
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月18日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 16:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月8日 16:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月7日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シグ3を、CFDC-9664P+H"(PRIN)で使用しています。インターネット、メーラーのQmail,nPOPは正常に使えるのですが、「受信トレイ」でメールを送受信すると、「サービスに接続できません。POP3へのログインが拒否されました。アカウントが無効であるか、無効なパスワードであるか、サポートされていない認証パッケージ・・・」と表示され、使えません。アカウントの設定等を何度となく見直しているのですが、ダメなんです。
私のような接続のしかたの方は、皆さんうまくいってますか?
nPOPやQmailは、メールの作成時のフォントがとても小さいので作成しづらいのです・・・・
0点



2003/06/08 00:28(1年以上前)
どうやら、Yahoo!メールだけが送受信できないようです。別のDIONのアカウントで行ったら無事受信されました。
書込番号:1650305
0点


2003/06/08 18:57(1年以上前)
あいまいな記憶なのですが、
sig2でもyahooメールで同じようなことが起きましたが、popサーバに先に接続するような設定があってそれにチェックを入れると問題なく出来たような気がします。
書込番号:1652432
0点



2003/06/09 22:27(1年以上前)
しょーへい@U3さん、アドバイスありがとうございます!早速シグ2のトリセツや掲示板を探してみましたが、やっぱり該当する設定が見つかりませんでした。
結局QMailのフォントを大きくする設定を発見したので、Qmailを使ってます・・・
書込番号:1656178
0点


2003/06/18 13:53(1年以上前)
ぐあ〜さん
Qmailでは問題なしですか?
私の場合、OCNでは大丈夫で、会社へのリモートアクセス時に同じ現象がおきています。Qmailで問題なければ、受信トレイをあきらめようと考えています。
書込番号:1679614
0点





基本的な質問ですみませんが、PHSのFreeDのCFでアダプターつけてPHSとして音声通話できる機能がありますが、シグマリオン3は対応可能なのでしょうか?こういうことはDocomoショップに行って聞けばいいのでしょうが、どうしても確認したくて・・・
どなたかコメントいただければ幸いです。
0点

どうも
SHARP製の方(Pin Free 1S)なら、DoCoMoのサイトにダイヤラーソフトがあります。
書込番号:1651211
0点


2003/06/08 13:48(1年以上前)
年間契約一括払い(1年分48000円というやつ)で契約してたら、@Freedのアクセスポイントしか繋ぐ事が出来ませんよ。
書込番号:1651751
0点





はじめまして。
現在シグマリオンVの購入を考えている者です。
その利用目的の中には電子辞書としての使用も考えているのですが、
OSがシグマリオンUのときとは変わってしまっているということで、
既存の辞書ツールの動作に不安を覚えます。
Vでも使用可能な辞書ツールは現在どれほど出回っているのか教えてもらえないでしょうか。
PDAの購入ははじめてで分からないことが多く、とても不安です。
どうかよろしくお願いします。
0点


2003/06/07 23:53(1年以上前)
識 さん、こんにちは。シグマリオン2では、PDICというすばらしい
辞書ソフトがあったのですが、シグマリオン3では使えなくなりました。
シグマリオン3に対応するソフトの報告は、以下のHPが詳しいです。
http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3%A3%B3%C2%D0%B1%FE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B0%EC%CD%F7
それによると「光の辞典」しか今のところ対応が確認されてないみたいですね。
書込番号:1650190
0点



2003/06/08 09:56(1年以上前)
使用可能な辞書はとても少ないのですね。
購入は辞書に限らず、もう少しソフト類が出回ってからにしようかと思います。
どうも親切な返信ありがとうございました。
書込番号:1651234
0点





店頭でSIG3を見てきましたがACアダプタが240V対応ではないようです。
出張などでヨーロッパ圏での利用が必須なので、ミクロパワーのような他社アダプタでもあるといいのですが・・
情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
画面もきれいだし、JORNADA720から買い換えようかと思ったのですが、この1点がネックになっています。
0点


2003/06/07 11:32(1年以上前)
まずドキモに問合せてコネクタ形状と入力電源のデータを晒しなさい。
書込番号:1648123
0点


2003/06/08 16:46(1年以上前)
アメリカ(110V)で、そのまま使用可能か、もしお分かりのかたがいらっしゃればあれば教えてください。
書込番号:1652127
0点







2003/06/08 08:15(1年以上前)
PowerPC G4ですらウィルス少ないので、PXA255向けはなおさら
わざわざ作る人は少ないと思いますよ
書込番号:1651092
0点


2003/06/08 16:55(1年以上前)
ありがとうございます
お金と実機見た次第でSIG2をSIG3にします
書込番号:1652144
0点


2003/06/08 16:55(1年以上前)
若返ってしまった…
書込番号:1652145
0点




2003/06/06 12:26(1年以上前)
中国語入力は出来ないと思います。私も未だ手元に実機がないのですが
買われた人に中国語のフォントを送って実験してもらいましたがIEでは
表示不可能でした。その他はテストしてもらっていませんでした。
入力に関してはサムソンのNX610という同じStrong ARMの英語CE.NET機
用に中国語入力/表示のKITが無料で配布されています。
手元に実機が入ったらテストしようとDLしてありますが海外にいるため
実機入手が先になりそうで自分で人柱になれません。
フルリセット覚悟でやって見られたい方はここ↓でDL可能です。ぜひどうぞ!<すべてyour own riskで願います
http://www.samsungelectronics.com.hk/pda/support/downloads/download_list.html
書込番号:1645281
0点



2003/06/07 01:08(1年以上前)
Monster Chinese 怪獸中文 なんてのもあるみたいですが。。。
CE Net で動かないかなぁ。
http://www.mobuy.com.tw/shop/product_info.asp?product_id=MP-01-003
書込番号:1647297
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





