
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月28日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月29日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月29日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月27日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月29日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月26日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シグ3を使い始めて1週間、非常に満足しています。本体メモリー確保のためATOKをSDカード(ToshibaSD-M128)上に載せ、辞書設定をしたうえで使用しています。
使用後電源を切り、再度使用する際にこれまでに2度ほど、「辞書が見あたりません」のエラー表示が出て、SDカード内をみるとファイルが壊れてしまったという状況が現れました。
ttp://planet-works.hp.infoseek.co.jp/index.htmのBBSでも同様な報告があるのですが、この状態の対処方法が分かりません。
シグ3でSDカードが使えるのは非常に便利なので、ご存じの方、ご教示下さい。
0点


2004/01/28 16:39(1年以上前)
「壊れるものであれば、予備をとっておくしかないか」ということで、私は、SDカード内の辞書ファイルのバックアップをとっていますが、それではダメでしょうか?
書込番号:2398573
0点




2004/01/29 22:52(1年以上前)
シグマリ1で同じような事をやってみましたがだめでした。
yahooメールは登録できました。
popメールとwebメールの違いと言えばいいのでしょうか。
具体的にいうと、ちょっとpcのアウトルックエクスプレスを例にしてみたいと思います。
新しいメールアカウントを追加する手順を確認します。
ツール→アカウント→メールタブ→追加といくと、
相手のメールソフトへの表示名ときて、次に、
電子メールアドレスを入力します。
ここで試しに、アドレスを 〜@yahoo.ne.jpと入力して次画面にいくと、pop3とsmtpサーバー名の入力になります。これがpopメール一般的な設定になります。シグマリオンでも登録できます。
次に戻るで画面を一つ戻り、メルアドを 〜@hotmail.comとします。
次画面にいくとさっきと画面が違う事に気づくはずです。
しかし同じ事をシグマリオンで試しても、hotmailの時このように設定できません。
そこで結論ですが、シグマリオンではpopメールしかメーラーにアドレス登録できないのでしょうか??
普通にプロバイダのメルアドまたはyahooのメルアドを使えばまあ問題はないのですが。
あるいはメーラーを使わないで、msnのホームページからのログインですとhotmailも使えるはずです。
ちょっと文章がわかりにくかったかもしれませんがいかがだったでしょうか。
書込番号:2403707
0点






この掲示板で検索すればヒットしたのに・・・
というわけで、「PC接続ケーブル」は、
形状さえ合えば大抵使えるらしい。
詳しくは既出なので検索してください。
私に場合は、他社のUSBケーブル買った後に、
マルチカードリーダーに付いていたケーブルが
同じ形状だったことに気付き、がっかりしました。
USBケーブル探すより後々の事も考えてUSBケーブル付きの
カードリーダー買うのも良いかも・・・
私が買った機種は 「MELCO MCR-6U/U2」です。
書込番号:2397619
0点


2004/01/29 02:20(1年以上前)
助かりました。
ほんとですね、過去ログに道内用を見つけました。
ありがとうございました。
書込番号:2400833
0点






PHSとモデムのドライバをsigmarionに認識させれば可能だと思うが・・・ 場合によっては自分で作る必要があるかもしれないが。PHSのカードのものを使ってる方がいいと思うけども。 ドライバなどを作ってる人もいるはずなので・・・ 出来れば純正が一番いいと思いますけどね。
>また、メール・Webの参照は可能でしょうか?
インターネットとか出来る環境にすれば可能。
書込番号:2395932
0点





はじめまして。
私はmuseaを使っているのですが、どこでもモバイルするわけでもないのでキーボード付きで液晶が広くノートよりさくっと使えそうなシグ3に乗換えを検討しています。
時々HPなどで「液晶が暗め」とのレビューを読むのですが
皆さんどう思われますか?
今使っているmuseaは自分にとって暗めにうつるのですが
おなじドコモだし、同じくらいなのでしょうか・・?
もうすこしmuseaより明るいと、買いたいのですが
そこがネックになっています。
比べられる方、または使用されている方の感想を教えてくださいましたらうれしいです。よろしくお願いします。
0点


2004/01/27 20:54(1年以上前)
私見では十分明るいと思います。
そもそもmuseaの液晶は反射型+フロントライトです。フロントライト点灯時よりも、屋外外光の反射光で使用した方が見やすいのではないですか?
かたやSigmarionIIIの液晶は半透過型+バックライトです。7段階の光量調節により屋内使用では十分な明るさだと思います。また半透過型液晶ですから屋外使用時でも外光により見えるはずなのですが、写り込みや反射が多いため少々見にくくなる傾向にあります。
いずれにしろDoCoMoショップで実機に触れてみることをお勧めします。
書込番号:2395445
0点



2004/01/29 01:56(1年以上前)
お二方、ありがとうございました。
参考になりました〜。
明日にでも見てこようと思います!
書込番号:2400770
0点





CTOPとLANEED(結構古いです)のPCカードでLAN接続を試みているのですが繋がりません。それらしきドライバも見つけたのですがインストールの方法がよくわかりません。助けてください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





