
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月3日 10:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月30日 10:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月5日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月2日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月29日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SpreadCEの使用方法についてどうしてもわからないことがあります。
私はデスクPCではエクセル2000を使用しており、そのファイルを
メールでシグVに送り、編集するとそのファイルがデスクPCでは開けなくなります。
デスクとシグVでそれぞれ編集、共有するにはどのようにすれば
よいのでしょうか?
またエクセルファイルの移動はSDカードではできないのでしょうか?
それぞれ認識されない時があるようなのですが・・・。
0点


2003/06/30 05:11(1年以上前)
SDカードでの移動で 普通に使えていますよ。認識されないこともないです。(認識が遅いことはたまにありますが PCではF5ですぐ認識しますね〜)まさか。。SDの不良ですかね〜。。
環境は エクセル2002とですが。
以前、トライアル版のときは SpreadCEで ファイルが開けないといったことがあったのですが ドコモから配布されたほうに変えてから そういったこともなくなっています。
エクセルとの互換が 完璧というわけでもないようですから なにか編集でこけてるのかもしれないですね〜。
書込番号:1715665
0点



2003/07/01 21:52(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ちなみにExel2000では普通のファイル形式(Exelファイル)で、
上書き保存してよいのでしょうか?
またSpreadCEでも上書き保存でよいのでしょうか?
シグでもデスクPCでもうまくいきません・・・。
書込番号:1720064
0点


2003/07/03 10:14(1年以上前)
特に気にせずに どちらでも上書き保存でいけてるんですが。。
ちなみに最近私は2002ですけどね。。
こればっかりは 同じシートを 同じように編集してるわけではないので
なんとも。。。
一度 テスト用に 簡単なシートを作ってみて 同じ作業(保存・開く)をしてみてはいかがでしょう。そうすれば 問題がどこにあるか ヒントになると思います。
書込番号:1724366
0点




2003/06/30 10:11(1年以上前)
ttp://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3%A3%B3%C2%D0%B1%FE%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF
ここにある型番のものなら いけるようですね。
書込番号:1715939
0点




2003/06/28 22:51(1年以上前)
PDC(ドコモ、J-PHONE、Au、Tu-Ka)携帯に接続可能にする
I/Oデータで製造終了となったCFカード
CFDC-9664Pのようなアイテムが必要と思われます。
(レアアイテムとなって入手困難)
自分のISPは、AIR-H"と@FreeDのダイヤルアップ専用オプション
にしているので、接続までは確認していませんが、
J-PHONEの携帯と接続して電話がかかるところまでは
確認しています。
H"のPHSからはprinに接続できるところまで確認してあります。
書込番号:1711606
0点

シグ3って、2と違って、ドコモ以外のものでは使えないって、書き込みみたけど、実際は使えるのだ・・・
書込番号:1711757
0点


2003/06/29 10:16(1年以上前)
シグマリオン2でもDDIのCFカード型PHSに対するプロテクトは
存在していたはずですよ。
AIR-H"の当時としては新しめのCFカードには未対応でしたけど。^_^)
シグマリオン3でも、相当厳重にプロテクトが掛かっているので
(AIR-H"CFE-02などカードを認識すらしなかった。)
(1)
CFDC-9664Pを探し出してPHS/携帯から接続するか、
(はみ出してもいいなら、CF型以外のPCMA9664でも
使えるのではないかと推測していますが。詳細不明。)
(2)
USB-RS232変換ケーブル+RS232C対応通信機器(ただし専用ドライバ不要なものに限る)
たとえば
USB-RS232変換ケーブル+KX-HA10(を探し出して改造)+対応H"電話
とするか、
(3)
SONYのBlueToothCFモデムアダプタ
+AIR-H"CFカードの対応カード(古いの)+CFBlueToothカード
のいずれかが必要そうです。
(2)は興味深いので実験しようと考えてますけど
(3)はお金がかかりすぎるので当面しません。;-P)
書込番号:1712884
0点


2003/07/05 21:52(1年以上前)
シグマリ3の赤外線ポートを使ってJ-PHONEの携帯でネット接続
してます。
PCショップで加賀電子製の携帯電話用接続型赤外線 モデム
ITAX-irDAを購入して使ってます。
PDC方式の携帯電話であれば、なんでも接続可能。ドコモ、J-PhoneなどOK!
商品の詳細は以下のURLを参照ください
http://www.taxan.co.jp/itaxan/html/product_7.html
でもPCショップでも取り扱いが無いショップが多いかも
ヤフオクにも出品されていたようです。
書込番号:1732410
0点





最近、シグマリオン3を買ったのですが、ソフトの数の少なさにがっかりしています。
pocket pc用のソフトは多いみたいですが。
フリーのソフトも少ないですね。
ザウルス(C700)から乗り換えようとしていますが、まだまだ主力はザウルスになりそうです。
FTP telnet 画像の登録が出来るデータベース等を探しています。
お勧めのソフトがありましたら教えて下さい。
0点


2003/06/29 10:54(1年以上前)
ここは見てみました?
http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3%A3%B3%C2%D0%B1%FE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B0%EC%CD%F7#i1
ここだけでも、多分、あなたが使いこなし切れないだけのものがあると思うのですが(^^ゞ
書込番号:1712979
0点



2003/06/30 01:09(1年以上前)
コメントありがとうございます。(^^)
ここのHPは知っていました。
しかしフリーのソフトって本当にないですね。
telnetは24termでフリーでしたが、FTPはWCEFTP、データベース関連はTCARDでシェアーウェアです。
別にフリーにこだわらないですが、データベースはもう少し本格的なものが欲しいと感じました。
TCARDはこれはこれで柔軟性があっていいと思うのですが。。。
シグマリオン3自体は少々安定性には欠ける部分もありますが、再起動の速度、電源ON時すぐに使える快適さ、タッチタイピングも十分出来てちょうどよい大きさで、値段も手頃でなかなか気に入っています。
これからも使いこなして行きたいと思いますので、情報ありましたら、是非教えて下さい!<m(__)m>
書込番号:1715349
0点


2003/07/01 20:09(1年以上前)
私は、HP200LXをずっと使っていますので、フリーソフトのありがたさはよくわかります。今回シグマリオンIIIを買ったのは、あくまでも、@インターネット、Aカラー画像をはじめとするマルチメディア、B手書きソフトの利用 が目的ですので、ソフトの範囲が限定されているかもしれません。
上記サイトの下の方に、参考サイトにリンクされていますが、ここにPocketPCのソフトの動かし方が書かれていますね。私もいくつか導入していますが、最後の方に、「殆どのソフトが動くようになるでしょう」と書かれています。挑戦されてみるのも楽しいのではないでしょうか?
書込番号:1719748
0点



2003/07/02 19:02(1年以上前)
ありがとうございます。(^^)
色々挑戦してみます。
今はすっかりTCARDの便利さにハマっています。
PC版も購入してさらに便利になりました。(^^)
また情報お願いします!m(__)m
書込番号:1722432
0点








2003/06/28 12:14(1年以上前)
ごめんなさい!過去スレに同じような
質問→答えがありました。
書込番号:1709844
0点



2003/06/28 12:18(1年以上前)
…と思いきや、やはり微妙に内容が違うので
教えて欲しいです。
スプレッドシートでは、4MB程度のファイルは
開きますか?
書込番号:1709854
0点





仕様を見てもシグ2とシグ3の違いがいまいち理解できないのですが、
2から3に変えた方とかいましたら、便利になった点や不都合になった点を教えて下さい。親切な方よろしくお願いします。
0点


2003/06/28 18:51(1年以上前)
とりあえず、画面について。「画面が広くなった」という人がいるが、横が縮まり縦が少しだけ伸びたもので、面積そのものは縮んだ。ネットのホームページなどはパソコンに近い表示をする。文字はSIG2の最大表示よりはるかに小さい。ただし、解像度がスンごく上がったんで顔を近づけさえすればとてもよおーく見える。(SIG2は顔を近づけると粗いドットが見えるだけだが、。)SIG3は画像は美しいぞ。バックライトは少し暗めかな。
書込番号:1710885
0点



2003/06/29 18:49(1年以上前)
シグ2と3迷ってましたが、3に決めました。
ありがとうございます。
書込番号:1714014
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





