
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月5日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月3日 09:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月8日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月7日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月31日 20:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月2日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




東京在住のわたしが、大阪で安くsigmarionVを購入した場合、後々何か困るようなことはないのでしょうか?
あとそもそも、東京在住の人間には売ってくれないとかありうるでしょうか?
0点


2004/01/02 21:51(1年以上前)
修理は最寄のドコモショップで受け付けてくれます。
販売に関してはドコモ関西の契約者しか販売しないショップもありますので十分に下調べした方がよいでしょう。
書込番号:2298244
0点


2004/01/03 13:15(1年以上前)
11月末に大阪に出張した際に梅田のヨドバシで購入しました。「ドコモ関西の契約はありますか」と聞かれましたが、東京から来ていることを伝えると、問題ないと言われました。サービスも問題なく受けられるそうです。価格は39800円の10%ポイント還元でした。
Sig I、IIをへて三代目ですが、画面が小さく細かい(きれいで良いのですが)ことを除けばとても気に入りっています。ただし、本体のメモリーの消費量が増えると急激に速度が低下するのは、プログラムの最適化がまだ不十分なせいでしょうか。かなり気になります。
ご参考までに。
書込番号:2300396
0点


2004/01/04 02:05(1年以上前)
シグマリオンVを買うなら、日本橋が最安値!
年末に、カメラのナニワ電話屋日本橋で、本体のみ29,800円、P-in Free1Sセットで、本体が27,800円+1,800円でゲットしました。
他の量販店は、軒並み39,800円。唯一安い量販店が上記店です。いつ入荷するかわからない店で、23,000円のところもありますが、若干不安なので紹介しません。日本橋(因みに読み方「にほんばし」でなく「にぽんばし」です。)を歩き回ってください。23,000円の店は、すぐに見つかります。
書込番号:2303005
0点

カメラのナニワ電話屋日本橋に電話したら、ドコモ契約者で33000円、P-in Free1Sセットで28000円と言われました。こちらの掲示板の書き込みのことを例に出し問いただしたところ、年末でも29800円という値段では販売していないと言われてしまいました。
書込番号:2304487
0点


2004/01/05 01:26(1年以上前)
23000円の店を探したいのですが何かヒントを教えていただけませんか
書込番号:2307218
0点





先日SIG3購入いたしました。ありがとうございます。
ところで、ひとつお聞きしたいのですが、SIG3でFDを使用することはできますか?または、どなたか使用されている方いらっしゃいましたら教えてください。お願い致します。
0点


2004/01/03 09:09(1年以上前)
モバイルカスタムでUSBドライバーが発表されています。
私自身は、マウスと外付けメモリーしか確認したことはありませんが、
↓ここのサイトでもかなりの周辺機器が動いていることが報告されていますから、
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/sigma.html
多少機器を選ぶかもしれませんが、可能だと思いますよ。
書込番号:2299796
0点





1年半でsig2のヒンジがいかれました。対処方法を書いたサイトもありますが、手先が不器用なため自信がありません。それで乗り換えようかと思いますが、sig2のほうがよかったという方もおられるようです。乗り換えてよかったという方の具体的なご意見お聞きしたいです。
私の用途はほとんどがポケットWZを使っての駄文(長文)書きです。
0点

sig2から乗り換えました。
sig3に批判的な意見は主にソフトウェアの互換性がないということによると思います。その面では確かにそうで、Pocket Officeすらありません。ただ、徐々に対応ソフトウェアは増えてきており、そう不自由しない環境ができつつあります。
メリットはハードウェアが進化しているという事でしょう。特に液晶パネルはSig2と比べると話になりません。それでいて軽量かつ、バッテリーも遜色なく持ちます。また、SD,CFの2スロットに対応(この部分は非常にうれしい)しているので通信カードを使用しながらデータ領域が拡張できます。また、USBに正式に対応しているのもGOODです。デジカメなどと直接つなげます。これらの部分はSig2からアップグレードとはいきません。
Sig2は非常に良いPDAでしたが、使いながらここはもうちょっとと思っていたところを上手にアップさせたのがSig3だと思います。
乗り換えようと、一旦思い出したらとまらないので、早く乗り換えましょう。
書込番号:2293449
0点

追記:ヒンジも改良されているようで、半年使っても倒れる事も無くまた、経年変化もほとんど感じられません。
書込番号:2293450
0点



2004/01/02 01:48(1年以上前)
sigrouさん、早速ありがとうございました。乗り換える決心に固まりつつもう一度調べてみたら、なんとシグマリオンUで使っていた辞典(私はシステムソフトのをたくさんいれて使っていた)がどうも使えないようですね。それ以外の点ではほとんど決まりなのですが、私の用途では致命的な欠陥です。残念残念。
書込番号:2296055
0点


2004/01/02 17:56(1年以上前)
けち付け君さんへ、便乗質問です。「広辞苑」も駄目ですか?
書込番号:2297553
0点


2004/01/08 00:20(1年以上前)
けち付け君さん
システムソフトの辞典は使えますよ。ちょっとインストールがめんどくさかったですが。方法の詳細を忘れたのでWindowsCE FANのsig3専用掲示板で検索しみてください。
ただし、EDViewCEを終了させたときに「致命的なアプリケーションエラー」のメッセージがでます(もしかしたらもう解決しているかもしれません)。
私は問題ないのでそのまま使用しています。
書込番号:2318568
0点







2004/01/02 00:45(1年以上前)
ない。
書込番号:2295881
0点

ポケットアクセスは使えませんが、MobileCustumで無償アップグレードできる[SheetCE]が結構使えます。そもそも、PocketAccess自体機能はかなり制限されていたので、こちらの方がよほど高機能でかつ、Excel互換ですので簡易データベースとしては実用性が高いかもしれません。
書込番号:2298796
0点


2004/01/06 08:34(1年以上前)
いや、あくまでSheetCEは「表計算ソフト」であってAccsessのような「データベースソフト」とは違うのだが・・・
まぁもともとのPocket Accsess自体機能制限とかあったし。
CE.net用はないよ。残念ながら。
書込番号:2311542
0点



2004/01/07 19:51(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。やっぱり無理ですよね…。アドバイス通り、sheetCEを使用しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2317157
0点





お世話になります。
シグマリオンを使い始めてまだ2ヶ月、使い方がよく分からないのですが、
本体のメモリの消費量を減らすため、もともと搭載されている
『連絡先』ソフトのデータを外部メモリに移動して、そこで使いたいのですが、どなたかやり方をご存知の方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m
0点


2003/12/31 20:14(1年以上前)
メモリ節約「ダケ」を目的として考えるのであれば、コチラのサイトが大変有効であります。
http://planet-works.hp.infoseek.co.jp/pda/pw_sig3_mem_1.htm
http://planet-works.hp.infoseek.co.jp/pda/pw_sig3_mem_2.htm
アト余談ではありますが、インターネットの世界には検索エンジンという便利な道具があります。たとえばコチラです。
http://www.google.com/webhp?hl=ja
このサイトの真ん中部分に入力が出来る箇所がありますので、半角や全角のスペースで区切りながら、探したい言葉を入れていきましょう。
今回であれば下記の言葉でしょうか。
sigmarionIII メモリ 節約
これで検索するとあら不思議、お探しのサイトが簡単に見つかります。
知らない友だちにも教えてあげましょう。
書込番号:2292388
0点







2003/12/30 01:02(1年以上前)
ここの過去ログとか、googleで検索とかしようと思わないのでしょうか?
一度でも調べてみればそういう質問はでないと思うのですが。
ここの人達も暇じゃあありません。まずは自分で調べようと努力してください
書込番号:2286401
0点


2003/12/30 01:19(1年以上前)
「とろろろ」さんに同感です。
思わず「そいつは無理な相談だぜ」と言いたくなる衝動に駆られる私は悪人でしょうか・・・
Yahooで「シグマリオン3 AirH」という条件で検索しても、答えはトップに出てくるんですけどねェ
書込番号:2286459
0点


2003/12/30 08:08(1年以上前)
AH-S405Cの最新ファームウェアなら、そのまま使えます。
書込番号:2286908
0点


2003/12/30 17:28(1年以上前)
了見が狭いですな。
こういう新人イジメをする姿は、昔のパソコン通信からの悪しき習慣ですね。
ガタガタ講釈ならべるヒマがあるなら、3phsのアドレスを張れば済むだろう。
というわけで、コチラです。
http://www.tozenso.com/sigmari/column/side_sig3_n401c.html
貴方がネットユーザーとして成長した際には、どうか初心者の良き理解者になってあげて下さい。
書込番号:2288269
0点


2003/12/30 21:43(1年以上前)
ちょっと問題の本質が違うような気がしますよ。
まずは他人に聞く前に自分で調べてみようという姿勢が大切だと私は思います。それに過去に2chで「こうやったら直ります」と言って初期化コマンド教えてる掲示板も見たことありましたしね。
「3phsでAirH"が使えるというサイトを見たのですが、実際に使ってらっしゃる方はいませんか?」という質問内容であれば、まだ理解できますけど。
ここで発言している方は親切な方が多いみたいなので嘘を教える人はいないとは思いますけど、最終的には自己責任なんです。まずは自分で調べようとする姿勢が大事です。
掲示板で発言できるのであれば、検索エンジンで検索することくらいわけはないと思うんですよ。まだまだ自分も初心者の域だと思っていますし、こういう掲示板等で助けてもらうこともあります。それだけに、どの検索エンジンで調べてもすぐにわかる質問等が大勢を占めて、上級者が離れていって本当にわからないことを教えてもらえなくなるという状況が怖いですね。
P.S.ちゃんと検索方法を教えてるんで、別に新人イビリとは違うと思いますけどね。
書込番号:2289109
0点


2003/12/31 23:24(1年以上前)
こんばんは。確かに検索して自分で覚えるという姿勢は大事だと思います。でも自分で理解出来ない事があって、このサイトに来たらつい質問してしまう人もいる現状も事実です。おそらく、今後もそのような方が後を絶たないでしょう。その時に”まず自分で探せ”という姿勢と、”ここを探せば解るよ”という違いだけで、ずいぶんこのサイトの発展性が違ってくるように思います。なーんていって、結局はシグが好きならみんな仲良くやっていこうよ、っていうのが本音だけどね。。以上
書込番号:2292921
0点


2004/01/02 06:46(1年以上前)
確かに、自分で調べると言うのは、非常に重要ですね。
他人に教えてもらってばかりでは、自分自身の成長になりません。
まずは自分で調べてみて、それでもわからなければ聞くようにしたほうがいいと思います。
それに、聞いたとおりにやってうまくいかなくても、事故解決できませんし、
教えた本人にも解決策は判らないのですから。
何事も、まずは自力でやってみることです。
書込番号:2296309
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





