
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月15日 23:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月13日 19:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月11日 18:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月13日 12:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月11日 10:29 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月12日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シグマリオンVでスーパー総合辞書を使っている人が時々見受けられますが、どのようにしてシグマリオンにインストールなさっているんでしょうか?EPWING形式のものはWindowsCEでそのまま使える、という人もいるんですが、そのままCFカードに入れてSig3EPWINGで閲覧しようとしたら、「辞書の読み込みに失敗しました。」とでました。また、EBUTILSによる圧縮もどうしていいのか分かりません。試行錯誤をさんざんして、苦労してます。よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/11 19:09(1年以上前)
一旦、母艦にインストールして、それぞれの辞書を個別に(複式の辞書はSIG3EPWINGでは読めないので)activsyncで接続した状態でsdカードをsig3に入れて、母艦よりSDカードに複写して使っています。
書込番号:2456210
0点



2004/02/12 15:17(1年以上前)
うううううううううう さん、有り難うございます。HDにいったんインストールしなければいけなかったんですね。やってみます。有り難うございました。助かりました。
書込番号:2459675
0点


2004/02/15 23:48(1年以上前)
こんにちは。スーパー総合辞書は使ってませんが、辞典盤97をSig3で読んでいます。複合辞書をSig3EPWINGで読む場合としてお読み下さい。
辞書ごとにディレクトリにバラして、それぞれのディレクトリにSig3EPWINGを入れておく必要があります。またcatalogというバイナリファイルがあるかと思いますが、ここに辞書の名称とデータのディレクトリ名が書いてあります。バイナリエディタで開いてみればだいたいわかるかと思いますが、辞書名(日本語なのでバケバケ)、ディレクトリ名、外字辞書名の順番で並んでいるようです。ちょっと前まではバイナリー-テキストファイル変換ツールが公開されていたのですが、今はサイトが無くなってしまった様です。
これを書き換えないと、最初にある辞書しか読めません。
それから辞書ファイルのコピーは容量が大きいのでActiveSyncよりもSDカードを直接PCに差した方が速いです。
PC上でばらしてディレクトリごとに分けておくと壊れた時のリカバリが楽だと思います。
目下の悩みはSig3EPWINGだと検索はできてもコピーできないんですよね。
作者さん、モチベーションが落ちてるそうですが、もう一踏ん張りを期待しています。
書込番号:2474925
0点







2004/02/10 01:33(1年以上前)
切り替えになりますが ザウルスSLC700はブラウザを複数面開けます ただし PCのように画面の大きさを変えて2面以上を同時に見ることはちょっと無理と思います
書込番号:2449356
0点


2004/02/10 02:54(1年以上前)
2つを同時に表示することは出来ませんが、
切り替えなら、IEを2つ起動すれば良いのでは。
あと、こんなソフトもあります。
ftxBrowser
http://park15.wakwak.com/~ftx/ftxj/index.html
書込番号:2449534
0点



2004/02/11 17:15(1年以上前)
yoshi1007 さん ,とろろろろ さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
主に外でインターネットで調べたいのもがありPDAかノートパソコンか迷っています。お勧めなどありますか?ザウルス、シグマリオンは使いごごちいいですか?
書込番号:2455779
0点


2004/02/13 19:39(1年以上前)
PDAかPCか、なかなか難しいですね 外で何をどのくらい調べるおつもりですか? 街中を歩いていてどこかおいしい店、とかそういうものでしたら、多分ケータイがいいでしょうね メールとかも
PDAでは遅く画面が小さく PCではバッテリーが心配 大きく重いしね なんといっても通信速度が物足りません
私はブラウジングはSLC700を使用していますがP−inではインターネット検索は役に立たず、無線LANの使えるところだけで使用しています
PCでも同様で無線LANの使えるところですね
PDAはメール受信とPIMがメインです
あまり答えになってませんね
書込番号:2464628
0点







北陸のほうでシグVの安いお店ありましたら教えてください。
北陸のほうは、ドコモショップのすべてが49,000円(単体)P−INセット割引で44,000円と一律の返事しかしません。よろしくお願いします。
0点


2004/02/10 09:07(1年以上前)
香川では、55,000円とかって言われました。
激安情報欲しいです〜。(;;)
書込番号:2449930
0点


2004/02/10 22:12(1年以上前)
こんばんは。はじめまして。北陸の方は高いそうですね。
そういう方に私がお安く売ります。
消費税こみ本体が、40000円です。
よろしければ、メールにて受付ています。
送料は別ですけど。。。それでも安いと思います。
書込番号:2452252
0点


2004/02/12 12:45(1年以上前)
北陸のドコモショップで
シグマリオンV+P-in(2PWN)データプラス+モペラ+e-mail
で35,000円でしたよ。
P-in 1P or 1Sのセットなら
30,000円とのことでした。
12月末の話です。
書込番号:2459263
0点


2004/02/12 14:27(1年以上前)
関西ドコモでは¥30000前後ですよ
ただし、関西ドコモ契約者 私は友人に購入してもらいました
書込番号:2459529
0点


2004/02/12 20:50(1年以上前)
北陸はどこもたかいよ、だからアキバのTSUKUMOで値引きしてくれるよ僕は49000円から4万に割引してもらった、
書込番号:2460792
0点



2004/02/13 00:44(1年以上前)
soichiroさん、シグマリオンV+P-in(2PWN)データプラス+モペラ+e-mailの35,000円にかなり魅力感じます。もしよろしければ、どちらのドコモショップさんかヒントだけでもいただけますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2462186
0点


2004/02/13 12:23(1年以上前)
自分が始めに値段を聞いたときもkokepokeさんが聞いたのと同じ値段を提示されました。
店員さんにも値引きの権限がないとのことなので、店長と交渉をしてこの値段にしてもらいました。
まず何処かドコモショップにいって交渉してみてはどうでしょう。
ちなみに自分は金沢郊外のドコモショップで買いました。
書込番号:2463387
0点





みなさん、こんばんは。スズといいます。
私は仕事上デスクトップパソコンを使っています。しかし年に何回か学会などでホテルに泊まる時などに部屋で書類の確認や暇つぶしの為にノートパソコンが欲しいと思っていました。
でも、値段的な点から悩んでいるところ、PDAの存在を知りました。そしてカタログや週刊アスキー等の雑誌を参考にsigmarionVが良さそうだなと思いました。使用目的としましては簡単なレポートの作成や暇つぶしに動画の再生に使いたいと思います。
しかし、問題として携帯はauなのです。このsigmarionVはドコモ製品ですが使うのには必ずドコモと契約しなければいけないのでしょうか?
また今のところこのような使用目的ですが、このsigmarionVでそこそこ快適に使えるでしょうか?
ドコモと契約しないと使えない、もしくはもっと他に良い製品があったら教えて頂きたいと思います。(予算は4万円です。)
0点


2004/02/08 22:48(1年以上前)
動画を楽しみたいそうですが、何に記録するおつもりですか?
予算4万円だそうですが、大容量のSDメモリーカードはお持ちですか?
諸々の条件を考えると、オークションで中古ノート探した方が無難な気
がしますが・・。
書込番号:2444587
0点


2004/02/08 22:54(1年以上前)
ばっちりだと思いますね。
AUとの接続についてはこちら。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/as10c/as10c.htm
書込番号:2444623
0点



2004/02/08 23:06(1年以上前)
お答えありがとうございます。
昨日からシグ3ユーザーさん>デジカメ用として128MBのSDカード(sigmarionV対応確認済み)を数枚所持しているのでそれの予備を使うつもりです。予算四万の中古ノートだとHDD以外では性能的にこれとあまり変わらないような気がしたのでこれを候補にしています。
内縁の夫マンさん>情報ありがとうございます。ということはわざわざドコモと契約しなくても購入することができるいうことですね?
書込番号:2444696
0点


2004/02/10 12:58(1年以上前)
私もauとの接続検討してます
発売は13日のようです (¥12000前後)
携帯でのネット接続した事無いので教えてください
au・netの契約で、日に1時間接続すれば、月にどれほどのパケット量になるのでしょうか?極力、経費を節約しながら外出先で楽しみたいのです
書込番号:2450526
0点

こんばんわ。
パケットでシグ3を使うのは節約という面から見ればあまりオススメできないと思います。あるサイトを見ようと思ってもそのサイトが何パケットなのかはわかりません。よって見てみないとわからないという状態になりますので、節約しようにもできません。
一方、時間で課金の場合、接続時間で料金を推察する事が容易です。
シグ3の場合、ノートPCとほぼ変わらないブラウジングが可能ですので、パケットで課金されるととんでもない金額になりそうな気がします。
通話とデータ通信は別と割り切って、NTTのデータプラスあたりのプランからはじめてはいかがでしょうか?
それでも、1日1時間毎日接続すると、定額プランが圧倒的に割安になるとお見ます。
書込番号:2452059
0点


2004/02/11 10:29(1年以上前)
sigrouさんありがとう
貴方がいうのが正解でしょうね
メール・データ通信として割り切ります
書込番号:2454318
0点





SigmarionVを購入して、VGA液晶に感嘆しています。
ところで、無線LANを利用してインターネットに接続をしようとしましたが、
うまくいきません。
Atermまでは繋がっているのですが、ホームページが開けません。
無線LANの設定ウィンドウの「IPv6」というタブのほとんどが、使用不可となっています。
これが原因でしょうか・・・
ドライバは「WLAN_ForWinCENET400」を使っています。
CFカードは、WLI-CF-S11Gを使っています。
接続環境は、Yahoo!の12MBです。
Atermを使っています。
それでは、ご教授の程よろしくお願いします。
0点

アクセスポイントまでつながっているのであればドライバーは問題ないと思います。DNSの設定をもう一度見直してはいかがでしょうか?YahooBBではないので設定についてはわかりかねますが。
書込番号:2440165
0点


2004/02/08 11:05(1年以上前)
今、見ていたところ、IPv6のタブはほとんど使用不可になっていましたが、
このようにちゃんと書き込みができるのであまり関係ないと思います。
書込番号:2441906
0点

IEの設定で「LANで接続する」にチェックが入っていますか?
書込番号:2442196
0点



2004/02/08 15:42(1年以上前)
皆さん、ご回答の程ありがとうございます。
「LANで接続する」にチェックを入れていますが、やはりダメです。
IEを開くとDNSエラーで蹴られます。
Yahoo!のDNSが違うんでしょうか・・・
書込番号:2442804
0点


2004/02/08 21:26(1年以上前)
私はAtermではなく、バッファローのWBR-B11を使って
いるのですが、どうしても繋がらず困りました。
色々調べた結果、ルーターの設定で「Any接続を許可」
にしたら繋がりました。
ちなみに、WEPは設定してあります。
書込番号:2444116
0点


2004/02/09 01:41(1年以上前)
私もAterm(WDR85FH)+WLI-CF-S11Gで以前つながっていたのが
つながらなくなり、試行錯誤したのですが、原因はPC側で
アクセスマネージャを使用した為の様です。
アクセスマネージャの使用を止めて、Web画面設定で自動接続に
したところ、つながるようになりました。
ご質問のAtermの機種が分かりませんがご参考まで。
書込番号:2445418
0点



2004/02/09 21:00(1年以上前)
皆さん、またまたご回答ありがとうございます。
しかし、まだ繋がらないので接続環境を言っておきます。
プロバイダ:Yahoo!BB 12M
無線LANカード:WLI-CF-S11G(ドライバ:WLAN_ForWinCENET400)
無線LANアクセスポイント:Aterm WL20R
デスクトップ右下のネットワークアイコンをダブルタップしてでてくるウィンドウは、このように書かれています。
<IP情報タブ>
アドレスの種類:DHCP
IPアドレス:192.168.0.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
<IPv6情報>
デフォルトゲートウェイ:使用不可
優先アドレス
グローバル: 使用不可
サイトローカル: 使用不可
リンクローカル: fe80::207:40ff:fe0f:7c5f%14
6to4:使用不可
自動トンネル: 使用不可
使用不可
fe80::5efe192.168.0.2%2
です。
それと、<IP情報タブ>の「詳細」というボタンをタップすると詳細が出てきますが
IPアドレスの最後の値が違うだけで、デフォルトゲートウェイや、DNSサーバーは全部パソコンの同じ値となっています。
ののじじさん、PC側のアクセスマネージャーは切っています。
しかし、繋がりません。
webの設定は、すべて自動取得にしています。
お忙しいと思いますが、ご回答をお願いします。
書込番号:2447884
0点


2004/02/11 01:19(1年以上前)
おかしいですね。
それだけ、設定ができていてIPアドレスがちゃんとでていればOKの
はずなのですが。
あと、普通のPCは有線ですかそれとも無線ですか。
もし、有線でsigmarion3で初めて無線を使うようだったら
ルーターのほうもいろいろと設定が必要かもしれません。
あと、ネットワークアイコンをクリックしてでてくるIP情報
のところでおそらくアクセスポイントが表示されているので
それをクリックして接続をおしてください。
これが原因でつながらなかったことがあったので
一応書き込みしておきます。
書込番号:2453297
0点


2004/02/11 02:08(1年以上前)
Atermのログにはどういったログが出力されていますでしょうか?
私の場合、
Calling DNS FW ANY "www.google.co.jp" UNDECIDED UDP 192.168.0.4:2241 > 0.0.0.0:53
といったエラーログが出力されていました。
念のため確認ですが、アクセスマネージャは使っておられないとの
ことですが、初期接続自体にアクセスマネージャを使用していない
ということでよろしいでしょうか?
接続後にアクセスマネージャを終了しても他の端末からは接続不可に
なるかと思います。
あと、確認可能であれば他のノートPCで該当カードでの無線LAN接続が
可能か確認してみればシグとAtermどちらが原因か分かるか思います。
書込番号:2453481
0点



2004/02/11 16:18(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
ついに繋がりました!!
しかし、繋がったり繋がらなかったりして不安定です。
パソコンを起動した時に限り繋がっているようです。
普通のPCは無線LANで、アクセスマネージャは起動時から切っています。
Atermのログを調べたところ、エラーログは発見できませんでした。
LANカードもZaurusでは使えたので、大丈夫だと思います。
とりあえず、ちょっとでも繋がったので、皆さんに感謝しております。
ありがとうございました。
100%完全に繋がることはなく、まだまだ不安定です。
何がおかしいのでしょうか・・・
書込番号:2455577
0点


2004/02/12 20:43(1年以上前)
ルーターのリセットをかけてくてください、多分romがパンパンなんだと思います。
書込番号:2460766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





