
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月13日 22:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月23日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月13日 13:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月14日 18:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月13日 00:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月20日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






シグマリオンを考えている携帯電話以外のモバイル未経験者です。最近ではPDA取引専用のサイトを持つ証券会社も増えてきましたが、実際のところ使い勝手はいかがでしょう。ノートPCも考えましたが携帯性とコンテンツの軽さでそこそこ使えるのではないかと期待していますが・・
0点


2003/06/13 22:31(1年以上前)
本日注Sigを文してきました、38800円の値段に負けました(笑)
抱き合わせだから今月中にはいるといいけど...
さて、質問の件ですがまだSigIIIでは試していないのですが今までの感じだと(IE4CE@jornada720での状況)
・日興ビーンズ
多少テクニックはいるがおおむね問題なく使用可能
・内藤証券
問題なく使用可能
・マネックス
問題なく使用可能
ちなみに参考までですが、IE系以外のブラウザですと私の試した範囲ではほとんど自動更新系の株価ボードは蹴られます。(zaurusやppc、palmのネットフロントなど)
ついでにPDA取引用のサイトを持つ日興ビーンズは正直PDAでの使用はいまいちおすすめできませんけど(笑) まあどうしてもリアルタイムでプッシュしてくれないと困る人は別として、有料にするほどのものではないと感じています。株式関連はHPC系でIE系がいいです。
比較は
jornada720
zaurus SL-C700、MI-E21
ppc genie550GX、無印ipac
palm CLIE
でやっています。現状ではSigでやっていないので鵜呑みにはしないでくださいね、参考まで
書込番号:1668185
0点


2003/06/15 10:19(1年以上前)
シグ3は他のPDAと比較して画面の表示範囲がかなり広いので、PDA専用取引サイトではなく、通常PCで利用しているネット取引のサイトにアクセスしても、ほぼPCでやっているのと変わらない使用感ですよ。
私はそのためにシグ3を買いましたから。
書込番号:1669731
0点


2003/06/15 11:22(1年以上前)
シグ3最高 さんへ
通常の証券HPでのアクセスはどこが使用可能でしたか教えて下さい。
カブ.コムの株価自動更新は使えますか?
書込番号:1669928
0点


2003/06/15 17:34(1年以上前)
昨日、購入しました。
まだ、充電しているのもあって、あまり使い込めてはいませんが、とっても快適です。
野村ホームトレードは、問題なく使えましたよ。
休日なので、実際の注文をするところまではしていませんが。
環境は、シグマリオン3+P-in Free1S です。
書込番号:1670884
0点


2003/06/15 19:43(1年以上前)
大損マンさんへ
ポンポーンさんと同じ環境で大和は問題なしです。実際に売買注文もしています。
書込番号:1671260
0点



2003/06/16 21:29(1年以上前)
omix2さんをはじめ、皆様の情報ありがとうございます。私はKABU.COMを使っていますがシグマリオン+@FREEDでいけそうですね。スピードは期待できないけど、いつかまた、その後の使い心地の情報も教えてくださいね。
書込番号:1674670
0点


2003/06/17 22:43(1年以上前)
ドコモで試したよ。カブ.コムとマネックスのjava?版の自動更新は別ページで立ち上がりませんでした。残念
書込番号:1677878
0点


2003/09/23 13:42(1年以上前)
シグマリオンではマイクロソフトのバーチャルマシンはインストールで着ないのかな。
だとしたら、EトレのPOWER E*TRADEは動作しないよな?
書込番号:1969181
0点





教えてください。過去ログをみると、SDカードへ書き込んだデーターをアクセスする時に、フリーズが生じているようですが、CFカードでは如何でしょうか(デモ機を置いているお店が無くて)。
0点


2003/06/12 13:59(1年以上前)
そういう現象になったことは無いですけどね。
まぁ、電源入れてから数秒はカード認識に時間かかるんで、それさえ気をつければ問題はないですよ。
その時間だって3〜4秒くらいですから。
CFスロットは、LANカードやモデム・PHSとかの通信系の為に空けておいたほうが
いいと思うけど。
書込番号:1664001
0点



2003/06/12 14:31(1年以上前)
有り難うございます。
ワードからSDカードにアクセス中に頻発すると書き込まれていたので、
心配してしまいました。Text入力が主な利用予定のため。
でも、ATOK別売は痛い。
書込番号:1664057
0点


2003/06/12 19:36(1年以上前)
テキスト主体ならワードパッド使うより、エディタのほうが動作軽いからいいですけどね。
でも、エディタもATOKもバイナリ書き換えが必要だから、苦労せずに使いたいなら
他の機種を探すのも一つの選択肢だと思いますよ。
書込番号:1664672
0点



2003/06/13 12:59(1年以上前)
追加の質問で申し訳ありませんが、既製のFEPであるIMEに、単語登録または専門辞書(Textで作製)を流し込むことは可能でしょうか。お教え下さい。
書込番号:1666912
0点





シグマリオンVを買ったのですが、
USBケーブルが品切れでありません。
エレコムのUSBも探しましたが、
これも品切れです。
シグマリオンVとPC接続できる
USBケーブルを知りませんでしょうか?
0点


2003/06/11 23:06(1年以上前)
大抵のメーカーのケーブルは大丈夫だと思います。
私のはエレコムのものではありませんが(メーカーは忘れちゃいました)
何の問題もなくsyncできてますし、規格のあったものであれば問題ないと思います。
書込番号:1662550
0点


2003/06/11 23:22(1年以上前)
書込番号:1662625
0点

デジカメとかお持ちならそれに付属するUSBケーブルでチャレンジしてみるといいかも。
私は購入したらFUJIのF401ので試そうかと思ってます。
ていうか、この規格で使えないという品の方が見てみたいかも(^^;)
書込番号:1663043
0点


2003/06/12 21:57(1年以上前)
ソフマップで買った片方がミニUSBの物を使っています。
問題なく使えますよ。
書込番号:1665140
0点


2003/06/12 22:44(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます
いちかばちかで買ったケーブルでつながりました
ArvelのAUM-20Kです。参考まで
書込番号:1665357
0点


2003/06/12 22:47(1年以上前)
ハンドルネームがかわっていますが、同一人物です。
ついでに、LANカードも無事接続できてます。
というわけで、シグマリオン3からUPです。
書込番号:1665375
0点


2003/06/14 18:41(1年以上前)
V@MP MUZの付属ケーブルでいけるでしょ(笑)
ソフマップでMP3プレーヤー付き(?)で1980円
書込番号:1669080
0点





初心者です。基本的なことですみません。シグマリオンVか、I-Podか、ノ−トパソコンを買うべきか迷っています。現在WindowsXpのパソコンにmedia playerで音楽CDを入れ込んでいわゆるジュ−クボックス化しています。主な目的は電車内や出張したときに、音楽を手軽に聴くことです。とりあえずCDは50枚くらい入れたいのです。Ipodを考えていましたが、同じくらいの価格ならシグVがいいかなと思います。なぜかというと、液晶がおおきいので曲名の詳細がよくわかりそうだからです。しかしシグVはHDがないので、たくさんは入れられないですよね。新たに大容量のSDやCFを買ったら、入れられるのでしょうか。あるいは富士通のLOOXなどを買った方がいいでしょうか。でもこの目的のみでは20万円以上は馬鹿らしいですよね。アドバイスお願いします。
0点


2003/06/11 20:02(1年以上前)
中級初心者 さん、こんにちは。素直にiPodにしておかれた方が
いいと思います。大容量CFカードって高いですし、重さと大きさが
全然違いますよ。
書込番号:1661823
0点


2003/06/11 20:09(1年以上前)
音楽聞くのがメインなら、迷わずI-PODでしょう。
シグマリオンでもCFやSDカード増設でMP3ならそれなりの曲数を入れられるけど、シグマリオンはあくまでもPDAで、音楽聞くのがメインの道具じゃありません。
外で、メールやインターネット、PIMをしないなら、買う価値ありません。
書込番号:1661841
0点


2003/06/13 00:09(1年以上前)
音楽を聴くだけならI-Pod。
メールやインターネットもしたいのならシグ3ってのが妥当なのでは?
私も「音楽を聴くこと」の比重が結構高いのですが、「メールやネットが
できること」「長文が打てること」が私の使用目的からは不可欠だったので、
シグ→シグ2→シグ3と使いつづけてます。
私の場合、音楽ファイル(私はWMAにしてます)を1GBのマイクロドライブに
入れて持ち歩いています。音質にもよるでしょうが、普通程度の音質で
大体450曲くらいは入るようです。
書込番号:1665777
0点





シグマリオン3の購入を検討している者です。
当然、ドコモの@FreeDは使用できると思いますが、
Air"Hは使えるのでしょうか?
使用できるのであれば、購入しようかなぁ・・・て思っています。
0点


2003/06/11 14:07(1年以上前)
ダメだそうです。過去ログを参考にして下さい。
書込番号:1661046
0点

シグマリ3ではAir"Hなどドコモ以外の定額制の接続サービスは利用できません。プロテクトが今回は手強くて未だにドコモ以外の定額サービスは使えないようです。
DDIでもAir"Hにこだわらなければ、回線交換方式でつなぐことは可能です。この場合、一分間約十円の通信料がかかります。この下の過去ログにいろいろと出てます。
書込番号:1661360
0点



2003/06/11 19:11(1年以上前)
さっそくのレス有難うございます。
ドコモ以外は使用出来ませんかぁ。
まぁ、そうかもしれないといえば、そうだし、なんか納得でけへんところもあるなぁ。
Air"Hが使えたら、購入を前向きに考えるが・・・。
書込番号:1661700
0点


2003/06/11 19:39(1年以上前)
私は、これだけのために、ドコモに変えました。
やはり通信できないと、話になりませんし、、、
書込番号:1661769
0点



2003/06/11 20:38(1年以上前)
Air"Hは細かい料金設定になってますが、ドコモは月々の費用が4800円だっけ?が高いんです。
何れドコモも細かい料金コースが出来ると思いますが、現状では様子見にしますわぁ。
書込番号:1661951
0点


2003/06/12 00:27(1年以上前)
ドコモPHSもデータプラスにすれば1980円で1000円分通信料込みだけど。
定額料金はドコモもDDIポケットもそう差がないと思うんですが、
DDIポケットが安いと思われる理由は何でしょうか。
書込番号:1662889
0点


2003/06/17 22:38(1年以上前)
sevensea0001さんへ。
しかもDoCoMoの携帯を持っている方ならファミリー割引が適応されます。
私は携帯とp-inを持っているのですが、携帯だけ持っていたときとほと
とんど値段が変わりません。シグマリオンの購入を考えている方は
あわせてp-inも買った方がお得だと思います。
書込番号:1677865
0点


2003/06/20 02:13(1年以上前)
ファミリー割引はデータプラスのプランには適用できますが、
定額プランには適用できません。要注意です。
書込番号:1684613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





