
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月18日 22:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月18日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月18日 10:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月19日 17:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月18日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月18日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Palmからの乗換を考えています。
Palmの使用歴が長いので,予定表,電話帳,メモ帳などの情報がいろいろ入っており,それを入直すのは少々根性がいると躊躇しています。
Palmのデータをシグマリオンに移し換えるソフトは入手可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/08/18 22:27(1年以上前)
Palmのどのシリーズをお使いかわかりませんが、CLIEなどについているInteliSyncでOAutLookを経由して同期させることができます。InteliSyncは単体で販売もしていますし。
私は、SJ-33とSigmarionIIIとリナザウSL-C750をVAIO-U3経由でHotSync,ActiveSyncしています。(~~;)
書込番号:1867787
0点


2003/08/18 22:31(1年以上前)
OAutLook->OutLookね。
しかも、IntelliSyncかも(恥)
書込番号:1867808
0点








2003/08/17 18:33(1年以上前)
お騒がせしました。
検索しましたら使えそうもないのでやめました。
当然ですよね、ドコモ用に開発されたようです
ものね。
書込番号:1864213
0点


2003/08/17 18:48(1年以上前)
そんなことも無いと思いますが、AirH"も使えていますし・・・
自己責任になりますからね。
書込番号:1864252
0点


2003/08/17 19:37(1年以上前)
特別なパーツというのがよくわからんが、
ドコモPDC(音声端末)ですらUSBモデムが必要だから、
「なしでは絶対ムリ」。当たり前でしょ。
CF型カード端末ってボーダフォンにあるんなら謝ります。
ドコモPDC用USBモデムが使えるかは知らないけど、
P-in Free 1SのPDC接続端子を利用した通信はできたという報告は見た。
書込番号:1864379
0点


2003/08/17 20:12(1年以上前)
↓こちらの掲示板に載っていますよ。
http://www.wince.ne.jp/bbs/sig3soft.asp
そのほかにも、赤外線アダプターIr-DAでも可能なケースがあるようですよ。
http://www.taxan.co.jp/itaxan/html/product_7.html
書込番号:1864475
0点


2003/08/18 13:27(1年以上前)
携携帯電話/ドッチーモ接続ケーブルN002M(OAN70585)でも接続可能です。
ちょっと高いですが。
書込番号:1866467
0点





シグマリオンVで使用可能なCFカードタイプの56kモデムは販売されているのでしょうか?
購入を考えているのですが、これが販売されているかが問題です。
用途としては、来月から3ヶ月ほどオーストラリアに出張するのでシグマリVを持って行こうと思っているのですが、モデムが無いと意味がありません。
出張先がシドニーやメルボルンといった大都市ではないし、ホテルも安いところなのでLANは利用できないようです。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/17 19:06(1年以上前)
下記のところで有志による動作報告がまとめられています。
http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3%A3%B3%C2%D0%B1%FE%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF#i7
但し、オーストラリアで通信出来るかとか、通信に使用しても良い機器かはわかりません。
書込番号:1864302
0点


2003/08/18 10:07(1年以上前)
こんにちは
秋葉原の若松で6000円くらいで見ました
加賀電子製、シグ3に対応しているかはわかりません。
書込番号:1866075
0点





新生銀行のインターネットバンキングが利用できるか教えてください。
ちなみに新生銀行のHPには下記のようになっていました。
<Windowsをご利用の場合>
Microsoft Internet Explorer5.0以上
・セキュリティは以下の通りです。
1. 128bit SSLの暗号化通信方式によりお客さまの情報を保護しております。
となっております。
よろしくお願いします。
0点

・Microsoft? Internet Explorer 5.5 for Windows? CE
となってますけど?
書込番号:1863981
0点


2003/08/17 19:12(1年以上前)
新生銀行じゃないんですが、三井住友銀行ですがインターネットバンキング出来ていますよ。
書込番号:1864322
0点


2003/08/19 17:43(1年以上前)
横浜銀行使ってるけど、Windows CEはサポート外とか・・
ブラウザバージョンはサポートしてるのに。銀行によって違うようです。
ダイナモ削除か〜電話してはイカンヨ(笑
書込番号:1869943
0点





下で質問していたアンです。
結局、いろいろ試みたけどCFE-02とGW-CF11Hでの通信は出来ないです。
お家ではとりあえずパソコンとUSBケーブルで繋いでシグVでインターネットは出来ました。
本当は直接、LANカードを差し込んでインターネットしたいんですが・・・
問題は外でインターネットする時のことです。
今までモバUでCFE-02を使ってDDIの32Kの使い放題してたんですが、これが出来ません。
@freedに換えた方がいいのでしょうか?他に何かいいのがありますか?
0点


2003/08/17 10:50(1年以上前)
しつこいようですが、
CFE-02を使うには、別途、”自己責任型”のドライバーが必要です。
http://www.tozenso.com/sigmari/column/side_sig3_n401c.html
ここのHPの手順通りに試してみましたか?
あきらめずにがんばって下さい。
http://www.wince.ne.jp/bbs/sig3soft.asp
ここの掲示板でキーワード検索(CFE-02とかGW-CF11Hで)して先輩方の
書き込みを見るのもお勧めです。
書込番号:1862964
0点



2003/08/17 11:22(1年以上前)
ヨゼフさんありがとうございます。
CFE-02で3phsを使って出来ました!! 感激です・・
ところでこの際だから@freedに換えようかなと真剣に考えたのですがどう思いますか?
それと・・・後はGW-CF11Hだけです。助けてください。
書込番号:1863051
0点


2003/08/17 11:48(1年以上前)
なんだ、その気になればやること早いですね。
もう少しがんばって下さい。
一般的には、
@FreeDは都会でしか繋がらないけど繋がると早い。
AirHは地方でも繋がるし高速移動中でも繋がる。
とか云われているようです。
だから、ユーザの環境で良し悪しが大きく変わリます。
お住まいの地域の@FreeDサービスエリアマップを確認することを
お勧めします。
書込番号:1863118
0点


2003/08/18 14:23(1年以上前)
@Freedは購入前にドコモショップでホームアンテナを借り(タダ)、自宅及び室内に電波が届くかきちんと確認をとった方が良いと思います。
私の自宅は64k範囲内なのに電波が全く届かず困り果てています。
ちなみに、ホームアンテナとして注文をしたP-link Stationはすでに三ヶ月待ちです。ドコモさんなんとかしてよね、ホントに。
書込番号:1866560
0点


2003/08/18 22:57(1年以上前)





過去ログをざっと見る限りではよくわからなかったので質問します。
当方、PC母艦での日本語入力は、ローマ字変換ではなくてひら仮名変換を
使用しています。
sigmarionでは、特殊なキー配置をしているので、ひら仮名変換をするのには
とても苦しいです。
自由にキー配置を変更する方法はないのでしょうか?
0点

どうも
私は、PCでは親指シフトを使っています。
しかし、PDAではローマ字です。
WindowsCE用の親指シフト・エミュレーターはあるのですが、私の指が太いためか、2キー同時打鍵がむずかしいのです。
また、持って使うときは、親指シフトは片手での入力が難しい。
PDAのキーボードは別物と思っています。
ノートPC(個人向け)でも機能キーは各機種独特ですし。
書込番号:1866915
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





