
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月10日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月9日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月7日 22:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月7日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月7日 07:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめましてピグモン3です。
sigmarion3等のWindowsCEマシンのセキュリティについてお聞きしたいのですが、WindowsXPマシンではセキュリティ対策等でOS,IEのアップデートやウイルスバスター等のウイルス対策ソフトがありますが、sigmarion3等のWindowsCEマシンでEメール,Web閲覧をする場合は、どういった対策がありますか?
0点


2003/08/09 09:17(1年以上前)
私もこの事が気になります。
ウイルスに感染しないか心配です。
書込番号:1838848
0点


2003/08/09 22:29(1年以上前)
CE.NET4.1に 感染するウィルスが あるならどのようなものがあるのか 知りたいですが。あるんですか?私もCE初心者ですから 聞いたことないだけかもしれませんが。
書込番号:1840880
0点

検索しましょうね
http://www.google.com/search?q=win+ce+%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
PCとの互換性が高くなるほどウィルスやセキュリティは低下してるかも(笑
書込番号:1840892
0点


2003/08/10 21:53(1年以上前)
ほぃほぃさん すみません、しっかり検索してませんでした^^;
現状は メールを使う気はさらさらないので まぁ特に気にはしてないんですけど。とにかくPCにうつさない様に!と そういうことですね。
書込番号:1843942
0点





sigVの購入を検討してます。使用するのはほとんど屋外になる予定です。半透過型液晶との事ですが、日中屋外での使用は問題ないでしょうか?以前、sig(T)の購入の検討をした際に、友人の所有物で確認したら屋外では液晶が何も見えずあきらめた経緯があります。
0点


2003/08/09 13:53(1年以上前)
見やすいと言えませんが、問題なく使えますよ。
たしかに、屋外だと、シグマリオンTでは全然見えないですね。
Vを購入して正解でした。
書込番号:1839497
0点



2003/08/09 15:12(1年以上前)
ありがとうございます。ちなみに現在ザウルスのMI-E21使っていて、乗り換え考えてるんですけど、比較するとどうなんですかね。
書込番号:1839711
0点


2003/08/09 20:39(1年以上前)
私は、MI-E1でしたが、今は完全に移行しました。
asfファイルの音声を聞くことができないこと、サイズが大きくてポケットには入れられないこと(もちろん代替のメリットは十分あるのですが)が気にならなければ迷うことはないのでは?
書込番号:1840522
0点





シグマリオンVは、携帯電話にJフォンは使えますか?シグマリオンV内容は非常に気に入っているのですが、今使っているJフォンで携帯端末になるかどうかで購入を躊躇しています。
0点


2003/08/07 10:45(1年以上前)
昨日から話題のサン電子のマルチファンクション通信CFカードCS64CFとオプションの携帯電話ケーブル(JフォンてPDC方式ですよね)を使えば可能では?詳しくは以下を参照に。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
書込番号:1833846
0点


2003/08/07 11:11(1年以上前)
追記です。シグマリオンVは手強いプロテクトがかかっているので携帯電話をつないだままカードを入れても認識しないかもしれません。無責任なようですいません。下記も参照に。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/info/husb0.htm
書込番号:1833885
0点



2003/08/07 21:31(1年以上前)
ご教示有難うございました。早速、httpをチェックしましたら、使えそうですね。シグマリオンVの購買意欲が湧いてきました。JフォンはPDCですHi.でも、通信CFカードは高価ですね。まずはシグマリオンの本体からの購入になりそうです。
書込番号:1835037
0点


2003/08/07 22:34(1年以上前)
確証はありませんが、Pi-n m@ser, P-in FreeD-1S のPDCケーブルにも接続できるかも?
Pi-n m@serは、PDCケーブル経由でJ-Phoneがつながったという記事を見たことがあります。
どなたか試された人はいないですかね?
書込番号:1835259
0点





もう直ぐ来ます!
良い収納バッグが有れば是非教えてください!
あと、デスクトップで使っている他のプロバイダーのアドレスは設定すれば使えるんですか?
購入したのは、[アットフリード+moperaPOPメール+Mstage]です。
低レベルの質問でゴメンナサイ。。
0点




2003/08/02 19:50(1年以上前)
sigrou さん早速ありがとうございます!
でも〜、これって凄すぎる〜!
もう少し何とかなりませんか〜。。
MA−1みたいな素材で多少小物も入れられるようなものがいいで〜す!
出来ればポケットが大小3っつぐらい付いているといいです。
またおしえてくださいね〜!
書込番号:1820686
0点


2003/08/02 20:06(1年以上前)
こんなページもありますよ。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=797&Keyword=%83V%83O%83%7D%83%8A%83I%83%93III
書込番号:1820711
0点



2003/08/02 20:40(1年以上前)
HEIHEI さん ありがとうございます!
参考になりました。
またまたお聞きしたいんですが。。。
オークションで観たんですが、液晶の保護シールって必要ですか?
もし必要でしたら、どんなところで売っているんですか?
sigrou さん もご存知でしたら教えてくださいね!
書込番号:1820771
0点

MUSTではないがBETTER。
とりあえず、これかな?→http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1435&pf%5Fid=Q020147
それで無ければArvelで自作ですね。
書込番号:1821418
0点



2003/08/03 01:21(1年以上前)
うわ〜
これすっごいいいですね!
明日注文します。
2枚ぐらい。
楽しみだな〜
感激〜〜
ありがとうございます!
本体が来たらまたきっとお聞きすることが出てくると思いますので、そのときはお願いしますね!
正直言うと設定がチョー苦手なんです〜
不安なんです。。。では寝ます。。。
おやすみなさい。。。
書込番号:1821722
0点


2003/08/06 08:16(1年以上前)
東急ハンズ、あるいはビックカメラのケースコーナーにシグマリオンにちょうどいいしっかりしたケース売っています。シグマリオン用とは書いてありませんが。
それを先代のシグマリオン1から使用しています。
相当なショックからも守ってくれます。
書込番号:1830859
0点



2003/08/07 21:07(1年以上前)
>>>sigはすすめられません さん
ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
今日着いたんですが、設定が苦手で2回初期化してしまいました。
未だネットだけなんで、とてもメールの設定が出来るかどうか自信が有りません。
悲しいよ〜。。。
書込番号:1834972
0点





はじめまして。現在SL-C700ユーザですが、C700のシンクロソフトの仕様により、母艦でAdministrator権限を持つユーザでログインしていないとシンクロできないため、せっかく持っているのに会社のPCと同期が取れない環境が続いています。(社のIT部は、シンクロソフトのインストールは行ってくれるのですが、通常使用におけるユーザのadmin権限は許可しないのです。)
そこでSIG3への買い替えを考えているのですが、シンクロ時の母艦側のユーザ権限の制限の有無についてお聞かせ願えませんでしょうか? 特に無いのであれば決めてしまおうと考えております。よろしくお願いします。
0点



またまた登場です。
詳しい方、ご教授ください。
おかげさまでこの掲示板見てシグマリオン3を買いました。
当方インターネットへの接続はADSLモデム→ルータ→
スイッチングHUB→シグマリオン3なのですが、
このままだとネットにも、リモートデスクトップも
DNSエラーになってしまいます。
ところが同じ設定で、HUBを経由せずに直接ルータに
接続すると難なく接続できます。リモートデスクトップも
できます。
ルータはプラネックスのBRL-04EXという機種です。
シグマリオンのDNSサーバの設定はルータのアドレスに
してあります。
当方の環境ではHUB経由で使いたいのです。
他のPCはHUB経由でも全く問題なく使えていますので
シグマリオンの設定が?とも思うのですが・・・
よろしくお願いします。
0点


2003/08/04 15:58(1年以上前)
こんにちは。
文面を見ますと、IPアドレスがキチンを設定されてないように思えます。
ケース1:PCがHUB経由でネットがOKとのことなので、PCのIPアドレスの取得方法が”DHCPサーバーから得る”となっていれば、シグ3もDHCPから受け取る設定にすればいけると思います。
ケース2:PCのIPアドレスが手動で設定されている場合(192.168.???.???みたいなIPアドレスが設定されているばず)ルータとPC以外のIPアドレスをシグ3に設定して下さい。これでいけると思います。
ちなみにIPアドレスの手動の設定方法ですが、ルータのIPアドレスが192.168.1.1であれば、192.168.1.2〜192.168.1.254の範囲で割りふって下さい。192.168.1.0と192.168.1.255は使用してはいけません。
ケース3:1でダメな場合は、ルータがDHCP機能をもっていると思いますが、これのIPアドレス”貸し出し”機能が正常に働いてない可能性があります。マニュアルを参考にして設定を確認してみて下さい。
ネット設定のキモは自身のIPアドレス、DNSのIPアドレス、デフォルトゲートウェイのIPアドレスの3つをすべて正しく設定する必要があります。
ルータのDHCP機能を使用すれば、上の3種は自動で与えてくれます。もちろんシグ3側もDHCPからIPを受けられる設定にする必要があります。
書込番号:1826010
0点

シグ3欲しい様
いつも丁寧なご指導ありがとうございます。
当方の環境では、「1」が当てはまります。
「IPアドレスはDHCPサーバーから取得」に設定しております。
他のPCはこれでOKです。
シグマリオン3もルータに直接繋いだ場合はこれでOKです。
ネットもリモートデスクトップもできます。
そうするとHUBのポートかケーブルにも疑惑の目を向けた方が
良いのでしょうか?試しに別のケーブルで繋いでみたり
別のポートに指したりしてみます。
それとIPアドレスを個別に割り当ててしまい
各PC及びシグマリオンにIPアドレスを設定して
やってみようと思っております。
また、結果を報告しに来ます。
書込番号:1826235
0点

解決致しました。
HUBに差していたケーブルを別のケーブルに変え
ポートも他の空きの所に変えたら無事につながりました。
原因はどちらなのかわかりませんが
組み合わせを変えてもできる時とできない時が
あるようです。
56Kモデムからリモートデスクトップも
試してみました。
確かに実用には耐えないかもしれませんが、
緊急時や海外から動かしたいときは
有用な方法だと思いました。
海外からドキュメントをプリントアウトしたり
便利に使えそうです。
今度一週間ほど海外へ出張があるので
その時にリモートデスクトップで
何とかやっていけそうです。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:1828307
0点


2003/08/06 23:35(1年以上前)
ハブのオートネゴシエーションがうまくゆかずDHCPからIPがもらえたりもらえなかったりしている時があります。シグをつなぐハブのポートを10Mハーフの固定に設定してやるとうまくいきませんか?ポートのネゴ設定変更できないハブもあります。その場合はNIC側の詳細設定でスピード固定してやるとだいたいの場合はうまくいきます。
書込番号:1832847
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





