII)のターミナルサービス・・・
すみません。「ターミナルサーバクライアント」でした。
書込番号:1723579
0点


2003/07/03 11:05(1年以上前)
PC Anywhere、WinVNC、NetMeetingの画面共有はほぼ同じ機能です。
いずれも重いのであまり快適ではありません。
ターミナルサービスはWin2000Server、XP Proで使えますが、仮想
コンソールで画面共有とは全く異なります。
XP Proはシングルユーザしか許していないので仮想コンソールが
動き出すと本体の画面は使えません。
パワーのないシグマリオン3を快適に使うという用途に対しては
リモートデスクトップ(ターミナルサービス)を使うのがベスト。
圧倒的に軽くて速いからです。
書込番号:1724436
0点


2003/07/03 11:09(1年以上前)
ついでにもう一言。
PC Anywhereにこだわる理由は付加機能のファイル転送でしょうか?
これはFTPで代用できますよ。
書込番号:1724447
0点





シグマリオンVを買おうかと思っていますが、標記でWindows XP搭載のパソコンのExcelやWord等を編集できるとの情報がありましたが、Docomoに訊いてみたら2台以上のLANの環境でないとダメだとのことでした.個人で1台のパソコンしかない人は出来ないのでしょうか?どなたか分かっている方、教えてください。
0点


2003/07/01 13:06(1年以上前)
なんか2つの話がごっちゃになってるよですね。
1.PCで作ったexcelファイルやword文書は編集できるか?
→若干の機能制限はあるができる。
2.WindowsXP搭載PCをネットワーク経由で遠隔操作できるソフトがある。
→リモートデスクトップといい、LANや@FrreD等のネットワーク環境が必要。PCは1台(遠隔操作のターゲット)あればOK。
ということだと思います。
書込番号:1719002
0点


2003/07/01 13:49(1年以上前)
XP はproでね^^
私も最近は 家でもシグVでリモートデスクトップを使っています。
ネットもその方が速いので。
書込番号:1719079
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





