シグマリオンIII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5インチ 画面解像度:800x480 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz シグマリオンIIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション

シグマリオンIIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月28日

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

シグマリオンIII のクチコミ掲示板

(3801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FOMAでシグマリオン3

2004/02/16 04:13(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 えみっくさん

外出先メールチェック用に購入を検討してます。
現在携帯電話をFOMAを使用しておりますので
FOMAでシグマリオン3を繋ごうと考えております。
料金べらぼうにかかるものなのでしょうか?
どうも感覚ではわからないので
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:2475690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/16 08:50(1年以上前)

何と比べての料金かかかないと・・・
また、プランとかも・・・
@FreeDなど定額制のサービスと同じ感じでFOMAを使って、かなり使ってるとそれなりの料金が請求されますよ。

書込番号:2475895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2004/02/17 17:25(1年以上前)

メールチェック用なのですよね?
添付ファイル等を大量に扱われるならともかく
通常のテキストメールを数件チェックする程度であれば
新しいPHS等を契約して基本料金払い続けるよりもコストはかからないと思いますが。
ご自身の利用状況によるものなのでなんとも言いがたいですが
どの様な使い方をされているのでしょうか?

書込番号:2481276

ナイスクチコミ!0


スレ主 えみっくさん

2004/02/18 01:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
用途はPCからの転送で使いたいメールチェック用です。
FOMAプランは普通のです(よくわかってないんです)。
例えば重いメールは制限決めてあらかじめはじくことなど
可能だったりするんでしょうか。
WEBを見ることはほとんどないと思います。
あるとしたら会社ではPC、外ではI-MODEで事足りますので。
という状況です。

書込番号:2483402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2004/02/19 09:26(1年以上前)

ドコモのFOMAは私も使ってますが、パケットパックというサービスを使うと、パケット料金が最大で10分の1になります。詳しくわドコモショップにでも聞いてください。
で、シグ3(メールソフト)の設定で添付ファイルを削除して受け取らなくしたり、メール本文自体も制限かける事ができます。
その使用状況であれば、請求金額のことを心配することはそんなにないとは思います。
ただ、逆にソレだけであればシグ3よりももっと小型のパームマシンや、
ケータイにPCメールを転送したりでいいような気がしますが?

書込番号:2488042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN WLCFL-11

2004/02/16 00:42(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

素人な質問ですいません!
コレガの無線LANカードWLCFL-11をシグマリオンVで使いたいのですが、
付属のCD-ROMからはソフトがインストールできません。
以前、この組み合わせで使っているっていう書き込みされてた方もいらっしゃいますよね?
ソフトのインストール方法をご教授願えますでしょうか?
どうかよろしくお願いします!!

書込番号:2475251

ナイスクチコミ!0


返信する
Sig太郎さん

2004/02/16 12:47(1年以上前)

コレガの無線LANカードWLCFL-11はSigmarion3には対応していないので、
添付ドライバのインストールはできません(仕様です)
下記のところに使用方法が書かれているので参考にどうぞ
ハードウェア情報のネットワークのところです。
http://sigmarion3.org/

書込番号:2476518

ナイスクチコミ!0


スレ主 mka2さん

2004/02/16 23:09(1年以上前)

>Sig太郎さん
ありがとうございました!ソフトウェアのインストールはできたようです。
yahoo!bbの工事がまだ完了しないので、無線ラン接続はまだですが、、、
ちゃんと設定できるまでがんばります!!

書込番号:2478714

ナイスクチコミ!0


Sig太郎さん

2004/02/17 17:47(1年以上前)

すでに必要ないかもしれませんが、WLCFL-11用ドライバが
コレガのWebサイトからダウンロードできるように
なったようですね。

書込番号:2481341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さいm(_ _)m

2004/02/15 13:27(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 クリエダメさん

シグマリオンVで、証券会社の自動株価更新を見ることができますか?
証券会社はMeネット証券か大和証券です。使っているかたいましたらぜひ教えていただけませんか?クリエでは無理でした TT

書込番号:2472274

ナイスクチコミ!0


返信する
近藤イサミさん

2004/02/15 22:15(1年以上前)

Meネットとカブドットコムで試しましたが表示されませぬ。Windows CEでは無理でせう。

書込番号:2474339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

通信手段

2004/02/14 13:21(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 hiromiya61さん

シグマリオンで通信したいのです

PHSのエリア外です FOMAのエリアです
FOMAでネットサーフィンしたほうが速いですよね
このときもパケツト量ですか???

書込番号:2467636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 13:23(1年以上前)

パケットパック80はそうそう超えないと思うよ。

書込番号:2467641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/14 13:40(1年以上前)

パケットで接続したらパケットだし回線交換式で接続したら回線交換式

書込番号:2467706

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromiya61さん

2004/02/14 15:06(1年以上前)

回線交換式とは???
すいません初心者で恐縮します
解るように教えてください

書込番号:2467984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 15:38(1年以上前)

64Kでテレビ電話と同じ金額でできる方法がありますが非常に割高。
ふつうつかわないよこんなん。

書込番号:2468088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2004/02/14 23:57(1年以上前)

FOMAで64kですか?
F2102vとかでなければモデムカードがいりますよね。
わざわざカード型FOMAも買わないでしょうし、
不可能ではないですが他の機種でシグ3と64k接続するのはほぼ絶望的ですね。
自宅が圏外なのでしょうか、行動範囲が圏外エリアなのでしょうか。
ヘビーユーザであるならADSLとかを検討されたほうが良いのではないですか?

書込番号:2470199

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromiya61さん

2004/02/16 09:50(1年以上前)

自宅が圏外です 時々、ネット拝見したく検討してます
店舗ではADSLで快適です
FOAMはエリアOKですから検討してますが
パケット量ならば大変な課金が予想されますよね
PHSの定額があればいいのですがね
ISDN接続が一番ベターでしょうね

書込番号:2476018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2004/02/17 17:17(1年以上前)

テキスト程度のメールチェック、画像表示をオフにしたネットサーフを時々する程度ならそんなに高額な請求はないと思います。
設備費用も「シグ3⇔FOMA」のケーブルのみですし、まぁISDNと比較したらスピードは速く、外でも使えるし便利ではあるでしょう。

ちなみに「一番ベター」は「ベスト」でお願いします。(´∀`)

書込番号:2481246

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromiya61さん

2004/02/19 09:43(1年以上前)

助言ありがとうございます
検討してみます

書込番号:2488084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Air H AH-H403Cの接続設定教えて下さい

2004/02/14 10:57(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 Mobile Xさん

シグマリオンVに買い替えました。Uの時は簡単に接続設定できたのですがVにしたら接続設定上手くいきません。どなたかABCから教えて下さい。

書込番号:2467151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2004/02/14 11:56(1年以上前)

LANですか?
@freedですか?
その他ですか?

書込番号:2467380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mobile Xさん

2004/02/14 13:15(1年以上前)

その他で設定してみました。モデムはシグUの時は一覧からAH-H403Cを選択できたのですがVでは一覧に有りません。何を選択したら宜しいのでしょうか。最初からの操作手順としてスタート→設定→ネットワークとダイヤルアップ接続→新しい接続→ユーザーID、パスワード入力しています。これで接続しますとダイヤル先のPCが切断されました。接続をやり直してくださいと表示されます。シグUとGENIOe550DTでAH-H403C使えているのですがシグVにはこのカード対応していないのでしょうか?

書込番号:2467624

ナイスクチコミ!0


モバイルおじさんさん

2004/02/14 17:28(1年以上前)

DDIポケットのPHSには、対応していませんよ。
あくまでもドコモPHSの販促商品なので。
ただ、メーカー保証外で、動かす方法はあるようです。
故障はしないと思いますが、あくまで自己責任で。

http://www.tozenso.com/sigmari/column/side_sig3_n401c.html

書込番号:2468420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mobile Xさん

2004/02/14 18:35(1年以上前)

有難う御座います。使えるようになりました。

書込番号:2468631

ナイスクチコミ!0


takashi_05さん

2004/02/15 17:07(1年以上前)

詳しくは知らないけど、DDI pocketのH"でも利用出来るはずですよ。
Air H" Phoneなどでも接続確認取れてます。
専用のケーブルなども発売されていたはず。
DoCoMoは非公認の利用法と言う事になりますが、使えるのが現状ですよね。

書込番号:2473078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CEのLANで可能なこと

2004/02/14 05:09(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 中年CE初心者さん

初めて質問します。寄る年波に勝てず超軽量のPCとしてシグマリオンに魅力を感じている中年です。あまりに初歩的な質問のせいか過去LOGを見てもわかりませんでした。
WindowS CE でのLANでできる範囲を知りたいのですが,特定のパソコンとならどうやら同期することもできるようですし,PC側からはCEの中身を見ることができるように思えます。なお見ると書きますが,テキストファイル等なら自分のところにコピーしてきて利用することができることも意味します。
いろいろなレベルの接続があると思うので以下に箇条書きします。

1)CEから特定のPCのフォルダを(許可されているものだけですが)見ることができるのでしょうか?

2)PCのフォルダを見ることができるとして,おなじWorkGroupにある他のPCの(許可された)フォルダも見ることができるのでしょうか?それとも特定のPCのみできるのでしょうか?

3)CEではPC上のフォルダからデータを移さないで,直にPC上のデータを利用できるのでしょうか?例えば音楽ファイルをPC上においておいて,CEで鳴らすというようなことです。2)ができれば手元に一度コピーしてから実行できそうですが,容量の問題等が発生しますので。

4)CEからPC遠隔操作できるのでしょうか?それともこれはシグマリオンだけなのでしょうか?そのような記述があったのですが,具体的には何ができるのか今ひとつはっきりしません。PC上にエクセルのファイルとマクロを用意しておいて,それをCEからエクセルを起動してマクロを実行してその結果をCEに取り込むようなことができるのでしょうか?


特にシグマリオンは画面が相当広く軽くキーボードがついているので,少なくても1),2)が可能なら無線LANにして,重いPCを持ち歩かずにすみ,体と財布の中身をいたわれるのですが。どうぞ初心者の質問と嗤わずにぜひお教えください。

書込番号:2466570

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/14 09:00(1年以上前)

おはようございます。
1、2、3、は全て可能です。
4、はデフォルトではWinXPおよびWin2000Serverのみ可能です。
(NTのターミナルクライアントサーバーエディションでも可能なようですが、 こんなの使っている個人の方はいませんよね。)

書込番号:2466820

ナイスクチコミ!0


トンヌラ王子さん

2004/02/14 11:58(1年以上前)

ちょっと補足させていただきますと、
4は「リモートデスクトップ」という機能(?)で実現可能ですが、
XPでは「Professional」でないと使えません。
一般的なPCに入っている「HomeEdition」にはありませんので
ご注意下さい。
詳しくは「リモートデスクトップ Sigmarion3」でgoogleへ。

書込番号:2467384

ナイスクチコミ!0


メモ用意して待ってますさん

2004/02/15 00:30(1年以上前)

sigrouさんトンヌラ王子さん
FTPなり、HTMLなりのサーバー、クライアントソフトなしでも
可能なのでしょうか?Windowsの共有のような便利な概念がない様に
思っていたのであきらめていました。どんなやり方を使うのか
よろしければ御教授ください。

書込番号:2470403

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/15 08:33(1年以上前)

おはようございます。
エクスプローラーのアドレスバーに \\マシン名¥共有フォルダ名 を入力すれば見えますよ。また、Netuseコマンドで共有フォルダを指定すればネットワークの中に共有フォルダができます。

書込番号:2471264

ナイスクチコミ!0


メモ用意して待ってますさん

2004/02/15 12:38(1年以上前)

sigrouさん
ありがとうございます。
ほんとに出来ました。
sigmarionを使い始めて約3年。あきらめていたことが今出来るように
なりました。
感激です。

書込番号:2472102

ナイスクチコミ!0


便乗させて下さいさん

2004/02/15 12:41(1年以上前)

「中年CE初心者さん」の質問への便乗です。

当方、母艦はWindows98SE、無線LANでシグ3を使っております。
以前より、3)をやりたいのですが、その方法がわからず諦めていました。

母艦の設定、シグ3の設定など、初歩的なこともわかっていないのですが、
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:2472109

ナイスクチコミ!0


=HEIさん

2004/02/15 20:01(1年以上前)

sigrouさん、ありがとうございます。
コマンドプロンプトから、
net use X: \\マシン名¥共有フォルダ名
でようやく私も3)ができるようになりました。
これが「ネットワーク」の使い方でもあったんですね。

 「便乗させて下さい」さん、これでわかりますか?

書込番号:2473701

ナイスクチコミ!0


便乗させて下さいさん

2004/02/15 21:48(1年以上前)

sigrouさん、HEIさん

やり方はわかったのですが、一番初歩の「マシン名」が???です。
ここは、各個人で違うと思うのですが、どうすれば、自分のマシン名
を調べられるのでしょうか?

書込番号:2474206

ナイスクチコミ!0


=HEIさん

2004/02/15 22:29(1年以上前)

「マイ ネットワーク」から、自分の「Workgroup」に属しているPCを探してみたらいかがでしょう。

書込番号:2474417

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年CE初心者さん

2004/02/15 22:57(1年以上前)

乗っ取られたような状態になっていますが(笑),便乗された質問も参考になっています。皆様に感謝いたします。

書込番号:2474586

ナイスクチコミ!0


メモ用意して待ってますさん

2004/02/15 23:19(1年以上前)

Windows98SEであれば、コントロールパネル>ネットワーク>識別情報
とたどると、コンピュータ名があります。
御存知無いのだとすると、たぶん空欄ですから、適当に入れられると
良いかと。。。

書込番号:2474737

ナイスクチコミ!0


便乗させて下さいさん

2004/02/15 23:20(1年以上前)

「中年CE初心者」さん、申し訳ありません。自分の事に夢中になって、
確かに乗っ取りですよね・・・。すいませんが、もう少しだけお借りします。

「HEI」さん、ありがとうございます。ネットワークコンピュータアイコンの
右クリックでコンピュータ名がわかりました(マシン名ってこれですよね)。
・・・で、感謝しながら、シグ3に打ち込んだところ、
「ネットワークパスが正しくありません。パスが正しいこと・・・」と表示され
結局つながりません。

せっかくアドバイス頂いたのに、トホホ状態になっっちゃってます。
もっと根本的な部分のミスでしょうか?

書込番号:2474743

ナイスクチコミ!0


=HEIさん

2004/02/16 13:11(1年以上前)

net*use*X:*\\マシン名¥共有フォルダ名
の「*」を半角空白でやってみたらいかがでしょうか?
私も最初そこで躓きましたので…

書込番号:2476578

ナイスクチコミ!0


=HEIさん

2004/02/16 14:46(1年以上前)

「便乗させて下さい」さん
言い忘れていましたが、もちろん共有設定はしていますよね。

 私の場合、デスクトップのCドライブを共有していますので
#共有の方法は、マイコンピュータを開いて ローカルディスクCを右クリックで「共有」選択。「このフォルダを共有する」にチェックということですが。

 ここで共有名をCとしたとすれば、私の場合、「\\HEI-HDD\C」となります。

 何とかうまく行くと良いですが…

書込番号:2476827

ナイスクチコミ!0


便乗させて下さいさん

2004/02/16 22:16(1年以上前)

「HEI」さん、色々とアドバイス感謝しております。
共有にはチェックを入れております。*空白のアドバイスを
チェレンジしましたが、前回と同じエラーメッセージが出るばかりです。
シグ3の方に問題があるとは思えないので、母艦のほうを少し調べてみます。
色々とご親切にありがとうございました。成功したら、また報告します。

書込番号:2478427

ナイスクチコミ!0


gari-0091さん

2004/03/04 18:27(1年以上前)

もしまだ解決されていないようでしたら、一言。
 PC名はWIN98の場合、半角8文字までの制限があったと思います。
 共有にアクセスできない場合、名前を設定の時だけ短くしてみるのも
 方法かもしれません。
 PC名にoemcomputerとか、型番が使われている会社が多いので思い切って名前を変更されるのも手だと思います。

書込番号:2545444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンIII
docomo

シグマリオンIII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月28日

シグマリオンIIIをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング