
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月27日 17:20 |
![]() |
0 | 16 | 2004年1月2日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月29日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月31日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月30日 08:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月25日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






皆さんおはようございます。
近日中にPDAもしくはB5ノートを外出時の利用目的で購入しようと考えているのですが、
搭載されているCPUの性能、その他諸々について質問があります。
シグマリオンVのCPUはパソコンのCPUで考えるとどの程度の物に当りますか?
PU程度でしょうか?
CPU名+比較などと検索してみたのですがなかなか見つかりませんでした。
ご使用の方の体感で構いませんのでお知らせいただけませんでしょうか。
既存のオフィスデータなどとの連携でB5ノートの方が将来的に良い場合は
もう1度熟慮したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
0点

ボジョレーヌーヴォーは清酒に例えると何級酒くらいですか?
熱燗にして飲んだ事のある方の回答をお待ちしております。
シグマリオンにWindowsXPやLinuxでもぶち込まない限り
必要ない比較のようにも見えます。
書込番号:2276411
0点

オフィスデータを操作するならPDAのOSでは荷が重すぎます。
まぁ、閲覧だけなら大丈夫ですが、編集するとなると完全には
表示できないし、機能がかなり制限されますので、B5ノートの方が
良いと思います。
テキスト編集とメール、ネットサーフィン程度の利用と割り切れるのならシグマリオン3はおすすめします。
ただ環境にもよりますが、リモートデスクトップを使えば、
ホストのWinXPパソコンをリモートで使えるので、ほとんどの
WinXPアプリを操作できます。
これがsimarion3を選んだ理由です。
オフィスデータは持ち歩かずに、「ネット経由でリモートデスクトップ」
これが一番スマートかも知れません。
書込番号:2276467
0点

PCと比較する時点で貴方はB5ノートをお勧めします。用途か近い物が有りますが、うまく表現出来ない。
夢さんのでよいかなー。(^^;)
書込番号:2276469
0点

PCの代わりにはなりませんから、選択肢としてVAIO-U××あたりが有力候補ではないでしょうか?十分小さいです。
書込番号:2278601
0点



2003/12/28 00:10(1年以上前)
皆さんのお返事読ませていただきました。
表現が曖昧で申し訳なかったのですが、店頭で手に取ってみてもそれだけでは
やはり性能比を判断出来なかったのでぶしつけな質問内容になってしまいました。
重ねてお詫びします。
夢さんのご解答はその通りだと思いました。
シグマリオンのOSが「似ている」という程度で普段使い慣れている物とは別物になるので
おっしゃるとおりだと思いました。ありがとうございます。
又、しぃちゃさんとんぼ5さんsigrouさんのおっしゃるとおり、
今の環境の移行であればやはりB5ノートにするべきですね。
実機を触った感触ではシグマリオンでも可能なのかな?っと
思っていたので少し晴れました。ありがとうございます。
リモートデスクトップで用が足りるのであればシグマリオン。
単体で諸作業を処理するとなるとB5でしょうか。
10万円前後で折り合いのつくように探してみます。
やはり使い慣れたOSの方が無難なのかもしれないですね。
良い勉強になりました。
皆さん、丁寧なお返事ありがとうございました。
書込番号:2278869
0点


2003/12/28 21:58(1年以上前)
夢屋の市さん、嫌味はやめましょう。”体感で構いません”と書いてるじゃないですか。ボジョレーヌーボーも清酒もどっちもおいしいでしょ。TPOに合わせることが重要で、それを聞きたがってる真意を汲み取ってあげましょう。
書込番号:2281713
0点

わかりやすい例えを探したつもりが嫌味に読めてしまったわけですね。
気を悪くなされたのでしたらお気の毒様でした。(微妙に詫びてない)
書込番号:2281940
0点


2003/12/29 00:43(1年以上前)
「マジェ125さん」の意見、共感持てます。
ここには、いろいろなレベルの人が訪れるのです。
寛容な気持ちと、謙虚さと、思いやりも必要ではないでしょうか、
もちろん、質問する人も、答える人も、双方です。
書込番号:2282459
0点



2003/12/29 13:13(1年以上前)
いえいえ、そんなことないですよ。
私の質問が抽象的であったので回答としてもコレというのはなかなか
出しづらかっただけだと思っています。
個人的には夢さんのレスは他でも参考にしているので嫌味だとは感じていないです。
皆さんのお気遣いは嬉しいのですが、私としては夢さんのおっしゃっていた
XPでもLinuxでも入れなければ比較など必要ないというので納得してます。
WindowsOSの傘下のCEであっても全く別物だから勘違いするな!
っということですよね。
PDAはパソコンの代わりにはならん。ということで納得出来たのです。
でも「お気の毒様」は良くないですよ?
今はリモートデスクトップに興味が湧いてきたので購入しようと
安いお店を探しています。
当方、東京の多摩地区なのですが抱合せ販売ではあまり安くなっていませんね。
こちらのお店の方が全然安いです・・・。
とんぼ5さん
そうですか・・・96年ぐらいのクロックですね。
リモートデスクトップで利用されている方のレポをもう少しお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2283921
0点


2003/12/29 22:10(1年以上前)
リモートデスクトップの設定には随分と苦労しました。
なかなか使い勝手はいいですよ。
ただ、リモートで参照しようとしているPCは会社のPCですか?
リモートデスクトップはポート3389を開けなくちゃ駄目ですし、ルーターの設定もいじらないと繋がりません。
もしオフィスのPCとリモート接続をお考えでしたら、サーバーの設定を変えられる立場にいないと難しいと思います。
あと、グローバルIPがないとLAN外から繋がらないので、持ってなければDynamic DNSなどの設定が必要ですよ。
書込番号:2285609
0点



2003/12/30 00:36(1年以上前)
シグ丸買って1週間さんレスありがとうございます。
会社のPCと書斎のPCですが両方ともポートの設定は変えることが出来ますので
是非やってみたいと思った次第です。
IPも固定なので大丈夫だと思われます。
(やはりやってみないことにはわからないので・・・。
でも、IPの割り振りやその他の設定はしたことがあるので可能ではあるのかなと
思っております。)
ただ、本日実機を手にとって触ってきた(2回目)のですが
DSでゆっくり触っていられたので色々と試していたのですが、
液晶面が他のPDA機器と比べて大きいのは非常に良いのですが、
打ち込みはちょっと難しいかな?っと思えてきました。
前回は外観と周辺機器の接続部などを見て邪魔にならないかなどを
見ていたのですが、今日たくさん打ち込んでいて何度もミスをしまして
キーボードがあれば他の物より良い。というのがちょっと難点になりだしました。
液晶は若干小さくなるもののザウルスのC860の方がコントローラーのような
感覚で操作しやすかったです。
(出たばかりとあって少々高めですが。)
リモートデスクトップを利用する場合は画面が大きい方が良いですよね?
見える範囲で縮小などが出来ればザウルスの方が打ち込みやすいという点で
優位かなと思い出しました。
シグマリオンの掲示板で話題が他機種に渡って申し訳ないです。
また調べる材料が増えてしまいました。
明日は店員さんにも聞いてみたいと思います。
書込番号:2286285
0点


2003/12/30 01:06(1年以上前)
固定IPでしたら設定はすごく簡単ですよ。
確かPC側の設定は、コントロールパネルでシステムを選んで、リモートデスクトップにチェック入れるだけだったと記憶してます。OSがWindwsXP proの場合ですけどね。
あとはサーバーでポート3389を開いてやるだけです。
あっさり接続出来るので、結構感動しましたよ。
リモートデスクトップは、まずPC間でやってみたらどうですか?
シグマリオン3でも設定は同じですので。使い勝手も全く同じですよ。
外出先からサーバーがいじれるので、私は重宝してます。あと、シグ丸でメールしなくてもいいですしね。パワーポイントがいじれるのもGood!
ま、外からそのPCズバリそのものにアクセスしてるんですから、当たり前のことなんですけどね。
ザウルスはリモートデスクトップサポートしてましたっけ?
シグマリオンのキーボードは、かなり個人差あると思いますけど私は許容範囲ですよ。以前にJornada720を買って、小さいキーボードにアレルギーを起こしてすぐに転売しました。シグマリオンのキーボードサイズも大して変わらないと思うんですが、今回はタイプミス少ないですよ。
日本語変換にもたつきがありますので、一気にたくさん叩かないのが効いているのかも知れませんけどね(苦笑)
私は今までにPDAは転売を重ねて、このシグマリオン3で10代目くらいだと思いますが(ひょっとするともっとかな?)、今のところは満足度は一番高いです。
あんまり薦めるとdocomoの回し者みたいですが、職業はまったくdocomoとは関係がありません。念のため。
あと、このレスもシグ丸からです。@Freedの無線LANも使えるカードで、自宅の無線LANからです。
書込番号:2286410
0点



2003/12/30 15:25(1年以上前)
リモートデスクトップって面白いですね。
今実際に他のPCから書斎のPC経由で打ち込んでおります。
デスクトップ同士なので画面の違いも全く無く書斎と変わらない環境です。
ただ、性能の差が生じているせいか無線LANの通信が不安定なのかは
判断し難いところなのですが、今使っているPCは普段はちゃんと無線でも
通信できているので性能の問題なのかなと思えています。
クライアントになるPCのスペックはK75の700MHZなんですけど
どうなのでしょうか?
でも、リモートデスクトップがどういうものかは良くわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:2287939
0点



2004/01/01 16:41(1年以上前)
皆さんありがとうございました!
昨日シグマリオン3を購入しました。
残念ながら安売りはしていなかったのでこちらの最安にて購入しました。
しかし、使用感は大満足です。
打ち込みは慣れるしかないですね。
全てのキーが配置されいるのはやりやすくなるかもしれないです。
SDを買い忘れたのが少し悔やまれますが、後日購入します。
リモートデスクトップですが大満足です!
CEは本当に軽いのですね。起動がスイッチと同時で驚きました。
書斎経由でブラウジングやメールチェックしてみましたが
本当に何の問題も無く進みました。
外出先での通信についてこれから検討したいと思います。
bitwarpが対応してくれれば安く済むのですが、今はAirH”でしょうか。
@FreedはドコモのPHS網ということと価格を考えると踏み込みがたいですね。
業務が始まるまでは無線LANで色々試してみたいと思います。
皆さま本当に色々とご教授くださりありがとうございました。
またこちらで質問させていただくこともあると思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:2294405
0点


2004/01/02 16:36(1年以上前)
みなさん、はじめまして。(ROMですが)
このスレとっても参考になりました、私も自分のシチュエーションと
照らし合わせてシグマリとってもほしくなりましたよ。
リモートデスクトップの設定や使い勝手など紹介していただきありが
とうございました。シグ丸買って1週間さんに感謝です。
書込番号:2297350
0点





FreeDにてネットに繋げようと考えているのですが、
素朴な疑問があります。
シグマリオンVには、FreeDの通信カードのドライバは
あらかじめ入っているのでしょうか?
それとも、CDからどうにかしてシグマリオンVにコピーして
インストールを実施する必要がありますか?
ご経験済みの方、ご教授の程宜しくお願い致します。
0点


2003/12/27 14:52(1年以上前)
何もいりません、@F挿入と簡単な設定で
anytime OKです。
書込番号:2277168
0点

加えて、PHSの契約をするとmoperaからwebにつながりますので、プロバイダーに加入する必要もありません。PHS番号で認証しているようです。もらったその場から、WEB
につながります。
書込番号:2283162
0点




2003/12/30 22:59(1年以上前)
ネットで買うのか電話で買ったら一番安いです
書込番号:2289394
0点



2003/12/31 12:46(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2291137
0点




2003/12/30 08:23(1年以上前)
書込番号:2286921
0点


2003/12/30 08:25(1年以上前)





教えてください。
Mpeg-1ファイルを動画再生したく、画面幅が大きいPcketMVPをインストールしたいのですが、上手くいきません。PocketMVP.exeを開くと
「PocketMVP(またはいずれかの構成ファイル)が見つかりません。パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを確認して下さい。」とのメッセージが出ます。何が欠けているのでしょうか。以下のサイトには「1.GAPIを入れる(同じサイトにSig3用があります) 2.110A→2007書き換え 3.HPC上でCABを展開。」とありますが、1.はインストールのこと?2.3.が具体的にわかりません。誰か助けてください。
http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3%A3%B3%C2%D0%B1%FE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B0%EC%CD%F7#i11
0点

GAPIが入っていないのだと思います。PocketMVPとは別のファイルです。サイトをよく呼んでください。
書込番号:2266240
0点

追記:もしくはPocketMVP本体がインストールされていないか。
書込番号:2266243
0点


2003/12/25 01:35(1年以上前)
以下の2つのファイルをシグ3内の適当なディレクトリに格納した後
それぞれをダブルクリックしろ。
http://www.wincesoft.de/GAPI_for_Sigmarion_III_v102.ARM720.CAB
http://www.wincesoft.de/PocketMVP_Sigmarion_III_800x480_v08r072703.ARM720.CAB
書込番号:2269156
0点



2003/12/25 23:57(1年以上前)
sigrouさん、とろとろさん、レスありがとうございます。
GAPIファイルの場所がわからずインストールできていなかったみたいです。
2つをインストールしたら出来ました。
書込番号:2272136
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





