
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月11日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月11日 05:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月16日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月8日 22:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月1日 21:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月7日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度シグマリオン3を購入しようかと思いますが、まだちょっと高いです。そこで購入された方の『高いけどココが良い!』「ま、この位は妥当じゃない?」的な書き込みをお願いします。僕としては『買いたいけど、踏み切れない』
のでお願いします。
買ったらネットって出来ますよね?というか性能を詳しく教えて下さい
0点

>買ったらネットって出来ますよね?というか性能を詳しく教えて下さい
出来るよ。性能ってどんあこと?スペックならホームページにかいてあるけども。
書込番号:2108289
0点


2003/11/11 11:08(1年以上前)
性能のわりには、安いと思うけど
書込番号:2114982
0点





購入したてで最近ここの過去ログを洗いざらい?!読んで勉強していますが、sig3で使用出来るSDカードについて【1853572]教えて下さい!】の過去ログで、使えるメーカー名が色々出ていましたが、パナソニック製の256m(10Mbps)は使えるのでしょうか?何度読んでも使えそうですが、取説のp217にMMCカード使用可でSDメモリーカードは「本機では使用出来ません」とあります。
頭が混乱してパニックです(@o@)
どなたかこの青二才に教えて頂けないでしょうか??
宜しくお願いします。
0点


2003/11/08 22:17(1年以上前)
私は、先月シグ3を購入し、パナソニック製の256m(10Mbps)を使用していますが、何の問題も無く動作していますよ。
書込番号:2106405
0点



2003/11/08 22:44(1年以上前)
有り難う御座います。パナソニックの256Mが欲しかったので購入してみます
書込番号:2106546
0点


2003/11/11 05:24(1年以上前)
使えない、との記述は、保障しない、という意味にすぎません。
あと、掲示板の情報収集で混乱されているようですが、
ネット上の情報を鵜呑みにしない方がいいですよ。
あくまでリスクは自分で取るのが原則。
個人的には、掲示板の情報は80パーセントが嘘、間違い、ネタで、真実は例外的と考えています。
(ちなみにここはかなりまともなサイトですが)
そのような広い心で考えると、掲示板を非常に有益に使えます
にちゃんねるも宝の山に見えます
書込番号:2114569
0点





シグ2のアダプタは、アメリカでもヨーロッパでも使えて大変便利でしたが、シグ3では、国内でしか使えないようです。シグ3用にシグ2のACアダプタのようにアメリカやヨーロッパでも使えるACアダプタはあるのでしょうか?
0点

今のところ、230Vに対応したACアダプタは出ていないようです。だから、ぼくがスペインに持っていったときは小型のトランス(2000円強)を買っていきました。それでも、ノートパソコンを持っていくより軽いですし、CFモデムを使ってメールは問題なく使えました。
書込番号:2131372
0点





シグ2からシグ3に先週乗り換えました。シグ2からシグ3へ予定表を10年以上移植したところ、とたんにシグ3の予定表の動作が、がまんできなくなるくらい遅くなりました。シグ2では全く問題なかったのですが、何か対策をご存じの方は教えて下さい。確かに、10年以上の予定表をシグ3に入れておくk必要があるかという疑問は有りますが、、、シグ2では問題なく動いていたので、質問してみました。
0点


2003/11/08 15:45(1年以上前)
そういう使用です。あきらめてください。
書込番号:2105203
0点



2003/11/08 22:13(1年以上前)
了解しました。一年間分だけ予定表を入れたら、さくさくと動くように成りました。
書込番号:2106388
0点





シグ2ユーザーで、シグ3に乗り換えようか迷っている者です。ところで今度auから1× winが出るじゃないですか、やり放題2Mbpで4200円/月(携帯限定のようですね)。シグに繋げれて、この値段だったらいいのに、と思う今日この頃です。興味本位ですけど、ネット接続の際にはどうやって携帯とPCの認識するんでしょうね。詳しい人います?
0点


2003/11/09 22:36(1年以上前)
パソコン用にはフルサイズカード型が発売されるという発表をホームページでみましたがその後の展開はどうなのでしょう?
書込番号:2110378
0点


2003/11/11 12:36(1年以上前)
何か勘違いしてませんか?
auのつなげ放題サービスは、携帯電話単体での使用限定です。
PCやPDAにつなげた場合は、従来どおり時間課金もしくはパケット課金されます。
携帯でつなげ放題=携帯情報端末(PDA)でつなげ放題ではないので、あしからず。
書込番号:2115178
0点


2003/11/26 20:03(1年以上前)
定額で勘違いしている人多いですね>1x−Win
同じことエッジなら¥500です。
PC、PDAつなぎ放題は、いまのところ(このさきしばらくは)PHS
しかありません。Air'H @Freed
KDDIの巧妙な作戦にひっかからないように
書込番号:2166562
0点


2003/12/01 19:00(1年以上前)
YU7さんと同意見で、au社のアレは誰が使うんだろう・・・と。
CMでの「表面上」はおいしいプランなんですが@freedみたいなもので。
@freedに至っては「何故@を選びましたか?」というようなポスタに「ドコモなのでエリアが広そう」というモノが。もうコメントが思いつきません。
Air'H Air'HPhone(要接続キット)ぐらいしか使えないんですよ。実質。
なーんか罵倒みたいな書き込みですがこれが現状なんです。
書込番号:2184637
0点


2003/12/01 21:04(1年以上前)
@FreeD と AirH"Phone使用しています @FreeDは会社からの支給です 使い物になるならわざわざ自分でKDDI契約しません、というしろものです 確かにエリアと安定性を考えるとAirH"の方が明らかに上 auの1Xは一瞬期待しましたが、所詮ケータイですべてこなせるならいいけどPCの使用を前提として、単独でメール、webできるとなると AirH"Phoneでしょうね 安いしね
auはかなり高そうですものね せめてPCにつないでも定額とすべき それで初めて優位に立てますね
書込番号:2185054
0点





何方か先日発売になったCF型FOMA通信カードをシグ3で使用された方いらっしゃいますか?
当方”H”から純正の(笑)FOMAに乗り替えようと思っているのですが使用している方がおりましたらレポートお願い致します。
0点


2003/11/07 11:18(1年以上前)
P2402は発表されただけでは?
発売時期は未定ときいてますが。
書込番号:2101653
0点

まだ発売していないから、使ってる人はいないでしょう・・・ いたら、ドコモの関係者ぐらいですね・・・
まだ、発表しかされていません。発売日は今現在は未定。
たぶん、sigmarionIIIには対応すると思いますけどね・・・
書込番号:2101825
0点



2003/11/07 14:52(1年以上前)
確かに私の早とちりでした・・・発売でなく発表でした。
でも発売が待ち遠しいところです!!
引き続き何か情報がありましたら書き込みお願い致します。
書込番号:2102031
0点

コレが発売されるのを待ってました。
早く発売されないかなぁ
価格と通信料金も気になるところです。
書込番号:2103328
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





